Йホビロン島 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
貴殿は今日1人目の勇者です。
昨日は0人の方が勇気ある行動をしました。
これまでに2593人の方が勇敢な行動をとりました。勇者に乾杯!
現在の島名は「宇宙要塞ソロモン?」です。
ベースの島名は「平穏島」です。
島主のメルアドは hakoniwantあっとまーくgmail.com です。
気が向いた方はメール送ってみてください。
宇宙要塞ソロモンの行動は基本的且つ普遍的にに行き当たりばったりです。島の形を見てもらえればお分かりにはずです。
座右の銘は「Let it be.」です。
近況
宇宙要塞ソロモン?は何かの手違いでA海域に現存(2010年11月時点)している島。
国旗 | ![]() |
国旗の由来 | 緑は豊かな自然を、白は国家の栄光と繁栄を、赤は尊き戦いの犠牲者を表す。中心のマークは平穏島(現宇宙要塞ソロモン?)のシンボルマーク。 |
BYMの由来 | BはBrasil、Yは横浜、MはMexicoの頭文字。これまで3年以上お世話になった国や地域を表している。 |
平穏島軍艦旗 | ![]() |
海域 | A海域 |
人口 | 1,900,000人 |
資金備蓄 | 5000億円 |
食糧備蓄 | 20,000,000トン |
島面積 | 8000万坪 |
総獲得経験値 | 427(Lv.7) |
同盟 | ЖJapan Navy? |
友好国 | 常時設定国家はなし |
交戦国 | 神聖ラグオル帝国 |
メールアドレス | hakoniwantあっとまーくgmail.com(あっとまーく→@に直して送信してください) |
歴史
最初に言っておきますが、記憶があいまいです。
T1700頃 | C海域でアナベル・ガトーにより宇宙要塞ソロモン?が発見される |
T1800頃 | 献から宣戦布告を受けるも、賠償金4兆を支払い、見逃して頂く。(Lose)同時に防衛条約を締結し、献の庇護下に入る |
T1850頃 | メインに活動している「Hakoniwa The Next Generation」略してTNG参加者を母体としている同盟、♪TNG連合?へ加盟する(盟主はイベリア半島のアッティラさん) |
T1900頃 | BFにてaと小競り合いに。協議の結果、相互に友好国設定を行い友好関係となる |
T1900~ | スクリプトン、排他的経済水域、黒の騎士団等と交戦する |
T1960頃 | hakojoyをしばらく放置している間に、盟主がйGFKのふふふを中核とする艦隊によって壊滅する。これがC海域において一番の後悔となる。。 |
T2040前後 | 共産島攻撃 |
T2050前後 | 定期移籍によりA海域へと移籍 |
T2071 | ミスで一T遅れて限界島・ふふふへ宣戦布告し、「GFK 怒 戦争」へ連合側として参戦 |
T2077~2101 | 限界島沖海戦に参加 (Win) |
T2112~2119 | GFK 怒 戦争に参加 (Win) |
戦争一覧
戦争名 | 期間 | 宣戦布告側 | 被宣戦布告側 | 結果 | 被害 | 戦果 | 詳細 | 戦後 |
壱の試練 | 初期 | 献 | 宇宙要塞ソロモン? | 開戦前の講和 | なし(非交戦) | なし(非交戦) | 当時C海域最強の島であった献相手にかすみんすら持たない宇宙要塞ソロモン?には早期降伏以外に道はなかった。。 | 賠償金4兆は後に重くのしかかってくることとなる |
排他的経済水域封鎖戦 | T1900頃~T1990頃 | 宇宙要塞ソロモン? | 排他的経済水域 | なし | なし | シュミ2機、ホーク2機 | 防空かすみん隊を派遣し、相手軍港を封鎖 | 第一波以降は派遣しないまま終戦 |
スクリプトン沖海戦 | T1900頃~T1990頃 | 宇宙要塞ソロモン? | スクリプトン沖海戦 | なし | 防空かすみん一隻 | 複数の航空機+軍港 | 当時完成したばかりだった金剛、零式も投入し、初の大規模艦隊戦 | 防空かすみんが撃沈されたところで帰還 |
VS黒の騎士団 | T1900頃 | 宇宙要塞ソロモン? | 黒の騎士団 | なし | なし | なし | 開戦前に黒の騎士団が開発入り | |
共産島爆撃作戦 | T2040頃~T2047 | 宇宙要塞ソロモン? | 共産島 | 宇宙要塞ソロモン? | なし | 人口120万程度 | 慢性的人口不足の打開策 | 第四回移籍(?)にて自動終戦 |
