軍艦島 のバックアップ(No.10)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 軍艦島 へ行く。
- 1 (2009-03-07 (土) 20:42:10)
- 2 (2009-03-09 (月) 00:05:17)
- 3 (2009-03-11 (水) 18:07:30)
- 4 (2009-03-11 (水) 18:07:30)
- 5 (2009-03-13 (金) 01:41:24)
- 6 (2009-03-13 (金) 05:03:24)
- 7 (2009-03-13 (金) 15:49:38)
- 8 (2009-03-14 (土) 05:06:55)
- 9 (2009-03-15 (日) 18:15:40)
- 10 (2009-03-16 (月) 10:22:26)
- 11 (2009-03-17 (火) 07:59:23)
- 12 (2009-03-17 (火) 13:12:11)
- 13 (2009-03-17 (火) 13:12:11)
- 14 (2009-03-19 (木) 03:36:37)
- 15 (2009-03-19 (木) 08:04:10)
- 16 (2009-03-24 (火) 06:28:20)
- 17 (2009-11-18 (水) 21:56:12)
- 18 (2011-10-02 (日) 20:15:11)
- 19 (2011-10-02 (日) 20:15:11)
軍艦島とは、現在第二海域にて存在する島である。
最近の島主の独り言
今日は月曜日です。月曜日はめんどくさい日なのです。はぁ。
キューバに勝って良かったですね日本。私もこの戦争に勝とうと思います。
しっかし戦争開始直前Tに津波で三隻も失うとは・・・(泣[09/03/16]
先日『騒がしい』とか言ったら宣戦布告されてしまいました(苦笑
また私も喧騒の中に放り込まれたようです・・・戦争、頑張りますかね。[09/03/15]
流石に第二海域は騒がしいですね。日々新しく戦争が勃発してます。
静かだった・・・本当に静かだった第三Bとは大違いです。
私も頑張らないといけませんね。うむ。本当に。[09/03/14]
今日でついに更新五十回目!結構嬉しいです。よし、百回目指すぞー!(笑
流石に長くなってきたので色々整理しようと思います。図書館フル稼働させますかw[09/03/13]
麻雀も好きですが、モンハンも好きなのです。モンハン楽しいのです。
軍備増強していたら食料が足りないという事実。さてどうしましょうかね(苦笑
あ、それと900人突破。1,000人までもうちょっとです。[09/03/12]
どうやら第二海域への移籍が終わったみたいです。
今度は第二海域で頑張ってみたいと思います。がんばりまーす。[09/03/11]
更新履歴
五十三回目。独り言、人口、箱庭島の歴史、自然災害の歴史を更新。[09/03/16]
五十二回目。独り言、箱庭島の歴史、戦闘の歴史、自然災害の歴史を更新。[09/03/15]
五十一回目。独り言、図書館(更新履歴)、戦闘の歴史を更新。[09/03/14]
五十回目。独り言、図書館(語録)、地理、箱庭島の歴史、戦闘の歴史、自然災害の歴史を更新。[09/03/13]
概要
地理
軍艦島は、箱庭諸島の中に浮かぶ島国である。領土は本島のみであり、小島などは
点在していないのが特徴である。多くの箱庭諸島と海を挟んで国境を接している。
地勢
周囲を海に囲まれた島国であり、海上交易、漁業などが盛んな海洋国家である。
経済
貨幣経済を中心として行っているが、それは都市部の話であって、地方や港町に行くと
未だに物々交換で通じる町も少なくはない。だがそれはお互いの人々の信用ありきであるので
いかにこの国の人々がお互いを信用し、平和であることが分かる話であろう。
歴史
下部の『軍艦島の歴史』を参照
民族・言語
元々、他島からの移民が多く民族も言語もバラバラであったのだが、第二代皇崇義皇が
日本語を公用語と定めて久しく、現在では主に日本語が話されている。民族は主に
アジア系住民が多いが、ヨーロッパ系やアフリカ系住民も混在している。
政治
主に立憲君主制であり、基本的には議会で決められたことを皇が承認するのが一般的である。
が、戦時においては皇が直接議会や軍隊を指揮することも珍しくはない。
皇
皇はえるである。『える』とは皇だけが名乗ることの出来る神聖な真名であり、この名は
初代から代々受け継がれている。現在の皇は第二十二代隆義皇である。皇の成人式の際には、
全国民をあげて祝福がなされた。
外交
旧暦においては多くの国と友好を結んでいたり、同盟に所属していたこともあったが、
現代では未だ栄光ある孤立を貫いており、今後どのような外交路線に動くのかは皇次第である。
軍艦島皇立図書館
軍艦島の歴史、文化などを著した様々な書物が所蔵されている。
一般人は勿論、島の外から来た観光客等も自由に出入りが可能であり、
国民の憩いの場となっている。国民はここで政治などの議論を交わすことも出来、
ここでは日々、侃々諤々の議論が行われている。
・・・流石に長くなってきて邪魔なので整理したいと思ったので。
今後ちびちびと新しくページ作って動かしていこうと思います。
あと、ページ先で更新しても基本的にはタイムスタンプを更新しないつもり。
その代わり、更新したら上記の更新履歴に書き込むつもりなので。
まあそれ以前にしっかり更新していかないといけないわけですが。がんばろw
note/軍艦島
