鶯神楽 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
あなたは本日1人目の資料閲覧しに来てくれた方です。
昨日は0 人もの方が資料閲覧しに来てくれました。
合計1595人もの方が資料閲覧され、その後行方不明になっているようです。
概要
何もないけど?
誰お前?
参加した戦争でも貼っておくから興味持ってくれたら嬉しいな///
S海域
A海域
B海域
D海域
イベント海域
Vs 水無月さん・帝政連邦ポツダムさん・屋久島さん・厳島さん
→無様にボロ負けして敗戦
イベント海域のお礼的な
南さんと無限島さん今更ですがありがとうございました。
戦争相手の方もありがとうございました。
今非常にホットなローレシア戦争ってなあに?
良い質問だ。では簡単に答えよう。
昔ある所にWARDOGと言うおっそろしい同盟があったんだがな、ある日突然WARDOGに匹敵する程の実力を持つOUTER HAVENと言う同盟と
WARDOGが戦争を始めたんだ。後に海域覇権戦争と呼ばれるこの大戦争だけど、当初予想されたOUTER HAVENの勝利は外れ
WARDOGのほぼ圧勝って訳だ。うん。
そしてそのWARDOGが移籍で主力組が抜け、盟主であるオーシア連邦と言うまた恐ろしい島があったんだけどね。
そのオーシア連邦と裏ボス・・・じゃない、名将と名高いメリダ島は非常に仲がよかったんだ。
メリダ島は傭兵業を営んでおり、実力もトップクラスだった。だけどある日・・・炒飯作ってた方が戦争中に炒飯作るのを妨害されてな。
キレた炒飯某はあちこちの同盟に参戦を呼びかけ、当時有力同盟であるSDFとFragment、SOS団やサクラ咲く受験戦線の支部同盟も参戦して
海域をまたもや二分して大戦争。
ここでミスリルと仲が良いオーシア連邦は同盟を引き連れて参戦、そして陰険策士・・・じゃない、皆大好きコム先生も参加してな。
混戦になったけど結局は数の暴力でミスリル側の敗北。こうして第一次ローレシア戦争は反傭兵側の勝利で終わった。
WARDOG包囲網も組まれて、WARDOGも解体。主力もSでボコボコにされ、これで一安心かと思いきや。
海域でも悪魔の如く恐れられたオーシア連邦はまさかの反撃作戦を立案してな。反傭兵側の主力が抜けた瞬間、第二次ローレシア戦争が開始されたんだ。
で、これもまたミスリル側の勝利かと思えばかじ・・・なんだっけ、まあいいや、カジなんとかって人が味方を窮地に追いやった挙句
みかんさんと言うおっそろしい同盟の盟主様も味方だったはずなのに怒らせて離反。こうして第二次ローレシア戦争も反撃にはいたらず、停戦が成立したわけだ。
・・・で、何でまた3000ターン近くたった後に戦争が起こったのだろうね。
ずいぶん昔のはずなのに・・・。
面白くないけどぶっちゃけるとこんな感じ。分かったかな!?
早い話がローレシア戦争の原因は・・・傭兵?いやユーリさんだな。犯人はユーリさんだ、うん。