渇翔島 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
最終更新:SSターン6321
あなたは本日1人目の漂流者です。
昨日は0 人が漂流してくれました。
合計2984人もの方が漂流しました
渇翔島関連のページが5項まで増えてしまって、どこに何の記事があるか分からなくなりそうなので整理してみました。
全ページの簡易目次表はnote/渇翔島の内部関係に掲載してあります。
フリースペース
水樹奈々's songsコーナー
気が向いたら少しづつ増やしていく予定。
深愛 http://youtu.be/ePVJdev77Gw
http://www.mizukinana.jp/index.html
かがみん巡礼計画
むやみに強者に突っこむことだけが勇気ではないぞ!かがみん巡礼は単純、故に奥深い道なのです・・・。 by葉月さん
巡礼先 | 備考 | 結果 | |
1か所目 | vs 空白同盟(スペース、★(99)、FN Herstal、イージス島) | 無謀ですた | 本来の目的、経験値がわずかに増加。しかし人民を誘拐されて降伏落ち。 |
2か所目 | vs だんご大家族 | 人口50万&シュミット5機の停戦条件 | 成功 |
3か所目 | vs 魚 | 経験値の差の割に戦果が・・・っ | うん |
4か所目 | vs 箱塾 | 同盟戦争 | lv9になった |
5か所目 | vs Federal Republic of New Island | 停戦条件で120客船を沈めさせた | lv10になった |
★記載内容の一部 (内部関係図・各省部) は渇翔島の内部関係に移されました。
概要
SS海域に浮かぶ小さな島国。
国名 | 【空白国領】渇翔島 |
島主 | 涼風みぃ |
首都 | (17.4) |
首都の人口 | 約6万人 |
首都の地理 | 周囲を産業地区が囲んでいる |
順位 | 41位 |
軍事レベル | Lv.10 |
同盟 | 無所属 |
国家方針 | 思案中・・・ |
初島発見ターン | v.02 C海域にてT900前後(憶測) |
その他 | 面白同盟協会 副会長&発起人 |
hakojoy麻雀士トーナメント 幹事長&発起人 |
戦争記録
参加国数が10国未満の戦争はnote/渇翔島に移されました。
国の勇士たちが戦い抜いてきた情報性の無い記録である。
戦争名 | 相手国 | 開始、終結ターン | 海域 | 結果 | 備考 | 宣戦側or被宣戦側 |
黄昏の世界 | ←のリンク参照 | 1334~1385 | C | 領土の大半が荒れ地と化した | 初の大戦争に興奮気味 | 被 |
ハッピー大略戦 | ハッピータンたんぺろぺろ=ω 他諸国 | 1843~1860 | C | 多くの産物を得取 | 久し振りの大戦^^ | 宣 |
同色同盟の乱 | Tief Blau同盟 | 4011~4175 | B | 久し振りの開発落ち | B海域での初の大戦かな | 被 |
王冠聖戦 | 生存戦略包囲網連合 | 4223~4264 | B | 特になし | 援護目的での参戦。ちなみに開発期間中 | 宣 |
碧色の花火乱争 | ←のリンク参照 | 2960~2995 | C | 移籍交流にて終戦 | 自ら撒いた火種 | 宣 |
水面下戦争 | Mille Fleurs同盟 | 5107~? | B | 大きな衝突は無かった | 不明かな? | |
ももいろ戦争 | 奪取側 | 5300~? | AA | 降伏落ち | クリスタルを巡る大戦 | 被 |
急進と権威の獅子戦争 | ファシズム同盟 | 5601~5610 | AA | むぅ | むぅ | 被 |
群雲の刹那戦争 | 箱塾同盟 | 5766~5801 | AA | 防衛?成功 | 被 |
領海内地形
観光→http://hakojoy.net/~game/navy019/hako-main.cgi?Sight=83
領海北東部に本島を置く。
ほぼ島形は完成状態。
渇翔島では島造成初期から採用されている島の形を現在も使っている。
角寄せにした本島の周囲1Hexは海。その周りは1Hexの細長い陸地で覆われている。
当初は、本島への対地攻撃軽減を目指した形だったが、効果があったのかどうかは不明。現在は機能よりも見栄えが良いのでこの形にしている。
理想の形↓
主な史期
★旧渇時代(紀不明~紀不明)
第1次軍備増強期
臨時的な軍港、レベルも低かったので対国家ではなく対獣のカメレオンを主にした。
第2次軍備増強期
黄昏の世界以後は、霞級で敵艦・無所属艦に対する防衛隊を結成させた。
多戦争期
ターン1618から1715までのおよそ100ターンの中に、5カ国に布告をし、国の経済を育てた。