只のメモ書き。ここに書き込む前に熟慮してることとかが書いてあったりなかったり。
軍艦島 最近の島主の独り言語録
この頁を更新する際には毎回更新を心掛ける『最近の島主の独り言』のログ。
軍艦島 更新履歴
この頁をいつどれだけ更新したかが記録されている『更新履歴』のログ。
軍艦島 歴代皇の記録
軍艦島の歴代皇の記録が納められている。編纂中。
島名
この島がいつ頃から『軍艦島』と呼ばれるようになったかははっきりとしておらず、
島が独自に交易をしていた頃には既に『軍艦島』と呼ばれていたようである。
また『軍艦島』と呼ばれている理由だが、幾つかの説がある。
・かつてこの島では鉄が豊富に取れたので、その鉄を使って豊富に軍艦が作られたから。
・海戦地理上重要な位置にあるので、多くの諸島国家がこの島を支配するために軍艦を送ったことから。
・島の全体的な外観が軍艦のように見えることから。
など様々な説が流布されているが、論拠がはっきりしないものが多く、
未だ詳細のところは分かっていないのが現状である。
物騒な名前ではあるが、島に住む住人の多くはこの名前を気にいっているようである。
読み
『ぐんかんじま』である。『ぐんかんとう』ではない。
というか『ぐんかんとう』で変換しようとすると必ず『軍関東』となるのは仕様か。仕様なのか。
追記。でも自分で考え始めると昔はどっちで読んでたのか思い出せない自分がいる(何
地理
T589現在の地図を見ると、中央に小さな島が見えるだけであるが、現在は島全体を
大規模に拡張工事中であり、今後大きく地形が変わることが予想される。
T2879(第三B海域、09年01月05日14時30分頃)現在も島全体を大規模に拡張工事中で、
島が北側に移ると共に、農場地帯も同時に北側に移している。
T5083(第二海域、09年03月13日14時15分頃)には概ね島の概観が完成した模様。
完成した島の形だが、島は全体的に北側に寄っており、その中央に農場地帯が存在する。
島の要所要所には島を守るための防衛施設が、また海原の広がる南側からの敵海軍を予想して
シュミット戦闘機が配備されている。専守防衛を貫きつつも戦人(いくさびと)としての
誇りを忘れない島作りを目指している。
気候
島は多くの地域が温帯であるが、北部や山岳地方は亜寒帯、南部の方には亜熱帯も僅かに存在する。
四季折々もとても美しく、中でも春は島中が桜色に染まり見事である。
ただ農場の周りに生えている木々は針葉樹なので紅葉しない。紅葉する木々を植林したいです(
人口
100ターン毎に記録予定。
ターン | 人口 | 陸地面積 | 深海面積 | 順位 | 総獲得経験値 | 備考 |
第四海域時代(T523頃~T633) | ||||||
T556 | 記録無し | 記録無し | 記録無し | 記録無し | 記録無し | 繁栄賞獲得時 |
T600 | 453,200人 | 6,500万坪 | 30,800万坪 | 記録無し | 記録無し | |
第三B海域時代(T2770~T3252) | ||||||
T2795 | 1,010,100人 | 10,200万坪 | 25,600万坪 | 記録無し | 記録無し | 超繁栄賞獲得時 |
T2800 | 821,000人 | 10,600万坪 | 25,200万坪 | 記録無し | 記録無し | |
T2903 | 788,000人 | 11,700万坪 | 22,000万坪 | 51/64+1位 | 115(Lv.3) | T2900に記録忘れ |
T2983 | 1,211,500人 | 11,600万坪 | 19,100万坪 | 27/XX+X位 | 170(Lv.4) | 戦争開始T |
T3001 | 900,500人 | 11,400万坪 | 20,100万坪 | 39/55+2位 | 315(Lv.4) | T3000記録不可の為、地震後 |
T3058 | 637,100人 | 11,200万坪 | 22,600万坪 | 48/54+2位 | 650(Lv.6) | 戦争終了直後T |
T3100 | 937,900人 | 11,500万坪 | 21,300万坪 | 37/53+2位 | 680(Lv.6) | |
T3206 | 1,236,900人 | 11,700万坪 | 18,200万坪 | 21/43+2位 | 820(Lv.6) | T3200記録不可の為 |
第二海域時代(T5072~) | ||||||
T5072 | 1,304,200人 | 11,800万坪 | 17,400万坪 | 36/52+1位 | 860(Lv.6) | 移籍直後 |
T5073 | 1,305,600人 | 11,800万坪 | 17,300万坪 | 58/98+0位 | 860(Lv.6) | 完全移籍完了後 |
T5100 | 人 | 万坪 | 万坪 | 位 | 戦争開始T |
政治
政体は立憲君主制であり、議院内閣制が用いられている。国王及び国家元首は皇と定められており、
平時は上院の一議員及び議長として政治に参加する。無論この時の立場は『貴院議員』であり
皇としての権力は持ち合わせてはいない。
議院は貴院(上院)と衆院(下院)の二院制であり、貴院の定員は48名、衆院の定員は96名である。
貴院は皇の直接任命(断ることは可能)により、衆院は小選挙区制による国民の直接選挙で任命される。
衆院の選挙権は18歳以上の男女、被選挙権は21歳以上の男女にあり、任期はどちらも4年である。
貴院はしばしば『世界で最高の演説が聞ける場所』と評される場合がある。貴院議員は、
特に識見に優れた人士を皇が任命するため、貴院議員達は衆院議員達よりもより専門的で公平な議論が
