関ヶ原大戦争 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
本日1人目の訪問者です。
昨日は0人訪問しました。
現在20人がこのページを閲覧中です。
合計1014人目の訪問者です。
男には戦わなければならない時がある。
いくぜお!
そんな装備で大丈夫か?
概要
C海域にて行われていた
東方Projectを舞台とした
¢黎明 VS@SFC・ЖC海域条約機構との同盟間戦争である。
戦争名 | ¢黎明(被布告) | @SFC・ЖC海域条約機構(布告) | 戦争タイプ | ターン | 海域 | 評価 | 結果 | その他 |
関ヶ原大戦争 | ①東方Project②南鳥島③Edelweiss④ブーゲンビル⑤にこにこ王国 | ①HAL②ぐらにゅ~島③Exclusive Economic Zone&color④ポッポ | 同盟間戦争 | 2016~2040 | C | ◎ | 艦艇殲滅によりほぼ勝利 | 経験値大量獲得 |
開戦
¢黎明は、第6.5回移籍前からЖC海域条約機構と対立していたが、
移籍後に¢黎明は@SFCと同盟ランキングにおいてしのぎを削るようになっていた。
また¢黎明に所属する島で度々行われていた、初心者島への防衛の代償と称した、
初心者島への採掘基地や定置網の建設による半植民地化政策にも、じわじわと批判が広まっていた。
このような状況を好機と見たЖC海域条約機構と@SFCの2同盟は、
共通の敵である¢黎明を共同戦線によって打ち滅ぼし、
C海域の覇権を手に入れる為の盟約を密かに結ぶ。
こうして、B海域への上位移籍直前による、上位島の過半数近くを巻き込んだ大戦争がここに勃発したのであった…
ターン2016。¢黎明 VS@SFC・ЖC海域条約機構との同盟戦争がついに開戦した。
ЖC海域条約機構と@SFCは、数の暴力によって早期決着を企むべく、大量の艦艇・航空機が¢黎明へと送り込まれる。
2同盟が最初に目標としたのが、最も植民地化政策を推し進めていた、¢東方Projectである。
¢黎明もすぐさま反撃すべく、同盟員は¢東方Projectの島に多数の艦艇・航空機を送り込み、
¢東方Projectはあたかも東軍西軍入り乱れの形相を醸し出した。
ターン2018時(最盛期)の艦艇数
艦艇DATA | 合計 | 露級駆逐艦(対潜) | 露級駆逐艦(水雷) | 露級駆逐艦(防空) | 露級駆逐艦(対地) | ひゅうが級空母 | 零式潜水艦 | 金剛級戦艦 | 大和級巨大戦艦 |
自陣(同盟全体) | 39隻 | 1隻 | 7隻 | 13隻 | 0隻 | 8隻 | 3隻 | 5隻 | 2隻 |
敵陣(同盟全体) | 10隻 | 1隻 | 1隻 | 2隻 | 0隻 | 0隻 | 0隻 | 6隻 | 0隻 |
①ターン目(T2016)
@SFC・ЖC海域条約機構が航空機・艦艇を用いて
¢東方Project(被布告)に侵攻してくる。
②ターン目(T2017)
@SFC・ЖC海域条約機構の航空機・艦艇へ向け
¢黎明が攻撃。
③ターン目(T2018)
¢ブーケンビル(被布告)がホーク攻撃機により@HAL(布告)の露級防空型1隻を撃沈。
¢Edelweiss(被布告)がホーク攻撃機により@Exclusive Economic Zone(布告)の露級対潜型1隻を撃沈。
空戦により¢黎明が¢東方Project(被布告)の制空権をほぼ確保。
④ターン目(T2019)
¢南鳥島(被布告)が露級水雷型により@HAL(布告)の露級水雷型を撃沈。
¢ブーケンビル(被布告)がホーク攻撃機により@Exclusive Economic Zone(布告)の露級防空型1隻を撃沈。
⑤ターン目(T2020)
¢Edelweiss(被布告)がホーク攻撃機により@Exclusive Economic Zone(布告)の金剛級戦艦2隻を撃沈。
¢東方Project(被布告)所有のタイタニックが@HAL(布告)の金剛級戦艦によって撃沈される。
⑥~⑧ターン目(T2021~T2023)
次々と侵攻してくる¢黎明 VS@SFC・ЖC海域条約機構の航空機を¢黎明は撃墜する。
⑨ターン目(T2024)
¢東方Project(被布告)が金剛級戦艦により@Exclusive Economic Zone(布告)の金剛級戦艦1隻を撃沈。
⑪ターン目(T2026)
¢東方Project(被布告)が金剛級戦艦により@Exclusive Economic Zone(布告)の金剛級戦艦1隻を撃沈。