限界島沖戦 | 2071~2101 | 宇宙要塞ソロモン | 限界島 | 連合の勝利 | 防空一隻 | 微少 | 初の同盟戦 | |
GFK 怒 戦争 | 2071~2119 | 宇宙要塞ソロモン? | ふふふ | 連合の勝利 | なし | 航空機多数、ひゅうが一隻 | 連合の総力攻勢により短期決着 | ふふふの島放棄 |
一時の気の迷い戦争 | T2208~ | 雷界の帝国(神聖ラグオル帝国) | 宇宙要塞ソロモン? | 突如旧友からの宣戦布告 | (実際はただの演習) |
国政
最先端の研究技術を用いた先端分野研究を得意としており、教育・科学部門へ毎年多くの予算が投じられている。(バカみたいなバラ撒きしか頭にないどこかの国とは(○主党とは)大違い)特に理系高校・大学の設立に近年は力を注いでいる。その教育理念の高さ、教育環境の素晴らしさから、毎年大量の留学生が夢と希望を抱きこの国へやって来ている。
公立高校・大学
この国の特徴のひとつである、公立理系高校・大学についての説明を行う。まず設備面では電子顕微鏡や天体望遠鏡、液体クロマトグラフィー、DNAシーケンサー等の機器に加え、全教室エアコン完備、プロジェクター完備、培養機完備、クリーンベンチ完備等、公立高校とは思えないほどの破格の設備を誇っている。また、優秀な科学者を育成するため、二人のノーベル賞受賞者をスーパーアドバイザーとして招致し、その他多数の著名な研究者をアドバイザーとして設定している。さらに、Micr○soft社や島○製作所、T○SHIBA、理○学研究所、東○大学、慶○義塾大学といった国内外の企業・大学とも提携し、理想的な教育を提供している。
主な産業
この島は資源埋蔵量は豊富だが、恒久的な持続発展を実現するために、あえて科学技術立国を標榜している。島主の政治信条の一つには、「教育・科学研究を軽視する国家に未来はない」というものがあり、その方針もあってか、
産業 | 比率 |
教育 | 26% |
IT・先端工業 | 42% |
資源 | 7% |
農業 | 13% |
その他の工業 | 19% |
その他 | 3% |
となっており、他国の産業形態とは一線を画している。
近年は特にエネルギー分野への予算が急拡大しており、国営企業のAE社は
発電方法 | 世界シェア |
核融合発電 | 100% |
太陽光発電 | 93% |
原子力発電 | 89% |
火力発電 | 23% |
地熱発電 | 42% |
風力発電 | 33% |
波力発電 | 7% |
という驚異的なシェアを獲得している。中でも核融合発電と太陽光発電、原子力発電はAE社が特に力を入れている部門で、市場を独占している。
AE社について
AE社は平穏財団の運営する企業。平穏財団はアナベル・ガトーの財産の管理を一任されている財団であり、AE社は実質的な国営企業となっている。AE社はその豊富な資金と高い技術力、そして有能な研究陣を背景に、世界的な大企業へと発展した。その素早い展開と商品の完成度の高さは他の追随を許さない。素早い選択と集中を進めた経営陣の手腕も高く評価されている。
AE社 IT部門
初代AE社社長のシン・マツナガの業績は素晴らしく、死後50年以上が経過する今も理想の経営者像として世界中の経営者から高く評価されている。彼は当時開発されたばかりだったパソコンの将来性に着目し、黎明期の会社の予算のほぼ7割をその開発研究費に充てたのだ。当時はまだその将来性に理解のある者は少なく、周囲からは「金をどぶに捨てるようなものだ」「つぶれたいのか」と批判された。内部からも批判が噴出したが、マツナガは方針を変更しようとはせず、かといって説明をしようともしなかった。平穏財団側も懸念を示してはいたものの、「ま、やらせてみよっか♪」と早期に理解を示した。この時の平穏財団の判断が将来性を理解してのものだったのか、それとも「何となく」だったのか。今となっては永遠の謎となっている・・・
