#freeze
項目
メインページ
ルール ~v02
Q&Aマニュアル
質問掲示板v02
戦史と紹介
箱庭戦史
編集方法
運営について
箱庭百科管理本部
ジョブについて
バグ管理
リンク集
アクセス順位
phpBB(hakojoy掲示板)簡易マニュアル
Smart access!
箱庭百科復旧について
箱庭百科事典復旧プロジェクト本部
画像資料集v01_v02収集ページ
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の64件
2024-03-24
RecentDeleted
2023-09-02
ZOOM ZONE
2023-08-05
第十回箱庭オフ(10年後オフ)
2023-02-07
06096936143986387dfbsdwa
2022-10-30
MenuBar
2022-10-01
Z.Z.shelf
2022-07-25
zoom zone
2022-07-17
note/Weathercock
2022-06-16
9131158703189819rgthdfg
7268593926192111ggrtbn
8879972819234518rgthdfg
5199021783102029ggrtbn
7470158165765897sdsddsa
788060316423532wewesdcfsa
9158858349747969sdsddsa
5878307120454183wewesdcfsa
16660530507838422sdsddsa
09357427257595874wewesdcfsa
4974859137337371sdsddsa
456638878671783wewesdcfsa
9036496777148892sdsddsa
8930684995163751wewesdcfsa
27574437063024915sdsddsa
7039423885276632wewesdcfsa
16710886035910044vcgfgf
44396572220131336gfnvcbn
7043323150930128vcgfgf
5326529727367502gfnvcbn
672419988224302vcgfgf
1503052094598034gfnvcbn
3270109506707737gfnvcbn
523510833320523vcgfgf
7846369788509882gfnvcbn
22740879693341354vcgfgf
6579494223190363gfnvcbn
7592624395970806vcgfgf
7626896820659783grgbs
01326563738099118qwdcsa
254020795939623qwdcsa
9158233036044428grgbs
08290255367024146grgbs
05759561003034919qwdcsa
4328961417626642qwdcsa
24789964267293274grgbs
4468464615547769qwdcsa
8097743001336342vffergf
12528860952445808rtgnhgfnb
6186022185841518dffsdb
5609738605620069dffsdb
759367502764877dffsdb
9015021630640969dffsdb
2022-06-15
4338451922171933vbdfrf
5954960625058201vbdfrf
31176826940938573vbdfrf
4166002996674132vbdfrf
1432316020250859vbdfrf
8750729460765918vbdfrf
35967824895221656vbdfrf
597855145662362vbdfrf
6099176107465103vbdfrf
0017802990717492584vbdfrf
2832472955960563vbdfrf
7270205255789519vbdfrf
8971620799839162vbdfrf
本文
ノート
編集
差分
箱庭軍事戦略の概観 の編集
