#freeze
項目
メインページ
ルール ~v02
Q&Aマニュアル
質問掲示板v02
戦史と紹介
箱庭戦史
編集方法
運営について
箱庭百科管理本部
ジョブについて
バグ管理
リンク集
アクセス順位
phpBB(hakojoy掲示板)簡易マニュアル
Smart access!
箱庭百科復旧について
箱庭百科事典復旧プロジェクト本部
画像資料集v01_v02収集ページ
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の64件
2024-03-24
RecentDeleted
2023-09-02
ZOOM ZONE
2023-08-05
第十回箱庭オフ(10年後オフ)
2023-02-07
06096936143986387dfbsdwa
2022-10-30
MenuBar
2022-10-01
Z.Z.shelf
2022-07-25
zoom zone
2022-07-17
note/Weathercock
2022-06-16
9131158703189819rgthdfg
7268593926192111ggrtbn
8879972819234518rgthdfg
5199021783102029ggrtbn
7470158165765897sdsddsa
788060316423532wewesdcfsa
9158858349747969sdsddsa
5878307120454183wewesdcfsa
16660530507838422sdsddsa
09357427257595874wewesdcfsa
4974859137337371sdsddsa
456638878671783wewesdcfsa
9036496777148892sdsddsa
8930684995163751wewesdcfsa
27574437063024915sdsddsa
7039423885276632wewesdcfsa
16710886035910044vcgfgf
44396572220131336gfnvcbn
7043323150930128vcgfgf
5326529727367502gfnvcbn
672419988224302vcgfgf
1503052094598034gfnvcbn
3270109506707737gfnvcbn
523510833320523vcgfgf
7846369788509882gfnvcbn
22740879693341354vcgfgf
6579494223190363gfnvcbn
7592624395970806vcgfgf
7626896820659783grgbs
01326563738099118qwdcsa
254020795939623qwdcsa
9158233036044428grgbs
08290255367024146grgbs
05759561003034919qwdcsa
4328961417626642qwdcsa
24789964267293274grgbs
4468464615547769qwdcsa
8097743001336342vffergf
12528860952445808rtgnhgfnb
6186022185841518dffsdb
5609738605620069dffsdb
759367502764877dffsdb
9015021630640969dffsdb
2022-06-15
4338451922171933vbdfrf
5954960625058201vbdfrf
31176826940938573vbdfrf
4166002996674132vbdfrf
1432316020250859vbdfrf
8750729460765918vbdfrf
35967824895221656vbdfrf
597855145662362vbdfrf
6099176107465103vbdfrf
0017802990717492584vbdfrf
2832472955960563vbdfrf
7270205255789519vbdfrf
8971620799839162vbdfrf
本文
ノート
編集
差分
note/SG戦史読本・第1巻『時には昔話を』 の編集
アスジー戦争とは、SGにとって2回目の戦争です。~ 戦争としてはごく小規模で取るに足らない戦争でしたが、SGにとってはその後を左右することとなった戦争でした。~ ~ SGにとって、この戦争ではニ方面作戦を取ることとなり、間違えれば二方向からの攻撃を受ける事にもなりかねませんでした。~ しかし、それを回避できたのはおそらく、SGの極秘外交によるものだったのでしょう。~ ~ SGはこの戦争の結果、人口は戦前の方が戦後よりも高く、軍港も破壊されるなど、勝利した戦争ではありませんでした。~ しかし、この戦争によって軍港破壊のダメージの大きさ、現状の島問題などが見つめられる事となり、成果は十分あったでしょう。~ ~ 奇遇な事に、アスジー戦争に関わった4島のうち、3島が同盟の盟主で、『青天の霹靂』と『生存戦略同盟』はB海域において1位2位を争いました。~ さらにはEEZはC海域にて『SFC』を結成しています。~ ~ ヘデクパウダーはその後、SGによってほぼ壊滅し、いまや見る影もありません。