#freeze
項目
メインページ
ルール ~v02
Q&Aマニュアル
質問掲示板v02
戦史と紹介
箱庭戦史
編集方法
運営について
箱庭百科管理本部
ジョブについて
バグ管理
リンク集
アクセス順位
phpBB(hakojoy掲示板)簡易マニュアル
Smart access!
箱庭百科復旧について
箱庭百科事典復旧プロジェクト本部
画像資料集v01_v02収集ページ
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の64件
2024-03-24
RecentDeleted
2023-09-02
ZOOM ZONE
2023-08-05
第十回箱庭オフ(10年後オフ)
2023-02-07
06096936143986387dfbsdwa
2022-10-30
MenuBar
2022-10-01
Z.Z.shelf
2022-07-25
zoom zone
2022-07-17
note/Weathercock
2022-06-16
9131158703189819rgthdfg
7268593926192111ggrtbn
8879972819234518rgthdfg
5199021783102029ggrtbn
7470158165765897sdsddsa
788060316423532wewesdcfsa
9158858349747969sdsddsa
5878307120454183wewesdcfsa
16660530507838422sdsddsa
09357427257595874wewesdcfsa
4974859137337371sdsddsa
456638878671783wewesdcfsa
9036496777148892sdsddsa
8930684995163751wewesdcfsa
27574437063024915sdsddsa
7039423885276632wewesdcfsa
16710886035910044vcgfgf
44396572220131336gfnvcbn
7043323150930128vcgfgf
5326529727367502gfnvcbn
672419988224302vcgfgf
1503052094598034gfnvcbn
3270109506707737gfnvcbn
523510833320523vcgfgf
7846369788509882gfnvcbn
22740879693341354vcgfgf
6579494223190363gfnvcbn
7592624395970806vcgfgf
7626896820659783grgbs
01326563738099118qwdcsa
254020795939623qwdcsa
9158233036044428grgbs
08290255367024146grgbs
05759561003034919qwdcsa
4328961417626642qwdcsa
24789964267293274grgbs
4468464615547769qwdcsa
8097743001336342vffergf
12528860952445808rtgnhgfnb
6186022185841518dffsdb
5609738605620069dffsdb
759367502764877dffsdb
9015021630640969dffsdb
2022-06-15
4338451922171933vbdfrf
5954960625058201vbdfrf
31176826940938573vbdfrf
4166002996674132vbdfrf
1432316020250859vbdfrf
8750729460765918vbdfrf
35967824895221656vbdfrf
597855145662362vbdfrf
6099176107465103vbdfrf
0017802990717492584vbdfrf
2832472955960563vbdfrf
7270205255789519vbdfrf
8971620799839162vbdfrf
本文
ノート
編集
差分
続・大規模戦争 の編集
~あなたは''&counter(total);人目''の来訪者です。~ 本日は&counter(today);人がこのページを閲覧しました。