[[ベルカ公国]] #contents ~ よくここに来てくださった。~ ここでは主に戦争に於いて、有利な戦力展開を行うための資料を作成していきたいと思う。~ ~ *平時における軍備[#y59b42be] まず、何故軍備が大事であるかを確認しておこう。~ まず、軍備とは外交戦略とも密接に関係しており、優れた軍事力を有しているというのは、有利な外交政策を打ち出せるのとイコールなのである。~ そして安全保障戦略としても非常に重要であり、国家の安全を守るということでも非常に有効であろう。~ ~ では、本題に入る。~ 軍事戦略は平時と戦時において戦力整備、教育訓練、戦力運用に関する全体的な戦略である。~ まずここでは平時における軍備について説明していこう。~ 軍事戦略というのは、噛み砕いて言えばある特定の目標の為に行うものである。~ つまりは、いかなる犠牲を払ってでもその目標を達成出来たならば戦略的には成功なのである。~ では、平時においての軍事戦略。~ まず、自国と戦争がいずれ勃発するであろう相手・もしくは仕掛けるであろう相手がいる場合は、~ 勿論のことその相手より優勢な軍事力を保持するのを目的とするべきである。~ 優勢な状況が広がれば広がるほど、戦略としての優位性も大きくなっていく。~ 敵の主要軍備・国土をよく理解し、弱点を衝くのが理想だ。~ 自軍の被害は最小に、そして迅速に目標を達成する。~ ~ そして平和であり、特に敵がいない場合でも軍備を怠ってはならない。~ この箱庭という世界、様々な国が虎視眈々と獲物を狙っているのだ。~ 突然の奇襲攻撃による事態も想定しておくべきである。~ 同盟に入っていたとしても、盟員も一斉攻撃を受け援護が不可能である時、~ 軍備が無かったらどうなるか。~ 戦争戦略上で重要なのは、”全ての指を傷つけるより、一本の指を切れ”である。~ 敵の回復能力を活用させていれば、長期戦は必至だからだ。~ *戦争時における戦力運用 [#pcc8794e] 次に実際に戦争が起きた場合。~ 目的を達すれば戦略的には成功であるが、~ 自軍への損害は少ないほうが好ましいのは当然である。~ ここでは戦争勃発時における、2種類の戦略について解説していきたい。~ 【決戦戦略(攻勢戦略)】~ 決戦戦略とは、優勢な軍事力を持って、迅速かつ効率的に目標を達成する戦略である。~ しかし箱庭。”優勢な軍事力”を持ってしても、防衛施設のために返り討ちにあうこともしばしば。~ そこで決戦戦略の中でも2種類に分けようと思う。~ ・百式戦略潜水艦を保有している場合。~ まず、百式戦略潜水艦を保有しているならば、~ その圧倒的射程と破壊力で防衛施設をとっとと撃破するのが良い。~ この時点で優勢な軍事力があるならば、勝利はほぼ掌中にあると言っても過言ではなかろう。~ だが攻勢側は、単に数で勝っているだけではまだ危ない。~ 攻勢側は派遣に1ターンかかるので、1対1交換では攻勢が成立しないのだ。~ ”少数をもって多数を制す。”ベルカ公国空軍の掲げる戦略的思想であるが、~ 攻勢側は数だけでなく、装備や配備状況も勝っている必要がある。~ ~ ・百式戦略潜水艦を保有していない場合。~ この場合、どのようにして目標を達成するか。~ 敵の艦隊の殲滅のみが目的で、本土侵攻が目標でない場合、速やかに敵艦隊の撃破を行う。~ この時、主力というべき艦隊が壊滅してはならない。~ 敵の反撃のチャンスがまだあるのだ。~ 停戦が決裂した場合に備え、戦力は確保しておかねばならない。~ 次に本土への侵攻も目標である場合防衛施設外にいる敵艦隊の殲滅を行う。~ 少しでも敵の艦隊へダメージを与えることで、対地攻撃がしやすくなるのだ。~ 他には潜水艦を運用し、軍港や埋め込み砲台にも損害を与えておくのが望ましい。~ 特に埋め込み砲台の撃破は早期決戦に繋がり、損害を小さく出来るはずである。~ 敵艦隊が防衛施設圏内にあり一方的に攻撃を受ける場合、スカラベイージス艇を後方に移動操縦し(先鋒に配置した場合、攻撃優先順位は自分の近くからなので破壊される。)、~ 移動操縦可能な艦艇か、カメのような大量建造可能な艦艇で突撃する。~ 出来ればニミッツ等の移動操縦可能艦艇を用意し、ニミッツを常にスカラベの防衛圏内に入っているよう操縦し、(攻撃優先順位を考えないと沈む)~ 接岸すれば、後は防衛施設への攻撃を行い破壊する。~ まあ何にしろ、敵に防衛施設が完全配置されていれば苦戦は必至。~ カウンターに備え、自島にも埋め込み砲台をいくつか配置しておくことをお勧めする。~ 【持久戦略(防禦戦略)】~ 持久戦略とは、自島の艦隊の戦力が劣勢の場合に用いる。~ まず1対1交換も狙えないような状況の場合、決定的敗北をしないことだ。~ 開戦猶予ターン以内に出来る限りのことをしておこう。~ 絶望的な状況でも、あきらめてはならない。~ 断じて行うことが勝機へと繋がる。~ 真珠湾攻撃により、米太平洋艦隊が壊滅した時、かのアーネスト・J・キングは、~ 防禦→防禦攻勢→攻勢防禦→攻勢が日本への最良の戦略である、として全く動じなかった。~ ~ 執筆中・・・
タイムスタンプを変更しない
