新移籍概要 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
今まで移籍についての決定事項を度々掲示板や各百科記事にて公開してきましたが、
「探すのが大変」という意見が多くなってきたため、このページにまとめる事とします。
このページは「定期移籍」について書かれているため「臨時移籍(S海域からのリタイヤなど)」については記載しません。
なお、今後は特別な記載がない限り「新海域間交流」と「C・D⇒B定期移籍」を使用して移籍を実施して参ります。
移籍の種類・意味
旧「海域間交流」
S・A・B・C海域を通じて行われた移籍。(当時D海域は無かった。)
いわゆる「海域内移籍ポイント」をもとに移籍者を決定し、500ターンごとに実施した。
各海域間での移籍対象者は海域内の「優等生(上り移籍)」と「劣等生(下り移籍)」だけであり、
中間クラスの島々は各海域に残留し、新たな移籍者達と戦火を交えた。
この旧海域間交流によって行われた移籍は
第1回移籍~600T~v02
第2回移籍~1100T~v02
第3回移籍~1600T~v02
新「海域間交流」
新移籍ポイントの導入・D海域の設置により誕生した。
基本的にS・A・B海域を通じて行われる。(C・D海域についての移籍は「C・D⇒B定期移籍」に切り離された。)
いわゆる「絶対移籍ポイント」をもとに移籍者を決定し、400ターンごとに移籍を行う。
「S海域」や「A海域」といった考え方ではなく、「hakojoy.net」という1つの大きな海域として考える。
「hakojoy.net」海域内の移籍ポイント上位1位~60位が「S海域」、61位~151位が「A海域」というように
機械的に島を振り分ける。 振り分けた後は「移籍委員」による調査を受ける。
「基本的にS・A・B海域」と書いたが、C・D海域においてもずば抜けた成績で移籍ポイントが「S・A海域レベル」
の島がある場合は飛び級としてS・A海域に移籍することが出来る。
この新海域間交流によって行われる移籍は
第4回移籍~2000T~v02
旧「C⇒B移籍」
新しくC海域が設置されたことにより(当時)誕生した。
C海域において100ターンごとに移籍ポイントのチェックがあり、その時点で「2000pt」を越えている島がB海域へ移籍した。
新移籍ポイントの導入・D海域設置により「C・D⇒B定期移籍」に吸収された。
新「C・D⇒B定期移籍」
新移籍ポイントの導入・D海域の設置により誕生した。
C・D海域は新規登録の「開放・閉鎖」を互いに繰り返す特殊な海域であり、移籍方法も独特である。
例 C海域
新規登録の閉鎖
↓
100ターン後
↓
移籍ポイントが「1500pt」を越えている島だけがB海域に移籍。他はC海域残留。
↓
100ターン後
↓
全島B海域へ強制移籍(C海域を空にする)
↓
新規登録の開始
↓
新規登録の島が溜まる
↓
新規登録の閉鎖
↓
(以下エンドレス)
このようにC・D海域の両方とも、新規登録閉鎖後100ターンごとに定期移籍を行います。
C・D海域に関しては、C・D海域概要をどうぞ
移籍用語辞典
移籍委員
移籍が近づく度に掲示板のジョブ募集トピックにて募集される期間限定の役職。
主に一般プレイヤーから選ばれ、移籍ポイントが機械的に作った移籍表をもとに「この島は〇海域にふさわしいだろうか?」
「この島は実力があるのにポイントが低い」などの問題点を指摘し、運営チャットにて議論をするのが主な仕事です。
海域内移籍ポイント
以前使用されていた移籍ポイントの俗称です。
海域内での各パラメーターの順位をもとにポイントを算出していました。
例 ☆海域 経験値順位と移籍ポイント | |||
1位 | D島 | 経験値538 | 移籍ポイント10pt |
2位 | A島 | 経験値376 | 移籍ポイント9pt |
3位 | C島 | 経験値332 | 移籍ポイント8pt |
4位 | B島 | 経験値132 | 移籍ポイント7pt |
5位 | E島 | 経験値 73 | 移籍ポイント6pt |
※この表は説明の為のものであり実際には使われていません。絶対に参考にしないで下さい。
絶対移籍ポイント
現行システムで採用されている移籍ポイントの俗称です。
最近の学校の通知表などで使われる「絶対評価システム」と同じようなものです。
例 経験値の評定値基準 | |
経験値0~100 | 移籍ポイント 1pt |
経験値101~200 | 移籍ポイント 2pt |
経験値201~300 | 移籍ポイント 3pt |
経験値301~400 | 移籍ポイント 4pt |
経験値401~500 | 移籍ポイント 5pt |
経験値501~600 | 移籍ポイント 6pt |
この上の評定値基準を先程のABCDE島の経験値に当てはめてみると…
例 ☆海域 絶対評価による移籍ポイント(経験値編) | ||
D島 | 経験値538 | 移籍ポイント6pt |
A島 | 経験値376 | 移籍ポイント4pt |
C島 | 経験値332 | 移籍ポイント4pt |
B島 | 経験値132 | 移籍ポイント2pt |
E島 | 経験値 73 | 移籍ポイント1pt |
となります。
※この表は説明の為のものであり実際には使われていません。絶対に参考にしないで下さい。
実際の評価基準は
移籍Pt={前のターンの移籍Pt}×0.98+移籍Pt合計
各Pt= 各自分の島の値 ÷ HRBase × HRate
HRBase:(総獲得経験値Pt, 収入Pt, 収穫Pt, 艦隊経験値Pt, 維持費Pt, クリスタルPt)= (5000, 6000億円, 4000000トン, 5000, 3000億円, 1個)
HRate:(総獲得経験値Pt, 収入Pt, 収穫Pt, 艦隊経験値Pt, 維持費Pt, クリスタルPt)= (10, 20, 25, 35, 30, 10 )
となっております。
つまり絶対評価移籍ポイントを導入することにより様々な視点から見た島のデータが数値化され、島の強さがわかるのです。