SGの国防 のバックアップ(No.1)


SGの国防とは、SGにおける国防のことである。
本項では、SGの国防および軍事施設について記載する。


概要


SGの国防は現在、軍港と防衛施設を中心に設計されており、SG第二帝国海軍とは別のものである。
SG帝国海軍発表の「SG戦時要綱T4300改訂版」には『海軍は攻めるもの、軍港は守るものである』と記載されている。
SGの国防は長い間軍港のみで作られていたと言っても過言ではなく、もっぱら近年になって防衛施設が導入されるようになった。

変遷


SGに於いて国防の重要性が認識され始めたのはペテン戦争(CT1547~1629)以降である。
当時SGが保有していたのはビラウス中央国防センター、ビラウス第2国防センターの2つのみであったため、侵略に思うように反撃することが出来ずに終わってしまった。
SG開発局は軍港の増強案を取りまとめ、軍港数は12から16に増加することになった。

2回目の転機は王冠聖戦(BT4223~4264)であった。
軍港の増強は既に完了し、本土沿岸・沖合で激しい戦闘が起こるものの、防衛施設を多く持たないSGは臨時に建設した弱い陸上防衛施設に攻撃を凌ぐも、爆撃に対しては為す術なく終わってしまった。
この事を受けて、SG国家開発省・SG帝国海軍は大規模な本土改造に着手し、海上防衛施設数を2から6へ変更した。

3回目の転機は共有主義闘争(AT4429~4544)であった。
これまで気付く事の無かった沖合に於いての制圧力の低さが露呈した。
SG国家開発省もといSG国家自然省は沖合に軍事施設を建設する方針を固め、現在検討している。

軍港


種類型番(座標)名称竣工除籍備考
C海域
軍港(13,6)中央軍港1266?仮設軍港として建設
軍港(16,1)バァフイワ軍港1283
軍港(18,7)ハガンジェジュ軍港1284
軍港(16,12)ビオポーア軍港12851859CT1859:ノースポイントにより撤去
軍港(11,4)ピアウーパ軍港1394(3450)?3948BT3948:怪獣に破壊
軍港(14,8)ポイタバイジャフイ軍港1399(3455)4211BT4211:Йaxzzにより撤去
軍港(14,10)ビチアナ軍港1400
軍港(12,12)ジャガエル軍港1423
軍港(7,8)イウオーイン軍港14311860CT1860:ノースポイントにより撤去
軍港(10,11)ブオタピア軍港14??1429~1458の間に着工
軍港(12,6)アーバナイ軍港1460
軍港(10,8)フォイリジュ軍港?
軍港(7,4)アジャタ軍港?1858CT1858:ノースポイントにより撤去
軍港(12,1)旧ヘデクパウダー軍港4432?ペテン戦争戦後に買収
AT4432人類統合組織ソビエトにより撤去
軍港(14,12)オーアブ軍港1734
B海域
軍港(9,1)フォバ軍港3929
軍港(8,5)新アジャタ軍港3933425?BT425?:王冠聖戦にて&color(red){''壊滅(砲撃)
軍港(7,8)新イウオーイン軍港39384261BT4261王冠聖戦にて壊滅(砲撃)
軍港(11,4)新ピアウーパ軍港3952
軍港(16,12)新ビオポーア軍港39??425?BT425?:王冠聖戦にて壊滅(砲撃)
軍港渇翔島(12,1)テイオニ軍港4021渇翔島第1防衛拠点として建設
BT4091:同色同盟の乱にて壊滅(砲撃)
軍港(15,3)ヘタル軍港40294365BT4365:怪獣によって&color(red){''破壊
軍港(15,7)新ポイタバイジャフイ軍港42??
軍港(8,4)アジャランタ軍港4316
軍港(8,2)ファヴァーラント軍港4331
軍港(10,13)ブオフレス軍港43684549AT4549:隕石によって消滅
軍港(17,9)ベルタ軍港44??
軍港(4,6)ソビエト軍港45??

防衛施設


海上防衛施設


種類型番(座標)名称竣工除籍備考
C海域
海防(15,4)ビラウス中央国防センター1389
海防(15,6)ビラウス第2国防センター1425
B海域
A海域
海防(10.7)オイタイ湾第1防衛センター4301
海防(13,12)イタビチ湾南部防衛センター4304
海防(8,3)オイタイ湾第3防衛センター43454473/4479'
海防(9,5)オイタイ湾第2防衛センター4363
海防(8,3)オイタイ湾新第3防衛センター4671