#freeze
項目
メインページ
ルール ~v02
Q&Aマニュアル
質問掲示板v02
戦史と紹介
箱庭戦史
編集方法
運営について
箱庭百科管理本部
ジョブについて
バグ管理
リンク集
アクセス順位
phpBB(hakojoy掲示板)簡易マニュアル
Smart access!
箱庭百科復旧について
箱庭百科事典復旧プロジェクト本部
画像資料集v01_v02収集ページ
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の64件
2024-03-24
RecentDeleted
2023-09-02
ZOOM ZONE
2023-08-05
第十回箱庭オフ(10年後オフ)
2023-02-07
06096936143986387dfbsdwa
2022-10-30
MenuBar
2022-10-01
Z.Z.shelf
2022-07-25
zoom zone
2022-07-17
note/Weathercock
2022-06-16
9131158703189819rgthdfg
7268593926192111ggrtbn
8879972819234518rgthdfg
5199021783102029ggrtbn
7470158165765897sdsddsa
788060316423532wewesdcfsa
9158858349747969sdsddsa
5878307120454183wewesdcfsa
16660530507838422sdsddsa
09357427257595874wewesdcfsa
4974859137337371sdsddsa
456638878671783wewesdcfsa
9036496777148892sdsddsa
8930684995163751wewesdcfsa
27574437063024915sdsddsa
7039423885276632wewesdcfsa
16710886035910044vcgfgf
44396572220131336gfnvcbn
7043323150930128vcgfgf
5326529727367502gfnvcbn
672419988224302vcgfgf
1503052094598034gfnvcbn
3270109506707737gfnvcbn
523510833320523vcgfgf
7846369788509882gfnvcbn
22740879693341354vcgfgf
6579494223190363gfnvcbn
7592624395970806vcgfgf
7626896820659783grgbs
01326563738099118qwdcsa
254020795939623qwdcsa
9158233036044428grgbs
08290255367024146grgbs
05759561003034919qwdcsa
4328961417626642qwdcsa
24789964267293274grgbs
4468464615547769qwdcsa
8097743001336342vffergf
12528860952445808rtgnhgfnb
6186022185841518dffsdb
5609738605620069dffsdb
759367502764877dffsdb
9015021630640969dffsdb
2022-06-15
4338451922171933vbdfrf
5954960625058201vbdfrf
31176826940938573vbdfrf
4166002996674132vbdfrf
1432316020250859vbdfrf
8750729460765918vbdfrf
35967824895221656vbdfrf
597855145662362vbdfrf
6099176107465103vbdfrf
0017802990717492584vbdfrf
2832472955960563vbdfrf
7270205255789519vbdfrf
8971620799839162vbdfrf
本文
ノート
編集
差分
第1回意見聴衆回825T の編集
