第3回「文字の飾りつけ」 のバックアップ差分(No.3)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#contents
*ページの構成 [#ga525ece]
**インライン要素 [#hf1cb4f0]
**ブロック要素 [#a0ad3599]

ウィキページは二つの要素。~
すなわち''インライン要素''と''ブロック要素''で構成されています。~
詳しい事は後回しにして、ちょっとだけ説明すると、~

''ブロック要素''はページの構造に関係していて、インライン要素を中に含むことが出来る。~

''インライン要素''は文字列と文字列に加えられた変更。ブロック要素に含まれている。~



''今は大雑把ににインライン要素は文章だと覚えてください。''


*文章の飾りつけ [#p57edb4a]
**見出し [#qada6003]
**文字色 [#k0b68a20]
**文字サイズ [#s97a5e1a]
**強調・斜体 [#tda0e86c]

さて、お待たせいたしました。~
文章の飾り付けです。~
まずは見出しから:~

*見出し [#qada6003]
 *インライン要素
見出しは3段階あり、*(大見出し)、**(中見出し)、***(小見出し)とあります。~
 *hako.joying.net
 **第1海域
 ***難攻不落の島

と書くと、

*hako.joying.net [#d109fa6d]
**第1海域 [#v155299d]
***難攻不落の島 [#t1e27f61]

と表示されます。~
ページの中で、複数のテーマを分ける為、整理する為に是非活用しましょう。~

なお、ページの一番上に~
 #contents

と記述すると、~

見出しを元に、目次が作成されます。~
このページにも使われていますよ。~
一番上をもう1回見て確かめてください。~
書くだけで作成されるので、長いページを作るとき目次は必需品です。~
次は文字を&color(red){カ};&color(blue){ラ};&color(green){フ};&color(yellow){ル};にしてみましょう。~

*文字色 [#k0b68a20]
 &color(色名){インライン要素}
~
例:~
 &color(red){赤く表示されます};
と書くと:~
&color(red){赤く表示されます};~

色名の所に、Red、Blueなどの色の名前を入れます~
[[色名リスト:http://pukiwiki.sourceforge.jp/?cmd=read&page=%E8%89%B2%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89&word=%E8%89%B2%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89]]←ここに色名が乗っています。~
~
インライン要素と書いてある場所には色を変えたい文を書き込みます。色を変えたい部分を{}で囲んでください。~
~
--------
箱庭戦史では攻撃国には(orangered)、相手国には(#0066ff)と言う色で色分けしています。~
このようにして使います。~
 &(orangered){攻撃国};
⇒&(orangered){攻撃国};~
--------
色のつけ方が分かった所で、次は文字サイズの変え方です♪~
*文字サイズ [#s97a5e1a]
*強調・斜体 [#tda0e86c]
~