渇翔島 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
最終更新:ターン4109
あなたは本日1人目の遭難者です。
昨日は0 人が遭難してくれました。
合計2984人もの方が遭難しました
概要
B海域に浮かぶ小さな島国。
国名 | 渇翔島 |
島主 | ドラ |
首都 | 座標(4.3) |
首都の地理 | 内陸に位置し、南方に農業地帯が広がる |
順位 | 5位 |
軍事レベル | Lv.8 |
同盟 | 仝clock民団? |
国家方針 | 帝国主義寄りの社会主義国 |
有名な観光都市 | |
シーベイズ(1,6) | 遠浅の沖合の、美しい蒼が絶景 |
テクノランド(9,8) | 前線に近い都市だが、海の透明度は島随一 |
戦争記録
国の勇士たちが戦い抜いてきた情報性の無い記録である。
戦争名 | 相手国 | 開始、終結ターン | 海域 | 結果 | 備考 |
ドイヒ戦争 | blue blue他1国 | 不明 | C | 領土の大半が荒れ地と化した | 開発開け直後の惨劇 |
勿忘草の戦い | 初心者の箱庭(現・海賊島) | 不明~移籍まで | C | 相手国の移籍により終戦 | 終戦間際、黄昏の世界に流れ込む |
黄昏の世界 | ←のリンク参照 | 1334~1385 | C | 領土の大半が荒れ地と化した | 初の大戦争に興奮気味 |
トリック島海戦 | トリック島 | 不明 | C | 初の勝利 | 国の発展に拍車を掛けた |
侵略戦争 | 南鳥島、東方Project | 1618~1630 | C | 南鳥島を開発送り | 勝利した感じが無かった |
★未決定 | 八束 | 1655~1683 | C | 開発送り | 人口の増大に成功 |
文明抗戦 | 文明開化、オンドゥル島 | 1679~1770 | C | 金剛級戦艦『展克』の初陣 | |
★未決定 | オンドゥル島 | 1699~1775 | C | 特に変わらず | 途中で↑の文明抗戦と合流 |
翔艦戦争 | 軍艦島 | 1715~1721 | C | 相手国が地ならし開発入り | 人口の増大に成功 |
★未決定 | 大和 | 1782~1797 | C | 開発送り | 人口がやや増えた |
ハッピー大略戦 | ハッピータンたんぺろぺろ=ω 他諸国 | 1843~1860 | C | 多くの産物を得取 | 久し振りの大戦^^ |
不在の乱 | SG | 3983~ | B | ||
同色同盟の乱 | 4011~ | B | ターン4051に初の両軍接触 |
これまでに習った戦法【極秘】
- 隣接抑制
軍港や空母など、航空機が発進しそうな施設に対空艦を横付けにし、発進を抑制(迎撃)する。 - 破壊
スパイダーを大量に派遣し、手当たり次第に破壊しまくる。が、経験値がものすごく減る。 - 対空&対地
Lv.1の島では主戦力の航空機を対空艦で抑え、その隙に対地攻撃をする。少ない艦数で実行可能。 - 切り捨て
艦隊を送ったらそのまま放置。帰還する手間が省けるが、ほぼ100%全滅する。 - 長期滞在
戦艦と共にスパイダーも派遣し、軍港を建設する。継続的に攻められ、軍港付近では回復も可能。だが、コストがかかる。
主な国家間条約などΦΦΦ意見がある場合はノートへ。訂正箇所と訂正申請国の名前も添えて。
- 不可侵条約
締結国に対して戦争行為をしない。締結国が交戦状態だった場合、その相手国への援助も不可。 - 中立条約
締結国が交戦状態の場合、その相手国への援助・援軍をしない。不可侵条約より効力は低い。 - 安全保障条約
不可侵条約に+お互いの経済助長を目的とする。 - 防衛条約
締結国の海域に艦隊を常駐させ、怪獣・無所属・交戦国から国を守る。
内部関係図
島主様━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ 軍事省(海軍省)━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┃ ┃ ┏━━━━━━━━╋━━━━━━━┓ ┃ ┃ 生産省 建設省 採掘省 海軍部 内務省 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┏━━━━╋━━━┓ ┏━┻━┓ ┏━┻━━┓ ┏━━┻━━┓ ┏━━━╋━━━┓ 工業部 農業部 林業部 海建部 陸建部 鉱床部 漁礁部 空軍部 陸軍部 財務部 書史部 JP部