なされることが理由とされる。また、貴院と衆院の最大の違いは、歳費の受領額である。
貴院議員には歳費が支給されない。がしかし、貴院議員の多くは貴族であり、歳費が支給されなくとも
生活には困らないので特に問題はなく、むしろ皇に選ばれることこそ名誉だと考えて職に就くのである。
また皇が衆民を任命する場合は、皇が『特別寄付』という名目で、その貴院議員を金銭的な面において
補佐するのである。衆民から貴院議員に選ばれることはこの上ない誉れであり、一度この職に就けば
それ以後は各方面から引っ張りだこで一生困らないほどである。
議会の運営形態であるが、主に衆院が法律、政策の立法を掲げ、それを貴院が審査する形態が
慣例の形である。貴院を通過した場合に、皇が承認してその法律、政策が実行に移される。
が、この場合の皇の承認は儀礼的なものであり、実際には貴院を通過すればほぼ法律、政策が
決定されたと考えられてよい。
法律
この国にはかつて憲法は無く、主に慣習法が使われていたが、第四代皇である法義皇が
『絶対遵守之八カ条』(ぜったいじゅんしゅのはっかじょう)
『海内無双之十二条』(かいだいむそうのじゅうにじょう)
『精忠無二之三十二条』(せいちゅうむにのさんじゅうにじょう)
の三段階による憲法を定めた。これは、現在まで用いられている憲法の全てである。
一時期改憲の動きもあったが、現在まで当時のままである。ちなみに改憲可能である。
この下に幾つもの法律、条例が存在する。
また数だが、この国で特に縁起が良いとされている数字である『4』と『8』を主に用いた結果である。
歴代皇
軍艦島 歴代皇の記録を参照。
軍艦島の歴史
箱庭歴以前(旧暦・旧世界)
旧暦・旧世界の時代を知っている者は、この海域には殆ど残っていない。
現代では僅かに第一海域や第二海域に残っているのみである。
そんな旧暦の時代、軍艦島は強大な軍事力を武器として、専守防衛の志を貫きながら、
大国としての地位を確固たるものとしていた。
だがしかし、そこで神界では世代交代の世相を示しており、なんと実際に世代交代が行われたのである。
世代交代は血を流すことなく行われたが当然ながら地上の旧世界は混沌の限りとなり、
多くの島は藻屑と消えた。軍艦島は残った数少ない島の一つであったが、
軍艦島を統治していた皇、えるがついに島を放棄するという決断を下し、
これをもって軍艦島は箱庭の歴史から消えたのである・・・
以後、皇は自らの支配地域を整備すると共に、新しい世界へと挑戦の連続であった。
敵は強く恐ろしかったが、我らが皇は決して立ち向かうことをやめなかった。
そしてついに敵を倒し、従順な部下とすることに成功していた。このように皇は
多くの困難に立ち向かう日々であったが、箱庭世界の事を忘れることは出来ず、
久方振りに箱庭世界を見分してみる決断をした。そこで皇が目にしたものは・・・
未だかつての有り様と変わらぬ混沌であった。皇は現代の箱庭世界が余りにも無秩序であることを嘆き、
そこで以前放棄した軍艦島を再び己の前線基地とし、この無秩序な箱庭世界を
再び美しき世界にしようという崇高な理念の下、新たなる決意の中で動き出すのであった・・・
分かりにくいかもしれませんが、要は『管理人さん変わってページも変わって、
自分もリアルが忙しくなったのでちょっと離れていたけどまたやりたくなった』ってことですw
箱庭第四海域時代
T523頃、軍艦島を前線基地として我らが皇、えるが動き出す。
一刻も早く世界を正したいところではあるが、軍事力なくしては、そして島の力なくしては
難しいので、今は島の地力を上げることが最優先課題である。
T589現在は、大農場や大工場で島民の職場を確保しつつ、島の拡張工事を広げると共に住民の増加を
第一の目標と掲げて政治を行っている。
T624に、ついに開発期間から抜ける。でも艦隊は未だこのターンに作ったシュミット一機のみ。
どーやら艦隊はこれから増やしていくつもりらしい。なんというゆっくりペース(苦笑
それと第12回海域間交流によって第三B海域に上位移籍が決定。実質なにもしてないけれどw
まあ有難いので素直に上がることにする。
T633~T642(第四海域、08年12月13日11時00分頃~08年12月14日23時00分頃)
T2761~T2770(第三B海域、08年12月13日10時45分頃~08年12月14日22時45分頃)
軍艦島、箱庭諸島で通称『箱庭のバミューダ海域』と呼ばれる海域内に、幻のように消える。
がT2770に突如第三B海域にて出現、以後は第三B海域に本拠を置くことにする。
箱庭第三B海域時代
T2772(第三B海域、08年12月15日06時45分頃)にサーバの調子が不安定で一時更新停止となる。
が、18(日)22時頃(第三B海域では、08年12月18日22時30分頃)修正されたようで、格海域が動き出す。
つまりT2773が(第三B海域、08年12月18日22時30分頃)となるわけで。
T2792(第三B海域、08年12月22日02時30分頃)現在は正常に稼働中。
軍艦島は現在、島の拡張工事を終えたので今後は島の要塞化を目標とする。
しかしその前に経験値を溜めてレベル2にしないと漁船が作れないので頑張って経験値稼ぎをしている最中である。
T2795に超繁栄賞を受賞したと思いきや、次のターンであるT2796に大規模な地震が発生して
災難賞と超災難賞を同時に受賞している。運がいいのか悪いのか・・・
初怪獣、レッドいのらが出現!いつ出現したかは記録無し。記録しとけばよかった。
T2834(第三B海域、08年12月29日02時30分頃)に撃破。
