コロンブス のバックアップ(No.29)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- コロンブス へ行く。
- 1 (2009-12-17 (木) 21:31:06)
- 2 (2009-12-18 (金) 19:38:39)
- 3 (2009-12-19 (土) 14:40:42)
- 4 (2009-12-20 (日) 14:17:50)
- 5 (2009-12-26 (土) 17:27:45)
- 6 (2009-12-28 (月) 16:07:30)
- 7 (2010-01-03 (日) 17:14:12)
- 8 (2010-01-07 (木) 09:21:05)
- 9 (2010-01-10 (日) 12:36:07)
- 10 (2010-01-17 (日) 13:56:04)
- 11 (2010-01-23 (土) 06:40:40)
- 12 (2010-01-26 (火) 10:43:21)
- 13 (2010-01-31 (日) 07:51:32)
- 14 (2010-01-31 (日) 15:40:52)
- 15 (2010-02-04 (木) 00:27:57)
- 16 (2010-02-11 (木) 18:48:10)
- 17 (2010-02-13 (土) 00:28:40)
- 18 (2010-02-18 (木) 00:28:17)
- 19 (2010-02-20 (土) 09:36:43)
- 20 (2010-02-25 (木) 22:59:56)
- 21 (2010-03-05 (金) 21:09:31)
- 22 (2010-03-21 (日) 17:56:33)
- 23 (2010-04-26 (月) 23:34:38)
- 24 (2010-05-02 (日) 12:14:55)
- 25 (2010-05-07 (金) 20:42:18)
- 26 (2010-05-18 (火) 23:47:30)
- 27 (2010-06-11 (金) 22:04:47)
- 28 (2010-06-15 (火) 23:33:29)
- 29 (2010-07-03 (土) 10:35:42)
- 30 (2011-02-03 (木) 06:52:12)
- 31 (2011-02-19 (土) 23:11:24)
- 32 (2011-02-26 (土) 10:16:24)
- 33 (2011-03-01 (火) 09:39:43)
- 34 (2011-03-07 (月) 06:25:53)
昨日1人
今日1人
合計2239人
訪問ありがとうございます。 m(__)m
基本的に島名等は敬称略で書いてます。ご了承ください。 現在戦史の整理中~
基本情報
島名 | コロンブス |
島主 | コロンブス |
総人口 | 約340万人 |
総獲得経験値 | LV,9 |
農業規模 | 3700,000人 |
工場規模 | 0人 |
所属同盟 | WAR DOG |
備考 | 無し |
歴史
- ターン0 島の発見。 コロンブス島にする。
- ターン107 阿乃島と演習戦争を実施する。
- ターン155 阿乃島との演習戦争終了。
- ターン180 ⇔大日本帝国島に宣戦布告。(戦争開始はターン186)
- ターン224 ハルヒとK①の萌え帝国からの宣戦布告を受ける。(戦争開始はターン230)
- ターン297 ハルヒとK①の萌え帝国との戦争終結
- ターン304 Жセオリー島の防衛支援を始める。(コロンブス自身は布告されていないため参戦はしていない)
- ターン317 ⇔大日本帝国島との戦争終結
- ターン338 コブラ部隊本拠地に宣戦布告。(戦争開始はターン344)
SNOW FLAKE 同盟に加入する - ターン372 コブラ部隊本拠地との戦争終結
- ターン383 Жセオリー島の防衛支援終了。
- ターン412 アスターテに宣戦布告。(戦争開始はターン418)
- ターン432 アスターテとの戦争終結
- ターン497 Θ扶桑皇国に宣戦布告。(戦争開始はターン503)
- ターン506 Θ扶桑皇国が放棄したため戦争終結
- ターン507 大日本帝国島の防衛支援を始める。
- ターン522 DQ9好評発売中に宣戦布告。(戦争開始はターン528)
- ターン524 Ω西行妖に宣戦布告。(戦争開始はターン530)
- ターン540 £八朔からの宣戦布告を受ける。(戦争開始はターン546)
- ターン633 £八朔との戦争終結
S海域へ移籍する。 - ターン742 SAS同盟に宣戦布告。(戦争開始はターン748)
- ターン989 〆艦隊基地に宣戦布告。(戦争開始はターン995)
- ターン1013 〆艦隊基地との戦争終結
- ターン1073 Э傾国からの宣戦布告を受ける。 (戦争開始はターン1079)
- ターン1098 Э傾国との戦争終結
- ターン1105 オトナ帝国に宣戦布告。(戦争開始はターン1111)
- ターン1131 全共闘に宣戦布告。(戦争開始はターン1137)
- ターン1141 オトナ帝国との戦争終結
