#freeze
項目
メインページ
ルール ~v02
Q&Aマニュアル
質問掲示板v02
戦史と紹介
箱庭戦史
編集方法
運営について
箱庭百科管理本部
ジョブについて
バグ管理
リンク集
アクセス順位
phpBB(hakojoy掲示板)簡易マニュアル
Smart access!
箱庭百科復旧について
箱庭百科事典復旧プロジェクト本部
画像資料集v01_v02収集ページ
検索
ツールボックス
新しいページの作成
バックアップの表示
リンク元
最近更新したページ
全ページ
ヘルプ
凍結
アップロード
ページ名の変更
最新の64件
2024-03-24
RecentDeleted
2023-09-02
ZOOM ZONE
2023-08-05
第十回箱庭オフ(10年後オフ)
2023-02-07
06096936143986387dfbsdwa
2022-10-30
MenuBar
2022-10-01
Z.Z.shelf
2022-07-25
zoom zone
2022-07-17
note/Weathercock
2022-06-16
9131158703189819rgthdfg
7268593926192111ggrtbn
8879972819234518rgthdfg
5199021783102029ggrtbn
7470158165765897sdsddsa
788060316423532wewesdcfsa
9158858349747969sdsddsa
5878307120454183wewesdcfsa
16660530507838422sdsddsa
09357427257595874wewesdcfsa
4974859137337371sdsddsa
456638878671783wewesdcfsa
9036496777148892sdsddsa
8930684995163751wewesdcfsa
27574437063024915sdsddsa
7039423885276632wewesdcfsa
16710886035910044vcgfgf
44396572220131336gfnvcbn
7043323150930128vcgfgf
5326529727367502gfnvcbn
672419988224302vcgfgf
1503052094598034gfnvcbn
3270109506707737gfnvcbn
523510833320523vcgfgf
7846369788509882gfnvcbn
22740879693341354vcgfgf
6579494223190363gfnvcbn
7592624395970806vcgfgf
7626896820659783grgbs
01326563738099118qwdcsa
254020795939623qwdcsa
9158233036044428grgbs
08290255367024146grgbs
05759561003034919qwdcsa
4328961417626642qwdcsa
24789964267293274grgbs
4468464615547769qwdcsa
8097743001336342vffergf
12528860952445808rtgnhgfnb
6186022185841518dffsdb
5609738605620069dffsdb
759367502764877dffsdb
9015021630640969dffsdb
2022-06-15
4338451922171933vbdfrf
5954960625058201vbdfrf
31176826940938573vbdfrf
4166002996674132vbdfrf
1432316020250859vbdfrf
8750729460765918vbdfrf
35967824895221656vbdfrf
597855145662362vbdfrf
6099176107465103vbdfrf
0017802990717492584vbdfrf
2832472955960563vbdfrf
7270205255789519vbdfrf
8971620799839162vbdfrf
本文
ノート
編集
差分
富嶽の独り言10/02/03 の編集
#setlinebreak #contents ↑の目次は、拓郎さんと柚さんと富嶽太郎との3人で、次回話し合いたいテーマ全般です。 *移籍の処遇問題 [#c7c8f41c] ①300ターン程度の間、他島からの平均採掘収入に見合う補償がもたらされる。 ・補償は毎ターン行われるが補償額は毎ターン少しずつ減っていく ・1ターンにつき最初の補償額の0.3%ずつ微減し、新たな収入源模索とシフトを促す(334ターン目に消滅) ***結論 [#b0b7865d] ・移籍後、他島にあった鉱床は、100ターンの間収入の期待値と同じ額を毎ターン満額支給する *霞級値上げによる問題 [#tb6b51f2] [01/30 22:39]で提議 ①零式潜水艦も同様に維持費1.5倍? ・零式潜水艦が異常に増える結果をもたらして「ユニット数減らし」の意味が薄れるため ・零式潜水艦がやたら増える ***結論 [#o2cab145] ①のとおり零式の維持コストを1.5倍にする *戦争賠償金の問題 [#ke063ed7] ・停戦時に”停戦期間”があったほうがよい 修正ではなく新仕様なので、富嶽が、システムの概要を模索するまでこの問題は持ち越しは? 優先度高い? 他の課題との優先度の比較 ・停戦打診を断ると資金が奪われるのはおかしい 作成経緯…総合掲示板、龍ZEROさんの提言 ***結論 [#u1d3ec6f] ・賠償金を撤廃して様子を見る *民間船舶賠償金の問題 [#xf9e3e99] ・客船、漁船を沈めたときの賠償金が多すぎる ***結論 [#vbb4ed3d] ・賠償金を(4000+建造費+艦艇経験値×100)億円にし、貿易が上手くいくかどうか様子を見る *アイテム新案 [#z2b9c13d] レッドとピンクとゴールド等がやたら強かったので、平均化、地味化 クリスタルの色の概念(カオスクリスタル用) カオスクリスタル(効果は最強だがターンによって効果が日替わり。最悪の日もあり。