もんてかる のバックアップ(No.8)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- もんてかる へ行く。
- 1 (2008-06-25 (水) 23:07:58)
- 2 (2008-06-26 (木) 23:12:59)
- 3 (2008-06-28 (土) 23:36:12)
- 4 (2008-07-12 (土) 23:49:44)
- 5 (2008-07-28 (月) 00:19:40)
- 6 (2008-07-30 (水) 21:12:14)
- 7 (2008-09-23 (火) 00:53:15)
- 8 (2008-09-23 (火) 11:13:10)
- 9 (2008-09-28 (日) 13:11:32)
- 10 (2008-10-05 (日) 02:39:16)
- 11 (2008-10-12 (日) 12:28:02)
- 12 (2008-10-12 (日) 18:57:30)
- 13 (2008-10-14 (火) 22:31:10)
諸国紹介
今日1人、昨日1人、これまでの合計671人です。
ありがとうございます。
概要
国名 | もんてかる (第3予備海域) |
国王 | もんてかる |
人口 | 150万前後 |
国土面積 | 119Hex 開発予定 |
農場規模 | 全周囲込大農場 3ヶ所 開発予定 |
工場規模 | 大工場 3ヶ所 開発予定 |
採掘場規模 | 1ヶ所 開発予定 |
総獲得経験値 | Lv.07 08/07/27 |
もんてかるの始まり
時は第三予備海域 1450T頃
『第3予備海域 BattleField? 01』に漂着した遭難者がいた
遭難者の名はもんてかる
なんだか都合よく全ての過去を忘れた彼は、正体不明の『フガク神』からの啓示を受けたとし、周りの遭難者を勝手連れ出し新天地を求めた
これが世に言う『もんてかる国』の始まりである
民明書房 『もんてかる国興亡誌』より抜粋
もんてかる国王の苦悩の日々 国土開発編
第3予備海域
1450T頃 よ~く考えよう 計画は大事だよ
『フガク』の神の啓示を受け国民達と海をさまようこと2時間。目の前に都合よく無人島を発見した。と言うかいきなり土地が浮上した
特に深い考えもなく、この島を『もんてかる』と命名
「BattleField?で怪獣に食われるよりはましじゃ」っとついてきた国民達と共に国土開発を進める事とする
こんな都合よく住む場所が見つかるとは!!
これぞ、『フガク』の導き?
国民と領土の拡張にいそしむ。スコップ片手に人海戦術
中央を広げていたが、領海北東部16-03で噴火を契機に右上型に国土を開発する事とする
1601T 超繁栄賞
1663T 災難賞、超災難賞、究極災難賞 同時
ちまちま掘削と埋め立てするのが嫌になり高速~~を繰り返し人口激減~
計画の迷走により国民達には大きな迷惑をかけてしまった事をここに詫びたい
しばらくの間、資金的に厳しい期間が続く
1700T頃 埋めるべし埋めるべし 漁業大国へ
国土中心を北東部移動、国民生活向上と湧き出す怪獣、所属不明艦対策対策のため領海端に漁船停泊完了 この時点で漁船数1位(19隻)になる
大した事ではなくても1位というのは気分がいい
国民に「魚ばっかりでもう嫌だ!!」などと言われて少しへこむ・・・ orz
この時点での軍事はLv.3
Lv.6を目標に当初、戦争か演習をどこかの国に依頼しようかと思案するも断念
1720Tから開始された『東海道中膝栗毛戦争』をみてビビリが入ったのは秘密
無策のままじゃ駄目だと考えまず島の戦力を整えよう
1750T 再開発再開発 島は完成を待っている
急場しのぎながら固定砲台 防衛施設 仮完成
経験稼ぎのため赤城建造除籍を繰り返す
1779T Lv.06達成
念願の客船が建造可能に。これにより国民の生活レベルが少しでもあがればいい。いい加減魚は飽きた、肉が食いたい
国土の外周をしめる端埋め船舶を漁船から客船に変更。それによりもんてかるは食糧不足に襲われる
もんてかる国には魚以外食べるものがなかったのだった・・・ orz 急いで農場を整備
端埋め船と農場の整備を共に追われる中、さらに怪獣『クジラ』が島を襲撃。開発計画を大幅な遅れがありそうだ
今日も『クジラ』退治中の守備隊からの報告を待つ。お昼過ぎに『地中海沖戦争』の第二次が開始されるとの情報が外信ではいる
Gマスターが六芒星島に連続派遣した90式戦車小隊の威力に驚愕。戦争を開始するにはさらなる防衛力が必須と痛感
防衛ラインの再構築に着手する事となる。 また貧乏に・・・
なんか戦争が起こるたびにビビリが入っているよなぁ
Gマスター防衛側になっても90式戦車小隊が大活躍中。戦車って怖い
1934T Lv.07達成
防衛ラインの再構築中、大規模な時間停止(鯖停止)事件、一部の国が第三予備海域から消失(移籍)するなど怪現象が起きた。アレもコレもフガク神の御力の一部!!
