第二次クリスタル攻勢 のバックアップ(No.3)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 第二次クリスタル攻勢 へ行く。
- 1 (2008-06-26 (木) 18:10:32)
- 2 (2008-06-26 (木) 18:10:53)
- 3 (2008-07-02 (水) 22:33:12)
- 4 (2008-07-05 (土) 18:31:12)
- 5 (2008-07-06 (日) 23:09:07)
- 6 (2008-07-07 (月) 15:08:18)
- 7 (2008-07-08 (火) 00:24:04)
- 8 (2008-07-13 (日) 08:45:30)
- 9 (2008-07-13 (日) 19:24:36)
- 10 (2008-07-14 (月) 20:28:14)
- 11 (2008-07-15 (火) 02:49:17)
- 12 (2008-07-30 (水) 14:51:01)
- 13 (2008-08-07 (木) 15:45:04)
- 14 (2008-08-07 (木) 15:45:04)
【序章】 ×鍵十字島が言うように、既に第一海域は新たなフェイズへと移項していた。 力をさらに増す同盟”鋼鉄の咆哮”、そして飽和する同盟。 戦力を蓄え、時を伺う国々。 それが、今来たというのか。 群れなす翼。圧倒的威容を放つ艦隊。 クリスタルを巡り、激闘の幕は今、開かれたばかりだ。
※戦争中にオーレッドはNSNFへと名称を変更、同盟マークも∨からЖへと変更した。
1.【侵攻】
前回の第一次クリスタル攻勢で大きな痛手を受けた∨ベルカ公国だったが、
徐々に艦艇経験値合計はトップ7になるまで戦力は回復した。
その主力艦隊、シュトリゴン航空艦隊はLv10のフェニックス戦闘攻撃機6機が戦力の中核を成し、
他にも多数の艦艇を擁していた。
そして本土には、精鋭・ナイトレーベン防衛艦隊のシュミット戦闘機5機が配備され、万全な状態であった。
先の戦争で、戦略的には勝利したが戦術的には敗北したといえる∨ベルカ公国の政府に対し人民は再度の戦争を要求した。
クリスタルを奪え。
「強く、正統なベルカを取り戻すために。」
そして、宣戦布告はされた。
全軍が臨戦状態に入り、極度の緊張の中、ある事態が起きた。
Ω月曜日諸島の主力であり、高レベルの航空母艦を含む精鋭・機動艦隊が、「難民あさり放題の島」への攻撃を敢行。
∨ベルカ公国からしてみれば予想外の事態であったが、逆に好機と捉えた。
「シュトリゴン隊、全機発進せよ。 最大推力であたれ。帰還を考えるな。」
威信をかけた攻撃が開始された。
だが既に難民あさり放題の島には、Ωわし島の第1艦隊が進駐していた。
そこでベルカ司令部は、あくまでクリスタル確保の為に、Ωわし島への一方的な友好国設定を行い、
Ω月曜日諸島の艦隊へと攻撃を集中させた。
これにΩ月曜日諸島側も反撃。
紅の海を、火薬の匂いと、鉄の放つ反射と、煙が支配した。
激闘の海、双方の被害は次の通りである。(Ωわし島の艦艇からのの損害・戦果は入れていない。)
2.【双方の損害】
【Ω月曜日諸島】
カメレオン対獣艇2・シュミット戦闘機1・ニミッツ級航空母艦1・大和級巨大戦艦1
【∨ベルカ公国】
フェニックス戦闘攻撃機1
3.【クリスタルの移動】
そして∨ベルカ公国側は、ニミッツ級航空母艦よりオリーブ・クリスタルを奪取した。