~ #contents *発端 [#adad9319] 大規模戦争にて、オモローな同盟陣営で戦っていた&color(#0066ff){完全武装城塞ポセイドン};がオモロー陣営にいたとするスパイを明確な理由を示さずに &color(orangered){ゴブリン海戦部隊本拠地};と断定し((大規模戦争で活躍し、現在第二海域の他国壊滅部隊も不当な判断だとして、ポセイドンに宣戦布告していた))、それに対し、&color(orangered){ゴブリン海戦部隊本拠地};がそれに激怒し、その汚名を晴らすために&color(#0066ff){ポセイドン};に宣戦布告をしたのが始まりだった・・・ *陣営紹介 [#k8f3ee78] |&color(#0066ff){黄昏のあおぐみ};|Lv|&color(orangered){怒涛のあかぐみ};|Lv| |&color(#0066ff){完全武装夢幻城塞ポセイドン};|7|&color(orangered){⇔ゴブリン海戦部隊本拠地};|7| |&color(#0066ff){悠久の翼};|8|&color(orangered){‡SEAVENTH HEAVEN};|7| |&color(#0066ff){ステルス};|8|&color(orangered){⇔ヴァンスター公国};|6| |&color(#0066ff){ワイルドギース};|8|&color(orangered){⇔新鋭特型超戦艦『大和武尊』((現在の南十字星))};|9| |&color(#0066ff){★秋月};|9|&color(orangered){もんてかる};|8| |&color(#0066ff){★みかん};|6|&color(orangered){コダック村};|6| *第1次ポセイドン沖海戦 [#z6125df7] T2260に&color(orangered){ゴブリン海戦部隊本拠地};がゴブリン海戦艦隊を、以前より戦争中だった&color(orangered){‡SEVENTH HEAVEN};がガンガン行こうぜ艦隊を派遣し&color(#0066ff){ポセイドン};を20艦からなる第一次攻撃隊が襲った。&color(#0066ff){ポセイドン};のピンチと思われたが、堅固な防衛網と、固定砲台の奮戦により、&color(#0066ff){ポセイドン};は少しのダメージしか受けずに第一次攻撃隊を撃退することが出来た。だが、&color(orangered){‡SEVENTH HEAVEN};が怪獣派遣。&color(#0066ff){ポセイドン};のカメレオンが近くに配備されていたので、被害はないと思われたが、カメレオンが所属していた第1艦隊の索敵順に怪獣を入れるのを忘れ、本土上陸を果たし、&color(#0066ff){ポセイドン};は少しながらダメージを受けた。しかし&color(orangered){‡SEVENTH HEAVEN};が移籍により戦線離脱し、&color(orangered){あかぐみ};も大きな痛手だっただろう。 *第2次ポセイドン沖海戦[#ua6be29a] &color(orangered){ヴァンスター公国};がT2260に宣戦布告し、第一次攻撃隊と入れ替わりで艦隊を派遣するかと思われたがT2262からT2271にかけて&color(orangered){ヴァンスター公国};を立て続けに三体のメカレッドが襲撃し、カメレオンを中心に配備されていた第二次攻撃隊をなかなか派遣できなかった。この間に&color(#0066ff){ポセイドン};は固定砲台を増設した。&color(orangered){ヴァンスター公国};は怪獣撃退後に第二次攻撃隊を派遣したが、&color(#0066ff){ポセイドン};の固定砲台が次々と艦艇を撃破し、&color(#0066ff){ポセイドン};は本土に少しのダメージを受けたもののまたもや撃退に成功した。しかし、&color(orangered){ゴブリン};と&color(orangered){ヴァンスター};が怪獣派遣を行い、&color(orangered){ゴブリン};の怪獣は本土上陸し、カメレオンが上陸した怪獣に攻撃をしたとき、&color(#0066ff){ポセイドン};は誤差でレベルが高かったシュミットが2機墜落してしまった。 *&color(orangered){⇔新鋭特型超戦艦『大和武尊』};の宣戦布告と第3次ポセイドン沖海戦[#ua6be29a] &color(orangered){ヴァンスター公国};の第二次攻撃隊をポセイドンが撃退したあと、しばらく両陣営のにらみ合いが続いたが、&color(orangered){ゴブリン海戦部隊本拠地};および&color(orangered){ヴァンスター公国};が戦時中に加盟した&color(orangered){⇔蒼穹の騎士団};の盟主の&color(orangered){⇔新鋭特型超戦艦『大和武尊』};がポセイドンに宣戦布告。&color(orangered){蒼穹の騎士団};の盟約によれば、~ ~ 4.同盟内の国家が宣戦布告されたら同盟総掛り援護~ ~ と書いてあるので、仕方ないとあきらめる&color(#0066ff){ポセイドン};であったが、これで3対1になり、しかも&color(orangered){⇔大和武尊};はキティ・ホークが建造できる高いレベルの島であり、&color(#0066ff){ポセイドン};は本土全焼も覚悟していた。ついに&color(orangered){⇔大和武尊};がポセイドンへ向け、キティ4艦を中心とする第三次攻撃隊を派遣。しかし、ここで活躍したのがスカイ・ホークの固定砲台だった。