#freeze
項目
メインページ
ルール ~v02
Q&Aマニュアル
質問掲示板v02
戦史と紹介
箱庭戦史
編集方法
運営について
箱庭百科管理本部
ジョブについて
バグ管理
リンク集
アクセス順位
phpBB(hakojoy掲示板)簡易マニュアル
Smart access!
箱庭百科復旧について
箱庭百科事典復旧プロジェクト本部
画像資料集v01_v02収集ページ
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の64件
2024-03-24
RecentDeleted
2023-09-02
ZOOM ZONE
2023-08-05
第十回箱庭オフ(10年後オフ)
2023-02-07
06096936143986387dfbsdwa
2022-10-30
MenuBar
2022-10-01
Z.Z.shelf
2022-07-25
zoom zone
2022-07-17
note/Weathercock
2022-06-16
9131158703189819rgthdfg
7268593926192111ggrtbn
8879972819234518rgthdfg
5199021783102029ggrtbn
7470158165765897sdsddsa
788060316423532wewesdcfsa
9158858349747969sdsddsa
5878307120454183wewesdcfsa
16660530507838422sdsddsa
09357427257595874wewesdcfsa
4974859137337371sdsddsa
456638878671783wewesdcfsa
9036496777148892sdsddsa
8930684995163751wewesdcfsa
27574437063024915sdsddsa
7039423885276632wewesdcfsa
16710886035910044vcgfgf
44396572220131336gfnvcbn
7043323150930128vcgfgf
5326529727367502gfnvcbn
672419988224302vcgfgf
1503052094598034gfnvcbn
3270109506707737gfnvcbn
523510833320523vcgfgf
7846369788509882gfnvcbn
22740879693341354vcgfgf
6579494223190363gfnvcbn
7592624395970806vcgfgf
7626896820659783grgbs
01326563738099118qwdcsa
254020795939623qwdcsa
9158233036044428grgbs
08290255367024146grgbs
05759561003034919qwdcsa
4328961417626642qwdcsa
24789964267293274grgbs
4468464615547769qwdcsa
8097743001336342vffergf
12528860952445808rtgnhgfnb
6186022185841518dffsdb
5609738605620069dffsdb
759367502764877dffsdb
9015021630640969dffsdb
2022-06-15
4338451922171933vbdfrf
5954960625058201vbdfrf
31176826940938573vbdfrf
4166002996674132vbdfrf
1432316020250859vbdfrf
8750729460765918vbdfrf
35967824895221656vbdfrf
597855145662362vbdfrf
6099176107465103vbdfrf
0017802990717492584vbdfrf
2832472955960563vbdfrf
7270205255789519vbdfrf
8971620799839162vbdfrf
本文
ノート
編集
差分
エルジア連邦 の編集
[[メインページ]]~ [[諸国紹介]] あなたは&counter(today);人目に訪れた方です。~ 昨日には&counter(yesterday);人の方が訪れてくださいました。~ これまでに&counter(total);人の方が訪れてくだいました。ありがとうございます。 ~ ''&size(24){v02終了。hakojoyに関わった全ての方々にありがとう。やっぱり箱庭諸島は最高のゲームでした。};''~ ~ |>|>|BGCOLOR(blue):CENTER:''S海域統一時''| |BGCOLOR(#55BBFF):''島名''|エルジア連邦|BGCOLOR(#55BBFF):CENTER:''衛星写真(T3161)''| |BGCOLOR(#55BBFF):''島主''|栗林|#ref(T3161.png);| |BGCOLOR(#55BBFF):''人口''|2,930,000人|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''国土面積''|8,000万坪|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''農場規模''|2,400,000人|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''工場規模''|2,000,000人|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''総獲得経験値''|635(Lv.9)|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''所属海域''|S海域|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''獲得勲章''|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize1.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize2.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize5.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize6.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize8.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize11.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize12.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize17.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize20.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize15.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize24.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize26.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize29.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize21.gif|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''所属同盟''|Ψ[[R.S]]|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''ターン''|3161現在|~| ~ ~ |>|>|BGCOLOR(blue):CENTER:''SS海域統一時''| |BGCOLOR(#55BBFF):''島名''|エルジア連邦|BGCOLOR(#55BBFF):CENTER:''衛星写真(T5823)((SS海域基準))''| |BGCOLOR(#55BBFF):''島主''|栗林|#ref(SS統一時.png);| |BGCOLOR(#55BBFF):''人口''|2,890,000人|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''国土面積''|8,000万坪|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''農場規模''|4,500,000人|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''工場規模''|0人|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''総獲得経験値''|2,005(Lv.12)|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''所属海域''|SS海域|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''獲得勲章''|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize1.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize2.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize3.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize5.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize6.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize7.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize8.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize11.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize12.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize13.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize14.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize17.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize18.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize20.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize21.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize22.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize23.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize24.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize26.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize29.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize30.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize31.gif|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''所属同盟''|Σ大漁|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''ターン''|6497現在((SS海域基準))|~| ~ ~ ~ #contents *島主について [#oe0aeecf] ~東海地方のどこかの県に住む20歳ゲーマー。~ 中学生の頃は水泳部、高校の頃は弓道部に所属していた。~ 箱庭諸島歴 平和系:6年 戦争系:3年~ よく友人に「お前はニートか?」と言われるが、決してそんなことはない。きちんと働いています。~ *概要 [#k444c919] ~名前の元ネタはエースコンバット4に登場するエルジア共和国。~ エルジアにした理由は、エースコンバットネタで行きたかったが、登録当時既にベルカ公国・オーシア連邦共和国・ユークトバニアなどの有力な国名は使用されており、百科で調べたところなぜかエルジアだけ見つからなかった為、この名前になった。~ 共和国ではなく連邦になった理由は、単に島主が連邦という言葉の響きが好きだった為…。%%「連邦の艦隊は化けものか!!」とか言われてみたい。%%~ 過去には旧海戦にて第3A海域に所属、[[連合国逆襲戦争]]や[[連合6同盟vs第3A]]に参戦する。[[連合6同盟vs第3A]]で連合国側として参戦したものの、戦争の超長期化に伴いリアルが疲れてしまい島を破棄する。((当時ネット環境が良くなかった))~ 第3A海域時代の島名はエルジア島。