#setlinebreak #contents *目的 [#j8ea61f9] ・[[第1回移籍~600T~v02]]の反省点の抽出 ・次回移籍に関する意見の抽出 ※あくまで意見だしです。勝手ながら語尾などを変えている部分もあります。 (・・・だと思う→・・・だ。 ・・・してもよい→・・・する) *移籍に関する意見 [#g8609a0b] ***移籍補償金 [#ia78de1d] 【問題点】 ○膨大な移籍補償金によりインフレが起こった(島) ・補償金が重要視され、補償金目当ての初心者狩りが頻発する懸念がある(島) 【対策案】 ・補償金の廃止(大日本帝国島) ・移籍時の1Tのみの補償(島) ・補償金を前回の1/5程度、経験値なら30程度にする(神聖トロイ帝国) ・上限を決める(蜀) ・必ず艦艇を削らせる(ガルテア連邦) ・資金以外での補償(ガルテア連邦) ○補償金ではなく、持っていた鉱床分の経験値を贈与(雛) ・総獲得経験値を贈与(島) ・経験値贈与だと、仲間内での鉱床貸出が問題になる。例えば、移籍まで貸てよ、○兆円払うからさ。(雛) ・植民地の有無に関わらず一律支給(竹島@島根) ・移籍時に下位の島ほど補償を多くする(幻黒) ○採掘基地の建造費だけ補償する(さちやま ←島名は?) 【移籍金の使用用途】(島) ・移籍前と変わらぬ開発をする、急激な収入源の回避。(雛、神聖トロイ帝国) ・貿易資金とする(神聖トロイ帝国) ・高速系のコマンドに使用する程度(竹島@島根) ・S海域では植民地化は難しく、その代替(王子駅) ・新たな植民地を作る(島) ***移籍頻度 [#ncf3120c] ・移籍の頻度が問題、長くすべき。(幻黒) ・600Tに1回は短すぎる、戦争できない(王子駅) ・500Tに1回程度がよい(神聖トロイ帝国) ・800Tに1回(さちやま ←島名は?) ・300Tに1回(蜀) ・頻度が短いとBF進出の意味がなくなる(幻黒) ・長期戦になると戦争で400T以上かかる(王子駅) ・頻度が長いとマンネリ化、上下関係の逆転困難(幻黒) ・ABからSへの移籍はそれなりの頻度が必要。島が減るから(竹島@島根) ・1000Tに1回(4/4 大日本帝国島) ・400Tに1回(4/4 竹島) ・2回の戦争に1回(4/4 のほほん地域) ***海域の人数 [#w8f670c1] ・S海域に40人は少ない(島) ・50~60人ぐらいがよい(ガルテア連邦) ・S海域を増やすと勢力図がカオスに(王子駅) →カオスでよい、安定してもつまらない(竹島@島根) ・海域内でブロックに分ける(王子駅) ←すみません、理解できないです・・・ ***選定基準 [#y52a903c] ・海域を登録ターンで分ける(幻黒) ・ログイン率(大日本帝国島) ・戦史(神聖トロイ帝国) ・艦隊の数と質(ジム島) →不公平になる、意図的に下り移籍ができる(多数) ・勲章も考慮する(王子駅) ・今の基準にたいし海軍の影響力を上げる(雛) ○総獲得経験値より艦隊経験値を重視する(ガルテア連邦) ◎移籍ポイントを参考にしつつ選定委員が選定する(蜀) ←20Ptしか上げないけど、すごくよい ・高速コマンド+資金繰りだと、通常コマンドより移籍ポイントが多く算出されてしまう。(雛) ・収入、収穫がポイント化されていれば人口はポイント化不要(大日本帝国島) ○移籍ポイントは移籍毎にリセット(キュウリ ←島名?) ・敗戦直後の移籍はつらい(蜀) ・攻撃力の期待値(ガルテア連邦) ・島の形/計画性(秘密組織SML) ・戦力の無い島が上りにならないよう、人のチェックは必要(4/4 柚) ***海域毎の設定 [#fb74f1b9] ・C海域:保護の設定 AB海域:ふるいの設定 S海域:淘汰の設定(雛) *移籍以外に関する意見 [#v3de56fb] ***BFの扱い [#x26a6300] ・BFはイベントや怪獣がりをするところ(蜀、竹島@島根) ・BFはイベント用(王子駅) ***植民地化/初心者配慮/格差 [#ycb56a03] ・格差をなくした方が良い(ガルテア連邦) ・格差を生むために戦争をしているのだから、格差は悪ともいえない(幻黒) ・戦力差はあってもよい(多数) ・鉱床の保有数を制限すればよい(神聖トロイ帝国) ・経験値による格差はあまりない(竹島@島根) ・植民地は後発者が一気に成り上がるために必要なもの(キュウリ ←島名は?) →航続プレイヤーを植民地化してる(竹島@島根) ・植民地化回避のため、鉱床をなくす(雛) →収入源は客船収入復活、資金繰り(2000万で十分)、サンタ、油田 (いろいろな人) ・植民化される人はやる気ない人が多い。防衛完備の島はほとんど植民地化されてない(キュウリ ←島名は?) ・艦隊の動かし方もわからない初心者はきつい(王子駅) ・進んで植民地化されている。上級者を味方につける為。