T2883(第三B海域、09年01月06日06時30分頃)に大規模な地震発生。人口が30万人ほど減少。
順位も十位以上落ちた・・・まあまったり復興するとしますかね。
結構復興してきたと思ったらT2915(第三B海域、09年01月11日14時30分頃)に津波が。
被害は大都市二つ、都市一つ、村一つが崩壊。あと軍事建物として軍港が四つ崩壊。
特に非道いのは海軍。シュミット五機、カメレオン一艦、漁船一艦が沈没。
更にカメレオン一艦が被害。残ったのはシュミット二機とカメレオン一艦のみ。
今後はもっとしっかり防波堤も建設しないと。いい教訓です。
とか思ってたらT2923(第三B海域、09年01月12日22時30分頃)にまた津波発生(泣
被害は大都市二つに都市二つ。海軍はシュミット二機、漁船二艦、漁船一艦が被害。
あと所属不明の零式潜水艦も沈没して経験値にならず。経験値30も損した・・・これは痛い。
というわけで漁船作ってたのにまた沈没。流石に一日ではどうにもなりませぬ(涙
せめて一週間くらい待ってくれないと防波堤とか作れんて(苦笑
なぜかこの後災害続出。今まで災害なんぞ殆ど無かったのが嘘のよう。
火災で大工場一つ、隕石でもう一つ全壊。その後も津波とか噴火とか。
怪獣二体を何とかたおしてレベル4へ。T2970(第三B海域、09年01月20日18時30分頃)
現在はいのら出現。退治退治っと。
いのらを退治したT2977(第三B海域、09年01月21日22時30分頃)に同時に宣戦布告される。
相手は仝セオリー島。T2983(第三B海域、09年01月22日22時30分頃)に戦闘開始。
T3056(08年02月04日02時30分頃)に戦闘終了。敗北。最初から絶対的に
戦力差があったことと、自分のプレイングの甘さが招いた悲劇。
まあ仕方が無いので次勝てばいいだけの話。それよりも経験値が物凄く上昇したのが喜ばしい限り。
詳しくは理論軍艦戦争にて書かれているので参照。自分では一行も書いていないので
今度更新しにいきたいなーと思ってたり。そしてその後はいのら三兄弟とか色々と出現。
ぶっちゃけここら辺は結構適当にログインしてたので、こちらも結構適当な更新(苦笑
第13回海域間交流によって上位移籍が決定。戦争に負けただけだけどそれでもいいみたいw
今後は第二海域にて頑張ることに。次こそは勝ちたいなーと思ってたり。
T3252~T5072(第三B海域、09年03月08日18時45分頃~09年03月11日14時45分頃)
T5055~T5072(第二海域、09年03月08日18時15分頃~09年03月11日14時15分頃)
に、また箱庭バミューダ海域へ(笑
どうやら第三B海域も、そして他の海域も第二海域のTに統一されたようである。
軍艦島はT5072(第二海域、09年03月11日14時15分頃)に復活、以後は第二海域で暴れることとするw
箱庭第二海域時代
いのら三兄弟は第二海域に持ち越されたが、T5074(第二海域、09年03月12日02時15分頃)に撃破完了。
それからは零式潜水艦をメインに軍備増強をしつつ、島を固めている。
ただ・・・軍備増強しすぎたのか、食糧難にみまわれる(苦笑
T5080(第二海域、09年03月13日02時15分頃)あたりくらいが結構危険。
そして同TであるT5077~T5080(第二海域、09年03月12日14時15分頃~09年03月13日02時15分頃)
にある決断をする。当面は軍備増強と共に食料面の確保を最優先課題として、
他国に宣戦布告されても返り討ち出来る程度の戦力を保有することを目標と定めた。
T5082(第二海域、09年03月13日10時15分頃)に南西の海上で噴火発生。これで四度目。
海軍被害も無くて一安心。折角だから軍港作って沖合の拠点にしてみることとする。
また同じくT5082(第二海域、09年03月13日10時15分頃)にダークいのら出現。
とりあえず現状では、ダークいのらの撃破を目指すこととする。
端埋め艦のスカラベ級洋上支援艦をちびちびと除籍→砲台レベル上げ→残骸修理→除籍の流れで
固定砲台のシュミットを育てている。そんなことしてたらT5089(第二海域、09年03月14日14時15分頃)
にまた噴火。今度は南東の海上。これは面白い形にw
あと全く面識のない西インド諸島さんから友好国破棄されました。西インド諸島さんは元3A組で
チャットでも通信欄でも全く面識が無く、なぜ向こうが友好国設定をしていたのか全くの謎。
・・・3A組はどうもよく分かりません・・・(苦笑
ぐだぐだしてたら同盟ワルキューレの使徒の一員であるたろうから宣戦布告を受ける。また布告されてしまった・・・
正直、そんなに狙うようなものはないと思うのですが・・・まあ今度こそ勝てるように
全力を尽くして頑張ろうと思います。現状ではこんな感じ。
戦闘の歴史
初期の方は記録曖昧。ちゃんと記録しておけば良かったー。
No. | 出現T | 敵種 | 敵名称 | 撃破T | 総獲得経験値 | 備考 |
第四海域時代(T523頃~T633) | ||||||
001 | 不明 | 所属不明艦 | カメレオン対獣艇 | 不明 | 0(Lv.1)+5→5(Lv.1) | 最初シュミットかも |
002 | 不明 | 所属不明艦 | シュミット戦闘機 | 不明 | 5(Lv.1)+10→15(Lv.1) | ↑記憶曖昧 |
003 | 不明 | 所属不明艦 | カメレオン対獣艇 | 不明 | 15(Lv.1)+5→20(Lv.1) | 除籍艦 |
