note/メリダ島 のバックアップ(No.3)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- note/メリダ島 へ行く。
- 1 (2010-07-29 (木) 02:43:50)
- 2 (2010-07-29 (木) 03:03:23)
- 3 (2010-08-03 (火) 18:41:31)
- 4 (2011-12-14 (水) 21:45:08)
- 5 (2011-12-15 (木) 10:00:44)
- 6 (2011-12-19 (月) 20:51:03)
- 7 (2012-01-29 (日) 18:32:52)
- 8 (2012-02-01 (水) 11:56:45)
- 9 (2012-07-31 (火) 00:46:24)
- 10 (2012-07-31 (火) 01:30:57)
- 11 (2012-08-03 (金) 10:19:00)
書くべきページがよくわからないのでここに書いておく戦術あれこれ
◆隊移動で安全な帰還が可能となっている現環境(2010/7/29)現在での敵艦艇の倒し方
・必要要件
JP10
フェニックス戦闘攻撃機
対艦艦艇(戦艦or駆逐艦)
①敵艦の耐久力をある程度まで(敵にまだ倒されないと認識されるギリギリのライン近くまで)減らします。
②反復攻撃と、フェニックス戦闘攻撃機派遣or発艦を同時に行います。
③反復攻撃で一気に敵を倒すラインに入れ、フェニックスの先行移動でとどめを刺します。
~ お わ り ~
◆安全に敵海域で航空機を運用するやり方(1ターンだけ攻撃したい、2ターンだけ攻撃したい等の調整)
・必要要件
やる気
ミスっても諦めない心
移動費2~3回分
~前置き~ 航続ターンの仕様上、派遣時に半分(端数切り上げ)航続ターンが減る
この場合ではフェニックスを例に取る
①フェニックスを発進させる
②隊移動でてきとうな島へ派遣する(航続ターン5)
③てきとうな島からてきとうな島へ派遣する(航続ターン3)
④フェニックスの所属する隊を目標の島へ派遣する(航続ターン2)
⑤1ターンだけ確実に殴れる
シュミット、ホークでやる場合は③を飛ばして実行して下さい。
~ お わ り ~