第3次軍備増強期
多戦争期で得た利益で、金剛級×2・ひゅうが級×1・零式×1を建造。侵攻的な艦が多かった。
大飢饉転落期
第3次軍備増強期で戦艦を作りすぎたため、食料が底をつきそうになった。
間もなく資金もなくなり、軍港を一つ売却。維持費カットの為、ひゅうが級とカメレオンを破棄した。
軍備壊滅期
同色同盟の乱にて多大な艦隊被害が出た為一時的に海軍が消滅した。
第4次軍備増強期
C海域に移籍した直後から軍港・海防・霞級の建造を進め、C海域での再起を計った。
大復興期
第4次軍備増強での海軍構成で多数の難民を獲得。C海域で人口第3位にまで浮上し、軍事、経済面でも成長した。
★法州時代(B歴:4566~現在)
島放棄と再発見
B海域移籍後から島にログインできなくなり、静観のち放棄。その後C海域で再発見した。
第H1次軍備増強期
カメレオンでの怪獣駆逐隊を結成させた。この頃は、運が良いのか偶然なのか他国に攻められる事もなく着々と島の開発に専念した。
第H2次軍備増強期
霞級を建造し、他国からの侵略に備えた。さらに人口の微増に伴い、産業の発展をさせた。
帝国期
いくつかの島へ布告し、人口を取得。産業が発展した。
第H3次軍備増強期
帝国期に手に入れた経済力で、金剛級×1、霞級×5を建造。強い軍事力を持つ島へ変貌するために多額の資金を消費した。
大焦期
碧色の花火乱争にて大きな傷跡が残る。人口・産業地共に打撃を食らった。
H4次軍備増強期
島の防衛能力向上として、新たに軍港6港と海防2個を建設した。
神、降臨期
ももいろ戦争にて、かがみん巡礼で良い結果が挙げられず、降伏落ち。
順風?期
特に何もなく、坦々と長い時間が流れた。
経済下降期
人口が増えず、経済力が低下。資金・食料共に貯蓄を減らした。
人口が徐々に増えた期
人口が徐々に増えた
好景期
BFの資源のお陰で財政が安定した。
リンク リンクに載せてほしい方は↓のコメント欄にどうぞ♪相互リンクだとうれしいです
この記事に関連するリンク
☆渇翔島管理記事
渇翔島の内部関係・・・内部の関係図や、各省のミニコーナー。州区の拡大地図もあり!
note/渇翔島の内部関係・・・渇翔島のシンボルと各ページの簡易目次を設置!
渇翔島・・・国家の概要、大規模戦争録、国土紹介・領海区分け衛星写真、史期、大リンク集などコンテンツが満載!
note/渇翔島・・・小規模戦争録と、島の年代順衛星写真を掲示。各ページの要望はココに!
渇翔島の雑書庫・・・いろいろな事が放置中。箱庭百科界でも有数の適当ページ!
☆各国記事
東方Project
軍艦島
葵 柊
SG
☆戦史記事
X勿忘草の戦い
X黄昏の世界・・・初の大軍戦争。フルボッコされたす
A侵略戦争
A文明抗戦
X翔艦戦争
Aハッピー大略戦・・・結構興奮した戦争。結果は…まぁ
X不在の乱
X同色同盟の乱・・・島が焦土と化したけど面白かったなー
A王冠聖戦・・・開発期間中に援護で参戦
A台朝戦争
A白い薔薇戦争
A碧色の花火乱争
X水面下戦争
Xももいろ戦争
A急進と権威の獅子戦争
A群雲の刹那戦争
☆同盟記事
clock民団・・・初めて設立した同盟。おもにC海域で活動中
生存戦略同盟
その他のリンク
諸国紹介
navy03 C海域の戦争
hakojoy交流チャットオンライン
☆~*~゜∴☆゜☆~☆*~☆
太陽島・・・太陽みたいな島です多分はい
☆~*~゜∴☆゜☆~☆*~☆
初歩からの外交術
初歩からの海軍
hakojoy麻雀士トーナメント
★はこじょい知恵袋★
hakojoy交流チャットオンライン
hakojoy仕様検定
法則の経典
この記事への要望とかコメとかあれば
- このページ数はすごい・・・。 -- 韋駄天? 2012-03-01 (木) 17:16:36
- 投票ありがとうです。首都は割と人口少ないですねww何故か。 -- ドラ? 2011-11-19 (土) 09:05:19
- やっぱ首都に近いところがいいですね -- 太陽島 2011-11-18 (金) 22:01:26
- 次の移籍でおそらくお互いBに上がると思います。その時は是非よろしくお願いします。修正しておきます。 -- whiteglow 2011-08-16 (火) 10:29:47
- 初めまして。D海域の者です。なかなか凝ったwikiですね。すごいです。これからよろしくお願いします。 -- whiteglow 2011-08-10 (水) 13:54:20
- 開発明け直後の戦争名は「ドイヒ戦争」というのは・・・・・(リンク希望) -- D海域太陽島? 2011-08-06 (土) 00:36:25
- やっぱ大戦争は興奮するっす。勝っても負けても。 -- H? 2011-07-27 (水) 11:23:07