[[ベルカ公国]] #contents ~ よくここに来てくださった。~ ここでは主に戦争に於いて、有利な戦力展開を行うための資料を作成していきたいと思う。~ ~ *平時における軍備[#y59b42be] まず、何故軍備が大事であるかを確認しておこう。~ まず、軍備とは外交戦略とも密接に関係しており、優れた軍事力を有しているというのは、有利な外交政策を打ち出せるのとイコールなのである。~ そして安全保障戦略としても非常に重要であり、国家の安全を守るということでも非常に有効であろう。~ ~ では、本題に入る。~ 軍事戦略は平時と戦時において戦力整備、教育訓練、戦力運用に関する全体的な戦略である。~ まずここでは平時における軍備について説明していこう。~ 軍事戦略というのは、噛み砕いて言えばある特定の目標の為に行うものである。~ つまりは、いかなる犠牲を払ってでもその目標を達成出来たならば戦略的には成功なのである。~ では、平時においての軍事戦略。~ まず、自国と戦争がいずれ勃発するであろう相手・もしくは仕掛けるであろう相手がいる場合は、~ 勿論のことその相手より優勢な軍事力を保持するのを目的とするべきである。~ 優勢な状況が広がれば広がるほど、戦略としての優位性も大きくなっていく。~ 敵の主要軍備・国土をよく理解し、弱点を衝くのが理想だ。~ 自軍の被害は最小に、そして迅速に目標を達成する。~ ~ そして平和であり、特に敵がいない場合でも軍備を怠ってはならない。~ この箱庭という世界、様々な国が虎視眈々と獲物を狙っているのだ。~ 突然の奇襲攻撃による事態も想定しておくべきである。~ 同盟に入っていたとしても、盟員も一斉攻撃を受け援護が不可能である時、~ 軍備が無かったらどうなるか。~ 戦争戦略上で重要なのは、”全ての指を傷つけるより、一本の指を切れ”である。~ 敵の回復能力を活用させていれば、長期戦は必至だからだ。~ *戦争時における戦力運用 [#pcc8794e] 次に実際に戦争が起きた場合。~ 目的を達すれば戦略的には成功であるが、~ 自軍への損害は少ないほうが好ましいのは当然である。~ ここでは戦争勃発時における、2種類の戦略について解説していきたい。~ 【決戦戦略(攻勢戦略)】~ 決戦戦略とは、優勢な軍事力を持って、迅速かつ効率的に目標を達成する戦略である。~ しかし箱庭。”優勢な軍事力”を持ってしても、防衛施設のために返り討ちにあうこともしばしば。~ そこで決戦戦略の中でも2種類に分けようと思う。~ ・百式戦略潜水艦を保有している場合。~ まず、百式戦略潜水艦を保有しているならば、~ その圧倒的射程と破壊力で防衛施設をとっとと撃破するのが良い。~ この時点で優勢な軍事力があるならば、勝利はほぼ掌中にあると言っても過言ではなかろう。~ だが攻勢側は、単に数で勝っているだけではまだ危ない。~ 攻勢側は派遣に1ターンかかるので、1対1交換では攻勢が成立しないのだ。~ ”少数をもって多数を制す。”ベルカ公国空軍の掲げる戦略的思想であるが、~ 攻勢側は数だけでなく、装備や配備状況も勝っている必要がある。~ ~ ・百式戦略潜水艦を保有していない場合。~ この場合、どのようにして目標を達成するか。~ 敵の艦隊の殲滅のみが目的で、本土侵攻が目標でない場合、速やかに敵艦隊の撃破を行う。~ この時、主力というべき艦隊が壊滅してはならない。~ 敵の反撃のチャンスがまだあるのだ。~ 停戦が決裂した場合に備え、戦力は確保しておかねばならない。~ 次に本土への侵攻も目標である場合防衛施設外にいる敵艦隊の殲滅を行う。~ 少しでも敵の艦隊へダメージを与えることで、対地攻撃がしやすくなるのだ。~ 他には潜水艦を運用し、軍港や埋め込み砲台にも損害を与えておくのが望ましい。~ 特に埋め込み砲台の撃破は早期決戦に繋がり、損害を小さく出来るはずである。~ 敵艦隊が防衛施設圏内にあり一方的に攻撃を受ける場合、スカラベイージス艇を後方に移動操縦し(先鋒に配置した場合、攻撃優先順位は自分の近くからなので破壊される。)、~ 移動操縦可能な艦艇か、カメのような大量建造可能な艦艇で突撃する。~ 出来ればニミッツ等の移動操縦可能艦艇を用意し、ニミッツを常にスカラベの防衛圏内に入っているよう操縦し、(攻撃優先順位を考えないと沈む)~ 接岸すれば、後は防衛施設への攻撃を行い破壊する。~ まあ何にしろ、敵に防衛施設が完全配置されていれば苦戦は必至。~ カウンターに備え、自島にも埋め込み砲台をいくつか配置しておくことをお勧めする。~ 【持久戦略(防禦戦略)】~ 持久戦略とは、自島の艦隊の戦力が劣勢の場合に用いる。~ まず1対1交換も狙えないような状況の場合、決定的敗北をしないことだ。~ 開戦猶予ターン以内に出来る限りのことをしておこう。~ 絶望的な状況でも、あきらめてはならない。~ 断じて行うことが勝機へと繋がる。~ 真珠湾攻撃により、米太平洋艦隊が壊滅した時、かのアーネスト・J・キングは、~ 防禦→防禦攻勢→攻勢防禦→攻勢が日本への最良の戦略である、として全く動じなかった。~ ~ 執筆中・・・
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成