威力2の発射数2が&color(orangered){⇔大和武尊};のキティを3艦も破壊したのだ。さすがにキティの攻撃で本土の一部がダメージを受けたが、最小限で抑えたと&color(#0066ff){ポセイドン};は思っている。~ ちなみに破壊したキティのうち一隻が残骸として残り&color(#0066ff){ポセイドン};は修理したが、噴火により消滅。一方&color(orangered){⇔大和武尊};が派遣したキティ4隻のなかには開戦直前に造られたものもあった。しかし3隻を撃沈されたときにもその資金力で新たなキティを建造していた。 *反転攻勢 [#x2590c34] &color(#0066ff){ポセイドン};は徹底した防御の方針を取っており、反撃はほぼ不可能な状態だと思われていたが、T2309ごろ(深夜)に突如&color(#0066ff){悠久の翼};、&color(#0066ff){ステルス};、&color(#0066ff){ワイルドギース};、&color(#0066ff){★秋月};、&color(#0066ff){★みかん};が&color(#0066ff){あおぐみ};の傭兵として相次いで&color(orangered){あかぐみ};の諸国に宣戦布告した。攻撃の第一波は&color(#0066ff){ステルス};と&color(#0066ff){悠久の翼};による&color(orangered){⇔大和武尊};への攻撃隊と、&color(#0066ff){ワイルドギース};による&color(orangered){⇔ゴブリン海戦部隊本拠地};への攻撃隊の二つに分かれていた。この隙をついて&color(orangered){⇔ヴァンスター公国};が防御の手薄になった&color(#0066ff){悠久の翼};にほぼすべての戦力を派遣し、防衛施設四基を破壊し、さらに派遣した怪獣が防衛施設に到達して自爆を誘発したが、&color(#0066ff){ステルス};の援軍もあって&color(orangered){⇔ヴァンスター公国};の艦隊は&color(#0066ff){悠久の翼};に致命傷を与えることなく壊滅した。この間に&color(#0066ff){★みかん};と&color(#0066ff){★秋月};の襲撃を受け、途中&color(orangered){もんてかる};の支援があったが、すでに戦力の残っていない&color(orangered){⇔ヴァンスター公国};を陥落させるのは容易なことだった。&color(orangered){あかぐみ};では最も早く開発期間入りし、イエロークリスタルは誰の手にも渡ることなく消え去った。&color(orangered){⇔ゴブリン};は&color(#0066ff){ワイルドギース};相手に互角とも思える戦いを繰り広げるも、島の南部の海域はレベル10の所属不明の大和級に制海権を掌握されており多数の兵力を大和級の撃沈のために失っていた矢先の出来事であった。また、練度の高い&color(#0066ff){ワイルドギース};の飛行隊を相手に&color(orangered){⇔ゴブリン};の新兵たちうまく対処できない内に敗れてしまい、だんだんと不利な状況になっていき遂には本土を焼かれて自ら開発期間へ行った。 また、コダック村も開発期間へ。なお、コダック村を開発へ送るのに150ターン以上(詳しくは不明)かかったらしい。 [[箱庭戦史]]~ [[第3B海域の戦争]]~ - 書き加えてみました。何か間違いがあったら、言うか、編集してください。 -- [[Tirpitz]] &new{2008-10-01 (水) 01:46:10}; - あかぐみ、あおぐみというのをかっこいい名前にしたほうがいいと思います。 -- [[機動隊]] &new{2008-10-02 (木) 23:48:44}; - 逆に味があって良い名前だと自分は思いますがねぇ。感性の問題でしょう -- [[皇帝@大ローマ帝国]] &new{2008-10-03 (金) 09:11:56}; - 結局ゴブリンのスパイ行為の疑いはどうなるのでしょうね。本人か他国とゆかいな仲間達陣営にしかわからないけど -- &new{2008-10-05 (日) 19:04:03}; - たしかに味がある陣営名ですが、すこしスパイスを加えてみました。ご賞味あれ^^ -- [[マッスル富岡]] &new{2008-10-10 (金) 22:17:33}; - 赤軍、青軍、赤陣、青陣(' -- [[Claudia]] &new{2008-11-11 (火) 20:27:26}; #comment
タイムスタンプを変更しない
