潜水空母ポセイドン号 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
概要
潜水空母ポセイドン号はLv.14から建造可能な潜水空母。潜水系統だが攻撃スペックは空母タイプという唯一無二の艦艇。
能力は対潜以外をそつなくこなすという優秀さ。潜水艦も浮上していれば攻撃できるので実質全ての攻撃対象を捕捉可能。
また猛威を奮っているフェニックス相手にほぼ完全に優位に立てる。万能航空機シュミットも流石に一方的に攻撃を受けざるをえない。
初期攻撃数は12と控えめだが、Lv.10で攻撃数17は合格レベル。対地任務もニミッツ並の火力に加え、射程4のおかげで十分できる。潜水も埋め込みシュミ相手に強い。
ほぼいいこと尽くめな艦艇だが、最大の問題は建造費と維持費。全艦艇の中でも空中空母スフィルナ号に並んで最高ランク。
影の境界戦争で初投入され注目を浴びたが、維持費が重すぎて除籍されちゃったことはその重さを物語っている。
能力
名称 | 建造Lv | 移動力 | 初期耐久力 | 最終耐久力 | 攻撃数 | 破壊力 | 攻撃範囲 | 射程 | 経験値 | 建造費 | 弾薬費(1発) | 維持費 | 維持食料 | 残骸確率 | 兵種 | 兵科 | 能力 |
潜水空母ポセイドン号 | 14 | 1 | 3 | 8 | 12 | 1 | 2 | 4 | 100 | 60000億 | 5億 | 300億 | 10万t | 20% | 軍艦 | 対艦・空・地(艦砲) | 潜水能力(浮上率5%) |
戦争時の使用法
その他
- 攻撃名は「艦載機出撃」なのに攻撃タイプはなぜか艦砲。中身は変わりませんけど。
- 「潜水空母」は太平洋戦争中日本軍が開発している。空母が潜水するメリットは浪漫のみで、弱かったようです。
- 海軍解説
- 海軍能力一覧
- 比良坂黄泉の独断と偏見に満ちた艦艇解説