関ヶ原大戦争 のバックアップ(No.7)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 関ヶ原大戦争 へ行く。
- 1 (2011-09-27 (火) 14:00:43)
- 2 (2011-09-27 (火) 14:42:55)
- 3 (2011-09-28 (水) 00:51:22)
- 4 (2011-09-28 (水) 18:18:10)
- 5 (2011-09-29 (木) 01:07:52)
- 6 (2011-09-29 (木) 06:35:43)
- 7 (2011-09-29 (木) 10:00:46)
- 8 (2011-09-30 (金) 00:16:03)
- 9 (2011-09-30 (金) 00:28:55)
- 10 (2011-09-30 (金) 04:14:05)
- 11 (2011-10-02 (日) 00:52:58)
- 12 (2011-10-02 (日) 19:06:08)
本日1人目の訪問者です。
昨日は0人訪問しました。
現在98人がこのページを閲覧中です。
合計1014人目の訪問者です。
男には戦わなければならない時がある。
いくぜお!
そんな装備で大丈夫か?
概要
C海域にて行われている
東方Projectを舞台とした
¢黎明 VS@SFC・ЖC海域条約機構との同盟間戦争である。
戦争名 | 自陣¢黎明(被布告) | @SFC・ЖC海域条約機構(布告) | 戦争タイプ | ターン | 海域 | 評価 | 結果 | その他 |
関ヶ原大戦争 | ①東方Project②南鳥島③Edelweiss④ブーゲンビル⑤にこにこ王国 | ①HAL②ぐらにゅ~島③Exclusive Economic Zone&color④ポッポ | 同盟間戦争 | 2016~ | C | ? | いくぜお! | いくぜお! |
開戦
第6.5回移籍前から対立していたЖC海域条約機構と
移籍後から同盟ランキング1位,2位を競い合っている@SFCとの対立が加速し、同盟間戦争へ至った。
そしてターン2016より¢黎明 VS@SFC・ЖC海域条約機構との同盟戦争が開戦した。
そして多岐にわたる艦艇・航空機が侵攻してきたのだ。
ターン2018時(最盛期)の艦艇数
艦艇DATA | 合計 | 露級駆逐艦(対潜) | 露級駆逐艦(水雷) | 露級駆逐艦(防空) | 露級駆逐艦(対地) | ひゅうが級空母 | 零式潜水艦 | 金剛級戦艦 | 大和級巨大戦艦 |
自陣 | 39隻 | 1隻 | 7隻 | 13隻 | 0隻 | 8隻 | 3隻 | 5隻 | 2隻 |
敵陣 | 10隻 | 1隻 | 1隻 | 2隻 | 0隻 | 0隻 | 0隻 | 6隻 | 0隻 |
①ターン目(T2016)
@SFC・ЖC海域条約機構が航空機・艦艇を用いて東方Projectに侵攻してくる。
②ターン目(T2017)
@SFC・ЖC海域条約機構の航空機・艦艇へ向け
¢黎明が攻撃。
バタバタと敵航空機を撃墜する。
③ターン目(T2018)
露級(対潜・防空)2隻を撃沈させる。空戦により制空権をほぼ確保。
④ターン目(T2019)
露級(水雷・防空)2隻を撃沈させる。
⑤ターン目(T2020)
金剛級戦艦2隻を撃沈させる。
私のタイタニックが撃沈される。
⑥~⑧ターン目(T2021~T2023)
次々と侵攻してくる航空機を撃墜させる。
⑨ターン目(T2024)
コメント
↓ご感想・ご意見・雑談・等ありましたらコメントよろしくお願い致します↓
- ○○vs△△なら、○と△で色分けしたら見やすいと思う。というか絶対にした方がいいと思う!! --
- なんで戦争が起きたのかを書いた方がいいよ! --
- 第3回「文字の飾りつけ」で戦史の時の宣戦布告、被布告側の色分けのやり方分かるよ! --
- 自陣、敵陣じゃなくて布告側、被布告側にした方がいいかと --
- アドバイスありがとうございます。 -- 東方Project
- 戦史はなるべく客観的に書くのが良いと思うので、「私の~」は独創的ですが、戦史にはふさわしくないと思います。 -- s?
- どうでもいい画像載せるぐらいなら島の状況を画像で載せて下さい --
- 私のwwww誰だよwwww独創的すぐるwwww --