note/Йホビロン島 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
未完成です
あかね色に染まる島
橘ミコト
平穏島&AE社沿革
西暦 | AE社社長(当時) | 主な出来事 |
1608年 | ヘルベルト・フォン・カスペン | キプロス島を本拠地とし、地中海の制海権を握っていたトルメキア海賊団によりシチリア東インド貿易会社が設立される |
1611年 | ヘルベルト・フォン・カスペン | シチリア島の要塞化計画が発動される |
1623年 | ヘルベルト・フォン・カスペン | イギリス東インド貿易会社と軍事同盟を締結する |
1624年 | ヘルベルト・フォン・カスペン | オランダ東インド貿易会社とヴェルデ沖で初交戦 これ以降オランダ東インド貿易会社と断続的に交戦が続く |
1628年 | ヘルベルト・フォン・カスペン | トルメキア海賊団が首都をナポリとしてトルメキア公国の成立を宣言する |
1673年 | ボーン・アブスト | ジブラルタル海峡侵入戦でオランダ東インド貿易会社と雌雄を決する これ以降オランダ東インド貿易会社は弱体化する |
1681年 | マ・クベ | ペルシャ帝国を吸収併合する |
1699年 | マ・クベ | トルメキア公国がオスマン・トルコを滅ぼし、その全領を吸収する |
1700年 | マ・クベ | シチリア島の要塞化計画が完了する |
1729年 | オリヴァー・マイ | インドのほぼ全域を領土とし、シチリア東インド貿易会社がガジェッサ帝国の建設を宣言する |
1775年 | シルヴェスター・ホルバイン | この頃からイギリス東インド貿易会社からガジェッサ帝国への攻勢が強まる |
1777年 | シルヴェスター・ホルバイン | 地中海からガジェッサ帝国へ援護の艦隊を円滑に派遣させるため、スエズ運河開通計画(閃光計画)を発動する |
1789年 | ガデム | ガジェッサ帝国海軍最後の戦列艦、戦列艦級ジェノバ号が撃沈され、以降インド洋を防衛する艦隊はシチリア東インド貿易会社外洋艦隊のみとなり、イギリス東インド貿易会社の優勢となる |
1793年 | ガデム | スリランカがイギリス東インド貿易会社に攻撃され、降伏する |
1795年 | ガデム | マドラスがイギリス東インド貿易会社に占領される |
1803年 | ガデム | この頃までにマドラスからボンベイまでの沿岸部をイギリス東インド貿易会社に占領される |
1803年 | ガデム | スエズ運河開通 |
1804年 | ガデム | スエズ運河から続々と戦列艦が派遣され、ガジェッサ帝国インド洋艦隊が再建される |
1806年 | ガデム | ボンベイ奪還作戦、マドラス奪還作戦、スリランカ奪還作戦が実行される |
1807年 | スレンダー | インド全域を再び支配下に |
1832年 | バロム | インド洋以東の西洋勢力相当作戦に着手する |
1854年 | バロム | インド洋以東の西洋勢力の駆逐に成功する |
1882年 | ガイア | ウズベキスタン侵攻 |
1885年 | ガイア | ウズベキスタン侵攻戦終戦 |
1897年 | ガイア | ルーマニア併合 |
1899年 | ガイア | ハンガリー併合 |
1902年 | ガイア | チェコ=スロバキア併合 |
1904年 | ガイア | ポーランド併合 |
1908年 | ガイア | オーストリア併合 |
1914年 | ガイア | トルメキア公国がドイツへ侵攻し、第一次世界大戦が勃発する |
1914年 | ガイア | ドイツ降伏 |
1914年 | ガイア | フランス降伏 |
1914年 | ガイア | ベルギー降伏 |
1914年 | ガイア | ポルトガルがスペインに降伏 |
1915年 | ガイア | アフリカ列強の植民地からの援軍が到着する |
1915年 | ガイア | スペインが連合に降伏 |
1916年 | ガイア | ロシアが連合側として参戦 |
1916年 | ガイア | 予想以上に占領地の抵抗が激しかったことから、フランス、ベルギーから撤退 |
1919年 | ガイア | 正式に連合側と停戦 |
1925年 | オルテガ | ガジェッサ帝国が独立 |
1925年 | オルテガ | アラビア半島とその周辺地域(スエズ運河とその一体を除く)がアラビア共和国として独立 |
1925年 | オルテガ | 旧ペルシャ帝国域がペルシャ連邦として独立 |
1925年 | オルテガ | バルカン半島地域の国々がバルカン連合体として独立 |
1925年 | オルテガ | 第一次艦隊統合再編計画 |
1933年 | オルテガ | 第二次艦隊統合再編計画 |
1941年 | エルマー・スネル | 中華帝国がガジェッサ帝国に宣戦布告 |
1942年 | エルマー・スネル | ロシア帝国がバルカン連合体へ宣戦布告 |
1942年 | エルマー・スネル | アラビア共和国・ペルシャ連邦へEC加盟国が宣戦布告 |
1943年 | エルマー・スネル | ロシア帝国体制崩壊 |
1943年 | エルマー・スネル | バルカン連合体とソビエト連邦講和 |
1944年 | エルマー・スネル | アフリカ諸国連合が西洋列強からの独立を一斉に宣言する |
1944年 | エルマー・スネル | アフリカ諸国連合と平穏連邦が同盟「大平穏連盟」を結成する |
1944年 | エルマー・スネル | 中華帝国が降伏する |
1945年 | エルマー・スネル | フランスがECを離脱し、平穏連邦と単独講和を結ぶ |
1945年 | エルマー・スネル | イギリスがECを離脱し、単独講和を結ぶ |
1946年 | エルマー・スネル | EC降伏 |
1947年 | エルマー・スネル | シチリア要塞の宇宙要塞化計画が発動される |
1949年 | エルマー・スネル | 第三次艦隊統合再編計画 |
1950年 | シン・マツナガ | 東西のインド貿易会社を統合し、AE社を新規に設立する |
1951年 | シン・マツナガ | PC開発計画始動 |
1965年 | シン・マツナガ | Fantastic-A開発成功 |
1967年 | キャラ・スーン | シチリア要塞の宇宙要塞化が完了する |
1973年 | ジョニー・ライデン | エネルギー部門設立 |
1981年 | コンスコン | フラナガン博士を招く |
1985年 | コンスコン | 世界初の原子力発電の成功 |
1994年 | ドレン | 核融合発電の成功 |
1998年 | ドレン | 太陽光発電(市販用)で変換効率32.84%を記録 |
2010年クリスマス商戦