⑬ターン目(T2028)
¢東方Project(被布告)にT2016から侵攻して来た@SFC・ЖC海域条約機構の艦隊を¢黎明が殲滅させる。
②⑤ターン目(T2040)
本戦争関連の全島がB海域へ移籍により終戦。
終戦へ
¢東方Project(被布告)へT2016から侵攻してきた@SFC・ЖC海域条約機構の艦隊を12ターン後に殲滅させた。
未だかすかに航空機が¢東方Project(被布告)へ侵攻して来る為、空戦を繰り広げている。
¢黎明の勝利はほぼ決定されたに等しい。
そして移籍に突入し、終戦を迎える予定である。
だがこの戦争後の移籍で、¢黎明も@SFCも全ての島がB海域への移籍を確定させており、
またЖC海域条約機構は盟主のみが移籍を確定させている。
このことから、B海域での報復戦・追撃戦が行われる可能性も否定できず、新たな火種を残す形での終戦となった。
結果
¢黎明の撃沈・損害数
艦艇DATA | 合計 | 露級駆逐艦(対潜) | 露級駆逐艦(水雷) | 露級駆逐艦(防空) | 露級駆逐艦(対地) | ひゅうが級空母 | 零式潜水艦 | 金剛級戦艦 | 大和級巨大戦艦 |
撃沈数 | 8隻 | 1隻 | 1隻 | 2隻 | 0隻 | 0隻 | 0隻 | 4隻 | 0隻 |
損害数 | 0隻 | 0隻 | 0隻 | 0隻 | 0隻 | 0隻 | 0隻 | 0隻 | 0隻 |
¢黎明への損害は航空機以外には見られなかった。ただし、タイタニックが1隻犠牲になった。
経験値の上昇
戦争前89(LV,6)であった東方Projectの経験値が戦争後153(LV,7)まで上昇(経験値64GET)した。
¢黎明メンバーの強い連帯感
戦争前より作戦会議室にて作戦を練り、多岐に渡る援軍を派遣してくれた。
航空機の支援を要求すると、即座に派遣してくれた。
これらの協力があった為、作戦を成功させることができたと思う。ありがとうございました。
そして艦艇を破壊するたびにロナウ自慰ニョのどや顔が頭の中に現れるのであった。
関連項目
にこにこ王国
東方Project
ぐらにゅ~島
ポッポ
箱庭戦史
コメント
↓ご感想・ご意見・雑談・等ありましたらコメントよろしくお願い致します↓
- ○○vs△△なら、○と△で色分けしたら見やすいと思う。というか絶対にした方がいいと思う!! --
- なんで戦争が起きたのかを書いた方がいいよ! --
- 第3回「文字の飾りつけ」で戦史の時の宣戦布告、被布告側の色分けのやり方分かるよ! --
- 自陣、敵陣じゃなくて布告側、被布告側にした方がいいかと --
- アドバイスありがとうございます。 -- 東方Project
- 戦史はなるべく客観的に書くのが良いと思うので、「私の~」は独創的ですが、戦史にはふさわしくないと思います。 -- s?
- どうでもいい画像載せるぐらいなら島の状況を画像で載せて下さい --
- 私のwwww誰だよwwww独創的すぐるwwww --
- どうでもいい画像過ぎるwwww --
- 「味方」「敵」の書き方は戦史としてありなのか? --
- 色の使い方が正直よく分からない。赤が布告側なのは分かるが『(赤色)艦船』を撃沈させる は日本語がおかしいと思う。せめて『青(被布告)の○○が赤(布告)の××を撃沈する』とか書くべき。その方が絶対分かりやすい。 -- える?
- あと『破壊数』『損害数』もどうか。それよりも『被害数』とか『撃墜数』で統一すべき。その方が分かりやすい。それで色だけ変えればよい。 -- える?
- また『経験値の上昇』というのもどうか。そもそもどの島のことなのか。全体的に文章が主観的すぎて気持ち悪い。もっと誰が読んでも分かりやすいように客観的視点にのっとって書くべき。 -- える?
- 申し訳ないがまだある。『第6.5回移籍前から対立していたЖC海域条約機構と移籍後から同盟ランキング1位,2位を競い合っている@SFCとの対立が加速し、同盟間戦争へ至った。』っておかしくないか?この文章だとどう見てもC海域条約機構とSFCの戦争にしか思えないのだが(苦笑 -- える?
- 流石にこれは気になったのでちょっと書き換える。 -- える?
- というわけで開戦だけちょっとカッコ良く書き換えてみた。風邪気味なんだからさっさと寝ろよ自分… -- える?
- 様々なアドバイス、ありがとうございます。 -- 東方Project