004 | 不明 | 所属不明艦 | カメレオン対獣艇 | 不明 | 20(Lv.1)+5→25(Lv.1) | 除籍艦 |
005 | 不明 | 所属不明艦 | カメレオン対獣艇 | 不明 | 25(Lv.1)+5→30(Lv.1) | 除籍艦 |
006 | 不明 | 所属不明艦 | カメレオン対獣艇 | 不明 | 30(Lv.1)+5→35(Lv.1) | 除籍艦 |
007 | 不明 | 所属不明艦 | カメレオン対獣艇 | 不明 | 35(Lv.1)+5→40(Lv.2) | 除籍艦、レベル2到達 |
008 | 不明 | 所属不明艦 | カメレオン対獣艇 | 不明 | 40(Lv.2)+5→45(Lv.2) | 除籍艦 |
009 | 不明 | 所属不明艦 | カメレオン対獣艇 | 不明 | 45(Lv.2)+5→50(Lv.2) | 除籍艦 |
010 | 不明 | 所属不明艦 | カメレオン対獣艇 | 不明 | 50(Lv.2)+5→55(Lv.2) | 除籍艦 |
第三B海域時代(T2770~T3252) | ||||||
011 | 不明 | 怪獣 | レッドいのら | T2834 | 55(Lv.2)+15→70(Lv.2) | |
012 | 不明 | 所属不明艦 | スパイダー工作艇 | T2861 | 70(Lv.2)+10→80(Lv.3) | レベル3到達 |
013 | T2871 | 所属不明艦 | カメレオン対獣艇 | T2872 | 80(Lv.3)+5→85(Lv.3) | |
014 | T2874 | 所属不明艦 | 零式潜水艦 | T2878 | 85(Lv.3)+30→115(Lv.3) | |
015 | T2915 | 所属不明艦 | 零式潜水艦 | T2923 | 115(Lv.3)+0→115(Lv.3) | 津波で沈没。経験値にならず |
016 | T2922 | 怪獣 | メカいのら | T2962 | 115(Lv.3)+20→135(Lv.3) | |
017 | T2923 | 怪獣 | イリュージョン | T2967 | 135(Lv.3)+20→155(Lv.3) | |
018 | T2968 | 所属不明艦 | カメレオン対獣艇 | T2969 | 155(Lv.3)+5→160(Lv.4) | 除籍艦 |
019 | T2970 | 怪獣 | いのら | T2977 | 160(Lv.4)+10→170(Lv.4) | |
020 | T2982 | 所属不明艦 | 霞級駆逐艦 | T2992 | 230(Lv.4)+25→255(Lv.4) | |
021 | T2983 | 敵軍艦 | シュミット戦闘機 | T2984 | 170(Lv.4)+10→180(Lv.4) | セオリー島第2艦隊 |
022 | T2983 | 敵軍艦 | シュミット戦闘機 | T2984 | 180(Lv.4)+10→190(Lv.4) | セオリー島第2艦隊 |
023 | T2983 | 敵軍艦 | カメレオン対獣艇 | T2985 | 190(Lv.4)+5→195(Lv.4) | セオリー島第2艦隊 |
024 | T2986 | 敵軍艦 | カメレオン対獣艇 | T2988 | 195(Lv.4)+5→200(Lv.4) | セオリー島第3艦隊 |
025 | T2983 | 敵軍艦 | 零式潜水艦 | T2991 | 200(Lv.4)+30→230(Lv.4) | セオリー島第2艦隊 |
026 | T2994 | 敵軍艦 | シュミット戦闘機 | T2995 | 255(Lv.4)+10→265(Lv.4) | セオリー島第2艦隊 |
027 | T2994 | 敵軍艦 | シュミット戦闘機 | T2996 | 265(Lv.4)+10→275(Lv.4) | セオリー島第2艦隊 |
028 | T2994 | 敵軍艦 | シュミット戦闘機 | T2996 | 275(Lv.4)+10→285(Lv.4) | セオリー島第2艦隊 |
029 | T2994 | 敵軍艦 | カメレオン対獣艇 | T2999 | 285(Lv.4)+5→290(Lv.4) | セオリー島第2艦隊 |
030 | T2999 | 所属不明艦 | 底引き漁船 | T3001 | 290(Lv.4)+10→300(Lv.4) | 除籍(端埋め)艦 |
031 | T3000 | 敵軍艦 | フォートレス爆撃機 | T3001 | 300(Lv.4)+15→315(Lv.4) | セオリー島第3艦隊 |
032 | T3000 | 敵軍艦 | シュミット戦闘機 | T3002 | 315(Lv.4)+10→325(Lv.5) | セオリー島第3艦隊 |
033 | T3000 | 敵軍艦 | スカイホーク攻撃機 | T3002 | 325(Lv.5)+10→335(Lv.5) | セオリー島第3艦隊 |
034 | T3000 | 敵軍艦 | シュミット戦闘機 | T3003 | 335(Lv.5)+10→345(Lv.5) | セオリー島第3艦隊 |
035 | T3004 | 敵軍艦 | フォートレス爆撃機 | T3004 | 345(Lv.5)+15→360(Lv.5) | セオリー島第3艦隊 |
036 | T3004 | 敵軍艦 | カメレオン対獣艇 | T3004 | 360(Lv.5)+5→365(Lv.5) | セオリー島第3艦隊 |
037 | T2988 | 所属不明艦 | 底引き漁船 | T3006 | 365(Lv.5)+10→375(Lv.5) | 除籍(端埋め)艦 |