~あなたは''&counter(total);人目''の来訪者です。~ 本日は&counter(today);人がこのページを閲覧しました。~ #contents *発端 [#adad9319] 大規模戦争にて、オモローな同盟陣営で戦っていた&color(#0066ff){完全武装城塞ポセイドン};がオモロー陣営にいたとするスパイを明確な理由を示さずに &color(orangered){ゴブリン海戦部隊本拠地};と断定し((大規模戦争で活躍し、現在第二海域の他国壊滅部隊も不当な判断だとして、ポセイドンに宣戦布告していた))、それに対し、&color(orangered){ゴブリン海戦部隊本拠地};がそれに激怒し、その汚名を晴らすために&color(#0066ff){ポセイドン};に宣戦布告をしたのが始まりだった・・・ *陣営紹介 [#k8f3ee78] |&color(#0066ff){黄昏のあおぐみ};|Lv|&color(orangered){怒涛のあかぐみ};|Lv| |&color(#0066ff){完全武装夢幻城塞ポセイドン};|7|&color(orangered){⇔ゴブリン海戦部隊本拠地};|7| |&color(#0066ff){悠久の翼};|8|&color(orangered){‡SEAVENTH HEAVEN};|7| |&color(#0066ff){ステルス};|8|&color(orangered){⇔ヴァンスター公国};|6| |&color(#0066ff){ワイルドギース};|8|&color(orangered){⇔新鋭特型超戦艦『大和武尊』((現在の南十字星))};|9| |&color(#0066ff){★秋月};|9|&color(orangered){もんてかる};|8| |&color(#0066ff){★みかん};|6|&color(orangered){コダック村};|6| *第1次ポセイドン沖海戦 [#z6125df7] T2260に&color(orangered){ゴブリン海戦部隊本拠地};がゴブリン海戦艦隊を、以前より戦争中だった&color(orangered){‡SEVENTH HEAVEN};がガンガン行こうぜ艦隊を派遣し&color(#0066ff){ポセイドン};を20艦からなる第一次攻撃隊が襲った。&color(#0066ff){ポセイドン};のピンチと思われたが、堅固な防衛網と、固定砲台の奮戦により、&color(#0066ff){ポセイドン};は少しのダメージしか受けずに第一次攻撃隊を撃退することが出来た。だが、&color(orangered){‡SEVENTH HEAVEN};が怪獣派遣。&color(#0066ff){ポセイドン};のカメレオンが近くに配備されていたので、被害はないと思われたが、カメレオンが所属していた第1艦隊の索敵順に怪獣を入れるのを忘れ、本土上陸を果たし、&color(#0066ff){ポセイドン};は少しながらダメージを受けた。しかし&color(orangered){‡SEVENTH HEAVEN};が移籍により戦線離脱し、&color(orangered){あかぐみ};も大きな痛手だっただろう。 *第2次ポセイドン沖海戦[#ua6be29a] &color(orangered){ヴァンスター公国};がT2260に宣戦布告し、第一次攻撃隊と入れ替わりで艦隊を派遣するかと思われたがT2262からT2271にかけて&color(orangered){ヴァンスター公国};を立て続けに三体のメカレッドが襲撃し、カメレオンを中心に配備されていた第二次攻撃隊をなかなか派遣できなかった。この間に&color(#0066ff){ポセイドン};は固定砲台を増設した。&color(orangered){ヴァンスター公国};は怪獣撃退後に第二次攻撃隊を派遣したが、&color(#0066ff){ポセイドン};の固定砲台が次々と艦艇を撃破し、&color(#0066ff){ポセイドン};は本土に少しのダメージを受けたもののまたもや撃退に成功した。しかし、&color(orangered){ゴブリン};と&color(orangered){ヴァンスター};が怪獣派遣を行い、&color(orangered){ゴブリン};の怪獣は本土上陸し、カメレオンが上陸した怪獣に攻撃をしたとき、&color(#0066ff){ポセイドン};は誤差でレベルが高かったシュミットが2機墜落してしまった。 *&color(orangered){⇔新鋭特型超戦艦『大和武尊』};の宣戦布告と第3次ポセイドン沖海戦[#ua6be29a] &color(orangered){ヴァンスター公国};の第二次攻撃隊をポセイドンが撃退したあと、しばらく両陣営のにらみ合いが続いたが、&color(orangered){ゴブリン海戦部隊本拠地};および&color(orangered){ヴァンスター公国};が戦時中に加盟した&color(orangered){⇔蒼穹の騎士団};の盟主の&color(orangered){⇔新鋭特型超戦艦『大和武尊』};がポセイドンに宣戦布告。&color(orangered){蒼穹の騎士団};の盟約によれば、~ ~ 4.同盟内の国家が宣戦布告されたら同盟総掛り援護~ ~ と書いてあるので、仕方ないとあきらめる&color(#0066ff){ポセイドン};であったが、これで3対1になり、しかも&color(orangered){⇔大和武尊};はキティ・ホークが建造できる高いレベルの島であり、&color(#0066ff){ポセイドン};は本土全焼も覚悟していた。