尖閣諸島 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
諸国紹介
あなたは1人目に見た人です。
昨日には0人の方が見てました。
これまでに1096人の方が見てました。
概要
国名 | 尖閣諸島 |
元首 | kk |
人口 | 1,502,300人(T3155) |
国土面積 | 11,900万坪(T3155) |
農場規模 | 1,000,000人(T3155) |
工場規模 | 900,000人(T3154) |
採掘場規模 | 0人(T3155) |
総獲得経験値 | 8,690(Lv.9)(T3155) |
歴史
発見
50~100ターン頃、暇だったkkによって発見され統治が始まる。
初の戦争、第一次大平和戦争
331ターンにオーシア島から宣戦布告を受けて戦争が始まる。
346ターン頃大平和帝國(Dai Heiwa Empir )から宣戦布告を受け交戦状態に入る。
これに際しオーシア島と和平を結び大平和帝國と共闘、大平和に手痛い打撃を与えた。
370~390ターン頃大平和帝國との間に和平が成立。
和平条件は賠償金と50~100ターンの不可侵条約締結。
しかし大平和帝國が開発期間へ入り第二海域に行ったため賠償金は支払われていない。
国土復興
大平和帝國との戦争で国土が荒廃するもその後は小規模な紛争を除き1000ターン以上に及ぶ平穏が続く。
なお初期からこの箱庭にいて第一海域から動いていない島は珍しいかもしれない。
地盤沈下
やることが少なくなってきて放置を繰り返していた頃、2723ターンに72℃の目録からの宣戦布告を受ける。
しかしすぐに停戦したが直後、火山噴火とそれにより陸地面積が12100万坪を超えて地盤沈下が発生。
国土の9割以上が水没するという未曾有の大災害であった。
以後200ターン以上をかけて復興に当たる。
第二次大平和戦争(第一次大平和帝國海軍放置島侵略戦争)
復興が一段落ついてしばらく放置していると大平和帝國からの宣戦布告を受ける。
同時期にエリア・ゼロからも大平和に対する牽制目的での宣戦布告を受ける。
これに際し直ちに赤城級護衛空母を中心に軍事力を強化することに決定。
だが大平和は航空機を中心として編成されていたために艦艇を中心とした尖閣諸島の艦隊は大打撃を被った。
開戦初頭に甚大な被害を被った海軍は、艦艇を中心とした編成から航空機を中心とした編成に変えている。
戦争初期においてエリア・ゼロから艦隊が派遣されるも、それらの艦隊は大平和の艦隊との戦闘に終始して尖閣諸島に対する被害は僅かであった。
尖閣諸島からは時折大平和本土に対して侵攻が仕掛けられるも依然膠着状態である。
3022ターンの大平和に対するダーク諸島の宣戦布告で事態が急転、予断を許さない状態である。
開戦から100ターン以上経った3155ターンの今でも戦争は続いている。
政治
民主----------■独裁 |
左-------■---右 |
開放-------■---閉鎖 |
自由経済--------■--統制経済 |
タカ派--■--------ハト派 |
常備軍--■--------徴兵制 |
介入主義-------■---孤立主義 |
コメント欄
何かあったらどうぞ~