第2回移籍(コロンブスは残留)
WAR DOGに加入する - ターン1198 レッドリボン軍に宣戦布告。(戦争開始はターン1204)
- ターン1241 レッドリボン軍との戦争終結
- ターン1267 王子駅を除く全共闘との戦争終結(王子駅は預かり中)
- ターン1367 帝国に宣戦布告。(戦争開始はターン1373)
戦史
阿乃島との演習
開発期間を抜ける直前に阿乃島に対して申し込んだ演習。
初対面でいきなり申し入れたのに快く受け入れてくれた。
色々と想定外の自体もあったがターン155に無事終了。
帝都防空戦
阿乃島との演習の成果を出そうとして⇔大日本帝国島に布告した戦争。
序盤は押していたように感じたが、終盤は完敗。
ただ良い実戦の機会にはなった。
VSハルヒとK①の萌え帝国
帝都防空戦の終結前に経験値目的で布告された戦争。
派遣されたのは一回だけだったものの大量の霞級を派遣されて苦戦。
航空戦力では勝っていたため撃退に成功、ついでに経験値がlv4に上がった。
停戦打診をしていただいて戦争終結
VSSOS団
SOS団と戦争をしていたΣふたご島の援護を目的にΘ扶桑皇国に布告した戦争。
途中色々な事情が重なり早めに終わらせようとフォートレスを数機送り込む。
その結果?Θ扶桑皇国が放棄してしまい、とりあえずコロンブス島は戦争終結。
他のSOS団に布告する予定は今のところは無い。
後味の悪い戦争になった。
大日本帝国島防衛戦
友好国であった大日本帝国島が£八朔に布告された為防衛支援を行った戦い。
精鋭の潜水艦12隻を送り込んで戦うも、2隻を沈められる。 一応航空機も少数送り込む。
大日本帝国島は講和条約を結んだ模様。
防衛支援を行ったため我が島にも賠償請求が来る。
条件は資金4兆、食料2000万tの供出、もしくは「零式潜水艦」経験値の高い物から3隻の廃棄というもので当初は受け入れようかとも悩んだが結局戦争状態に突入する
VS£八朔
大日本帝国島防衛戦に参加したことが直接的な原因になっているが個人的には凄く楽しい戦争だった。
戦争を始める直前、資金残り6000億・食糧残り10万トンという絶望的な状況だったが同盟の方に食糧援助をしていただいたお陰で何とか戦える状況に……
戦争中に¢虹色の汽車島さん・神聖トロイ帝国さん・大日本帝国島さん・Σふたご島さんから多大な食糧・資金援助を受ける。 本当にありがとうございます。
一時的に軍港の建造を許すなど押され気味だったが、自島での防衛戦の為何とか凌ぐ事に成功した。
このころ移籍の発表があり、移籍前にこれ以上国力を消耗するのは得策ではないと考え降伏・停戦を求めた。
それに対し£八朔は賠償金4兆の支払いを条件として停戦に応じる旨を通告する。 コロンブスがそれを受け入れたため停戦となった。
また停戦後に神聖トロイ帝国さんから復興支援金・移籍祝賀金として莫大な資金援助を受けた。 本当にありがとうございます。
VS SAS(帝国)
SAS包囲網とかS海域大戦と呼ばれている戦争、包囲網陣営に属している。
参戦理由は色々とあるが、最大の理由はB海域移籍組の島と交流をしたかったから。
戦闘の経過は省略します。
VS艦隊基地
SAS包囲網戦が長引き一対一の戦争に飢えていたため布告した戦争
大量のフェニックスを派遣され苦戦したが、艦隊基地の主力艦を数隻破壊しため停戦を求められ終戦。
VS傾国
両島了解のうえでの戦争。
第一波は損害も軽微のまま追い返すことに成功したが、反撃の為に送り込んだフォートレスをなすすべなく撃墜される。
また第二派襲来時には人口にも多大な損害が生じたため停戦を求めた。
挙げることができた戦果は機雷による駆逐艦撃沈のみ。 大国との力の差を存分に見せつけられた。
VS全共闘
多少交流のあった¢グアムより援護を求められたため布告した戦争。
そのころあった移籍などの影響で大規模化した。
戦争の経過は細かくなるのでここでは省略します。
VSレッドリボン軍
移籍後WDに所属していたため参加した戦争。
詳細は後日
艦隊紹介
主力艦隊
戦争の際敵国に派遣される艦隊。
平時は自国の防衛も務め、護衛艦隊が配備されていなければ、味方国の援護も行う。
現在は何故か客船の配備艦隊になっている……
通商破壊艦隊
現時点でのコロンブス島一の精鋭艦隊、潜水艦のみで構成されている。
ただ通商破壊艦隊とは言っても漁船や客船を攻撃する訳ではない。
潜水艦って言ったら通商破壊だろ…と思って名付けた艦隊
護衛艦隊
味方国の援護を主任務で行う艦隊。
ただしこの艦隊は基本的に余力がなければ建造されない。
帝国防衛艦隊
その名の通り自国の防衛を担っている艦隊。
戦争の際の防衛だけではなく、平時の怪獣退治も役割である。
艦数だけでいえば一番数が多い。
最近空母4隻を編成に加えた
島主の独り言
貿易船は基本的に歓迎します。 ただ防衛戦中等は機雷散布作戦などを行う可能性があるため引き上げていただけると幸いです。
機雷散布する場合は一応通告はします。
潜水艦を増やすか空母を増やすかどっちにしようかな…
何か意見があったら御意見板の方に書きこんでください。
御意見板
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照