研究を開始して14年目、AE社は世界初の実用的なコンピューター、「Fantastic-A」シリーズの「Fantastic-A 01」を発売した。「Fantastic-A 01」は当時としては驚異的な性能を有しており、世界中で爆発的に売れていった。その後も「Fantastic-A」シリーズを最上位機種として順次リリースしていき、AE社も短期間で異例の発展を遂げた。また、「Fantastic-A」シリーズの下位機種として「Miracle-A」・「Powerful-A」を市場に投入し、さらにデスクトップ型PC発売の僅か7年後にはノート型PCの先駆けとなる、「A-Book」「A-Note」「A-Memo」シリーズが順次投入された。その後も携帯電話の「AH-」「AE-」「AS-」シリーズを発売した。いずれも世界中で大反響を呼び、AE社はその地位を不動のものとした。商品のラインナップは一見少ないように見えるが、標準のAグレード以外にも、若干の機能向上が施されたA+グレード、CPUや出力、液晶画面自体を変更し、大幅な機能向上が図られているBグレード、企業向けのCグレード、機能制限や採用部品のダウングレードを行ったデチューン版の、主に子供や、音楽等の機能は必要ないといったユーザー向けの廉価版であるDグレード、他メディアとのコラボ企画で販売されるEグレードも存在し、商品の品揃えは磐石である。
最近スマートフォン分野で勃興しつつあるappple社が目下のところの目標。appple社はスマートフォンにAE社が進出していないことをいいことに、「AEみたいなデカいだけが取り柄の連中には負けない」「AEはもはや時代遅れだ。これからはapppleの時代になる」「apppleは世界一のIT企業になった」と挑発を続けている。最近はPC部門にも進出しようと試みていたが、AE社の圧倒的な技術力、デザインの前に半年持ちこたえることも出来ずに撤退した。このことを根に持っているスティーーーブ・ジョプシュは攻撃的な発言を繰り返している。スティーーーブ・ジョプシュと同じくらい幼稚で、挑発に乗ることが大好きな平穏財団は、「やっちゃおっか♪ グダグダうるさい仔犬は捻り潰しちゃえ☆」と何気に恐ろしい命令をAE社に下し、AE社はその総力をあげてスマートフォン分野への進出を目指している。(第1級機密)今年のクリスマス商戦でapppleを叩き潰すべく、量産体制を構築し終わっているAE社だが、製品開発部門によると有機樹脂を採用した折り曲げられるタイプのものになるという。
エネルギー部門と並ぶAE社の巨大部門。
AE社 エネルギー部門
このエネルギー部門はAE社の4代目社長ジョニー・ライデンによって設立され、5代目社長のコンスコンによって奇跡の成長を遂げた。ライデンは電力ビジネスの持続性に目をつけ、エネルギー部門を設立した。当時の主流は火力発電と水力発電であり、それぞれアムネスティ・インダストリアル(AI社)ロンドン・ブリッジ社(LB社)が独占しており(98%,85%)、AE社の付け入る隙はないように思われた。そこで、AE社は原子力の平和利用という壮大な計画を遂行することに決定したのである。当時既にいくつもの国家や企業が挑戦していたが、どの国も企業も成功への道筋をつけることすら出来ていなかった。そこへ新参者のAE社が参加するという事態に、市場の反応は厳しかった。「PCではうまくいったからといって、次もうまくいくはずがない」「一企業でどうにかなる問題ではない。思い上がりも甚だしい」と散々に酷評された。それでもライデンは「私はチキンとは違うんです。」とむしろ好戦的な発言を行った。各国はこれに反発し、AE社は単独で研究開発を行わなければならなくなった。その頃既にコンピューター部門で成功を収めており、財政面での心配はなかったが、その道は困難なものだった。8年が経過した時点で未だ実現の見通しは立っていなかったが、ライデンは退職し、AEグループの会長へ就任した。
ライデンの退任により、エネルギー部門の廃止が確実視されていた中で、ライデンの後任のコンスコンは計画の続行を宣言する。コンスコンは当時まだ大学生であったフラナガンをエネルギー部門の開発主任へと大抜擢を敢行した。これには社内にすら驚きと戸惑いの声が上がったが、フラナガンの能力が知れるにつれて、社員の戸惑いと不信は、徐々に信頼へと変わっていった。そしてフラナガン博士のグループはついに実用的な原子炉の開発に成功した。これは世界初の快挙であり、原子力発電でエネルギー分野へ一気に進出を果たしたいと考えていたAE社にとって、待ちに待っていた朗報だった。翌年に本国で6基の原子力発電プラントの建設を開始。翌々年には全世界で89基の受注に成功し、エネルギー分野でも存在感を発揮する。初期型原子炉の完成後も改良に改良を重ね、受注数もドンドン増えていき、原子力発電での地位を確立することに成功する。
