イゼルローン共和政府 のバックアップ(No.65)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- イゼルローン共和政府 へ行く。
- 1 (2009-05-15 (金) 20:55:12)
- 2 (2009-05-15 (金) 21:30:22)
- 3 (2009-05-16 (土) 00:49:10)
- 4 (2009-05-16 (土) 21:11:26)
- 5 (2009-05-17 (日) 12:48:53)
- 6 (2009-05-20 (水) 00:31:49)
- 7 (2009-05-22 (金) 00:06:29)
- 8 (2009-05-24 (日) 23:28:21)
- 9 (2009-05-27 (水) 00:39:28)
- 10 (2009-05-27 (水) 23:43:39)
- 11 (2009-05-28 (木) 20:24:41)
- 12 (2009-05-29 (金) 23:39:02)
- 13 (2009-05-30 (土) 21:17:22)
- 14 (2009-05-31 (日) 11:44:29)
- 15 (2009-05-31 (日) 22:51:20)
- 16 (2009-06-03 (水) 23:49:38)
- 17 (2009-06-06 (土) 00:31:28)
- 18 (2009-06-07 (日) 22:15:11)
- 19 (2009-06-08 (月) 12:22:52)
- 20 (2009-06-10 (水) 11:33:58)
- 21 (2009-06-11 (木) 12:01:45)
- 22 (2009-06-13 (土) 01:36:45)
- 23 (2009-06-15 (月) 21:31:04)
- 24 (2009-06-17 (水) 22:20:11)
- 25 (2009-06-20 (土) 00:24:14)
- 26 (2009-06-21 (日) 23:47:03)
- 27 (2009-06-24 (水) 00:14:17)
- 28 (2009-06-24 (水) 20:33:27)
- 29 (2009-06-28 (日) 18:16:44)
- 30 (2009-06-30 (火) 23:46:06)
- 31 (2009-07-01 (水) 23:23:03)
- 32 (2009-07-06 (月) 00:34:40)
- 33 (2009-07-09 (木) 00:41:48)
- 34 (2009-07-10 (金) 06:08:36)
- 35 (2009-07-10 (金) 23:54:36)
- 36 (2009-07-12 (日) 00:40:25)
- 37 (2009-07-13 (月) 22:54:51)
- 38 (2009-07-17 (金) 06:47:03)
- 39 (2009-07-19 (日) 00:52:24)
- 40 (2009-07-20 (月) 00:05:15)
- 41 (2009-07-21 (火) 07:40:40)
- 42 (2009-07-21 (火) 21:02:30)
- 43 (2009-07-24 (金) 22:54:06)
- 44 (2009-07-26 (日) 00:49:35)
- 45 (2009-07-27 (月) 05:50:20)
- 46 (2009-07-29 (水) 00:05:49)
- 47 (2009-07-31 (金) 15:52:45)
- 48 (2009-08-01 (土) 14:06:24)
- 49 (2009-08-02 (日) 01:29:18)
- 50 (2009-08-03 (月) 20:51:30)
- 51 (2009-08-04 (火) 23:38:02)
- 52 (2009-08-05 (水) 20:17:04)
- 53 (2009-08-06 (木) 19:59:01)
- 54 (2009-08-07 (金) 12:45:47)
- 55 (2009-08-07 (金) 20:36:47)
- 56 (2009-08-08 (土) 00:54:11)
- 57 (2009-08-09 (日) 17:46:05)
- 58 (2009-08-10 (月) 06:25:08)
- 59 (2009-08-12 (水) 01:43:44)
- 60 (2009-08-15 (土) 12:59:17)
- 61 (2009-08-15 (土) 21:06:58)
- 62 (2009-08-21 (金) 00:57:36)
- 63 (2009-08-31 (月) 00:23:02)
- 64 (2009-08-31 (月) 08:22:24)
- 65 (2009-08-31 (月) 20:06:37)
- 66 (2009-09-05 (土) 15:28:09)
- 67 (2009-09-06 (日) 02:12:37)
- 68 (2009-09-06 (日) 08:19:57)
- 69 (2009-09-06 (日) 20:20:34)
- 70 (2009-09-07 (月) 20:26:16)
- 71 (2009-09-08 (火) 22:53:16)
- 72 (2009-09-09 (水) 01:26:16)
- 73 (2009-09-11 (金) 17:11:58)
- 74 (2009-09-11 (金) 18:50:59)
- 75 (2009-09-12 (土) 01:41:41)
- 76 (2009-09-13 (日) 00:48:22)
- 77 (2009-09-14 (月) 00:50:52)
- 78 (2009-09-14 (月) 06:48:13)
- 79 (2009-09-16 (水) 21:16:41)
- 80 (2009-09-18 (金) 00:33:40)
- 81 (2009-09-18 (金) 23:40:51)
- 82 (2009-09-20 (日) 23:15:21)
- 83 (2017-07-05 (水) 01:21:00)
ターン1842更新
「Ψイゼルローン共和政府」へようこそ!!