~ *歴史 [#o13f9ba2] **所属した同盟 [#e0a04583] [[†-ONU 海洋諸国連合->ONU-海洋諸国連合-]](B海域)→∽Defense corps(B海域)→∽Defense corps(S海域)→Ω円卓(D海域)→Ω円卓(B海域)→∽Defense corps(B海域)→〒仮住まいβ(S海域)→Ψ[[R.S]](S海域) **年表 [#i0a2de36] |>|>|>|CENTER:第1期|>|>|>|CENTER:第2期|>|>|>|CENTER:第3期| |>|>|>|#ref(旧データ 再現.png,around);|>|>|>|#ref(T3161.png);|>|>|>|#ref(T4834.png);| |~海域|~ターン|~同盟|~出来事|~海域|~ターン|~同盟|~出来事|~海域|~ターン|~同盟|~出来事| |B海域|T900頃||B海域にてエルジア連邦が発見される|D海域|T222||D海域で赤い鷲たちの大空を発見する|C海域|T1300頃||エルジア連邦が発見される| ||T1100頃|[[†-ONU 海洋諸国連合->ONU-海洋諸国連合-]]|[[第2回移籍>第2回移籍~1100T~v02]]にてB海域に残留する||T305||災難賞http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize8.gifを受賞((地ならしによる))|B海域|T1400頃|[[БSER TIGER>SER TIGER]]|第6.5回移籍でB海域に移籍する| ||T1456|同上|[[矛と盾戦争]]に参戦||T409||繁栄賞http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize1.gifを受賞|A海域|T3800|同上|第7回移籍でA海域に移籍する| ||T1759|∽Defense corps|[[使徒大戦]]に参戦||T441||騎士勲章http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize17.gifを受章||T3975|同上|[[箱庭南北戦争]]に参加する| |S海域|T1800頃|同上|[[第3回移籍>第3回移籍~1600T~v02]]にて、S海域に移籍する||T447||Winter heathとの演習を開始||不明|同上|[[Operation.R.G.D]]に参加する| ||T1944|同上|初の開発落ち||T449||平和賞http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize5.gifを受賞|AA海域|T5151|同上|[[4連邦紛争]]に参加する| ||T1953|同上|S海域にてエルジア連邦が放棄される||T452||敢闘勲章http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize26.gifを受章||T5190|同上|[[БSER TIGER>SER TIGER]]の盟主になる(交代する)| ||||||T456||十字勲章http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize23.gifを受章||T5376|同上|[[第三次ローレシア戦争]]に参加する| ||||||T465||超繁栄賞http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize2.gifを受賞||||[[第11回移籍>第11回移籍~T5400~(v02)]]でSS海域に移籍する| ||||||T472|Ω円卓|涼しい島・Winter heathと合同で同盟「Ω円卓 」を結成((実際に加盟したのはT476))||||ШInvincible Armadaに加盟する| ||||||T538|同上|救国勲章http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize11.gifを受章||||[[第11.5回移籍>第11.5回移籍~T5600~(v02)]]でSS海域に残留する| ||||||T604|同上|B海域へ移籍||||[[無名と無敵で金戦争]]に参戦| |||||B海域|T2496|同上|[[名前はまだ無い戦争(吾輩は猫的な感じで)]]へ参戦||||[[第一次SS海域大戦]]に参戦| ||||||T2537|同上|超平和賞http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize6.gif獲得||||保存海域へ移動| ||||||T2540|同上|優等十字勲章http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize24.gifを獲得||||保存海域から復帰| ||||||T2542|同上|優等救国勲章http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize12.gifを獲得|||T6497|SS海域統一| ||||||T2628|∽Defense corps|同盟∽Defense corpsを結成||||| ||||||T2628|同上|島名をエルジア連邦に戻す||||| ||||||T2727|同上|鉄壁勲章http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize29.gifを獲得||||| |||||S海域|T2803|〒仮住まいβ|[[第5回定期移籍>http://www.hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?%E7%AC%AC5%E5%9B%9E%E7%A7%BB%E7%B1%8D%EF%BD%9E2800T%EF%BD%9E(v02)]]でS海域へ移籍||||| ||||||T2931|Ψ[[R.S]]|同盟[[R.S]]へ加盟||||| ||||||T3150|同上|[[晒し戦争]]へ参戦||||| ||||||T3157|同上|S海域が統一される||||| *地理 [#h17d19e1] #ref(旧データ 再現.png,around); ~防衛を重視しました。 ~右下へ寄せた端寄せ型を採用。(本当は左上に詰める予定だったが、島発見時左上に鉱床があり邪魔だった為右下に変更された。) ~右下へ寄せた本土を軍港で囲い敵部隊の侵入を防止している。 ~各軍港の補給効果をできる限り利用できるよう、できる限り隣接はしないで3以上の補給ができるよう配置されています。 ~ ~←島を放棄する前、最初に作った島はこんな感じ。 ~端寄せするのが面倒だったのと、早く本戦に参加したかったので簡単に作れる中央型になった。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ *戦史((友軍を青、敵軍をオレンジにしてあります)) [#hbd9b26f] 旧データの時にB海域で闘った戦争に関しては記憶を頼りに書いているので、不明な点が多いです。 ~ |BGCOLOR(crimson):CENTER:''戦争名''|BGCOLOR(crimson):CENTER:''交戦期間''|BGCOLOR(crimson):CENTER:''宣戦布告国''|BGCOLOR(crimson):CENTER:''被宣戦布告国''|BGCOLOR(crimson):CENTER:''戦果''|BGCOLOR(crimson):CENTER:''損失''|BGCOLOR(crimson):CENTER:''勝敗''|BGCOLOR(crimson):CENTER:''備考''| |VSすみれ島|不明|&color(orangered){すみれ};|&color(#06f){エルジア連邦};|||和睦→共闘|| |VSレミエル|不明|&color(orangered){レミエル};|&color(#06f){エルジア連邦、すみれ};|||勝利?|レミエル島を撤退させたので勝利ということで| |VSこねこね・無名の島・CARP戦|不明|&color(#06f){ONU-海洋諸国連合-};|&color(orangered){こねこね、無名の島、CARP};|||敗北|島の半分が焦土に| |VSフェザーン|不明|&color(#06f){∞エルジア連邦};|&color(orangered){フェザーン};|||和睦→共闘|静かなる島に対抗すべく、共闘する| |VS静かなる島|不明|&color(#06f){∞エルジア連邦、フェザーン};|&color(orangered){静かなる島};|人口50万人||勝利|| |VS倭国ナマコ要塞、要塞都市[武焔]|不明|&color(#06f){∞エルジア連邦};|&color(orangered){倭国ナマコ要塞島、要塞都市[武焔]};|||敗北|本土に被害はなかったが、目的不達成ということで敗北| |[[矛と盾戦争]]|T1456~|&color(#06f){対五神槍連合};|&color(orangered){五神槍};|人口100万人、経験値700程度||勝利|| |VS万歳革命|不明|&color(#06f){∞エルジア連邦};、&color(#06f){海南島};、&color(#06f){カナリア};|&color(orangered){万歳革命};|||不明|| |[[使徒大戦]]|T1759~|&color(#06f){ワルキューレ連合};|&color(orangered){対ワルキューレ連合};|||引き分け|| |VSコロンブス・¢虹色の汽車・¢グアム・離|T1800頃~T1944|&color(orangered){コロンブス・¢虹色の汽車・¢グアム・離};|&color(#06f){∞エルジア連邦};|経験値1600程度|人口340万人程度、軍港13、零式7、防空3、対潜2、金剛1、大和1|敗北|開発入り| |[[名前はまだ無い戦争(吾輩は猫的な感じで)]]|T2396~|&color(#06f){対海内無双連合};|&color(orangered){海内無双};|人口30万、軍港2、カメレオン1|駆逐艦(対潜)1、各戦闘機数機|交渉中…|-| |静かなる冷戦|?|&color(orangered){静かなる島};|&color(#06f){Ω赤い鷲たちの大空};|-|-|敗北?|-| |円卓VSweekly戦争|T2534~|&color(#06f){円卓};|&color(orangered){WEEKLYJUNP};|人口60万人、軍港4、カメレオン1、シュミット4、ホーク2、水雷1、防空3、フェニックス1、海防2|フォートレス5、零式1|勝利|weeklyの盟主以外の島を開発送りに成功。第3回臨時移籍で戦争は終結。| |[[血の戦争]]|T2768~|&color(#06f){∞エルジア連邦};|&color(orangered){大日本帝国連合艦隊};|人口100万人、カメレオン2、防空1、シュミット3、タイタニック1|フォートレス3、対潜1|勝利|相手島が地ならしで開発落ちした為、終戦| |[[晒し戦争]]|T3150~3157|&color(#06f){反統一連合};|&color(orangered){MIA};|||敗北|MIAによる海域の統一| |貿易島沖海戦|T3497~|&color(#06f){トランク};、&color(#06f){Бエルジア連邦};、&color(#06f){Б塩と胡椒の島};|&color(orangered){∂貿易島};、&color(orangered){環月帝國};、&color(orangered){∂名古屋連邦共和国};、&color(orangered){Ψ大日本帝国};、&color(orangered){Ψ大海田帝國};、&color(orangered){ΨΠανδώρα};、&color(orangered){★(99)};、&color(orangered){∂たくやカレー店};|人口33万、シュミット5,ホーク1、海防1|対潜1、零式1、フォートレス8||| |VS大梅田帝國|T3467|&color(#06f){Бエルジア連邦};|&color(orangered){大梅田帝國};|人口147.82万人、軍港2、カメレオン3、シュミット2、ホーク6、護国1、防空1、フェニックス2、海上採掘基地1、定置網1|水雷1、零式1、金剛1、大和1、ホーク3、フォートレス10||| |VS北部凍土|T3778~|&color(#06f){Бエルジア連邦};、&color(#06f){Б虹色の汽車島};|&color(orangered){北部凍土};|人口5万|ホーク1、海上採掘基地1、定置網1||| |[[箱庭南北戦争]]|T3935~|&color(#06f){南軍(移籍組)};|&color(orangered){♯レジス合衆国};|経験地30程度、ゴールド・クリスタル||勝利|| |VSアネア共和国戦|不明|&color(#06f){エルジア連邦};|&color(orangered){Эアネア共和国};|||停戦|| |VS穢土戦|T4030頃|&color(#06f){Бエルジア連邦};、&color(#06f){Б新島連邦};|&color(orangered){Я穢土};&color(orangered){Я帝政千葉};、&color(orangered){ワールズ★エンド★エルシャダイ};|||停戦|| |VSノイッサルプス自由共和国戦|T4088~|&color(#06f){Бエルジア連邦};|&color(orangered){ノイッサルプス自由共和国};|||勝利|| |[[Operation.R.G.D]]|不明|&color(orangered){WW連合軍};|&color(#06f){親Royal Garden軍};|||敗北|| |VS太陽の島|不明||||ゴールドC|敗北|| |VS大日本帝国海軍|T4773|&color(#06f){Бエルジア連邦};|&color(orangered){大日本帝国海軍};|人口40万人くらい||勝利|| |VS黒こげお肉|T4930~T5006|&color(orangered){黒こげお肉};|&color(#06f){Бエルジア連邦};|||勝利|相手島の放棄で終戦| |[[4連邦紛争]]|T5151~T5257|&color(orangered){Ψ評議会連邦};、&color(orangered){∇シベリア連邦};、&color(orangered){∇イゼルローン};&color(orangered){∇世界の果て};、&color(orangered){Σメリダ島};|&color(#06f){Б新島連邦};、&color(#06f){Бエルジア連邦};|||敗北|| |[[第三次ローレシア戦争]]|T5382~T5505|反傭兵連合|∇ミスリル|||勝利|| |[[無名と無敵で金戦争]]|T5693~|ШInvincible Armada|Σ空白同盟、∇D.O.M.S、⇔Warsaw Treaty Organization、★ヴァン島、Ψメルヴ|||停戦|| |[[第一次SS海域大戦]]|T5747~||||||| |[[世界末期戦争]]|大漁陣営|ONE PIECE陣営、@獣の騎士団||||勝利|大漁陣営によるSS海域統一| ''VSすみれ戦'' (及びVSレミエル島) ~人口が初めて100万人を超えた頃、当時順位的にも海域上位であった&color(orangered){すみれ};に人口目的で宣戦布告される。~ 1対1で戦争すると話し合い始めた戦争だったが、開戦数ターンでレミエル島が突然参戦(&color(#06f){エルジア連邦};の人口を狙ったものと思われる)。気分を害したエルジア連邦と&color(#06f){すみれ};は共同戦線を張り、共同で&color(orangered){レミエル};への反撃を開始する。 &color(#06f){エルジア連邦};はこの戦争で、&color(orangered){レミエル};のフォートレス爆撃機を撃墜したことで経験値が100を超える。~ ~''VSこねこね・無名の島・CARP戦'' ~&color(#06f){ONU-海洋諸国連合-};に加盟してから初の同盟での戦争。当時ONUの友軍である&color(#06f){加賀島};に攻め込んでいた無名の島に&color(#06f){ONU-海洋諸国連合-};として宣戦布告する。後に&color(orangered){こねこね・CRAP};も巻き込む戦争なる。~ 5対3と島数では優位だったものの、各島の軍事力に差がありONU盟主の&color(#06f){海南島};は壊滅的打撃を受け、&color(#06f){エルジア連邦};も国土の半分を焦土に変えられた。~ 敗因の一つに、当時ONU内で最大の軍事力を誇っていた&color(#06f){すみれ島};が戦時中、終始気温が氷点下という異常事態に見舞われ実質的にほとんど行動できなかったことが大きい。~ 当時[[第2回移籍~1100T~v02]]が近づいており、移籍により&color(orangered){こねこね島・無名の島・CARP島};はS海域へ移籍し、戦争は終了した。当時のB海域上位陣の強さを思い知った戦争だった。。 ~''VSフェザーン'' (及びVS静かなる島) ~&color(#06f){エルジア連邦};が人口目的で当時同じくらいの順位だった&color(orangered){フェザーン};へ宣戦布告する。~ 序盤は&color(#06f){エルジア連邦};優位に進んだが、途中&color(orangered){静かなる島};も&color(orangered){フェザーン};へ宣戦布告する。開戦当初1対1で戦うという約束を交わしていたため、&color(orangered){静かなる島};の介入に気分を害した&color(#06f){エルジア連邦};と&color(#06f){フェザーン島};は共同戦線を張り、共同で&color(orangered){静かなる島};への侵攻を開始する。~ この戦争で&color(#06f){エルジア連邦・フェザーン};陣営は大勝利を収める。&color(#06f){エルジア連邦};は人口50万人を獲得する。 ~''VS倭国ナマコ要塞戦''(及び要塞都市[武焔]戦) ~当時人口が欲しくて欲しくてしょうがなかった為、当時戦闘艦をあまり保有していなかった&color(orangered){ナマコ要塞島};へ宣戦布告する。~ 毎度のことだが、序盤は金剛や零式を保有する&color(#06f){エルジア連邦};が優勢にすすめるものの…突如&color(orangered){要塞都市[武焔]};ナマコ要塞};の「傭兵として参戦します」、とか意味のわからないことを言って参戦してきた。(あまり覚えていないが「泥沼化するのが嫌だから、部隊撤退はしないでね。撤退したら本土攻撃します」のようなよく分からない事も言われ、&color(#06f){エルジア連邦};はとりあえずスルーした。)~ これにより戦局は&color(#06f){エルジア連邦};の優勢から一転、&color(orangered){ナマコ要塞島};有利となった。~ その後しばらくして、&color(orangered){要塞都市[武焔]島};から今なら部隊撤退していいよ(停戦していいよ)と前の発言と矛盾することを言われた。撤退するなと言っていたが、どうやら援軍を得て調子に乗った&color(orangered){ナマコ要塞島};が気に食わなかったらしい。(&color(orangered){要塞都市[武焔]島};談)そしてその後、&color(#06f){エルジア連邦};は停戦打診をし終戦した。~ ちなみに、この戦争で&color(orangered){要塞都市[武焔]島};が戦争に介入してきたことが&color(#06f){エルジア連邦};が[[矛と盾戦争]]に参加した一因となる。 ~''矛と盾戦争'' ~&color(#06f){11次元時空島};(拓郎さん)に誘われて参戦。海域の半数(たぶん)を巻き込んだ大戦。詳しくは[[矛と盾戦争]]を参照。~ 当時要塞都市[武焔]島が武力を傘にB海域のほとんどの戦争に介入していた(&color(#06f){エルジア連邦};も介入された1人)。あまりに介入行為を行っていたため、&color(#06f){エルジア連邦};当主は「これでは健全な1対1の戦争ができないじゃないか!」と思い参戦を決意する。~ 対五神槍連合などと言われていたが、正直私は&color(orangered){要塞都市[武焔]島};にしか興味がなかった。~ この戦争で、&color(#06f){エルジア連邦};は人口100万人、経験値700程度を獲得する。 ~''VS万歳革命戦'' ~理由はよく覚えていないが、&color(#06f){エルジア連邦の};所属する同盟の盟主である&color(#06f){海南島};が&color(orangered){万歳革命};と戦争状態にあり、&color(#06f){海南島};から援助要請を受けたことから始まった戦争。 ~当初は&color(#06f){海南};島への各種物資支援のみを行っていたが、戦争が長期化の様相を呈してきた為、戦争の早期終戦を目的に本格的に参戦する。 ~途中で蜘蛛の島が戦争に介入してきたが、何がしたいのかよく分からなかった…。 ~''使徒大戦'' ~ワルキューレの使徒盟主である&color(#06f){みかん島};(筑波さん)に誘われ、同盟として参加。開戦当初はB海域上位6同盟による3対3の同盟戦のはずが、他同盟・無所属島などが次々に&color(orangered){対ワルキューレ連合側};に加勢し、同盟戦どころか海域規模の戦争へと発展する様相さえ見え始めた。第3回移籍により、終戦。~ 詳しくは[[使徒大戦]]参照。 ~''VSコロンブス・¢虹色の汽車・¢グアム島・離'' ~S海域に移籍してから初めての戦争。4島に連続して宣戦布告される。最大で1対3だった。~ ターン1866に&color(orangered){コロンブス};との停戦が成立し、T1809から続いた戦争は終結した。~ T1887時点で人口約180万、金剛(経験値120)1、零式1、対潜1、軍港5、航空機(シュミット・ホーク・フェニックス)多数を失った。代わりに経験値1600程度を獲得した。~ さらに「ターン1874:雛 > 腹いせに布告します 停戦条件は開発期間入りということで (離)」とよく分からないが宣戦布告された。~ 「&color(orangered){コロンブス};→&color(orangered){¢虹色の汽車};→&color(orangered){¢グアム};→&color(orangered){離};」と計4島と連戦、最大で1対3という状況でなんとか140ターンほど粘ったがT1944に開発入りとなる。~ 最終的に軍港16→3 零式8→1 防空4→1 対潜2→0 金剛1→0 大和1→0 という&color(#06f){エルジア連邦島};海軍は壊滅という結果に終わる。 ~4島相手に1ヵ月も持ちこたえたし十分頑張ったな…と思い、後に島を放棄。 ''名前はまだ無い戦争(吾輩は猫的な感じで)'' ~D⇒B移籍が行われたT2400頃、B海域は&color(orangered){海内無双};とweeklyという2大同盟が派遣を争っており、特に&color(orangered){海内無双};はB海域のBFを9割手中に治め、かなりの数の植民地を保有していた。 ~開戦の2週間ほど前に同盟の&color(#06f){N.L.H.A.P};より&color(#06f){円卓};に&color(#06f){反海内無双連合};への参加を要請する連絡が入り、&color(#06f){円卓};は「今回の戦争に参加しなかった場合、今後のB海域での覇権争いに取り残される危険がある」という判断とその他細かい諸事情により、参戦を決意。 ~島の数では圧倒的に&color(#06f){反海内無双連合};が勝っていたので、1島に対し1同盟で攻略する方針が下され、&color(#06f){円卓};は&color(orangered){海内無双};の盟主&color(orangered){ゆかり王国};を担当することになる。 ~いざ開戦してみると、(以前から疑問視されていたが)&color(orangered){ゆかり王国};は放置状態にあり、&color(#06f){円卓};は航空機以外ほとんど被害を出すことなく多くの人口と経験値を獲得することに成功する。 ~詳しくは[[名前はまだ無い戦争(吾輩は猫的な感じで)]]を参照。 ~この戦争を起こしたN.L.H.A.P側の見解として、&color(orangered){海内無双};は海外の植民地や資源を保有しすぎていた…と語っている。 ~ ~''静かなる冷戦'' ~&color(orangered){静かなる島};より、ある件について%%脅しともとれる%%友好的な説得があったが、&color(#06f){赤い鷲たちの大空};はそれを拒否する。 ~その為、その後&color(orangered){静かなる島};と&color(#06f){赤い鷲たちの大空};は海域を超えた静かな冷戦へと突入することとなった。 ~最終的に、&color(#06f){エルジア連邦};が&color(orangered){静かなる島};の同盟の%%属国という名の%%加盟島になることで収束する。 ~ ~''円卓VSweekly戦'' ~&color(#06f){円卓};から当時B海域第2位の同盟である&color(orangered){weekly};に宣戦布告した。 ~この戦争は&color(#06f){円卓};がD海域で結成され、Bに移籍する以前から考えられていたことであった。 ~&color(orangered){weekly};最大の島である&color(orangered){右ねじの島(人口400万)};を潰せば勝利は確実という判断が&color(#06f){円卓};内部で決まったので、開戦後&color(#06f){円卓};は全島の主力級をほぼ全艦派遣し&color(orangered){右ねじの島};を開発送りにすることに成功する。 ~''血の戦争'' ~[[第5回移籍>第5回移籍~2800T~(v02)]]前の2週間の間に、&color(#06f){エルジア連邦};では3度にわたる怪獣の上陸によって人口が100万人以上減っており、移籍直前にこの状況はまずいと思い人口確保の為宣戦布告した戦争。 ~こちらの要求通り1対1で戦争してもらえ、人口を100万人程度確保できたので停戦交渉をしようとした。しかし情報収集をしていたところ、軍艦島が援軍として参戦するという情報を入手したため、停戦交渉をする方針から一気に開発送りにする方向に方針転換した。。 ~方針転換後、相手の援軍が来る前に一気に開発に落とすべく、離陸可能だった全ての軍港からフォートレス爆撃機(10数機)を離陸し派遣した。 ~しかし、派遣した次のターンに相手は地ならしで開発逃げを行った為、大規模爆撃が行われることはなかった。 ~戦争は相手が開発期間に入ったことと、移籍が行われた為、自動的に終戦した。 ~詳しくは[[血の戦争]]を参照。~ ~''晒し戦争'' ~&color(orangered){MIA};による海域の統一を阻止すべく挑んだ戦争。 ~最終的に&color(orangered){MIA};に全てのクリスタルを回収した&color(orangered){MIA};によってS海域は統一される。 ~詳しくは[[晒し戦争]]を参照。 ~ ~''貿易島沖海戦'' ~&color(#06f){トランク島};が&color(orangered){貿易島};に宣戦布告して始まった戦争。 ~&color(#06f){トランク島};に布告された&color(orangered){貿易島};が&color(orangered){環月帝國};に援護要請をした為、1対2という形になり劣勢になった。それを見た&color(#06f){エルジア連邦};よりトランク島に援護を申し出たことで&color(#06f){エルジア連邦};も&color(#06f){トランク島};の援護として参戦する。 ~&color(#06f){エルジア連邦};の参戦により、2対2となった戦争だったが途中で&color(orangered){名古屋連邦共和国};が&color(orangered){貿易島};の援護として参戦、これにより大規模戦争に発展する様相を呈してきた。 ~&color(#ffffff){とりあえず…今回貿易島に加勢した島は将来的に潰そうと心に誓った。}; ~''VS大梅田帝國'' ~大和も竣工し、資金・食糧の備蓄も十分整った&color(#06f){エルジア連邦};は手頃な戦争相手を探していた。 ~そしていつものように海域の見回りをしていたところで、ある島に目をつける…。 ~人口・戦力共に少し格上の相手に布告してみたものの、&color(orangered){大梅田帝國};の保有する3隻の戦艦に苦戦することになる。 ~爆撃機を度々派遣し、人口を計150万人程度獲得した。 ~&color(#06f){エルジア連邦};が戦力を補充している間に海賊島が&color(orangered){大梅田帝國};に攻め込み、かなり暴れまわっているが人口も獲得し、これ以上&color(orangered){大梅田帝國};にこだわる理由もないので&color(orangered){大梅田帝國};戦は放置している模様。 ~度重なる帰還コマンドミスで、戦艦2隻を失ってしまうという大失態を犯す。(携帯から操作していた) ~これを教訓に携帯からの操作で、明確なルールを設け同じような失態を犯さないような体制作りを行った。これにより、戦艦2隻を失うも得るものもあった戦争だった。 ~''VS北部凍土'' ~同じ同盟に所属する、&color(#06f){ロシア連邦};が&color(orangered){★(99)};と戦争を行っていたところ、&color(orangered){北部凍土};が&color(orangered){★(99)};の援軍として参戦した。 ~これに対して、&color(#06f){ロシア連邦};は同盟で&color(orangered){北部凍土};を牽制してくれる島を募り、&color(#06f){エルジア連邦};が北部凍土の牽制役を了承したことで参戦した。 ~途中&color(orangered){北部凍土};が&color(#06f){エルジア連邦};に派遣した戦艦郡の派遣位置がかなりよく、遠洋の採掘基地・漁礁を破壊されるも途中から&color(#06f){エルジア連邦};の援護として参戦した&color(#06f){虹色の汽車島};などのこともあり、北部凍土は撤退し本土防衛に集中した。 ~最終的に、&color(orangered){北部凍土};が地ならしで開発期間に入ったことと定期移籍が行われた為、終戦した。 ~''箱庭南北戦争'' ~もうすぐA海域に移籍するという頃、移籍予定先のA海域では&color(orangered){レジス合衆国};1島によって統一目前という状況にあり、S海域で統一戦争に敗れた&color(#06f){エルジア連邦};は、再度統一を阻止すべく統一戦争に望んだ戦争。 ~実際は統一を目指す1島に対して、圧倒的物量で殲滅をしただけの戦争。 ~大量のホークと大量のフォト(フォトを送ったのは友軍の&color(#06f){南軍「残留組」};)で相手の島を破壊し尽くした。 ~この戦争でゴールド・クリスタルを獲得する。 ~詳しくは[[箱庭南北戦争]]を参照。 ~''VSアネア共和国戦'' よく覚えていないが、人口が欲しかったので昔一緒の同盟だった島に宣戦布告してみた戦争。 ~最終的にグダグダになり、相手から停戦交渉も来たので停戦する。 ~''VS穢土戦'' ~所属する同盟の盟主&color(#06f){虹色の汽車島};から牽制の要請を受け、&color(#06f){虹色の汽車島};の攻めている同盟の所属島に宣戦布告する。 ~相手が保有する経験値120の大和など強力な艦隊に苦戦し、相手も同盟員の&color(orangered){Яワールズ★エンド★エルシャダイ};や&color(orangered){Я帝政千葉};からの支援を受け、攻めきれずに撤退する。 ~牽制という目的はある程度達成できたと信じたい。 ~''VSノイッサルプス自由共和国'' ~自身の戦争下手を少しでも改善すべく、戦争相手を探していたところ、端寄せで経験値120の艦艇も多数保有する&color(orangered){ノイッサルプス自由共和国};という島を見つけ、布告した戦争。 ~相手が保有する経験値120の潜水艦艦隊によって何ヶ所か海上資源を潰されるも、相手の島に軍港を建設することに成功する。 ~そこを足がかりに侵攻を開始したが、相手が多忙ということもあり途中から更新がほとんどなくなり、一方的な戦争になる。 ~最終的に相手が島を放棄し戦争は終了したが、中盤の相手がまだ更新していた時までは&color(orangered){ノイッサルプス自由共和国};が優位に戦いを進めていたので、相手が多忙でなければ負けていたかもしれない。 ~''VS太陽の島'' ~&color(orangered){太陽の島};から&color(#06f){エルジア連邦};が保有するゴールド・クリスタル目的で宣戦布告された戦争。 ~&color(orangered){太陽の島};が持つ強力な戦艦と、&color(orangered){太陽の島};が保有するブラディ・クリスタル(破壊力1.5倍)によって終始押されていた。 ~開戦から数ターンで&color(#06f){エルジア連邦};が派遣したスパイダーからゴールド・クリスタルを発見され、終結する。 ~実はこの戦争は、&color(#06f){エルジア連邦};が2000ターンぶりに被布告国となった戦争だった。 ~''Operation.R.G.D'' ~詳しくは[[Operation.R.G.D]]を参照。 ~ ''VS大日本帝国海軍'' ~初の移籍者狩りである…、なのであまり多くの事は言えない。 ~とりあえず、初の移籍者狩りではいろいろとやった…。 ~''VS黒こげお肉'' ~経験値が欲しくていろいろな島に漁船を送っていたら、漁船の派遣先の一つ黒こげお肉の怒りを買ってしまい布告された。 ~この戦争中、お互いの島に次々に怪獣が出現した。&color(#06f){Бエルジア連邦};は、怪獣の出現により人口40万人と強化防衛施設(耐久5)あと森を破壊され、黒こげお肉は金剛1と漁船1を怪獣に踏まれるという惨事に見舞われる。 ~序盤は&color(orangered){黒こげお肉};が&color(#06f){Бエルジア連邦};に派遣した艦隊と&color(#06f){Бエルジア連邦};駐留艦隊の間で激しい戦いが繰り広げられ、&color(#06f){Бエルジア連邦};の海洋資源2ヵ所が破壊される。 ~その後、反撃に出た&color(#06f){Бエルジア連邦};によって&color(orangered){黒こげお肉};の艦隊は撤退し、以後主戦場は黒こげお肉沖に移動した。 ~最終的に&color(orangered){黒こげお肉};が島を放棄した事によって終戦する。 ~この戦争後、&color(#06f){Бエルジア連邦};はBFを除く他島に漁船を派遣することは自重するようになった。(客船は送ります) ~''[[4連邦紛争]]'' ~盟友のБ新島連邦が1対2の状況で布告されていたので援護の為に参戦。~ ~&color(orangered){Ψ評議会連邦};が建設した前線基地の破壊に成功するものの、深夜に敢行された爆撃に対する対応が1ターン遅れ、人口の流出を許してしまう。 ~その後、布告してきた&color(orangered){∇シベリア連邦};は此方との終戦交渉をせず[[ノースペース戦争]]へ参戦、これをチャンスと見た&color(#06f){Б新島連邦};、&color(#06f){Бエルジア連邦};両島は&color(orangered){∇シベリア連邦};へ反撃に出る。 ~しかし&color(orangered){∇シベリア連邦};への反撃に対し、&color(orangered){∇シベリア連邦};の所属同盟の盟主((∇シベリア連邦の所属同盟の本部))&color(orangered){Σメリダ島};からこちらの戦争((ノースペース戦争))の邪魔をされたと言いがかりをつけられ、&color(orangered){ミスリル};所属島の&color(orangered){∇イゼルローン};、&color(orangered){∇世界の果};てが参戦する事態となる。 ~最終的に&color(#06f){Бエルジア連邦};から賠償金を支払うという形で停戦。この戦争でリンチされたことから、&color(#06f){Бエルジア連邦};は後の[[第三次ローレシア戦争]]への参加を決意する。 ~''[[第三次ローレシア戦争]]'' ~執筆中 ~''[[無名と無敵で金戦争]]'' ~執筆中 ~''[[第一次SS海域大戦]]'' ~執筆中 ~''[[世界末期戦争]]'' * 艦隊編成 [#vd536a48] ~潜水艦至上主義! ~ ~主力の零式8隻を護衛艦の戦艦(大和・金剛)が2隻と防空4隻が護衛する形。 ~将来的には、零式8隻の内何隻かは一式と入れ替わる予定。 *部隊 [#w026feb0] **[[桜花>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E8%8A%B1_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)]]隊 [#t820fd51] ~最強の主力部隊である。 ~主に潜水艦を中心とした艦隊編成で、補佐として対空のために防空型、敵艦艇への牽制として大和・金剛級戦艦も在籍している。 **[[伏竜>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8F%E7%AB%9C]]隊 [#ne2ddd03] ~主に本土近海の守備を行う部隊である。主に海岸線で敵を迎え撃つことに長ける…らしい。 ~平時はカメレオンや投網漁船が所属しているが、戦時には各部隊の帰還に使用されたりする。 **[[回天>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E%E5%A4%A9]]隊 [#dd8dad67] ~桜花隊に次ぐ戦闘部隊である。基本的には運用されないが、状況次第で各種艦艇を配備し各方面へと派遣される。艦艇よりも、航空機専用の部隊として運用する予定。 ~平時には、所属艦艇は無いことが多い。 ~なぜ魚雷の名前の部隊が航空機の部隊名になっているかは不明。 **[[震洋>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%87%E6%B4%8B]]隊 [#bb27c013] ~遊撃部隊である。 ~特に決まった行動はとらず、臨機応変に行動する。 *その他 [#h529f454] -参考にさせていただいた島 --柊島さん --島さん --【夢】のほほん島さん *お勧め資料とかリンク集 [#db56bf1c] -''応援しているページ''~ --[[Z.Z.room]]~ --[[hakojoyのPV>http://www.youtube.com/watch?v=YOILauvlCew]]~ --[[JUNP島の島紹介>http://www.hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?JUMP!!]]←いろいろと参考になります。~ -''戦法など''~ --[[カウンター攻撃作戦]]~ --[[コロッケ戦法]]~ --[[集中砲火戦法]]~ --[[拡散戦法]]~ --[[あっぺ流最強論]]~ --%%[[ほったらかし戦法]]%%~ [[奇襲攻撃作戦]]~ -''友好関係の島、尊敬する島のリンク'' --[[すみれ島]]←エルジア連邦最大の友好国にして、最高の戦友~ --[[柊]]←ver2史上最強?の要塞島の島主。とても良い人です。同じ同盟になってみたいけど、分不相応ですねスイマセン。←残念ながら引退されました。就活頑張って下さい!~ --[[海南島]]←エルジア連邦が初めて所属した同盟の盟主。←引退されました、高校受験はどうだったのかな…?~ --[[炒飯]]←%%引退されましたが、%%hokojoy至上屈指の猛将。炒飯食べたいです。←復帰されました。~ --[[静かなる島>http://www.hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?note%2F%E3%81%97%E3%81%9A%E3%81%8B%E3%81%AE%E5%BA%83%E5%A0%B4]]←かつては争ったりもしましたが、今は頼れる同盟の盟主。hakojoyを活性化させてくれているすごい人。~ --[[夢幻島]]←B海域の戦史上最大規模の戦争の[[矛と盾戦争]]の立役者。この戦争の全ては彼の単騎爆撃から始まった。その姿は栗林の心を打ちました。←残念ながら引退されました。~ --[[コロンブス]]←ver2最強の潜水艦特化の島。同じ潜水艦特化として、目標の人です。~ -''その他''~ --[[箱庭諸島疑似マップ作成ツール(pass0000)>http://26.pro.tok2.com/~hakojoy/cgi/updown/updown2.cgi?mode=download&id=387]]←知らない人はぜひ~ --[[貿易について>http://www.hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?%E9%A3%9F%E6%96%99%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88v02]]←貿易についてきちんと理解できていない人が多いと思います。よく分からないなぁ、という人は必見。~ --[[ターン更新処理順序v02>http://www.hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%9B%B4%E6%96%B0%E5%87%A6%E7%90%86%E9%A0%86%E5%BA%8Fv02]]←正直面倒くさいので私も把握していない~ --[[攻撃の仕組み(索敵)>http://www.hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?cmd=read&page=%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%BF&word=%E7%B4%A2%E6%95%B5]]←これを知っているのと知らないのとでは雲泥の差があります。~ --[[R.S]]←S海域で最後に所属した同盟。短い期間だったけど、かなり思い出深い…そしてこの頃やる気に満ち溢れていた。 *つぶやき [#l3dd242e] --~ミラーとか潜水艦特化には涙目だと思っていけど、よくよく考えたらミラーは攻撃できる種類(対艦、対空など)が多いので、フェニックスと同じでその艦艇特有の索敵の優先順位((フェニックスの場合対艦と対空が可能だが、射程内に両方が存在した場合は対艦が優先され、艦艇に攻撃する))で対潜よりも対艦が上位にきていれば、十分戦えるのでは?と思った。実際はどうなんだろうか…? *連絡先 [#g092a7bf] ~skypeはコンタクトをとっていただければ追加します。 ~''SkypeID'':栗林(コンタクト→Skypeユーザーの検索→栗林で都道府県は岐阜県→検索) ~''エルジア連邦本島(S海域)'':[[観光>http://hakojoy.net/~game/navy19/hako-main.cgi?Sight=95]] ~''エルジア連邦支部(AA海域)'':[[観光>http://hakojoy.net/~game/navy011/hako-main.cgi?Sight=88]] ~''エルジア連邦支部(新S海域)''[[観光>http://hakojoy.net/~beta/navy01/hako-main.cgi?Sight=12]] ~''エルジア連邦支部(A海域)'':[[観光>http://hakojoy.net/~game/navy01/hako-main.cgi?Sight=88]](T4834/A海域統一時) #comment(below) - はいお疲れ様でした。来年から新社会人で大変だと思いますが、また一緒に箱庭しましょう^^。 -- [[くり]] &new{2012-11-11 (日) 22:36:57}; - 乙でした( ^ω^ ) -- [[ひ]] &new{2012-11-11 (日) 15:45:39}; - 第一印象から決めてきました(`・ω・´) -- [[社長]] &new{2011-12-27 (火) 22:02:11}; - と言っても…私も晒し戦争でスパイダーの破壊を使った一人ですがorz -- [[栗林]] &new{2011-07-01 (金) 07:52:54}; - v03では移動に時間がかかるので、スパイダーによる奇襲と破壊は出来なくなるのでとりあえず一安心ですね。 -- [[栗林]] &new{2011-07-01 (金) 07:52:20}; - 今のところは例の島の標的にならないようにするしかないですからね…。 -- [[栗林]] &new{2011-07-01 (金) 07:49:10}; - 破壊コマンド、いいんじゃないですか? 例の島はすごい革新的で好きです。実際にやられたらその限りじゃありませんがww -- [[つぁーりさま]] &new{2011-06-30 (木) 16:28:56}; - 防災同盟はともかく、軍事同盟といっても細かく言えばいろいろなものがあるのでなんとも言えませんが…欅さんの言われている『味方同士で困った事があれば助け合う』でだいたい合ってると思いますよ。 -- [[栗林]] &new{2011-06-30 (木) 06:54:13}; - 同盟って防災同盟を除けば要は『味方同士で困った事があれば助け合う』と言う物だと思ってましたが、そうでないならば同盟の存在意義が分からない訳ですが。同盟の存在意義を教えていただけますか? -- [[欅]] &new{2011-06-29 (水) 22:20:49}; - 同盟に所属している以上、同盟の不利益になるような事は看過しない。むしろ看過するのであればむしろその同盟自体いらないですな -- [[欅]] &new{2011-06-29 (水) 22:18:26}; - 『正直こういった規約を設けている同盟は鬱陶しい。』どこがどう具体的に鬱陶しいのかが分かりませんねー。 -- [[欅]] &new{2011-06-29 (水) 22:17:21}; - そうですね、いろいろいじっていると面白いものも見つけられて嬉しいです。 旧海戦のデータを見つけた時は感動しました。 -- [[栗林]] &new{2011-04-12 (火) 21:42:37}; - urlいじるの面白いですよねw -- [[ひいらぎ]] &new{2011-04-11 (月) 23:09:49}; - 昔の知り合い・・・ですかね? -- [[aki]] &new{2011-01-17 (月) 00:13:34}; - 潜水艦は強いと思います。ただ、対潜が怖すぎますね。機雷も怖いですね~w 魚さんはAの方かな? -- [[栗林]] &new{2010-12-28 (火) 23:46:02}; - こんな所に潜水艦仲間が^^強いですよね。機雷には弱いけど… -- [[魚]] &new{2010-12-28 (火) 21:58:26}; - すいません、画像はちょっと古いものですね。現在は工場を森に隣接させてあります。ご指摘ありがとうございます。(静さんて誰だろう…? -- [[栗林]] &new{2010-12-26 (日) 20:20:00}; - ギクッ -- [[静(仮名)]] &new{2010-12-26 (日) 03:06:51}; - 工場は火災で全ランクダウン(荒地)になるので、森に隣接させるべき -- [[S住民]] &new{2010-12-26 (日) 00:27:25};