原子炉開発成功から僅か8年後、核融合発電の実用化にも目処をつけた。それによって原子力関係でのAE社の地位は完全なものとなった。
原子炉の開発成功から2年後には、コンスコンが設立したもう一つの発電部門、太陽光発電でも変換効率30%越えを記録し、群雄割拠だった太陽光パネル市場でも、主導者の地位を獲得した。
国家元首
国家元首はアナベル・ガトー。曾祖父に海軍少将・海軍侍従武官、大叔父に海軍大佐を持ち、叔父も空母赤城、戦艦大和の沈没時の生還者の一人で、更に戦国時代まで遡ると先祖は村上水軍の部将だったという海軍の家系に生まれ育ち、当然の如く海上自衛隊幹部候補生を目指している。
また、戦国史と近代史は無駄な知識量を誇っており、度々授業の間違いを指摘するため、社会科の教師の多くに煙たがられている。友人達からはたびたび「その情熱をもっと他の場所に向けたら?」(余計なお世話だ)と言われているが、そんなつもりは毛頭ない。
趣味はガンダムと、その他のアニメ鑑賞、音楽鑑賞(クラシック)、音楽鑑賞(J-POPの一部+Beetles,QUEEN)。もちろん箱庭には惜しみない情熱を注いでいる。
その箱庭にかける執念は異常ともいえるほどで、特に戦争中のIN率は常軌を逸脱している。とある箱庭での最終決戦時には、定期テストを2日もサボり、統一戦争の勝利に大きく貢献(出来たのかどうかは定かではないが、1時間更新なのに69/72という異常なIN率をマーク)したこともある。箱庭廃人略して箱廃を目指して日々研鑽している。
第14期管理人募集には是非とも応募したかったものの、応募要項「原則3カ月以上のプレイ」を満たすことができず、断念した。第15期管理人募集には是非とも応募したいと考えている。
国家元首のボヤキ
オフ会に参加してみたくて参加してみたくてたまらない。。が、雀荘行ったりしてるあたりからして、二回りも三回りも年上の方ばかりだと思われるので、参加を断念。高校生くらいの参加者はいないのかなぁ。。
島名について
コロコロ換えてばかりいますので、あまりお気になさいませぬよう。
この名前も近いうちに変更する予定
ЖJapan Navy
宇宙要塞ソロモン?が設立した同盟。現在5島が加盟している。旧C海域TNG連合の後継同盟
ЖJapan Navy?を参照の事。
リンク
ЖJapan Navy?・・・・・・宇宙要塞ソロモン?が設立した、旧C海域[♪[TNG連合]]の後継同盟
アンケート
一番使いやすい島形は何だと思いますか?
(防御の堅さ、復興のしやすさ、完成までの期間と資金等、全ての要素を複合的に考えて一票のみ投票してください)
アンケート(Ver.GUNDAM)
一番好きなガンダム(宇宙世紀限定・OVA作品除く)
一番好きなガンダム(宇宙世紀限定・OVA作品のみ)
一番好きな陣営(宇宙世紀限定・一つの時代につき一票)
コメント
コメントもらえると嬉しいです。質問や要望、開発のアドバイス等も絶賛募集中!
- 設置おめでとうございます! -- 静かなる島 2010-11-07 (日) 19:06:51
- ありがとうございます(^^) 今後も頑張って内容充実させていきますので! -- 2010-11-07 (日) 22:18:53
- 天体顕微鏡って何w -- 静かなる島 2010-11-11 (木) 10:29:40
- 天体望遠鏡の誤りです。御指摘ありがとうございます! -- アナベル・ガトー? 2010-11-11 (木) 20:04:57
- 世界シェアってどこまで?て -- 静かなる島 2010-11-11 (木) 22:14:37
- 全世界ですねw -- アナベル・ガトー? 2010-11-11 (木) 22:36:52
- それともういっこapppleって何ぞやw フィクションの中の架空団体ってことで良いのかな?w -- 静かなる島 2010-11-13 (土) 22:40:19
- 排他的経済水域のリンクが海斗さんになっていますが、別の島ですよね? -- 2010-11-14 (日) 07:22:22
- 多分同盟の別人のかたですね。リンク消しておきます。ご指摘ありがとうございました。 -- 宇宙要塞ソロモン? 2010-11-14 (日) 08:58:15
- 登場する人物や設定は、全て現実を元に作成されたフィクションです。実在の人物とはほとんど関係がありません。 -- 宇宙要塞ソロモン? 2010-11-14 (日) 08:59:45