月曜日諸島 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
月曜日諸島は、現在第一海域に位置する国家。
国名 | 月曜日諸島(Monday Islands) |
国家元首 | 中川彰晃たん |
総人口 | 約1,946,100人 |
領域面積 | 約11,700万坪 陸地 約22,000万坪 深海 |
総経験値 | 6,930(Lv.9) |
平均収入 | 国家機密につき秘密 |
所属同盟 | Ω空賊の船 |
歴史
詳細は月曜日諸島史を参照
第四予備海域にて発見さる。以後順調に上り移籍を続け、現在第一海域にある。
主な戦歴
- 第4予備海域
ハルフィー帝国攻略戦 - 第4海域
24戦争(結局参戦せず) - 第2海域
ブラザーズ戦争
Widow Spidres沖演習
ナチス━ラピュタ航空大戦
オブーナ戦争 - 第一海域
第二次クリスタル攻勢
国旗・国歌等とその由来
国旗「八星一月旗」
ターン3003改訂版
国旗・国歌等 | 由来 | |
---|---|---|
国旗 | 八星一月旗 | 下段参照 |
国歌 | 現在鋭意作成中 | |
国花 | トウショハマタンポポ | その綿毛の旅立ちを入植者たちの旅になぞらえた事に由来 |
国蝶 | モクヨウシロツノアゲハ | その美しい角に由来 |
国鳥 | ゲツヨウオオワタリガラス | 過酷な月曜日と戦う入植者たちが、夕方、つまり1日の終わりを告げるこの鳥を畏れた故事に由来 或いは、知能の高いこの鳥を入植者たちが畏怖したことに由来 |
青の背景は海を表し、中央の四つの七芒星は上から順に木曜日島、月曜日本島、火曜日島、そして最も小さいものは日曜日山を表す。
また七芒星の七つの鋭角はそれぞれ七つの曜日を表している。
また他の三つの六芒星は右上のものは仏滅島、左に大小あるものは大大安島と小大安島を表す。
またその下にあるものは赤口島を表す。
六芒星の六つの鋭角はそれぞれ六つの宿曜を表している。
右上の欠けた望月は入植者たちを導いたとされるが、欠けの無い満月は入植者たちを狂わせるとも伝えられているため少し欠けている。
国花、国蝶、国鳥
国花は、海辺に咲き、遠く海を越え島から島へと綿毛によるこの花の旅を入植者たちの旅になぞらえた事に由来。
国蝶は、その大きな角が美しく、入植者たちの飾りとして珍重されたことから。
国鳥は、過酷な月曜日と戦う入植者たちが、1日――特に日曜日――の終わりを告げるこの鳥を畏れた故事による。或いは、知能の高いこの鳥を入植者たちが畏怖したことに由来する、という説もある。
なお、以前は入植者たちの出身地に生息していたタンポポ、モンシロチョウ、ハシボソガラスなどが採用されていたが、3004ターンに全て月曜日諸島固有種に改められた。
地理
詳細は月曜日諸島地誌を参照
北から木曜日島、月曜日島、火曜日島の主要三島と数個の火山島からなる。
行政区画
郡の下にに町、村が、また市の下に区がある。
(人口はターン4002現在)
島 | 郡市 | 郡庁所在地 | 人口 |
---|---|---|---|
木曜日島 | 木曜日郡 | 60万9900人 | |
月曜日本島 | 月曜日郡 | 弓張津町 | 84万6900人 |
月曜日中央市 | 晦日区 | 15万3700人 | |
火曜日島 | 火曜日郡 | 57万800人 |
政治
行政
行政は、国の根幹となる埋め立て及び掘削、防波堤設置、「四種の基幹産業(農業、工業、鉱業、林業)」、海軍及び軍事、外交の五事項は全て島主、中川彰晃たんの独裁と強権によって決定される。
この五つに関する事項を理由とする場合、土地の徴収は自由に行われる。
地方行政
残りの施政業務(インフラ、生活の保障等)は高度に進んだ地方自治により群市町村長の権限を持って為される。
教育
初等教育6年、中等教育6年、大学4年。
国立大学としては月曜日郡北部の
年齢 | 学制 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3~6 | 就学前教育 | |||||||||
6~12 | 初等教育学校 | |||||||||
12~15 | 中等教育学校 | |||||||||
15~18 | 就職 | 高等教育学校 | ||||||||
18~24 | 大学 | |||||||||
24~26 | 大学院 | |||||||||
26~ |
メモ
座標
- 座標
-1,-2 0,-2 1,-2 -1,-1 0,-1 1,-1 2,-1 -2,0 -1,0 0,0 1,0 2,0 -1,1 0,1 1,1 2,1 -1,2 0,2 1,2 - 移動操縦関係
括弧内は数量11時(17) 12時(18) 1時(7) 10時(16) 左上(6) 右上(1) 2時(8) 9時(15) 左(5) 待機(0) 右(2) 3時(9) 8時(14) 左下(4) 右下(3) 4時(10) 7時(13) 6時(12) 5時(11)
数式
- 半径xの単位面積yHex(絨爆関係の被弾予測用)
y=3x^2+3x+1
- 破壊力x、攻撃数y、攻撃範囲zとした時の1Hex当たり攻撃力期待値E(第二海域以下向け)
xy E=――――――――― 3z^2+3z+1
- 絨爆付きユニット用。(空母、戦艦向け)
xy E= ――――――――― 3z^2+3z+1 *y>3z^2+3z+1 なら E>x になる(虫食いにならない)。
- 下式を使うと期待値ではなく正確な値が出せる。余りの分の攻撃の行方は攻撃マスの優先順位に当てはめて考える(未検証)。
/ y \ E=(――――――――――) [()内の商(=マスあたりの発射数、ただし余りが出た場合は優先順位に従い配分)]*x=E \3z^2+3z+1/
- 下式を使うと期待値ではなく正確な値が出せる。余りの分の攻撃の行方は攻撃マスの優先順位に当てはめて考える(未検証)。
- 命中率UP付きユニット用、命中率UP率をt%とする(対獣艇、駆逐艦、巡洋艦向け)
xy 100-t xy t E= ―――――――――*―――――― + ―――――――――――――――――*――― *ただしこれらのユニットは基本的に誤差1なので 3z^2+3z+1 100 3(z-1)^2+3(z-1)+1 100 3(z-1)^2+3(z-1)+1=1として計算してよい
- 絨爆付きユニット用。(空母、戦艦向け)
- 諸国紹介
- Ω空賊の船
月曜日中央市立中央図書館
ocean rookさんのアテナocean rook国立図書館 に倣いターン3983に月曜日中央市晦日区に開設された公共図書館。
現在は月曜日諸島内で出版された書物を取り扱っている。
政府系機関が編纂した書物
ラピュタに出てくるあの兵器シリーズ(γ)
- ゴリアテ級空中戦艦―中川彰晃たん
- 海賊船タイガーモス号―中川彰晃たん