~ ~ ~ -------- さて、このSG戦史読本・第1巻ですが、登場するのは当時のSG帝国皇帝カーキと海軍総指令ジャガリ、そしてSGを取り巻くいくつかの島々です。~ ~ 皇帝カーキはペテン戦争後、新SG帝国第2皇帝としてオナーウの跡を継ぎました。~ 自ら邪王と名乗ったカ―キはその名の通り、邪道を突き進む事となります。~ 不在の乱中に子グーファに皇帝の座を譲るまで、周囲の評価とは反対に良い成果を上げました。~ ~ ジャガリはペテン戦争時に籠城作戦を取り、SG帝国を守ったとして前皇帝オナーウから絶大な信頼を受けました。~ カーキに皇帝の座が移っても、ジャガリは帝国のために海軍総指令として職務を全うし、第2次ペテン戦争中に亡くなります。~ 堅実な戦術を取り、決して求めようとはしなかったというジャガリの志は今でもSG海軍に根付いています。~ ~ 語られる事の無かった白月島・ラウテルン共和国・シベリア連邦はA海域に移動しました。~ が、既にそれらの島々をSGは追い抜いています。~ ~ ~ ~ この第1巻を執筆したのは、ジャガリを良く知る人物であり、ジャガリ回想録でもあります。~ 第2巻以降もこの人物が執筆していくことに成りますが、内容はいざ知らず。~ ~ ~ ~ ---------- この読本は2011.10.21に作られました。~ 掲載されている情報はその時点のものです。~ ~ ---------- ~ 読本感想はこちらまで。~ ~ ~ - 「爆撃は事故」って演技だったのですよ…こいつ馬鹿だなって思わせておいてシュミ派遣したでしょう。経験値美味しかったです -- [[海音@旧アスキー]] &new{2011-10-21 (金) 16:59:05}; - あの対獣艇と漁船は客船のための護衛です。せっかく作った以上、怪獣に襲われることは避けたかったので。 -- [[百里]] &new{2011-10-21 (金) 19:45:51}; - 自分が怒ったのは対獣艇の撃沈より、自分の攻撃中止要請が無視されたことです。 -- [[百里]] &new{2011-10-21 (金) 19:47:48}; #comment
タイムスタンプを変更しない
アスジー戦争とは、SGにとって2回目の戦争です。~ 戦争としてはごく小規模で取るに足らない戦争でしたが、SGにとってはその後を左右することとなった戦争でした。~ ~ SGにとって、この戦争ではニ方面作戦を取ることとなり、間違えれば二方向からの攻撃を受ける事にもなりかねませんでした。~ しかし、それを回避できたのはおそらく、SGの極秘外交によるものだったのでしょう。~ ~ SGはこの戦争の結果、人口は戦前の方が戦後よりも高く、軍港も破壊されるなど、勝利した戦争ではありませんでした。~ しかし、この戦争によって軍港破壊のダメージの大きさ、現状の島問題などが見つめられる事となり、成果は十分あったでしょう。~ ~ 奇遇な事に、アスジー戦争に関わった4島のうち、3島が同盟の盟主で、『青天の霹靂』と『生存戦略同盟』はB海域において1位2位を争いました。~ さらにはEEZはC海域にて『SFC』を結成しています。~ ~ ヘデクパウダーはその後、SGによってほぼ壊滅し、いまや見る影もありません。~ ~ ~ -------- さて、このSG戦史読本・第1巻ですが、登場するのは当時のSG帝国皇帝カーキと海軍総指令ジャガリ、そしてSGを取り巻くいくつかの島々です。~ ~ 皇帝カーキはペテン戦争後、新SG帝国第2皇帝としてオナーウの跡を継ぎました。~ 自ら邪王と名乗ったカ―キはその名の通り、邪道を突き進む事となります。~ 不在の乱中に子グーファに皇帝の座を譲るまで、周囲の評価とは反対に良い成果を上げました。~ ~ ジャガリはペテン戦争時に籠城作戦を取り、SG帝国を守ったとして前皇帝オナーウから絶大な信頼を受けました。~ カーキに皇帝の座が移っても、ジャガリは帝国のために海軍総指令として職務を全うし、第2次ペテン戦争中に亡くなります。~ 堅実な戦術を取り、決して求めようとはしなかったというジャガリの志は今でもSG海軍に根付いています。~ ~ 語られる事の無かった白月島・ラウテルン共和国・シベリア連邦はA海域に移動しました。~ が、既にそれらの島々をSGは追い抜いています。~ ~ ~ ~ この第1巻を執筆したのは、ジャガリを良く知る人物であり、ジャガリ回想録でもあります。~ 第2巻以降もこの人物が執筆していくことに成りますが、内容はいざ知らず。~ ~ ~ ~ ---------- この読本は2011.10.21に作られました。~ 掲載されている情報はその時点のものです。~ ~ ---------- ~ 読本感想はこちらまで。~ ~ ~ - 「爆撃は事故」って演技だったのですよ…こいつ馬鹿だなって思わせておいてシュミ派遣したでしょう。経験値美味しかったです -- [[海音@旧アスキー]] &new{2011-10-21 (金) 16:59:05}; - あの対獣艇と漁船は客船のための護衛です。せっかく作った以上、怪獣に襲われることは避けたかったので。 -- [[百里]] &new{2011-10-21 (金) 19:45:51}; - 自分が怒ったのは対獣艇の撃沈より、自分の攻撃中止要請が無視されたことです。 -- [[百里]] &new{2011-10-21 (金) 19:47:48}; #comment
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成