ついに&color(orangered){⇔大和武尊};がポセイドンへ向け、キティ4艦を中心とする第三次攻撃隊を派遣。しかし、ここで活躍したのがスカイ・ホークの固定砲台だった。威力2の発射数2が&color(orangered){⇔大和武尊};のキティを3艦も破壊したのだ。さすがにキティの攻撃で本土の一部がダメージを受けたが、最小限で抑えたと&color(#0066ff){ポセイドン};は思っている。~ ちなみに破壊したキティのうち一隻が残骸として残り&color(#0066ff){ポセイドン};は修理したが、噴火により消滅。一方&color(orangered){⇔大和武尊};が派遣したキティ4隻のなかには開戦直前に造られたものもあった。しかし3隻を撃沈されたときにもその資金力で新たなキティを建造していた。 *反転攻勢 [#x2590c34] &color(#0066ff){ポセイドン};は徹底した防御の方針を取っており、反撃はほぼ不可能な状態だと思われていたが、T2309ごろ(深夜)に突如&color(#0066ff){悠久の翼};、&color(#0066ff){ステルス};、&color(#0066ff){ワイルドギース};、&color(#0066ff){★秋月};、&color(#0066ff){★みかん};が&color(#0066ff){あおぐみ};の傭兵として相次いで&color(orangered){あかぐみ};の諸国に宣戦布告した。攻撃の第一波は&color(#0066ff){ステルス};と&color(#0066ff){悠久の翼};による&color(orangered){⇔大和武尊};への攻撃隊と、&color(#0066ff){ワイルドギース};による&color(orangered){⇔ゴブリン海戦部隊本拠地};への攻撃隊の二つに分かれていた。この隙をついて&color(orangered){⇔ヴァンスター公国};が防御の手薄になった&color(#0066ff){悠久の翼};にほぼすべての戦力を派遣し、防衛施設四基を破壊し、さらに派遣した怪獣が防衛施設に到達して自爆を誘発したが、&color(#0066ff){ステルス};の援軍もあって&color(orangered){⇔ヴァンスター公国};の艦隊は&color(#0066ff){悠久の翼};に致命傷を与えることなく壊滅した。この間に&color(#0066ff){★みかん};と&color(#0066ff){★秋月};の襲撃を受け、途中&color(orangered){もんてかる};の支援があったが、すでに戦力の残っていない&color(orangered){⇔ヴァンスター公国};を陥落させるのは容易なことだった。&color(orangered){あかぐみ};では最も早く開発期間入りし、イエロークリスタルは誰の手にも渡ることなく消え去った。&color(orangered){⇔ゴブリン};は&color(#0066ff){ワイルドギース};相手に互角とも思える戦いを繰り広げるも、島の南部の海域はレベル10の所属不明の大和級に制海権を掌握されており多数の兵力を大和級の撃沈のために失っていた矢先の出来事であった。また、練度の高い&color(#0066ff){ワイルドギース};の飛行隊を相手に&color(orangered){⇔ゴブリン};の新兵たちうまく対処できない内に敗れてしまい、だんだんと不利な状況になっていき遂には本土を焼かれて自ら開発期間へ行った。 また、コダック村も開発期間へ。なお、コダック村を開発へ送るのに150ターン以上(詳しくは不明)かかったらしい。 [[箱庭戦史]]~ [[第3B海域の戦争]]~ - 書き加えてみました。何か間違いがあったら、言うか、編集してください。 -- [[Tirpitz]] &new{2008-10-01 (水) 01:46:10}; - あかぐみ、あおぐみというのをかっこいい名前にしたほうがいいと思います。 -- [[機動隊]] &new{2008-10-02 (木) 23:48:44}; - 逆に味があって良い名前だと自分は思いますがねぇ。感性の問題でしょう -- [[皇帝@大ローマ帝国]] &new{2008-10-03 (金) 09:11:56}; - 結局ゴブリンのスパイ行為の疑いはどうなるのでしょうね。本人か他国とゆかいな仲間達陣営にしかわからないけど -- &new{2008-10-05 (日) 19:04:03}; - たしかに味がある陣営名ですが、すこしスパイスを加えてみました。ご賞味あれ^^ -- [[マッスル富岡]] &new{2008-10-10 (金) 22:17:33}; - 赤軍、青軍、赤陣、青陣(' -- [[Claudia]] &new{2008-11-11 (火) 20:27:26}; #comment
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成