ただし20ターン継続) http://26.pro.tok2.com/~hakojoy/cgi/updown/src//1002020214.mht (IEでのみ表示可能) *消化予定の諸問題(前検討および優先順位) [#w248fc89] ①開発期間中もスパイダを派遣可能?ダメなら派遣可能にする ②貿易可能な島はレート表示太字にする ③諸島平均気温をどこかに出力 ④強化防衛施設が怪獣ミサイルの攻撃を受けても被害を受けても耐久力が減らない? ⑤防衛数が6~7 経験値80の頃は5~6で一定しないって本当? ⑥防衛数をナビに表示 ⑦200億円余分に未記載の収入があるバグ? ⑧機雷衝突、沈没時もログに愛称表示 ⑨盟主の外交状態が盟員に反映されるという考え方は面白いと思います。 ⑩艦艇表に全島合計数が出るように ⑪潜水艦などが水上艦艇の直下(同じ座標)に同居できる様にし、海にいる怪獣も潜水艦扱いとする。 ⑫開発期間があくまで無人化を防ぐ応急措置であると再確認(無人化に次ぐ悲惨なものと)し、開発期間に入らずとも多くを失わずに戦争を終わらせられる手段を講じる。 ⑬BFにポイントが入って友好設定に有効になってしまう ⑭開発期間に入ったら同盟員ではなくなってしまう ⑮開発期間入りになっても、戦争状態継続を解消 ⑯コマンド費用を機密収支ログに加算 ⑰食料自動換金も相場の4分の1で ⑱保護国と第5艦隊 ⑲爆撃機フォートレスが地上上空へ ⑳貿易艦のみ派遣の際は友好国の解除ができるように修正をお願いします。同様に停戦受理された際に戦艦とともに貿易艦も自島に帰還してしまうのもバグと考えた方がよろしいでしょうか? 21.暫定的に海軍等から怪獣が出ないようにするべき? http://www.hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?%E5%AF%8C%E5%B6%BD%E3%81%AE%E7%8B%AC%E3%82%8A%E8%A8%8010%2F01%2F13 ---- #br 閲覧者合計:&counter; #br 「[[富嶽太郎]]」のページへ #comment
タイムスタンプを変更しない
#setlinebreak #contents ↑の目次は、拓郎さんと柚さんと富嶽太郎との3人で、次回話し合いたいテーマ全般です。 *移籍の処遇問題 [#c7c8f41c] ①300ターン程度の間、他島からの平均採掘収入に見合う補償がもたらされる。 ・補償は毎ターン行われるが補償額は毎ターン少しずつ減っていく ・1ターンにつき最初の補償額の0.3%ずつ微減し、新たな収入源模索とシフトを促す(334ターン目に消滅) ***結論 [#b0b7865d] ・移籍後、他島にあった鉱床は、100ターンの間収入の期待値と同じ額を毎ターン満額支給する *霞級値上げによる問題 [#tb6b51f2] [01/30 22:39]で提議 ①零式潜水艦も同様に維持費1.5倍? ・零式潜水艦が異常に増える結果をもたらして「ユニット数減らし」の意味が薄れるため ・零式潜水艦がやたら増える ***結論 [#o2cab145] ①のとおり零式の維持コストを1.5倍にする *戦争賠償金の問題 [#ke063ed7] ・停戦時に”停戦期間”があったほうがよい 修正ではなく新仕様なので、富嶽が、システムの概要を模索するまでこの問題は持ち越しは? 優先度高い? 他の課題との優先度の比較 ・停戦打診を断ると資金が奪われるのはおかしい 作成経緯…総合掲示板、龍ZEROさんの提言 ***結論 [#u1d3ec6f] ・賠償金を撤廃して様子を見る *民間船舶賠償金の問題 [#xf9e3e99] ・客船、漁船を沈めたときの賠償金が多すぎる ***結論 [#vbb4ed3d] ・賠償金を(4000+建造費+艦艇経験値×100)億円にし、貿易が上手くいくかどうか様子を見る *アイテム新案 [#z2b9c13d] レッドとピンクとゴールド等がやたら強かったので、平均化、地味化 クリスタルの色の概念(カオスクリスタル用) カオスクリスタル(効果は最強だがターンによって効果が日替わり。最悪の日もあり。ただし20ターン継続) http://26.pro.tok2.com/~hakojoy/cgi/updown/src//1002020214.mht (IEでのみ表示可能) *消化予定の諸問題(前検討および優先順位) [#w248fc89] ①開発期間中もスパイダを派遣可能?ダメなら派遣可能にする ②貿易可能な島はレート表示太字にする ③諸島平均気温をどこかに出力 ④強化防衛施設が怪獣ミサイルの攻撃を受けても被害を受けても耐久力が減らない? ⑤防衛数が6~7 経験値80の頃は5~6で一定しないって本当? ⑥防衛数をナビに表示 ⑦200億円余分に未記載の収入があるバグ? ⑧機雷衝突、沈没時もログに愛称表示 ⑨盟主の外交状態が盟員に反映されるという考え方は面白いと思います。 ⑩艦艇表に全島合計数が出るように ⑪潜水艦などが水上艦艇の直下(同じ座標)に同居できる様にし、海にいる怪獣も潜水艦扱いとする。 ⑫開発期間があくまで無人化を防ぐ応急措置であると再確認(無人化に次ぐ悲惨なものと)し、開発期間に入らずとも多くを失わずに戦争を終わらせられる手段を講じる。 ⑬BFにポイントが入って友好設定に有効になってしまう ⑭開発期間に入ったら同盟員ではなくなってしまう ⑮開発期間入りになっても、戦争状態継続を解消 ⑯コマンド費用を機密収支ログに加算 ⑰食料自動換金も相場の4分の1で ⑱保護国と第5艦隊 ⑲爆撃機フォートレスが地上上空へ ⑳貿易艦のみ派遣の際は友好国の解除ができるように修正をお願いします。同様に停戦受理された際に戦艦とともに貿易艦も自島に帰還してしまうのもバグと考えた方がよろしいでしょうか? 21.暫定的に海軍等から怪獣が出ないようにするべき? http://www.hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?%E5%AF%8C%E5%B6%BD%E3%81%AE%E7%8B%AC%E3%82%8A%E8%A8%8010%2F01%2F13 ---- #br 閲覧者合計:&counter; #br 「[[富嶽太郎]]」のページへ #comment
テキスト整形のルールを表示する
ログインまたはアカウント作成