あなたは累計185人目の訪問者です。
概要
国名 | イゼルローン共和政府 |
代表 | ユリアン・ミンツ |
人口 | 4,833,200人 |
陸地面積 | 12,500万坪 |
総獲得経験値 | 997(Lv.9) |
所属同盟 | ΨGladius(関連ページ:覇道計画) |
所属海域 | 箱庭海戦06(旧第4予備海域) |
近況
- 空母の使いどころが良く分かりません。
関係のある主な同盟・国家
同盟
Gladius
所属している同盟。同盟員として第4予備海域大戦・Ortodonzia?・六角島奪還作戦・艦艇撃沈バトルで戦った。
森のクマさんズ
艦艇撃沈バトルで共闘
国家
α島
所属している同盟「Gladius」の盟主。
桜大戦・第4予備海域大戦・Ortodonzia?・六角島奪還作戦・艦艇撃沈バトルで共闘
現在友好国
十字軍
所属している同盟「Gladius」に加盟している。
第4予備海域大戦・Ortodonzia?・六角島奪還作戦・艦艇撃沈バトルで共闘
現在友好国
予備スワース
所属している同盟「Gladius」に加盟している。
桜大戦・第4予備海域大戦・Ortodonzia?・六角島奪還作戦・艦艇撃沈バトルで共闘
現在友好国
☆CARP☆
所属している同盟「Gladius」に加盟している。
Ortodonzia?・六角島奪還作戦・艦艇撃沈バトルで共闘
現在友好国
ソビエト社会主義共和国連邦
プププランド
フィール王国
豊秋津洲
フェザーン
ピーピー
桜大戦で対戦
艦艇撃沈バトルで共闘
現在友好国
ラストレムナン
桜大戦で対戦
艦艇撃沈バトルで共闘
現在友好国
ラプラス
艦艇撃沈バトルで共闘
現在友好国
SUMOU
艦艇撃沈バトルで共闘
現在友好国
勝手に名前を使ってすみません
記憶力が悪いので変なところがあるかもしれません。間違っていたら申し訳ないです。
戦歴
参戦した戦争・紛争(?) | 参加した陣営 | 結果・戦果 |
桜大戦 | イゼルローン共和政府陣営 | 和解(?)・総獲得経験値が増えた |
第4予備海域大戦 | 連合国 | 一応勝利・総獲得経験値が若干増えた |
Ortodonzia? | Gladius | 難民獲得 |
六角島奪還作戦 | Gladius | 失敗・艦隊に損害・艦艇経験値増加 |
艦艇撃沈バトル | Gladius⇒Gladius&森のクマさんズ連合 | イゼルローン共和政府は4位・詳細 |
軍備
艦隊名に強襲とか奇襲とかつけていたが、全くその通りに使っていなかったので数字に変更。
IRG第1戦闘艦隊
ターン1837に編成。
駆逐艦・戦艦・潜水艦で編成。航空機も使用。
IRG第2戦闘艦隊
ターン1837に編成。
使い道が良く分からない空母で編成。
IRG第3支援艦隊
ターン1837に編成。
客船・漁船・対獣艇で編成。貿易・怪獣漁業・観光収入で資金と食糧を調達し、怪獣の退治も行う非戦闘艦隊。
貿易分艦隊
他国へ派遣し貿易で資金や食糧の調達をおこなう際に客船のみで編成する分艦隊。
漁業分艦隊
他国へ派遣し怪獣退治で食料を調達する際に漁船のみで編成する分艦隊。
地理
- 中央型だが中央からずれた位置にある。
- 島の中心に大農場が集中している。
歴史
1300:
1310:
1320:
1330:1332:所属同盟Gladiusよりヘイムダルの警告が発せられる
1340:
1350:1350:ヘイムダルの警告期限切れ 1351:ヘイムダルの警告を受け入れなかった5国*1へ宣戦布告 1357:開戦
1360:
1370:
1380:
1390:1397:バナショイヤとの停戦条約の交渉を開始
1400:
1410:1418:バナショイヤが開発期間入りする
1420:
1430:
1440:
1450:
1460:
1470:
1480:
1490:
1500:
1510:1518頃:バナショイヤが開発期間から出る。
1520:1525頃:バナショイヤに展開していた施設がバナショイヤから攻撃を受ける。こちらも攻撃再開。
1530:
1540:
1550:1559:バナショイヤが開発期間入りする
1560:
1570:1578:艦艇撃沈バトルが開催される。艦艇撃沈バトル派遣第一回目・派遣
1580:1584:艦艇撃沈バトル派遣第一回目・帰還
1590:1590六角島奪還作戦発動。やや遅れて作戦に参加。
1600:
1610:1610:艦艇撃沈バトル派遣第二回目・派遣 1616:六角島奪還作戦失敗。BF1より撤退。
1620:1628:バナショイヤが放棄。展開していた採掘基地×4も消滅。
1630:
1640:
1650:
1660:1662:艦艇撃沈バトル終了。派遣第二回目・帰還
1670:
1680:
1690:
1700:
1710:
1720:
1730:
1740:
1750:
1760:
1770:
1780:
1790:
1800:
◆バナショイヤとの戦争
1332ターンに同盟Gladiusからヘイムダルの警告が発せられた。
1350ターンに警告の期限が切れたが、宝島以外の島には警告に従っていただけなかったため次ターンに宣戦布告。イゼルローン共和政府はバナショイヤの相手を担当することになった。
ホーク攻撃機や金剛級戦艦などで艦艇を攻撃した後、フォートレス爆撃機で爆撃し、難民をいただいた。
1379ターン、バナショイヤが謝罪を行い、イゼルローン共和政府が以下の停戦条約を提案。
①イゼルローン共和政府はバナショイヤに対し条約締結から100ターンの間「宣戦布告」コマンドを使用しない。 |
②バナショイヤは、トップページに掲載されるコメントに謝罪文を条約締結から100ターンの間掲載する。 |
③バナショイヤは、今回のトラブルで迷惑をかけたと思われる人に対し謝罪する。 |
④バナショイヤは、大農場×2、大工場×3、軍港すべてを撤去する。(条約締結後すぐに再建設してかまいません) |
⑤バナショイヤが荒らし行為を再び行った場合①は無効 |
⑥バナショイヤは、世界帝国、なんやねんってなんやねん、宝島、猿山島、最強国がGladiusと交戦状態にある間、世界帝国、なんやねんってなんやねん、宝島、猿山島、最強国とお互いに経済的、軍事的援助を行わない |
⑦ ③④を行った後バナショイヤがイゼルローン共和政府に停船打診、イゼルローン共和政府が受諾したターンを条約締結ターンとする。 |
バナショイヤが拒否したため一部変更
④の「大農場×2」を「大農場×3」に |
⑥を、援助することは不可だが援助してもらうことは可 |
バナショイヤから次のような返答を頂いた。
マキシマム > なんもなしでただ平和に過ごしましょ! (Åバナショイヤ)
ターン1418、フォートレス爆撃機で開発期間へお連れした。
ターン1518頃(?)バナショイヤが開発期間を出る。
開発期間中にバナショイヤが建造した金剛級が、バナショイヤで展開していたイゼルローン共和政府の海上防衛施設を破壊。
ターン1529バナショイヤが金剛級を移動操縦し、我が国の採掘基地へ攻撃開始。停戦の意思なしと判断。
(防衛施設は建造した位置から動かずに射程内に入っていたので、たまたま破壊しただけかもしれなかった。)
その後再び戦闘を行っていたが、ターン1559にバナショイヤ再び開発期間へ入った。(掘削による人口減少が原因)
◆艦艇撃沈バトル
ターン1578、navy06のBF2にて艦艇撃沈バトルが開催された。
派遣第一回目
賞品(予定)
1位--総獲得経験値+1000、経験値120のお好きな艦艇5艦(海上防衛施設も可)or総獲得経験値+1000、お好きなクリスタル1つ
2位--総獲得経験値+750、経験値120のお好きな艦艇4艦(海上防衛施設も可)
3位--総獲得経験値500、経験値120のお好きな艦艇3艦(海上防衛施設も可)
4位--経験値120のお好きな艦艇3艦(海上防衛施設も可)
5位--経験値120のお好きな艦艇2艦(海上防衛施設も可)
参加賞-経験値60のお好きな艦艇1艦(海上防衛施設も可)
これらに目がくらみ、ターン1578にBF2へ艦隊派遣。
派遣艦艇:ホーク攻撃機×7 シュミット戦闘機×5 フェニックス戦闘攻撃機×1 零式潜水艦×2 計15
ターン1579、戦闘が開始された。
派遣第一回目の結果
敵に13点の得点を与え、自分は2点だけ獲得。大失敗。
派遣第二回目
今回はちゃんと、仲間とともに派遣。零式×2 水雷霞級×2 対潜霞級×4を派遣。
その後霞級防空型などを派遣。
派遣第二回目の結果
主に霞級駆逐艦防空型が敵航空機を撃墜し、得点を獲得した。
ターン1662、友好国設定を解除し、味方同士で点稼ぎ。21点も頂きました。予備スワースさん、十字軍さんありがとうございます!
結果
イゼルローン共和政府は4位。上位5位にGladius所属国が3国入った。
勲章
- 受賞した勲章
間違いなどあるかもしれないので指摘していただければありがたいです
- 第4予備海域の戦争ここのイローゼン共和政府というのは違いますよね? -- デデデ大王? 2009-06-24 (水) 00:14:17
- 違くないです。書いた方が間違えたみたいです。教えていただきありがとうございます。直しておきました。 -- イゼルローン共和政府 2009-06-24 (水) 20:33:27
御来訪ありがとうございました。
本日の来訪者 | 2人 |
昨日の来訪者 | 0人 |
累計来訪者 | 185人 |
*1 世界帝国、バナショイヤ、なんやねんってなんやねん、猿山島、最強国