メリダ島 のバックアップ(No.22)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- メリダ島 へ行く。
- 1 (2008-04-03 (木) 18:58:35)
- 2 (2008-04-03 (木) 20:50:43)
- 3 (2008-04-16 (水) 01:22:17)
- 4 (2008-04-22 (火) 17:57:17)
- 5 (2009-11-18 (水) 21:51:49)
- 6 (2010-06-16 (水) 02:50:23)
- 7 (2010-06-16 (水) 18:28:36)
- 8 (2010-06-23 (水) 17:17:26)
- 9 (2010-06-24 (木) 21:25:41)
- 10 (2010-07-15 (木) 14:24:54)
- 11 (2010-08-02 (月) 14:48:17)
- 12 (2010-08-03 (火) 02:33:18)
- 13 (2010-10-10 (日) 13:43:40)
- 14 (2010-10-29 (金) 21:38:30)
- 15 (2010-12-23 (木) 13:45:19)
- 16 (2011-03-31 (木) 15:26:02)
- 17 (2011-03-31 (木) 15:33:49)
- 18 (2011-04-04 (月) 19:43:06)
- 19 (2011-09-02 (金) 03:12:58)
- 20 (2011-09-02 (金) 03:41:02)
- 21 (2011-11-13 (日) 14:27:58)
- 22 (2011-11-13 (日) 15:29:31)
- 23 (2011-11-20 (日) 12:04:20)
- 24 (2011-11-20 (日) 15:29:38)
- 25 (2011-11-24 (木) 15:27:29)
- 26 (2011-11-24 (木) 19:53:41)
- 27 (2011-12-23 (金) 10:50:07)
- 28 (2011-12-30 (金) 18:17:07)
- 29 (2012-01-12 (木) 11:00:28)
- 30 (2012-01-17 (火) 20:05:39)
- 31 (2012-01-24 (火) 05:46:22)
- 32 (2012-03-07 (水) 07:08:07)
- 33 (2012-07-02 (月) 12:37:12)
概要
A海域において同盟『▽ミスリル』の盟主を務めている。
主に他国での戦闘にて経験値・運用経験を積んでいる。
歴史
旧第1海域開始当初から全く同じ島名で存在し続けている。
参加した戦争は数知れないが、自分が戦争をした回数は非常に少ない。
S海域にて統一戦争に敗北、島を放棄し一からまた作り上げた。
島主があえてあまり戦史を書かない為、実際は戦史に載っている分の2~3倍程の戦争に関わっている。
艦隊
霞級駆逐艦による機動力を重視した艦隊を運用している。
◆ミスリル第七戦隊
- ひゅうが級護衛空母『コンゴウ』
艦隊の防空を一手に担う、第七艦隊の旗艦。
艦載機による多彩な攻撃を行う。
- 霞級駆逐艦『ハタカゼ』『ホルニッセ』『ビンテン』『シラセ』『ハルナ』『ハヤセ』
艦艇改修により、旗艦『コンゴウ』の盾役、火力支援役、対潜警戒等をこなす万能艦。
A海域での防衛戦において、第四艦隊旗艦『タイシャン』の盾となり『ハタカゼ』が大破。
予備艦を使い修復されたものの大幅に経験値を失った。
◆ミスリル第四艦隊
- ひゅうが級護衛空母『タイシャン』
艦隊の防空を一手に担う、第四艦隊の旗艦。
艦載機による多彩な攻撃を行う。
- 霞級駆逐艦『コンカラー』『ロレーヌ』『アンガーヘルム』『エンズビル』『フレミング』『ムラクモ』
艦艇改修により、旗艦『タイシャン』の盾役、火力支援役、対潜警戒等をこなす万能艦。
A海域での防衛戦において、旗艦『タイシャン』の盾となり『コンカラー』が第七艦隊の『ハタカゼ』と共に大破。
予備艦を使い修復されたものの大幅に経験値を失った。
◆初期対応隊
- 霞級駆逐艦
低レベルの艦艇。メリダ島の対所属不明戦闘、対獣戦闘等に使用される。
高レベルになった艦艇は順次艦隊へ配属され実戦で運用される。
- カメレオン対獣艇
メリダ島の対獣戦闘を担当する。
駆逐艦では地上の敵に対処出来ない為重宝されている。
◆特別対応隊
- 零式潜水艦『トゥアハー・デ・ダナン』
メリダ島の旗艦である高性能潜水艦。
その潜航能力を生かし、敵陣への切り込み役を担っている。
- 大和級巨大戦艦『レーバテイン』
メリダ島の保有する唯一の戦艦。
超高火力と高耐久を使い、正面からの撃ち合いを担当する。
地理
統一戦争での敗北により、島の形を見直した結果半月状の島になった。
基本構造は変わらないが、軍港、防衛施設の配置を見直された結果防御力が上昇した。
前バージョンでは軍港を偏らせたのに対し、今バージョンでは防衛施設を偏らせる事による防御力上昇を狙っている。
リンク
あなたは1人目にご覧になられた方です。
昨日には0人の方が見てくださいました。
これまでに2975人の方が見てくださいました。ありがとうございます。