038 | T3006 | 怪獣 | ゴースト | T3007 | 375(Lv.5)+15→390(Lv.5) | |
039 | 不明 | 所属不明艦 | 底引き漁船 | T3007 | 390(Lv.5)+10→400(Lv.5) | 除籍(端埋め)艦 |
040 | T3008 | 敵軍艦 | シュミット戦闘機 | T3009 | 400(Lv.5)+10→410(Lv.5) | セオリー島第3艦隊 |
041 | T3008 | 敵軍艦 | シュミット戦闘機 | T3009 | 410(Lv.5)+10→420(Lv.5) | セオリー島第3艦隊 |
042 | T3008 | 敵軍艦 | シュミット戦闘機 | T3010 | 420(Lv.5)+10→430(Lv.5) | セオリー島第3艦隊 |
043 | T3008 | 敵軍艦 | カメレオン対獣艇 | T3011 | 430(Lv.5)+5→435(Lv.5) | セオリー島第3艦隊 |
044 | T30XX | 敵軍艦 | シュミット戦闘機 | T30XX | 435(Lv.5)+10→445(Lv.5) | セオリー島第X艦隊 |
045 | T3016 | 敵軍艦 | フォートレス爆撃機 | T3017 | 445(Lv.5)+15→460(Lv.5) | セオリー島第2艦隊 |
046 | T30XX | 敵軍艦 | シュミット戦闘機 | T3018 | 460(Lv.5)+10→470(Lv.5) | セオリー島第3艦隊 |
047 | T30XX | 敵軍艦 | スカイホーク攻撃機 | T3022 | 470(Lv.5)+10→480(LV.5) | セオリー島第1艦隊 |
048 | T3016 | 敵軍艦 | フォートレス爆撃機 | T3023 | 480(Lv.5)+15→495(Lv.5) | セオリー島第2艦隊 |
049 | T3021 | 敵軍艦 | シュミット戦闘機 | T3024 | 495(Lv.5)+10→505(Lv.5) | セオリー島第3艦隊 |
050 | T3021 | 敵軍艦 | シュミット戦闘機 | T3027 | 505(Lv.5)+10→515(Lv.5) | セオリー島第3艦隊 |
051 | T3027 | 敵軍艦 | シュミット戦闘機 | T3032 | 515(Lv.5)+10→525(Lv.5) | セオリー島第1艦隊 |
052 | T30XX | 敵軍艦 | シュミット戦闘機 | T3034 | 525(Lv.5)+10→535(Lv.5) | セオリー島第X艦隊 |
053 | T30XX | 敵軍艦 | シュミット戦闘機 | T3034 | 535(Lv.5)+10→545(Lv.5) | セオリー島第X艦隊 |
054 | T3034 | 敵軍艦 | フォートレス爆撃機 | T3035 | 545(Lv.5)+15→560(Lv.5) | セオリー島第2艦隊 |
055 | T3037 | 敵軍艦 | フォートレス爆撃機 | T3038 | 560(Lv.5)+15→575(Lv.5) | セオリー島第1艦隊 |
056 | T3037 | 敵軍艦 | スカイホーク攻撃機 | T3039 | 575(Lv.5)+10→585(Lv.5) | セオリー島第1艦隊 |
057 | T3037 | 敵軍艦 | シュミット戦闘機 | T3039 | 585(Lv.5)+10→595(Lv.5) | セオリー島第1艦隊 |
058 | T30XX | 敵軍艦 | シュミット戦闘機 | T3040 | 595(Lv.5)+10→605(Lv.5) | セオリー島第X艦隊 |
059 | T30XX | 敵軍艦 | シュミット戦闘機 | T3042 | 605(Lv.5)+10→615(Lv.5) | セオリー島第X艦隊 |
060 | T30XX | 敵軍艦 | シュミット戦闘機 | T3045 | 615(Lv.5)+10→625(Lv.5) | セオリー島第X艦隊 |
061 | T30XX | 敵軍艦 | フォートレス爆撃機 | T3049 | 625(Lv.5)+15→640(Lv.6) | セオリー島第X艦隊 |
062 | T3049 | 敵軍艦 | シュミット戦闘機 | T3050 | 640(Lv.6)+10→650(Lv.6) | セオリー島第1艦隊 |
063 | T29XX | 所属不明艦 | 底引き漁船 | T3062 | 650(Lv.6)+10→660(Lv.6) | 除籍(端埋め艦) |
064 | T29XX | 所属不明艦 | 底引き漁船 | T3064 | 660(Lv.6)+10→670(Lv.6) | 除籍(端埋め艦) |
065 | T29XX | 所属不明艦 | 底引き漁船 | T3066 | 670(Lv.6)+10→680(Lv.6) | 除籍(端埋め艦) |
066 | T3104 | 所属不明艦 | 金剛級戦艦 | T3157 | 680(Lv.6)+60→740(Lv.6) | |
067 | T3121 | 怪獣 | いのら三兄弟 | T3181 | 750(Lv.6)+40→790(Lv.6) | |
068 | T3173 | 所属不明艦 | スカイホーク攻撃機 | T3177 | 740(Lv.6)+10→750(Lv.6) | |
068.5 | TXXXX | 不明 | 不明 | 不明 | 790(Lv.6)+20→810 | +20が何か不明 |