タイムスタンプを変更しない
[[メインページ]]~ [[諸国紹介]] あなたは&counter(today);人目に訪れた方です。~ 昨日には&counter(yesterday);人の方が訪れてくださいました。~ これまでに&counter(total);人の方が訪れてくだいました。ありがとうございます。 ~ ''&size(24){v02終了。hakojoyに関わった全ての方々にありがとう。やっぱり箱庭諸島は最高のゲームでした。};''~ ~ |>|>|BGCOLOR(blue):CENTER:''S海域統一時''| |BGCOLOR(#55BBFF):''島名''|エルジア連邦|BGCOLOR(#55BBFF):CENTER:''衛星写真(T3161)''| |BGCOLOR(#55BBFF):''島主''|栗林|#ref(T3161.png);| |BGCOLOR(#55BBFF):''人口''|2,930,000人|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''国土面積''|8,000万坪|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''農場規模''|2,400,000人|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''工場規模''|2,000,000人|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''総獲得経験値''|635(Lv.9)|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''所属海域''|S海域|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''獲得勲章''|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize1.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize2.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize5.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize6.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize8.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize11.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize12.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize17.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize20.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize15.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize24.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize26.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize29.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize21.gif|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''所属同盟''|Ψ[[R.S]]|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''ターン''|3161現在|~| ~ ~ |>|>|BGCOLOR(blue):CENTER:''SS海域統一時''| |BGCOLOR(#55BBFF):''島名''|エルジア連邦|BGCOLOR(#55BBFF):CENTER:''衛星写真(T5823)((SS海域基準))''| |BGCOLOR(#55BBFF):''島主''|栗林|#ref(SS統一時.png);| |BGCOLOR(#55BBFF):''人口''|2,890,000人|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''国土面積''|8,000万坪|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''農場規模''|4,500,000人|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''工場規模''|0人|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''総獲得経験値''|2,005(Lv.12)|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''所属海域''|SS海域|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''獲得勲章''|http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize1.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize2.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize3.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize5.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize6.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize7.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize8.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize11.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize12.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize13.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize14.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize17.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize18.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize20.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize21.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize22.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize23.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize24.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize26.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize29.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize30.gif http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize31.gif|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''所属同盟''|Σ大漁|~| |BGCOLOR(#55BBFF):''ターン''|6497現在((SS海域基準))|~| ~ ~ ~ #contents *島主について [#oe0aeecf] ~東海地方のどこかの県に住む20歳ゲーマー。~ 中学生の頃は水泳部、高校の頃は弓道部に所属していた。~ 箱庭諸島歴 平和系:6年 戦争系:3年~ よく友人に「お前はニートか?」と言われるが、決してそんなことはない。きちんと働いています。~ *概要 [#k444c919] ~名前の元ネタはエースコンバット4に登場するエルジア共和国。~ エルジアにした理由は、エースコンバットネタで行きたかったが、登録当時既にベルカ公国・オーシア連邦共和国・ユークトバニアなどの有力な国名は使用されており、百科で調べたところなぜかエルジアだけ見つからなかった為、この名前になった。~ 共和国ではなく連邦になった理由は、単に島主が連邦という言葉の響きが好きだった為…。%%「連邦の艦隊は化けものか!!」とか言われてみたい。%%~ 過去には旧海戦にて第3A海域に所属、[[連合国逆襲戦争]]や[[連合6同盟vs第3A]]に参戦する。[[連合6同盟vs第3A]]で連合国側として参戦したものの、戦争の超長期化に伴いリアルが疲れてしまい島を破棄する。((当時ネット環境が良くなかった))~ 第3A海域時代の島名はエルジア島。~ *歴史 [#o13f9ba2] **所属した同盟 [#e0a04583] [[†-ONU 海洋諸国連合->ONU-海洋諸国連合-]](B海域)→∽Defense corps(B海域)→∽Defense corps(S海域)→Ω円卓(D海域)→Ω円卓(B海域)→∽Defense corps(B海域)→〒仮住まいβ(S海域)→Ψ[[R.S]](S海域) **年表 [#i0a2de36] |>|>|>|CENTER:第1期|>|>|>|CENTER:第2期|>|>|>|CENTER:第3期| |>|>|>|#ref(旧データ 再現.png,around);|>|>|>|#ref(T3161.png);|>|>|>|#ref(T4834.png);| |~海域|~ターン|~同盟|~出来事|~海域|~ターン|~同盟|~出来事|~海域|~ターン|~同盟|~出来事| |B海域|T900頃||B海域にてエルジア連邦が発見される|D海域|T222||D海域で赤い鷲たちの大空を発見する|C海域|T1300頃||エルジア連邦が発見される| ||T1100頃|[[†-ONU 海洋諸国連合->ONU-海洋諸国連合-]]|[[第2回移籍>第2回移籍~1100T~v02]]にてB海域に残留する||T305||災難賞http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize8.gifを受賞((地ならしによる))|B海域|T1400頃|[[БSER TIGER>SER TIGER]]|第6.5回移籍でB海域に移籍する| ||T1456|同上|[[矛と盾戦争]]に参戦||T409||繁栄賞http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize1.gifを受賞|A海域|T3800|同上|第7回移籍でA海域に移籍する| ||T1759|∽Defense corps|[[使徒大戦]]に参戦||T441||騎士勲章http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize17.gifを受章||T3975|同上|[[箱庭南北戦争]]に参加する| |S海域|T1800頃|同上|[[第3回移籍>第3回移籍~1600T~v02]]にて、S海域に移籍する||T447||Winter heathとの演習を開始||不明|同上|[[Operation.R.G.D]]に参加する| ||T1944|同上|初の開発落ち||T449||平和賞http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize5.gifを受賞|AA海域|T5151|同上|[[4連邦紛争]]に参加する| ||T1953|同上|S海域にてエルジア連邦が放棄される||T452||敢闘勲章http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize26.gifを受章||T5190|同上|[[БSER