(津軽一国) ・開発期間中はスパイダが派遣されないようにする(津軽一国) →敗戦国には送れる必要がある。(神聖トロイ帝国) ・鉱床専用の島を作ってプレイヤーに奪い合わせる(大日本帝国島) ・下位海域の更新をはやめる(島) ・開発期間中の資金繰り価格を上げる(雛) ・人口により宣戦できる島を制限する(4/4 大日本帝国島) ・弱い間は同盟の傘下に入ることがベストな手法(4/4 神聖トロイ帝国) ***同盟の巨大化、戦争の巨大化 [#x1a62a2a] ・S海域では同盟間の連携が強く、単騎での戦いはほぼ不可能(王子駅) ・同盟システムをなくす(4/4 のほほん地域) →意味なし(多数) ・同盟加入人数の制限(4/4 ガルテア連邦) ・友好設定人数を少なくする(4/4 のほほん地域) ・多数派工作は管理人が制限をかけるべきではない。(4/4 柚、他多数) ・プレイヤが解決する問題(4/4 ガルテア連邦) ***裏切り行為 [#ve81233f] ・もうちょっと裏切りが欲しい(4/4 のほほん地域) →状況的に裏切りにくい、仕返しが怖い(4/4 大日本帝国島) ・今だってスパイはたくさんいる(4/4 ガルテア連邦) →チャット内でスパイ経験有りの方も結構いる模様。(4/4 ログより) ***その他 [#c8bcd807] ・マンネリ化対策にイベント増やす(竹島) ・戦力をなくすと、立て直すのに時間がかかる(4/4 柚) ・艦隊凍結(攻撃不可、攻撃は受ける、維持費少)(4/4 SKY) *情報 [#x729bad5] ***移籍の意義 [#t645439b] ①強いプレイヤーと弱いプレイヤーを分けることで、海域内の実力を均等にする ②マンネリ化の回避 ③人が減ったのを補充 ***移籍の弊害 [#t6bfbccb] ①移籍元海域での(特に鉱床の)利益喪失 ②仲間の分裂 ③戦争の中断 *方向性 [#na6add17] ①移籍補償金 ・これまでの鉱床期待値分100T支給は廃止。 ・採掘基地の建造費を返却。 ・経験値などで補償するか別途相談。 ②移籍頻度 ・別途相談。 ・次回は1100T頃にする予定。 ③海域人数 ・S海域50~60名←別途相談、A海域90名、B海域90名、C海域90名 とする。 ④選定基準 ・HRate:(総獲得経験値Pt, 収入Pt, 収穫Pt, 艦隊経験値Pt, 維持費Pt, 人口Pt, クリスタルPt)= (10, 20, 20, 30, 20, 0, 10 ) ・移籍チェック委員により、戦力壊滅状態の島は上り移籍にしない。 ・戦争結果を選定に入れるか別途相談。 ・勲章、攻撃力の期待値を選定基準に入れるかは、別途相談。 ・資金繰り、貿易などを選定に入れるか別途相談。 ⑤海域毎の設定 ・変更なし ⑥移籍以外 下記を今回の意見結果として報告する。 ・島登録時の開発期間と、人口による開発期間は分けて欲しい。 議論があった際には、今回の意見結果として下記を報告する。 ・戦力差はある程度あってもよい ・戦争/同盟の大規模化は管理人が制限するべきではない *参加者とJP [#o5b639bc] ***ポイント贈与 [#d1f18b0b] 該当時間にチャットのステータス欄に島名/海域を記入している:10Pt 特に重要な意見(これまでにない考え方の提示):20Pt ⇒○で表示してます 特に参考となる意見(wikiに載せた意見):10Pt ※”移籍に関する意見”以外はポイント無しです。ご意見としてありがたく頂戴致します。 同じ意見は先にいった方のポイントにしています。 ***ポイント振分 [#k00ba4a9] <S海域> 雛 :80Pt 島 :90Pt 竹島 :50Pt+特別20Pt(進行役をやってくれた) +10Pt(4/4分) 王子駅 :70Pt <A海域> ソビエト民主主義共和国連邦:10Pt 秘密組織SML :20Pt 大日本帝国島 :30Pt +10Pt(4/4分) 神聖トロイ帝国 :60Pt 碧陽学園生徒会 :10PT ガルテア連邦 :60Pt ジム島 :20Pt <B海域> 蜀 :50Pt <ステータス欄未記入> さちやま(A、The Republic of Ustio):30Pt トマト() :0Pt hanaze(A、津軽一国) :0Pt 拓郎() :0Pt キュウリ(B、天神地祇島) :20Pt どら :0Pt 柚(S、八朔) :0Pt +10Pt(4/4分) [[移籍v02]]
タイムスタンプを変更しない