069 | T3204 | 所属不明艦 | スカイホーク攻撃機 | T3205 | 810(Lv.6)+10→820(Lv.6) | |
070 | T3206 | 怪獣 | いのら三兄弟 | T5074 | 860(Lv.6)+40→900(Lv.6) | 第二海域移籍後に撃破 |
071 | T3229 | 所属不明艦 | 赤城級護衛空母 | T3232 | 820(Lv.6)+30→850(Lv.6) | |
072 | T3229 | 所属不明艦 | スカラベ級洋上支援艦 | T3236 | 850(Lv.6)+10→860(Lv.6) | 除籍(端埋め艦) |
第二海域時代(T5072~) | ||||||
073 | T5080 | 所属不明艦 | スカラベ級洋上支援艦 | T5084 | 900(Lv.6)+10→910(Lv.6) | 除籍(端埋め艦) |
074 | T5082 | 怪獣 | ダークいのら | 不明 | 不明 | 初期体力16 |
075 | T5085 | 所属不明艦 | スカラベ級洋上支援艦 | T5087 | 910(Lv.6)+10→920(Lv.6) | 除籍(端埋め艦) |
076 | T5087 | 所属不明艦 | スカラベ級洋上支援艦 | T5089 | 920(Lv.6)+10→930(Lv.6) | 除籍(端埋め艦) |
077 | T5092 | 所属不明艦 | スカラベ級洋上支援艦 | T5094 | 930(Lv.6)+10→940(Lv.6) | 除籍(端埋め艦) |
078 | T5092 | 所属不明艦 | スカラベ級洋上支援艦 | T5096 | 940(Lv.6)+10→950(Lv.6) | 除籍(端埋め艦) |
079 | T5100 | 怪獣 | レッドいのら | 不明 | 不明 | |
T5100現在 |
自然災害の歴史
こちらも初期の方の記録はテキトー。なんとなくで書きました。さーせん。
用語
『都市→都』『大都市→大都』『カメレオン対獣艇→カメ』
『シュミット戦闘機→シュミ』『底引き漁船→漁船』『零式潜水艦→零式』
No. | 発生T | 種類 | 建物被害 | 海軍被害(沈没、ダメージ) | 順位 | 備考 |
第四海域時代(T523頃~T633) | ||||||
001 | 不明 | 火災 | 不明 | 無 | 不明 | |
002 | 不明 | 台風 | 無 | 無 | 不明 | |
003 | 不明 | 火災 | 不明 | 無 | 不明 | |
004 | 不明 | 噴火 | 不明 | 無 | 不明 | |
第三B海域時代(T2770~T3252) | ||||||
005 | T2796 | 地震 | たくさん | 無 | 不明 | |
006 | 不明 | 火災 | 不明 | 無 | 不明 | |
007 | T2883 | 地震 | たくさん | 無 | 不明 | |
008 | T2915 | 津波 | 大都2・都1・村1 | 軍港4・カメ1・シュミ5・漁船1、カメ1 | 不明 | |
009 | T2923 | 津波 | 大都2・都2 | シュミ2・漁船2・零式1、漁船1 | 42/63+1位 | 転落、零式は所属不明艦 |
010 | T2932 | 火災 | 大工場1 | 無 | 変動無 | |
011 | T2936 | 隕石 | 大工場1 | 無 | 34/61+2位 | 順位変動無 |
012 | T2947 | 津波 | 大都1・町1 | カメ1・漁船2、漁船2 | 28/59+2位 | 転落 |
013 | T2950 | 隕石 | 無 | 無 | 29/59+2位 | 荒地1・海2の為被害無 |
014 | T2955 | 火災 | 大都1 | 無 | 29/59+2位 | 順位変動無 |
015 | T2960 | 台風 | 無 | 無 | 26/58+2位 | 順位変動無 |
016 | T2962 | 噴火 | 大工場・大都3・町1 | 無 | 28/58+2位 | 転落 |
017 | T2974 | 隕石 | 大都1 | 無 | 27/58+2位 | |
018 | T2980 | 火災 | 大都1 | 無 | 不明 | |
019 | T2981 | 火災 | 都1 | 無 | 不明 | |
020 | T2984 | 隕石 | 防衛施設1 | 漁船1(端埋め艦) | 27/58+2位 | 漁船は所属不明艦 |
021 | T2986 | 火災 | 大都1 | 無 | 27/58+2位 | 順位変動無 |
022 | T2999 | 津波 | 都2 | 軍港2・カメ1、カメ1 | 不明 | |
023 | T3001 | 地震 | 大都11・都2・ハリ1・防波堤4 | 無 | 39/55+2位 | 転落 |
024 | T3001 | 隕石 | 無 | 無 | 39/55+2位 | 浅瀬1・海1の為被害無 |
3012~3014の記録無 | ||||||
025 | T3025 | 噴火 | 無 | 無 | 不明 | 浅瀬4・海1・荒地1の為被害無 |
026 | T3046 | 台風 | 無 | 無 | 不明 | |
027 | T3061 | 火災 | 大都1 | 無 | 47/54+2位 | |
028 | T3067 | 火災 | 都1 | 無 | 46/54+2位 | |
029 | T3067 | 隕石 | 無 | 無 | 46/54+2位 | 海2の為被害無 |
030 | T30XX | 火災 | 大工場1 | 無 | 不明 | 順位変動無 |