TIGER>SER TIGER]]の盟主になる(交代する)| ||||||T456||十字勲章http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize23.gifを受章||T5376|同上|[[第三次ローレシア戦争]]に参加する| ||||||T465||超繁栄賞http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize2.gifを受賞||||[[第11回移籍>第11回移籍~T5400~(v02)]]でSS海域に移籍する| ||||||T472|Ω円卓|涼しい島・Winter heathと合同で同盟「Ω円卓 」を結成((実際に加盟したのはT476))||||ШInvincible Armadaに加盟する| ||||||T538|同上|救国勲章http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize11.gifを受章||||[[第11.5回移籍>第11.5回移籍~T5600~(v02)]]でSS海域に残留する| ||||||T604|同上|B海域へ移籍||||[[無名と無敵で金戦争]]に参戦| |||||B海域|T2496|同上|[[名前はまだ無い戦争(吾輩は猫的な感じで)]]へ参戦||||[[第一次SS海域大戦]]に参戦| ||||||T2537|同上|超平和賞http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize6.gif獲得||||保存海域へ移動| ||||||T2540|同上|優等十字勲章http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize24.gifを獲得||||保存海域から復帰| ||||||T2542|同上|優等救国勲章http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize12.gifを獲得|||T6497|SS海域統一| ||||||T2628|∽Defense corps|同盟∽Defense corpsを結成||||| ||||||T2628|同上|島名をエルジア連邦に戻す||||| ||||||T2727|同上|鉄壁勲章http://hakorine.s1002.xrea.com/img/prize29.gifを獲得||||| |||||S海域|T2803|〒仮住まいβ|[[第5回定期移籍>http://www.hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?%E7%AC%AC5%E5%9B%9E%E7%A7%BB%E7%B1%8D%EF%BD%9E2800T%EF%BD%9E(v02)]]でS海域へ移籍||||| ||||||T2931|Ψ[[R.S]]|同盟[[R.S]]へ加盟||||| ||||||T3150|同上|[[晒し戦争]]へ参戦||||| ||||||T3157|同上|S海域が統一される||||| *地理 [#h17d19e1] #ref(旧データ 再現.png,around); ~防衛を重視しました。 ~右下へ寄せた端寄せ型を採用。(本当は左上に詰める予定だったが、島発見時左上に鉱床があり邪魔だった為右下に変更された。) ~右下へ寄せた本土を軍港で囲い敵部隊の侵入を防止している。 ~各軍港の補給効果をできる限り利用できるよう、できる限り隣接はしないで3以上の補給ができるよう配置されています。 ~ ~←島を放棄する前、最初に作った島はこんな感じ。 ~端寄せするのが面倒だったのと、早く本戦に参加したかったので簡単に作れる中央型になった。 ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ *戦史((友軍を青、敵軍をオレンジにしてあります)) [#hbd9b26f] 旧データの時にB海域で闘った戦争に関しては記憶を頼りに書いているので、不明な点が多いです。 ~ |BGCOLOR(crimson):CENTER:''戦争名''|BGCOLOR(crimson):CENTER:''交戦期間''|BGCOLOR(crimson):CENTER:''宣戦布告国''|BGCOLOR(crimson):CENTER:''被宣戦布告国''|BGCOLOR(crimson):CENTER:''戦果''|BGCOLOR(crimson):CENTER:''損失''|BGCOLOR(crimson):CENTER:''勝敗''|BGCOLOR(crimson):CENTER:''備考''| |VSすみれ島|不明|&color(orangered){すみれ};|&color(#06f){エルジア連邦};|||和睦→共闘|| |VSレミエル|不明|&color(orangered){レミエル};|&color(#06f){エルジア連邦、すみれ};|||勝利?|レミエル島を撤退させたので勝利ということで| |VSこねこね・無名の島・CARP戦|不明|&color(#06f){ONU-海洋諸国連合-};|&color(orangered){こねこね、無名の島、CARP};|||敗北|島の半分が焦土に| |VSフェザーン|不明|&color(#06f){∞エルジア連邦};|&color(orangered){フェザーン};|||和睦→共闘|静かなる島に対抗すべく、共闘する| |VS静かなる島|不明|&color(#06f){∞エルジア連邦、フェザーン};|&color(orangered){静かなる島};|人口50万人||勝利|| |VS倭国ナマコ要塞、要塞都市[武焔]|不明|&color(#06f){∞エルジア連邦};|&color(orangered){倭国ナマコ要塞島、要塞都市[武焔]};|||敗北|本土に被害はなかったが、目的不達成ということで敗北| |[[矛と盾戦争]]|T1456~|&color(#06f){対五神槍連合};|&color(orangered){五神槍};|人口100万人、経験値700程度||勝利|| |VS万歳革命|不明|&color(#06f){∞エルジア連邦};、&color(#06f){海南島};、&color(#06f){カナリア};|&color(orangered){万歳革命};|||不明|| |[[使徒大戦]]|T1759~|&color(#06f){ワルキューレ連合};|&color(orangered){対ワルキューレ連合};|||引き分け|| |VSコロンブス・¢虹色の汽車・¢グアム・離|T1800頃~T1944|&color(orangered){コロンブス・¢虹色の汽車・¢グアム・離};|&color(#06f){∞エルジア連邦};|経験値1600程度|人口340万人程度、軍港13、零式7、防空3、対潜2、金剛1、大和1|敗北|開発入り| |[[名前はまだ無い戦争(吾輩は猫的な感じで)]]|T2396~|&color(#06f){対海内無双連合};|&color(orangered){海内無双};|人口30万、軍港2、カメレオン1|駆逐艦(対潜)1、各戦闘機数機|交渉中…|-| |静かなる冷戦|?|&color(orangered){静かなる島};|&color(#06f){Ω赤い鷲たちの大空};|-|-|敗北?|-| |円卓VSweekly戦争|T2534~|&color(#06f){円卓};|&color(orangered){WEEKLYJUNP};|人口60万人、軍港4、カメレオン1、シュミット4、ホーク2、水雷1、防空3、フェニックス1、海防2|フォートレス5、零式1|勝利|weeklyの盟主以外の島を開発送りに成功。第3回臨時移籍で戦争は終結。| |[[血の戦争]]|T2768~|&color(#06f){∞エルジア連邦};|&color(orangered){大日本帝国連合艦隊};|人口100万人、カメレオン2、防空1、シュミット3、タイタニック1|フォートレス3、対潜1|勝利|相手島が地ならしで開発落ちした為、終戦| |[[晒し戦争]]|T3150~3157|&color(#06f){反統一連合};|&color(orangered){MIA};|||敗北|MIAによる海域の統一| |貿易島沖海戦|T3497~|&color(#06f){トランク};、&color(#06f){Бエルジア連邦};、&color(#06f){Б塩と胡椒の島};|&color(orangered){∂貿易島};、&color(orangered){環月帝國};、&color(orangered){∂名古屋連邦共和国};、&color(orangered){Ψ大日本帝国};、&color(orangered){Ψ大海田帝國};、&color(orangered){ΨΠανδώρα};、&color(orangered){★(99)};、&color(orangered){∂たくやカレー店};|人口33万、シュミット5,ホーク1、海防1|対潜1、零式1、フォートレス8||| |VS大梅田帝國|T3467|&color(#06f){Бエルジア連邦};|&color(orangered){大梅田帝國};|人口147.82万人、軍港2、カメレオン3、シュミット2、ホーク6、護国1、防空1、フェニックス2、海上採掘基地1、定置網1|水雷1、零式1、金剛1、大和1、ホーク3、フォートレス10||| |VS北部凍土|T3778~|&color(#06f){Бエルジア連邦};、&color(#06f){Б虹色の汽車島};|&color(orangered){北部凍土};|人口5万|ホーク1、海上採掘基地1、定置網1||| |[[箱庭南北戦争]]|T3935~|&color(#06f){南軍(移籍組)};|&color(orangered){♯レジス合衆国};|経験地30程度、ゴールド・クリスタル||勝利|| |VSアネア共和国戦|不明|&color(#06f){エルジア連邦};|&color(orangered){Эアネア共和国};|||停戦|| |VS穢土戦|T4030頃|&color(#06f){Бエルジア連邦};、&color(#06f){Б新島連邦};|&color(orangered){Я穢土};&color(orangered){Я帝政千葉};、&color(orangered){ワールズ★エンド★エルシャダイ};|||停戦|| |VSノイッサルプス自由共和国戦|T4088~|&color(#06f){Бエルジア連邦};|&color(orangered){ノイッサルプス自由共和国};|||勝利|| |[[Operation.R.G.D]]|不明|&color(orangered){WW連合軍};|&color(#06f){親Royal Garden軍};|||敗北|| |VS太陽の島|不明||||ゴールドC|敗北|| |VS大日本帝国海軍|T4773|&color(#06f){Бエルジア連邦};|&color(orangered){大日本帝国海軍};|人口40万人くらい||勝利|| |VS黒こげお肉|T4930~T5006|&color(orangered){黒こげお肉};|&color(#06f){Бエルジア連邦};|||勝利|相手島の放棄で終戦| |[[4連邦紛争]]|T5151~T5257|&color(orangered){Ψ評議会連邦};、&color(orangered){∇シベリア連邦};、&color(orangered){∇イゼルローン};&color(orangered){∇世界の果て};、&color(orangered){Σメリダ島};|&color(#06f){Б新島連邦};、&color(#06f){Бエルジア連邦};|||敗北|| |[[第三次ローレシア戦争]]|T5382~T5505|反傭兵連合|∇ミスリル|||勝利|| |[[無名と無敵で金戦争]]|T5693~|ШInvincible Armada|Σ空白同盟、∇D.O.M.S、⇔Warsaw Treaty Organization、★ヴァン島、Ψメルヴ|||停戦|| |[[第一次SS海域大戦]]|T5747~||||||| |[[世界末期戦争]]|大漁陣営|ONE PIECE陣営、@獣の騎士団||||勝利|大漁陣営によるSS海域統一| ''VSすみれ戦'' (及びVSレミエル島) ~人口が初めて100万人を超えた頃、当時順位的にも海域上位であった&color(orangered){すみれ};に人口目的で宣戦布告される。~ 1対1で戦争すると話し合い始めた戦争だったが、開戦数ターンでレミエル島が突然参戦(&color(#06f){エルジア連邦};の人口を狙ったものと思われる)。気分を害したエルジア連邦と&color(#06f){すみれ};は共同戦線を張り、共同で&color(orangered){レミエル};への反撃を開始する。 &color(#06f){エルジア連邦};はこの戦争で、&color(orangered){レミエル};のフォートレス爆撃機を撃墜したことで経験値が100を超える。~ ~''VSこねこね・無名の島・CARP戦'' ~&color(#06f){ONU-海洋諸国連合-};に加盟してから初の同盟での戦争。当時ONUの友軍である&color(#06f){加賀島};に攻め込んでいた無名の島に&color(#06f){ONU-海洋諸国連合-};として宣戦布告する。後に&color(orangered){こねこね・CRAP};も巻き込む戦争なる。~ 5対3と島数では優位だったものの、各島の軍事力に差がありONU盟主の&color(#06f){海南島};は壊滅的打撃を受け、&color(#06f){エルジア連邦};も国土の半分を焦土に変えられた。~ 敗因の一つに、当時ONU内で最大の軍事力を誇っていた&color(#06f){すみれ島};が戦時中、終始気温が氷点下という異常事態に見舞われ実質的にほとんど行動できなかったことが大きい。~ 当時[[第2回移籍~1100T~v02]]が近づいており、移籍により&color(orangered){こねこね島・無名の島・CARP島};はS海域へ移籍し、戦争は終了した。当時のB海域上位陣の強さを思い知った戦争だった。。 ~''VSフェザーン'' (及びVS静かなる島) ~&color(#06f){エルジア連邦};が人口目的で当時同じくらいの順位だった&color(orangered){フェザーン};へ宣戦布告する。~ 序盤は&color(#06f){エルジア連邦};優位に進んだが、途中&color(orangered){静かなる島};も&color(orangered){フェザーン};へ宣戦布告する。開戦当初1対1で戦うという約束を交わしていたため、&color(orangered){静かなる島};の介入に気分を害した&color(#06f){エルジア連邦};と&color(#06f){フェザーン島};は共同戦線を張り、共同で&color(orangered){静かなる島};への侵攻を開始する。