#setlinebreak #contents *目的 [#j8ea61f9] ・[[第1回移籍~600T~v02]]の反省点の抽出 ・次回移籍に関する意見の抽出 ※あくまで意見だしです。勝手ながら語尾などを変えている部分もあります。 (・・・だと思う→・・・だ。 ・・・してもよい→・・・する) *移籍に関する意見 [#g8609a0b] ***移籍補償金 [#ia78de1d] 【問題点】 ○膨大な移籍補償金によりインフレが起こった(島) ・補償金が重要視され、補償金目当ての初心者狩りが頻発する懸念がある(島) 【対策案】 ・補償金の廃止(大日本帝国島) ・移籍時の1Tのみの補償(島) ・補償金を前回の1/5程度、経験値なら30程度にする(神聖トロイ帝国) ・上限を決める(蜀) ・必ず艦艇を削らせる(ガルテア連邦) ・資金以外での補償(ガルテア連邦) ○補償金ではなく、持っていた鉱床分の経験値を贈与(雛) ・総獲得経験値を贈与(島) ・経験値贈与だと、仲間内での鉱床貸出が問題になる。例えば、移籍まで貸てよ、○兆円払うからさ。(雛) ・植民地の有無に関わらず一律支給(竹島@島根) ・移籍時に下位の島ほど補償を多くする(幻黒) ○採掘基地の建造費だけ補償する(さちやま ←島名は?) 【移籍金の使用用途】(島) ・移籍前と変わらぬ開発をする、急激な収入源の回避。(雛、神聖トロイ帝国) ・貿易資金とする(神聖トロイ帝国) ・高速系のコマンドに使用する程度(竹島@島根) ・S海域では植民地化は難しく、その代替(王子駅) ・新たな植民地を作る(島) ***移籍頻度 [#ncf3120c] ・移籍の頻度が問題、長くすべき。(幻黒) ・600Tに1回は短すぎる、戦争できない(王子駅) ・500Tに1回程度がよい(神聖トロイ帝国) ・800Tに1回(さちやま ←島名は?) ・300Tに1回(蜀) ・頻度が短いとBF進出の意味がなくなる(幻黒) ・長期戦になると戦争で400T以上かかる(王子駅) ・頻度が長いとマンネリ化、上下関係の逆転困難(幻黒) ・ABからSへの移籍はそれなりの頻度が必要。島が減るから(竹島@島根) ・1000Tに1回(4/4 大日本帝国島) ・400Tに1回(4/4 竹島) ・2回の戦争に1回(4/4 のほほん地域) ***海域の人数 [#w8f670c1] ・S海域に40人は少ない(島) ・50~60人ぐらいがよい(ガルテア連邦) ・S海域を増やすと勢力図がカオスに(王子駅) →カオスでよい、安定してもつまらない(竹島@島根) ・海域内でブロックに分ける(王子駅) ←すみません、理解できないです・・・ ***選定基準 [#y52a903c] ・海域を登録ターンで分ける(幻黒) ・ログイン率(大日本帝国島) ・戦史(神聖トロイ帝国) ・艦隊の数と質(ジム島) →不公平になる、意図的に下り移籍ができる(多数) ・勲章も考慮する(王子駅) ・今の基準にたいし海軍の影響力を上げる(雛) ○総獲得経験値より艦隊経験値を重視する(ガルテア連邦) ◎移籍ポイントを参考にしつつ選定委員が選定する(蜀) ←20Ptしか上げないけど、すごくよい ・高速コマンド+資金繰りだと、通常コマンドより移籍ポイントが多く算出されてしまう。(雛) ・収入、収穫がポイント化されていれば人口はポイント化不要(大日本帝国島) ○移籍ポイントは移籍毎にリセット(キュウリ ←島名?) ・敗戦直後の移籍はつらい(蜀) ・攻撃力の期待値(ガルテア連邦) ・島の形/計画性(秘密組織SML) ・戦力の無い島が上りにならないよう、人のチェックは必要(4/4 柚) ***海域毎の設定 [#fb74f1b9] ・C海域:保護の設定 AB海域:ふるいの設定 S海域:淘汰の設定(雛) *移籍以外に関する意見 [#v3de56fb] ***BFの扱い [#x26a6300] ・BFはイベントや怪獣がりをするところ(蜀、竹島@島根) ・BFはイベント用(王子駅) ***植民地化/初心者配慮/格差 [#ycb56a03] ・格差をなくした方が良い(ガルテア連邦) ・格差を生むために戦争をしているのだから、格差は悪ともいえない(幻黒) ・戦力差はあってもよい(多数) ・鉱床の保有数を制限すればよい(神聖トロイ帝国) ・経験値による格差はあまりない(竹島@島根) ・植民地は後発者が一気に成り上がるために必要なもの(キュウリ ←島名は?) →航続プレイヤーを植民地化してる(竹島@島根) ・植民地化回避のため、鉱床をなくす(雛) →収入源は客船収入復活、資金繰り(2000万で十分)、サンタ、油田 (いろいろな人) ・植民化される人はやる気ない人が多い。防衛完備の島はほとんど植民地化されてない(キュウリ ←島名は?) ・艦隊の動かし方もわからない初心者はきつい(王子駅) ・進んで植民地化されている。