軍事省(海軍省)
海軍部、空軍部、陸軍部を統括する省。他の省に比べ、優遇されている。
『黄昏の世界』の頃には霞級駆逐艦での防衛を固めた。
『黄昏の世界』以後、振り出しに戻った海軍は、第2次増強期を経て遂に初の勝利を収めたのであった。
ターン1637には、自国初の金剛級戦艦の完成とあって国民は涙を流した(;∀;`)
『文明抗戦』の時には、上記の金剛級戦艦『展克』の初陣となったが大きな戦果はあげられなかった。
2回目の大戦争となったハッピー大略戦では、大きくレベルが上がり大和艦を作れるまでに達した。
★有名軍艦紹介★
★過去の勇艦★
画像 | 艦種 | 愛称 | 去没ターン | 艦の最後 |
ひゅうが級護衛空母 | 『散雲』(ちりぐも) | 1781【C】 | 物資不足により、破棄 | |
金剛級戦艦 | 『展克』(てんこく) | 3992【B】 | 不在の乱にて戦没 | |
金剛級戦艦 | 『光雅』(こうが) | 4098-4100?【B】 | 同色同盟の乱にて弧没 |
艦隊役割
- 遠征特化艦隊
攻撃の主戦力となる部隊。 - 準・遠征特化艦隊
航空機を主にし、臨時編成される事が多い。開戦直後の先制部隊。 - 衛国艦隊
その名の通り領土・領海を守る。カメレオンなどが多く在籍している。 - 工作艦隊
他国への軍港・採掘基地などの設置が主な任務だが、攻撃にも使える副攻撃部隊。
生産省
工業部、農業部、林業部を統括する。国家の基盤となる省。
トリック島海戦直後に人口の激増、産業の発展期が訪れる。
その後も順調に人口を増やしていく。
採掘省
鉱床部、漁礁部を統括する。副収入であり、財政を支える。
自国・他国・BFの領海に現れた資源を採掘する。
すぐに資金が必要な場合は、他国への権利販売もする。
内務省
財務部、書史部、JP部を統括する。島主様直轄の省。
計画的に資金・食糧を消費したり、戦史を書く。つまり自分(ぇ。
建設省
海建部、陸建部を統括する。国の成長復興に不可欠な省
ほぼ常に活動している。
領海内地形
観光→http://hakojoy.net/~game/navy02/hako-main.cgi?Sight=32
北西に本土を置き、その周囲を細長い土地が覆う防衛型地形。
南洋の拠点として(6.12)付近に軍港群が。また、東洋の拠点として(13.8)付近にも軍港群が存在する。
南東には、本土から遠い事もあり開発が進んで無く、自国の艦もほとんど立ち入らない。
(13.8)の軍港は島で唯一、黄昏の世界以前からあるもので、それ以外は破壊された軍港の跡地などに再建されたものである。
(7.8)(8.8)(9.8)(10.7)(10.6)は、古くは森林地帯だったが人口増大計画の為に住宅地へと変えられた。
島には多くの防衛施設があるが、ハリボテもかなり存在する。
主な史期
第1次軍備増強期
臨時的な軍港、レベルも低かったので対国家ではなく対獣のカメレオンを主にした。
第2次軍備増強期
黄昏の世界以後は、霞級で敵艦・無所属艦に対する防衛隊を結成させた。
多戦争期
ターン1618から1715までのおよそ100ターンの中に、5カ国に布告をし、国の経済を育てた。
第3次軍備増強期
多戦争期で得た利益で、金剛級×2・ひゅうが級×1・零式×1を建造。侵攻的な艦が多かった。
大飢饉転落期
第3次増強期で戦艦を作りすぎたため、食料が底をつきそうになった。
間もなく資金もなくなり、軍港を一つ売却。維持費カットの為、ひゅうが級とカメレオンを破棄した。
軍備壊滅期
同色同盟の乱にて多大な艦隊被害が出た為一時的に軍備が薄くなった。
リンク リンクに載せてほしい方は↓のコメント欄にどうぞ♪相互リンクだとうれしいです
この記事に関連するリンク
仝clock民団?
勿忘草の戦い
黄昏の世界
侵略戦争
文明抗戦
東方Project
翔艦戦争
軍艦島
ハッピー大略戦
葵
不在の乱
SG
同色同盟の乱
その他のリンク
諸国紹介
☆~*~゜∴☆゜☆~☆*~☆
太陽島
箱庭郷土資料館