~ この戦争で&color(#06f){エルジア連邦・フェザーン};陣営は大勝利を収める。&color(#06f){エルジア連邦};は人口50万人を獲得する。 ~''VS倭国ナマコ要塞戦''(及び要塞都市[武焔]戦) ~当時人口が欲しくて欲しくてしょうがなかった為、当時戦闘艦をあまり保有していなかった&color(orangered){ナマコ要塞島};へ宣戦布告する。~ 毎度のことだが、序盤は金剛や零式を保有する&color(#06f){エルジア連邦};が優勢にすすめるものの…突如&color(orangered){要塞都市[武焔]};ナマコ要塞};の「傭兵として参戦します」、とか意味のわからないことを言って参戦してきた。(あまり覚えていないが「泥沼化するのが嫌だから、部隊撤退はしないでね。撤退したら本土攻撃します」のようなよく分からない事も言われ、&color(#06f){エルジア連邦};はとりあえずスルーした。)~ これにより戦局は&color(#06f){エルジア連邦};の優勢から一転、&color(orangered){ナマコ要塞島};有利となった。~ その後しばらくして、&color(orangered){要塞都市[武焔]島};から今なら部隊撤退していいよ(停戦していいよ)と前の発言と矛盾することを言われた。撤退するなと言っていたが、どうやら援軍を得て調子に乗った&color(orangered){ナマコ要塞島};が気に食わなかったらしい。(&color(orangered){要塞都市[武焔]島};談)そしてその後、&color(#06f){エルジア連邦};は停戦打診をし終戦した。~ ちなみに、この戦争で&color(orangered){要塞都市[武焔]島};が戦争に介入してきたことが&color(#06f){エルジア連邦};が[[矛と盾戦争]]に参加した一因となる。 ~''矛と盾戦争'' ~&color(#06f){11次元時空島};(拓郎さん)に誘われて参戦。海域の半数(たぶん)を巻き込んだ大戦。詳しくは[[矛と盾戦争]]を参照。~ 当時要塞都市[武焔]島が武力を傘にB海域のほとんどの戦争に介入していた(&color(#06f){エルジア連邦};も介入された1人)。あまりに介入行為を行っていたため、&color(#06f){エルジア連邦};当主は「これでは健全な1対1の戦争ができないじゃないか!」と思い参戦を決意する。~ 対五神槍連合などと言われていたが、正直私は&color(orangered){要塞都市[武焔]島};にしか興味がなかった。~ この戦争で、&color(#06f){エルジア連邦};は人口100万人、経験値700程度を獲得する。 ~''VS万歳革命戦'' ~理由はよく覚えていないが、&color(#06f){エルジア連邦の};所属する同盟の盟主である&color(#06f){海南島};が&color(orangered){万歳革命};と戦争状態にあり、&color(#06f){海南島};から援助要請を受けたことから始まった戦争。 ~当初は&color(#06f){海南};島への各種物資支援のみを行っていたが、戦争が長期化の様相を呈してきた為、戦争の早期終戦を目的に本格的に参戦する。 ~途中で蜘蛛の島が戦争に介入してきたが、何がしたいのかよく分からなかった…。 ~''使徒大戦'' ~ワルキューレの使徒盟主である&color(#06f){みかん島};(筑波さん)に誘われ、同盟として参加。開戦当初はB海域上位6同盟による3対3の同盟戦のはずが、他同盟・無所属島などが次々に&color(orangered){対ワルキューレ連合側};に加勢し、同盟戦どころか海域規模の戦争へと発展する様相さえ見え始めた。第3回移籍により、終戦。~ 詳しくは[[使徒大戦]]参照。 ~''VSコロンブス・¢虹色の汽車・¢グアム島・離'' ~S海域に移籍してから初めての戦争。4島に連続して宣戦布告される。最大で1対3だった。~ ターン1866に&color(orangered){コロンブス};との停戦が成立し、T1809から続いた戦争は終結した。~ T1887時点で人口約180万、金剛(経験値120)1、零式1、対潜1、軍港5、航空機(シュミット・ホーク・フェニックス)多数を失った。代わりに経験値1600程度を獲得した。~ さらに「ターン1874:雛 > 腹いせに布告します 停戦条件は開発期間入りということで (離)」とよく分からないが宣戦布告された。~ 「&color(orangered){コロンブス};→&color(orangered){¢虹色の汽車};→&color(orangered){¢グアム};→&color(orangered){離};」と計4島と連戦、最大で1対3という状況でなんとか140ターンほど粘ったがT1944に開発入りとなる。~ 最終的に軍港16→3 零式8→1 防空4→1 対潜2→0 金剛1→0 大和1→0 という&color(#06f){エルジア連邦島};海軍は壊滅という結果に終わる。 ~4島相手に1ヵ月も持ちこたえたし十分頑張ったな…と思い、後に島を放棄。 ''名前はまだ無い戦争(吾輩は猫的な感じで)'' ~D⇒B移籍が行われたT2400頃、B海域は&color(orangered){海内無双};とweeklyという2大同盟が派遣を争っており、特に&color(orangered){海内無双};はB海域のBFを9割手中に治め、かなりの数の植民地を保有していた。 ~開戦の2週間ほど前に同盟の&color(#06f){N.L.H.A.P};より&color(#06f){円卓};に&color(#06f){反海内無双連合};への参加を要請する連絡が入り、&color(#06f){円卓};は「今回の戦争に参加しなかった場合、今後のB海域での覇権争いに取り残される危険がある」という判断とその他細かい諸事情により、参戦を決意。 ~島の数では圧倒的に&color(#06f){反海内無双連合};が勝っていたので、1島に対し1同盟で攻略する方針が下され、&color(#06f){円卓};は&color(orangered){海内無双};の盟主&color(orangered){ゆかり王国};を担当することになる。 ~いざ開戦してみると、(以前から疑問視されていたが)&color(orangered){ゆかり王国};は放置状態にあり、&color(#06f){円卓};は航空機以外ほとんど被害を出すことなく多くの人口と経験値を獲得することに成功する。 ~詳しくは[[名前はまだ無い戦争(吾輩は猫的な感じで)]]を参照。 ~この戦争を起こしたN.L.H.A.P側の見解として、&color(orangered){海内無双};は海外の植民地や資源を保有しすぎていた…と語っている。 ~ ~''静かなる冷戦'' ~&color(orangered){静かなる島};より、ある件について%%脅しともとれる%%友好的な説得があったが、&color(#06f){赤い鷲たちの大空};はそれを拒否する。 ~その為、その後&color(orangered){静かなる島};と&color(#06f){赤い鷲たちの大空};は海域を超えた静かな冷戦へと突入することとなった。 ~最終的に、&color(#06f){エルジア連邦};が&color(orangered){静かなる島};の同盟の%%属国という名の%%加盟島になることで収束する。 ~ ~''円卓VSweekly戦'' ~&color(#06f){円卓};から当時B海域第2位の同盟である&color(orangered){weekly};に宣戦布告した。 ~この戦争は&color(#06f){円卓};がD海域で結成され、Bに移籍する以前から考えられていたことであった。 ~&color(orangered){weekly};最大の島である&color(orangered){右ねじの島(人口400万)};を潰せば勝利は確実という判断が&color(#06f){円卓};内部で決まったので、開戦後&color(#06f){円卓};は全島の主力級をほぼ全艦派遣し&color(orangered){右ねじの島};を開発送りにすることに成功する。 ~''血の戦争'' ~[[第5回移籍>第5回移籍~2800T~(v02)]]前の2週間の間に、&color(#06f){エルジア連邦};では3度にわたる怪獣の上陸によって人口が100万人以上減っており、移籍直前にこの状況はまずいと思い人口確保の為宣戦布告した戦争。 ~こちらの要求通り1対1で戦争してもらえ、人口を100万人程度確保できたので停戦交渉をしようとした。しかし情報収集をしていたところ、軍艦島が援軍として参戦するという情報を入手したため、停戦交渉をする方針から一気に開発送りにする方向に方針転換した。。 ~方針転換後、相手の援軍が来る前に一気に開発に落とすべく、離陸可能だった全ての軍港からフォートレス爆撃機(10数機)を離陸し派遣した。 ~しかし、派遣した次のターンに相手は地ならしで開発逃げを行った為、大規模爆撃が行われることはなかった。 ~戦争は相手が開発期間に入ったことと、移籍が行われた為、自動的に終戦した。 ~詳しくは[[血の戦争]]を参照。~ ~''晒し戦争'' ~&color(orangered){MIA};による海域の統一を阻止すべく挑んだ戦争。 ~最終的に&color(orangered){MIA};に全てのクリスタルを回収した&color(orangered){MIA};によってS海域は統一される。 ~詳しくは[[晒し戦争]]を参照。 ~ ~''貿易島沖海戦'' ~&color(#06f){トランク島};が&color(orangered){貿易島};に宣戦布告して始まった戦争。 ~&color(#06f){トランク島};に布告された&color(orangered){貿易島};が&color(orangered){環月帝國};に援護要請をした為、1対2という形になり劣勢になった。それを見た&color(#06f){エルジア連邦};よりトランク島に援護を申し出たことで&color(#06f){エルジア連邦};も&color(#06f){トランク島};の援護として参戦する。 ~&color(#06f){エルジア連邦};の参戦により、2対2となった戦争だったが途中で&color(orangered){名古屋連邦共和国};が&color(orangered){貿易島};の援護として参戦、これにより大規模戦争に発展する様相を呈してきた。 ~&color(#ffffff){とりあえず…今回貿易島に加勢した島は将来的に潰そうと心に誓った。}; ~''VS大梅田帝國'' ~大和も竣工し、資金・食糧の備蓄も十分整った&color(#06f){エルジア連邦};は手頃な戦争相手を探していた。 ~そしていつものように海域の見回りをしていたところで、ある島に目をつける…。 ~人口・戦力共に少し格上の相手に布告してみたものの、&color(orangered){大梅田帝國};の保有する3隻の戦艦に苦戦することになる。 ~爆撃機を度々派遣し、人口を計150万人程度獲得した。 ~&color(#06f){エルジア連邦};が戦力を補充している間に海賊島が&color(orangered){大梅田帝國};に攻め込み、かなり暴れまわっているが人口も獲得し、これ以上&color(orangered){大梅田帝國};にこだわる理由もないので&color(orangered){大梅田帝國};戦は放置している模様。 ~度重なる帰還コマンドミスで、戦艦2隻を失ってしまうという大失態を犯す。(携帯から操作していた) ~これを教訓に携帯からの操作で、明確なルールを設け同じような失態を犯さないような体制作りを行った。これにより、戦艦2隻を失うも得るものもあった戦争だった。 ~''VS北部凍土'' ~同じ同盟に所属する、&color(#06f){ロシア連邦};が&color(orangered){★(99)};と戦争を行っていたところ、&color(orangered){北部凍土};が&color(orangered){★(99)};の援軍として参戦した。 ~これに対して、&color(#06f){ロシア連邦};は同盟で&color(orangered){北部凍土};を牽制してくれる島を募り、&color(#06f){エルジア連邦};が北部凍土の牽制役を了承したことで参戦した。 ~途中&color(orangered){北部凍土};が&color(#06f){エルジア連邦};に派遣した戦艦郡の派遣位置がかなりよく、遠洋の採掘基地・漁礁を破壊されるも途中から&color(#06f){エルジア連邦};の援護として参戦した&color(#06f){虹色の汽車島};などのこともあり、北部凍土は撤退し本土防衛に集中した。 ~最終的に、&color(orangered){北部凍土};が地ならしで開発期間に入ったことと定期移籍が行われた為、終戦した。 ~''箱庭南北戦争'' ~もうすぐA海域に移籍するという頃、移籍予定先のA海域では&color(orangered){レジス合衆国};1島によって統一目前という状況にあり、S海域で統一戦争に敗れた&color(#06f){エルジア連邦};は、再度統一を阻止すべく統一戦争に望んだ戦争。 ~実際は統一を目指す1島に対して、圧倒的物量で殲滅をしただけの戦争。 ~大量のホークと大量のフォト(フォトを送ったのは友軍の&color(#06f){南軍「残留組」};)で相手の島を破壊し尽くした。 ~この戦争でゴールド・クリスタルを獲得する。 ~詳しくは[[箱庭南北戦争]]を参照。 ~''VSアネア共和国戦'' よく覚えていないが、人口が欲しかったので昔一緒の同盟だった島に宣戦布告してみた戦争。 ~最終的にグダグダになり、相手から停戦交渉も来たので停戦する。 ~''VS穢土戦'' ~所属する同盟の盟主&color(#06f){虹色の汽車島};から牽制の要請を受け、&color(#06f){虹色の汽車島};の攻めている同盟の所属島に宣戦布告する。 ~相手が保有する経験値120の大和など強力な艦隊に苦戦し、相手も同盟員の&color(orangered){Яワールズ★エンド★エルシャダイ};や&color(orangered){Я帝政千葉};からの支援を受け、攻めきれずに撤退する。 ~牽制という目的はある程度達成できたと信じたい。 ~''VSノイッサルプス自由共和国'' ~自身の戦争下手を少しでも改善すべく、戦争相手を探していたところ、端寄せで経験値120の艦艇も多数保有する&color(orangered){ノイッサルプス自由共和国};という島を見つけ、布告した戦争。 ~相手が保有する経験値120の潜水艦艦隊によって何ヶ所か海上資源を潰されるも、相手の島に軍港を建設することに成功する。 ~そこを足がかりに侵攻を開始したが、相手が多忙ということもあり途中から更新がほとんどなくなり、一方的な戦争になる。 ~最終的に相手が島を放棄し戦争は終了したが、中盤の相手がまだ更新していた時までは&color(orangered){ノイッサルプス自由共和国};が優位に戦いを進めていたので、相手が多忙でなければ負けていたかもしれない。 ~''VS太陽の島'' ~&color(orangered){太陽の島};から&color(#06f){エルジア連邦};が保有するゴールド・クリスタル目的で宣戦布告された戦争。 ~&color(orangered){太陽の島};が持つ強力な戦艦と、&color(orangered){太陽の島};が保有するブラディ・クリスタル(破壊力1.5倍)によって終始押されていた。 ~開戦から数ターンで&color(#06f){エルジア連邦};が派遣したスパイダーからゴールド・クリスタルを発見され、終結する。 ~実はこの戦争は、&color(#06f){エルジア連邦};が2000ターンぶりに被布告国となった戦争だった。 ~''Operation.R.G.D'' ~詳しくは[[Operation.R.G.D]]を参照。 ~ ''VS大日本帝国海軍'' ~初の移籍者狩りである…、なのであまり多くの事は言えない。 ~とりあえず、初の移籍者狩りではいろいろとやった…。 ~''VS黒こげお肉'' ~経験値が欲しくていろいろな島に漁船を送っていたら、漁船の派遣先の一つ黒こげお肉の怒りを買ってしまい布告された。 ~この戦争中、お互いの島に次々に怪獣が出現した。&color(#06f){Бエルジア連邦};は、怪獣の出現により人口40万人と強化防衛施設(耐久5)あと森を破壊され、黒こげお肉は金剛1と漁船1を怪獣に踏まれるという惨事に見舞われる。 ~序盤は&color(orangered){黒こげお肉};が&color(#06f){Бエルジア連邦};に派遣した艦隊と&color(#06f){Бエルジア連邦};駐留艦隊の間で激しい戦いが繰り広げられ、&color(#06f){Бエルジア連邦};の海洋資源2ヵ所が破壊される。 ~その後、反撃に出た&color(#06f){Бエルジア連邦};によって&color(orangered){黒こげお肉};の艦隊は撤退し、以後主戦場は黒こげお肉沖に移動した。 ~最終的に&color(orangered){黒こげお肉};が島を放棄した事によって終戦する。 ~この戦争後、&color(#06f){Бエルジア連邦};はBFを除く他島に漁船を派遣することは自重するようになった。(客船は送ります) ~''[[4連邦紛争]]'' ~盟友のБ新島連邦が1対2の状況で布告されていたので援護の為に参戦。~ ~&color(orangered){Ψ評議会連邦};が建設した前線基地の破壊に成功するものの、深夜に敢行された爆撃に対する対応が1ターン遅れ、人口の流出を許してしまう。 ~その後、布告してきた&color(orangered){∇シベリア連邦};は此方との終戦交渉をせず[[ノースペース戦争]]へ参戦、これをチャンスと見た&color(#06f){Б新島連邦};、&color(#06f){Бエルジア連邦};両島は&color(orangered){∇シベリア連邦};へ反撃に出る。 ~しかし&color(orangered){∇シベリア連邦};への反撃に対し、&color(orangered){∇シベリア連邦};の所属同盟の盟主((∇シベリア連邦の所属同盟の本部))&color(orangered){Σメリダ島};からこちらの戦争((ノースペース戦争))の邪魔をされたと言いがかりをつけられ、&color(orangered){ミスリル};所属島の&color(orangered){∇イゼルローン};、&color(orangered){∇世界の果};てが参戦する事態となる。 ~最終的に&color(#06f){Бエルジア連邦};から賠償金を支払うという形で停戦。この戦争でリンチされたことから、&color(#06f){Бエルジア連邦};は後の[[第三次ローレシア戦争]]への参加を決意する。 ~''[[第三次ローレシア戦争]]'' ~執筆中 ~''[[無名と無敵で金戦争]]'' ~執筆中 ~''[[第一次SS海域大戦]]'' ~執筆中 ~''[[世界末期戦争]]'' * 艦隊編成 [#vd536a48] ~潜水艦至上主義! ~ ~主力の零式8隻を護衛艦の戦艦(大和・金剛)が2隻と防空4隻が護衛する形。 ~将来的には、零式8隻の内何隻かは一式と入れ替わる予定。 *部隊 [#w026feb0] **[[桜花>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E8%8A%B1_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)]]隊 [#t820fd51] ~最強の主力部隊である。 ~主に潜水艦を中心とした艦隊編成で、補佐として対空のために防空型、敵艦艇への牽制として大和・金剛級戦艦も在籍している。 **[[伏竜>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8F%E7%AB%9C]]隊 [#ne2ddd03] ~主に本土近海の守備を行う部隊である。主に海岸線で敵を迎え撃つことに長ける…らしい。 ~平時はカメレオンや投網漁船が所属しているが、戦時には各部隊の帰還に使用されたりする。 **[[回天>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E%E5%A4%A9]]隊 [#dd8dad67] ~桜花隊に次ぐ戦闘部隊である。基本的には運用されないが、状況次第で各種艦艇を配備し各方面へと派遣される。艦艇よりも、航空機専用の部隊として運用する予定。 ~平時には、所属艦艇は無いことが多い。 ~なぜ魚雷の名前の部隊が航空機の部隊名になっているかは不明。 **[[震洋>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%87%E6%B4%8B]]隊 [#bb27c013] ~遊撃部隊である。 ~特に決まった行動はとらず、臨機応変に行動する。 *その他 [#h529f454] -参考にさせていただいた島 --柊島さん --島さん --【夢】のほほん島さん *お勧め資料とかリンク集 [#db56bf1c] -''応援しているページ''~ --[[Z.Z.room]]~ --[[hakojoyのPV>http://www.youtube.com/watch?v=YOILauvlCew]]~ --[[JUNP島の島紹介>http://www.hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?JUMP!!]]←いろいろと参考になります。~ -''戦法など''~ --[[カウンター攻撃作戦]]~ --[[コロッケ戦法]]~ --[[集中砲火戦法]]~ --[[拡散戦法]]~ --[[あっぺ流最強論]]~ --%%[[ほったらかし戦法]]%%~ [[奇襲攻撃作戦]]~ -''友好関係の島、尊敬する島のリンク'' --[[すみれ島]]←エルジア連邦最大の友好国にして、最高の戦友~ --[[柊]]←ver2史上最強?の要塞島の島主。とても良い人です。同じ同盟になってみたいけど、分不相応ですねスイマセン。←残念ながら引退されました。就活頑張って下さい!~ --[[海南島]]←エルジア連邦が初めて所属した同盟の盟主。←引退されました、高校受験はどうだったのかな…?~ --[[炒飯]]←%%引退されましたが、%%hokojoy至上屈指の猛将。炒飯食べたいです。←復帰されました。~ --[[静かなる島>http://www.hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?note%2F%E3%81%97%E3%81%9A%E3%81%8B%E3%81%AE%E5%BA%83%E5%A0%B4]]←かつては争ったりもしましたが、今は頼れる同盟の盟主。hakojoyを活性化させてくれているすごい人。~ --[[夢幻島]]←B海域の戦史上最大規模の戦争の[[矛と盾戦争]]の立役者。この戦争の全ては彼の単騎爆撃から始まった。その姿は栗林の心を打ちました。←残念ながら引退されました。~ --[[コロンブス]]←ver2最強の潜水艦特化の島。同じ潜水艦特化として、目標の人です。~ -''その他''~ --[[箱庭諸島疑似マップ作成ツール(pass0000)>http://26.pro.tok2.com/~hakojoy/cgi/updown/updown2.cgi?mode=download&id=387]]←知らない人はぜひ~ --[[貿易について>http://www.hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?%E9%A3%9F%E6%96%99%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88v02]]←貿易についてきちんと理解できていない人が多いと思います。よく分からないなぁ、という人は必見。~ --[[ターン更新処理順序v02>http://www.hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%9B%B4%E6%96%B0%E5%87%A6%E7%90%86%E9%A0%86%E5%BA%8Fv02]]←正直面倒くさいので私も把握していない~ --[[攻撃の仕組み(索敵)>http://www.hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?cmd=read&page=%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%BF&word=%E7%B4%A2%E6%95%B5]]←これを知っているのと知らないのとでは雲泥の差があります。~ --[[R.S]]←S海域で最後に所属した同盟。短い期間だったけど、かなり思い出深い…そしてこの頃やる気に満ち溢れていた。 *つぶやき [#l3dd242e] --~ミラーとか潜水艦特化には涙目だと思っていけど、よくよく考えたらミラーは攻撃できる種類(対艦、対空など)が多いので、フェニックスと同じでその艦艇特有の索敵の優先順位((フェニックスの場合対艦と対空が可能だが、射程内に両方が存在した場合は対艦が優先され、艦艇に攻撃する))で対潜よりも対艦が上位にきていれば、十分戦えるのでは?と思った。実際はどうなんだろうか…? *連絡先 [#g092a7bf] ~skypeはコンタクトをとっていただければ追加します。 ~''SkypeID'':栗林(コンタクト→Skypeユーザーの検索→栗林で都道府県は岐阜県→検索) ~''エルジア連邦本島(S海域)'':[[観光>http://hakojoy.net/~game/navy19/hako-main.cgi?Sight=95]] ~''エルジア連邦支部(AA海域)'':[[観光>http://hakojoy.net/~game/navy011/hako-main.cgi?Sight=88]] ~''エルジア連邦支部(新S海域)''[[観光>http://hakojoy.net/~beta/navy01/hako-main.cgi?Sight=12]] ~''エルジア連邦支部(A海域)'':[[観光>http://hakojoy.net/~game/navy01/hako-main.cgi?Sight=88]](T4834/A海域統一時) #comment(below) - はいお疲れ様でした。来年から新社会人で大変だと思いますが、また一緒に箱庭しましょう^^。 -- [[くり]] &new{2012-11-11 (日) 22:36:57}; - 乙でした( ^ω^ ) -- [[ひ]] &new{2012-11-11 (日) 15:45:39}; - 第一印象から決めてきました(`・ω・´) -- [[社長]] &new{2011-12-27 (火) 22:02:11}; - と言っても…私も晒し戦争でスパイダーの破壊を使った一人ですがorz -- [[栗林]] &new{2011-07-01 (金) 07:52:54}; - v03では移動に時間がかかるので、スパイダーによる奇襲と破壊は出来なくなるのでとりあえず一安心ですね。 -- [[栗林]] &new{2011-07-01 (金) 07:52:20}; - 今のところは例の島の標的にならないようにするしかないですからね…。 -- [[栗林]] &new{2011-07-01 (金) 07:49:10}; - 破壊コマンド、いいんじゃないですか? 例の島はすごい革新的で好きです。実際にやられたらその限りじゃありませんがww -- [[つぁーりさま]] &new{2011-06-30 (木) 16:28:56}; - 防災同盟はともかく、軍事同盟といっても細かく言えばいろいろなものがあるのでなんとも言えませんが…欅さんの言われている『味方同士で困った事があれば助け合う』でだいたい合ってると思いますよ。 -- [[栗林]] &new{2011-06-30 (木) 06:54:13}; - 同盟って防災同盟を除けば要は『味方同士で困った事があれば助け合う』と言う物だと思ってましたが、そうでないならば同盟の存在意義が分からない訳ですが。同盟の存在意義を教えていただけますか? -- [[欅]] &new{2011-06-29 (水) 22:20:49}; - 同盟に所属している以上、同盟の不利益になるような事は看過しない。むしろ看過するのであればむしろその同盟自体いらないですな -- [[欅]] &new{2011-06-29 (水) 22:18:26}; - 『正直こういった規約を設けている同盟は鬱陶しい。』どこがどう具体的に鬱陶しいのかが分かりませんねー。 -- [[欅]] &new{2011-06-29 (水) 22:17:21}; - そうですね、いろいろいじっていると面白いものも見つけられて嬉しいです。 旧海戦のデータを見つけた時は感動しました。 -- [[栗林]] &new{2011-04-12 (火) 21:42:37}; - urlいじるの面白いですよねw -- [[ひいらぎ]] &new{2011-04-11 (月) 23:09:49}; - 昔の知り合い・・・ですかね? -- [[aki]] &new{2011-01-17 (月) 00:13:34}; - 潜水艦は強いと思います。ただ、対潜が怖すぎますね。機雷も怖いですね~w 魚さんはAの方かな? -- [[栗林]] &new{2010-12-28 (火) 23:46:02}; - こんな所に潜水艦仲間が^^強いですよね。機雷には弱いけど… -- [[魚]] &new{2010-12-28 (火) 21:58:26}; - すいません、画像はちょっと古いものですね。現在は工場を森に隣接させてあります。ご指摘ありがとうございます。(静さんて誰だろう…? -- [[栗林]] &new{2010-12-26 (日) 20:20:00}; - ギクッ -- [[静(仮名)]] &new{2010-12-26 (日) 03:06:51}; - 工場は火災で全ランクダウン(荒地)になるので、森に隣接させるべき -- [[S住民]] &new{2010-12-26 (日) 00:27:25};
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成