上級者を味方につける為。(津軽一国) ・開発期間中はスパイダが派遣されないようにする(津軽一国) →敗戦国には送れる必要がある。(神聖トロイ帝国) ・鉱床専用の島を作ってプレイヤーに奪い合わせる(大日本帝国島) ・下位海域の更新をはやめる(島) ・開発期間中の資金繰り価格を上げる(雛) ・人口により宣戦できる島を制限する(4/4 大日本帝国島) ・弱い間は同盟の傘下に入ることがベストな手法(4/4 神聖トロイ帝国) ***同盟の巨大化、戦争の巨大化 [#x1a62a2a] ・S海域では同盟間の連携が強く、単騎での戦いはほぼ不可能(王子駅) ・同盟システムをなくす(4/4 のほほん地域) →意味なし(多数) ・同盟加入人数の制限(4/4 ガルテア連邦) ・友好設定人数を少なくする(4/4 のほほん地域) ・多数派工作は管理人が制限をかけるべきではない。(4/4 柚、他多数) ・プレイヤが解決する問題(4/4 ガルテア連邦) ***裏切り行為 [#ve81233f] ・もうちょっと裏切りが欲しい(4/4 のほほん地域) →状況的に裏切りにくい、仕返しが怖い(4/4 大日本帝国島) ・今だってスパイはたくさんいる(4/4 ガルテア連邦) →チャット内でスパイ経験有りの方も結構いる模様。(4/4 ログより) ***その他 [#c8bcd807] ・マンネリ化対策にイベント増やす(竹島) ・戦力をなくすと、立て直すのに時間がかかる(4/4 柚) ・艦隊凍結(攻撃不可、攻撃は受ける、維持費少)(4/4 SKY) *情報 [#x729bad5] ***移籍の意義 [#t645439b] ①強いプレイヤーと弱いプレイヤーを分けることで、海域内の実力を均等にする ②マンネリ化の回避 ③人が減ったのを補充 ***移籍の弊害 [#t6bfbccb] ①移籍元海域での(特に鉱床の)利益喪失 ②仲間の分裂 ③戦争の中断 *方向性 [#na6add17] ①移籍補償金 ・これまでの鉱床期待値分100T支給は廃止。 ・採掘基地の建造費を返却。 ・経験値などで補償するか別途相談。 ②移籍頻度 ・別途相談。 ・次回は1100T頃にする予定。 ③海域人数 ・S海域50~60名←別途相談、A海域90名、B海域90名、C海域90名 とする。 ④選定基準 ・HRate:(総獲得経験値Pt, 収入Pt, 収穫Pt, 艦隊経験値Pt, 維持費Pt, 人口Pt, クリスタルPt)= (10, 20, 20, 30, 20, 0, 10 ) ・移籍チェック委員により、戦力壊滅状態の島は上り移籍にしない。 ・戦争結果を選定に入れるか別途相談。 ・勲章、攻撃力の期待値を選定基準に入れるかは、別途相談。 ・資金繰り、貿易などを選定に入れるか別途相談。 ⑤海域毎の設定 ・変更なし ⑥移籍以外 下記を今回の意見結果として報告する。 ・島登録時の開発期間と、人口による開発期間は分けて欲しい。 議論があった際には、今回の意見結果として下記を報告する。 ・戦力差はある程度あってもよい ・戦争/同盟の大規模化は管理人が制限するべきではない *参加者とJP [#o5b639bc] ***ポイント贈与 [#d1f18b0b] 該当時間にチャットのステータス欄に島名/海域を記入している:10Pt 特に重要な意見(これまでにない考え方の提示):20Pt ⇒○で表示してます 特に参考となる意見(wikiに載せた意見):10Pt ※”移籍に関する意見”以外はポイント無しです。ご意見としてありがたく頂戴致します。 同じ意見は先にいった方のポイントにしています。 ***ポイント振分 [#k00ba4a9] <S海域> 雛 :80Pt 島 :90Pt 竹島 :50Pt+特別20Pt(進行役をやってくれた) +10Pt(4/4分) 王子駅 :70Pt <A海域> ソビエト民主主義共和国連邦:10Pt 秘密組織SML :20Pt 大日本帝国島 :30Pt +10Pt(4/4分) 神聖トロイ帝国 :60Pt 碧陽学園生徒会 :10PT ガルテア連邦 :60Pt ジム島 :20Pt <B海域> 蜀 :50Pt <ステータス欄未記入> さちやま(A、The Republic of Ustio):30Pt トマト() :0Pt hanaze(A、津軽一国) :0Pt 拓郎() :0Pt キュウリ(B、天神地祇島) :20Pt どら :0Pt 柚(S、八朔) :0Pt +10Pt(4/4分) [[移籍v02]]
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成