神の御力に恐れ慄くもんてかるにさらなる啓示が示された!!
先に上記でも述べましたが、ゲームでの使用プログラムを、現在のver.7.07からver.7.15にバージョンアップさせることになりました。新バージョンへの切り替えは、8月8日頃を予定しております。
神の啓示は絶対です。とりあえずバージョンアップに対応するため防波堤代わりの端埋めスパイダーを除籍するべし
除籍した船舶を金剛で破壊しようとしたら色々な場所に誤爆・・・。せっかくの防衛施設、客船、森林部などがむやみやたらに破壊してしまった・・・ orz
経験不足ゆえにまた国民に迷惑をかけてしまったのだ!!
おかげでLv,07になれました・・・ orz
なんとか端埋め艦艇を配備し終わった時、神からまた啓示がクル!!
新設定は第1海域のみ有効にします。それ以外は、現在と同じ設定でいこうと考えています。ただし、1~2か月様子を見て問題なければ他の海域も第1海域と同じ設定にしようと考えております。
バージョンアップはまだ先だったのです
もんてかる国王の苦悩の日々 戦争&演習&怪獣編
初めて来た怪獣様は「サンジラ」
カメ2相手で結構硬かったのがよい思い出。初めての怪獣はやはり緊張した
1816~1838 クジラ
北西部の海域よりクジラ襲来
硬化能力に手を焼いたが、クジラがなかなか国土に近づかなかったこともあり、22Tをかけてなんとか退治完了
誤爆により多くの艦隊が犠牲となった
あんまりにも硬いのでメテオで2回ほど体当たりを狙ったがいづれも誤爆で失敗。メテオなんとか効果的に使えないだろうか?
1934T前後 サンジラ
端埋め艦艇、防衛施設整備、大規模な時間停止(鯖停止)事件の間に領海西部より出現
当初はカメ2隻による迎撃作戦が取られるも硬化能力と誤爆のためカメが撃沈。端埋め艦艇整備中により派遣艦艇の数が揃わず、メテオ潜水艇1隻による一撃必倒の作戦にでる
30Tにも及ぶ壮絶な鬼ごっこをするも捕捉できず作戦は失敗。そのうち端埋め艦艇が整備されカメにより1960Tついに迎撃された
出現以降、国土に接近しなかったため被害そのものは無い
2017~2049 いのら3兄弟
刻は21XXT。世界は世界設定変更の波に包まれた。そして世界には時空の歪みが訪れた
2107T、なぜか第三予備海域には出現しないはずの巨大怪獣『いのら3兄弟』が、西海より出現。もんてかる国を恐怖の渦へと叩き込んだ
もんてかる王は金剛を中心とした討伐艦隊を派遣するが撃退に失敗。3兄弟は領海西を徘徊する
常に壁を背にする戦術をとる3兄弟に討伐艦隊は効果的なフォーメーションをとれず苦戦。
打っても打っても打っても再生する兄弟。討伐艦隊は何度も誤爆を繰り返す事となった
とにかくガンガン再生されると心が折れまくり。不毛すぎる
2049T。金剛による挟み撃ちによりなんとか退治完了。もう出現して欲しくない!!
2201~2217 キング国
世界設定変更、海域統合がおわり、ようやく軍備が整ったため軍事行動を起こすことを決意
海域統合のため、いい感じに諸国がきな臭くなっていていいタイミングに思えたのだ
とりあえず相手はだれでもよかったで(ヲイ)、島コメントにて戦争相手募集をだした所、一番反応の早かったキング国との戦争を決意した
双方の条件等の交渉により、以下の交戦規定を締結した
①タイマン戦 ②2200ターン開戦 ③戦車対地攻撃の使用禁止 ④停戦打診後、無条件即停戦
・・・・・・これって戦争じゃなくてただの軍事演習では? などと思ったのは秘密
もんてかるのスカイ中心航空機に対し、キング国の赤城で対抗。互いに数度の艦隊派遣を実行した
2210にキング国より停戦を要請され艦隊を帰還。もんてかる国による初の軍事行動がここに終結した
戦争経験なし
一言コメント欄