031 | T30XX | 隕石 | 無 | 無 | 不明 | 海2の為被害無 |
032 | T3111 | 台風 | 無 | 無 | 不明 | |
033 | T3114 | 津波 | 無 | 軍港2・シュミ2、スカラベ2 | 32/53+2位 | 順位変動無 |
034 | T3119 | 火災 | 大都1 | 無 | 不明 | |
035 | T31XX | 台風 | 無 | 無 | 不明 | 順位変動無 |
036 | T3161 | 津波 | 大都2 | シュミ3、軍港1 | 不明 | |
037 | T3177 | 台風 | 無 | 無 | 不明 | 順位変動無 |
038 | T3220 | 津波 | 大都1・都1・防衛施設1 | 軍港1・シュミ1・ルド2、金剛3 | 不明 | |
039 | T3228 | 隕石 | 大工場1 | 無 | 不明 | 順位変動無 |
040 | T3241 | 台風 | 無 | 無 | 不明 | 順位変動無 |
第二海域時代(T5072~) | ||||||
041 | T5082 | 噴火 | 無 | 無 | 55/95+3位 | 海7の為被害無 |
042 | T5089 | 噴火 | 無 | 無 | 不明 | 海7の為被害無 |
043 | T5099 | 津波 | 大都1 | 軍港2・零式2・ルド1、霞1・零式2・金剛2 | 57/97+1島 | |
T5100現在 |
戦争の歴史
No. | 宣戦布告T | 相手 | 仕掛けた方 | 戦闘開始T | 戦闘終了T | 勝敗 | 備考 |
第三B海域時代(T2770~T3252) | |||||||
001 | T2977 | セオリー島 | 向こうから | T2983 | T3056 | 敗北 | |
第二海域時代(T5072~) | |||||||
002 | T5094 | たろう島 | 向こうから | T5100 | 不明 | 不明 | |
T5100現在 |
発見の記録
第四海域時代
ターン523(08年11月25日06時30分頃)
軍艦島がえるによって発見される。
ターン556(08年11月30日15時00分頃)
軍艦島、繁栄賞(賞金:3000億円)を受賞
第三B海域時代
ターン2770(08年12月14日22時45分頃)
軍艦島での移籍の艦隊バグが修正されました。
ターン2795(08年12月22日14時30分頃)
軍艦島、超繁栄賞(賞金:10000億円)を受賞
ターン2796(08年12月22日18時30分頃)
軍艦島、災難賞(賞金:1000億円)を受賞
ターン2796(08年12月22日18時30分頃)
軍艦島、超災難賞(賞金:2000億円)を受賞
ターン2983(08年01月22日22時30分頃)
仝セオリー島 VS 軍艦島戦争勃発!!
ターン3017(08年01月28日14時30分頃)
軍艦島、鉄壁勲章(賞金:2500億円)を受賞
ターン3027(08年01月30日10時30分頃)
軍艦島、敢闘勲章(賞金:2500億円)を受賞
ターン3039(08年02月01日06時30分頃)
軍艦島、騎士勲章を受賞
ターン3056(08年02月04日02時30分頃)
仝セオリー島 VS 軍艦島戦争(ターン2983~3056)は終結しました。
第二海域時代
ターン5072(08年03月11日14時15分頃)
軍艦島での移籍の艦隊バグが修正されました。
ターン5100(08年03月16日10時15分頃)
★たろう VS 軍艦島戦争勃発!!
コメント欄
ここを読んだ感想など、何でもいいので書いていただけると幸いです。
- 追記。鋭いですねー。皇は天皇を基にして自己流アレンジ加えてます。歴代皇のやつも歴代天皇のウィキを参考にして作ってます。いい名前が出て来ない・・・(苦笑 -- える? 2009-01-05 (月) 12:59:49
- 画像はめんどくさいのでちょっと(何)自分で綺麗な絵を書けるといいんですけど。 -- える? 2009-01-05 (月) 12:58:45
- いいですね。そろそろ画像をアップしたくなる頃合いではw皇は天皇みたいだなぁ -- キュウリ? 2009-01-03 (土) 21:37:10
- どうもですー。ってか面白いので遊びつつ作ってるんですけど。今は歴代皇の功績を製作中w -- える? 2009-01-02 (金) 00:56:27
- 正月なのに、もうこんなに更新履歴が!負けていられないので戦争でも始めようかと思います -- キュウリ? 2009-01-01 (木) 15:14:45
- おめでとう^^同じく喪中で毎年の面倒事が、かみました、行事ができませんでした -- キュウリ? 2009-01-01 (木) 15:13:12
- どうもです。いや、だってこんな機能当時は無かったもんで・・・(笑)。十二月中旬くらいまでは忙しいですが、それ以降はテストとかも下火になるので色々やろうかと。キュウリ殿も結構暴れてるみたいなので、頑張って下さいねーw -- える? 2008-12-06 (土) 16:23:56
- やはり作りましたな^^新生軍艦島(「ぐんかんとう」で一発変換可)の活躍を草葉の陰で応援しております -- キュウリ? 2008-12-06 (土) 16:10:30
- コメント欄設置してみました。御自由にお書き下さい。 -- える? 2008-12-01 (月) 06:53:55
貴殿は本日2人目の訪問者である。
昨日は0人の方が訪れている。
現在93人の方が閲覧中である。
今までで1107人の方が訪れていることに感謝。
諸国紹介