サピン共和国 のバックアップ(No.28)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- サピン共和国 へ行く。
- 1 (2008-03-26 (水) 06:10:52)
- 2 (2008-03-26 (水) 06:12:36)
- 3 (2008-03-26 (水) 09:32:22)
- 4 (2008-03-27 (木) 15:09:16)
- 5 (2008-03-27 (木) 21:38:05)
- 6 (2008-03-28 (金) 12:00:48)
- 7 (2008-03-28 (金) 22:27:36)
- 8 (2008-03-29 (土) 10:18:19)
- 9 (2008-03-30 (日) 23:27:04)
- 10 (2008-03-31 (月) 20:47:14)
- 11 (2008-04-01 (火) 16:25:15)
- 12 (2008-04-03 (木) 00:18:48)
- 13 (2008-04-03 (木) 07:30:26)
- 14 (2008-04-03 (木) 13:00:18)
- 15 (2008-04-03 (木) 19:35:25)
- 16 (2008-04-04 (金) 01:00:32)
- 17 (2008-04-04 (金) 03:45:11)
- 18 (2008-04-04 (金) 11:19:01)
- 19 (2008-04-04 (金) 19:45:49)
- 20 (2008-04-05 (土) 12:20:11)
- 21 (2008-04-05 (土) 21:27:18)
- 22 (2008-04-06 (日) 03:41:38)
- 23 (2008-04-07 (月) 22:20:32)
- 24 (2008-04-09 (水) 10:05:22)
- 25 (2008-04-12 (土) 06:11:02)
- 26 (2008-04-18 (金) 00:57:27)
- 27 (2008-04-20 (日) 00:33:27)
- 28 (2008-04-30 (水) 04:58:45)
- 29 (2017-07-05 (水) 01:21:00)
サピン共和国交流親善課のページへようこそ♪
あなたは1人目にご覧になられた方です。
昨日には0人の方が見てくださいました。
これまでに149人の人が見てくださいましてありがとうございます。
概要など
紹介 | |
---|---|
国名 | サピン共和国 |
王 | mono |
大統領 | Nicanor |
統括軍部指令長官 | Hamilton |
国土面積 | 11,900万坪 |
人口 | 約2,100,000人) |
農業規模 | 約 868,000人 |
工場規模 | 約1,000,000人 |
採掘場規模 | 約 570,000人 |
総獲得経験値 | 3,080(Lv.8) |
所属同盟 | 第4海域防共同盟盟主 |
久々に更新!! 第一海域の皆さん!!これから管理人として働かせて頂きます。 色々とご迷惑をお掛けすることが多々あるかも知れませんがよろしくお願いします!!。
観光案内より~
パンフレット1ページ目~
我が共和国は、民主主義に基づき主権が国民に所有され、国民によって直接、もしくは間接に選挙によって選ばれた代表により行使される統治制度を取る。多くの場合、元首として大統領を置く。
もっとも、このような政体を標榜しながら実態は独裁体制である場合も少なくない(そもそも民主国家と共和国は同義ではないことに注意する必要がある。共和制の記事をあわせて参照されたい)。
共和国は、必ずしも完全な主権を有している主権国家のみを指すわけではなく、例えば旧ソビエト連邦は15の共和国によって構成された連邦国家であった。また、その解体後に生まれたロシア連邦は連邦構成主体としてタタールスタン共和国などの共和国を抱え、ウクライナ共和国、ウズベキスタン共和国なども国内に自治共和国を抱えている(クリミア自治共和国、カラカルパクスタン共和国)。また、アメリカ・カリフォルニア州の旗には、共和国を示すREPUBLICの文字が入っている。
なお朝鮮民主主義人民共和国の在日本公民団体である朝鮮総連は、自国の略称に「北朝鮮」でなく「共和国」ないしは「朝鮮」・「チョソン(朝鮮の朝鮮語読み)」の略称を使用することを推奨しているが、日本では「共和国」が前述のように共和制を用いている国全般に対して用いる言葉と見られているため、普及していない。
風土
政治 | 議会での審議や決議において政策を決定する議会制民主主義である。また、議会では主に国民民主党(Nicanorであるが現在静養中につきmaria)と社会労働党(Erich)の2大政党によって議会がおこなわれている。そして国王は政治への言及の権限はない。 |
---|---|
軍事 | 以前は強大な軍事力が存在していたが、春休みの戦いにおいて軍の衰退が起き、現在は20隻前後となっている。そのため、16歳より三年間の徴兵制を採用している。 |
生活 | 農民が5割を占めるサピン共和国の生活はとても豊かで財力も安定している。工業技術は軍事産業を除いては他国より劣っている。そのため、家電などは他国より輸入している状態である。そのため、都市部の人間でも地方の農村でもほぼ変わらない生活を送っている。 |
歴史
古代から近現代までの資料を纏めたサピン共和国歴史資料館でサピン共和国の歴史や文化を垣間見れます♪
続きはまた後日☆
- 現在、歴史に関して重点的に書いています。皆さんの希望があれば・・・この歴史の骨組みに肉をつけて行きたいとおもいます。
些細なことでもいいので皆様のご意見をお待ちしております☆
- さて、弁解。 うちは戦車無関係ですぜ。もともとあの戦車、数百ターンも前から居座っていたようですからねー -- 龍騎士α? 2008-04-20 (日) 00:33:27
- 戦艦の能力はこれくらいでいいですか? それと空母ってどのぐらい航空機を乗せることが出来るのですか?(勘で50機と書きましたが -- ミュラー? 2008-04-03 (木) 18:34:15
- ありがとうございます -- ミュラー? 2008-04-03 (木) 13:00:18
- たしかに弱い(^^; 現代の兵器を知るためにwikiで勉強します -- ミュラー? 2008-04-03 (木) 07:30:26
- 一つで1個中隊なんですねーwうちはどうしようかなw -- 龍騎士α? 2008-04-03 (木) 00:10:00
- 爆破はとってもびっくりしましたwそれにしてもこんな裏事情があったなんて・・・w -- 龍騎士α? 2008-04-03 (木) 00:09:15
- 書き込んでください(汗 -- mono? 2008-04-02 (水) 22:06:02