プロシア連合 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
旧島軍艦
今日の訪問者 1人
昨日の訪問者 1人
現在の訪問者 55人
通算訪問者 1015人
概要
プロシア連合(ポーランド語: Związek Pruski プルシ連合、ドイツ語: Bund vor Gewalt 闘争連合 / Preußischer Bund プロイセン連合)はD海域で発見された島であり、ドイツの一部である。
黒兎をこよなく愛し、これを侮辱するものはいかなる手段をもってしても排除する。
シャルロッ党と仲が悪いとよく言われるがそんなことはない、友好的な関係を築きたいと切に願っている。
国名 | プロシア連合 | 島全体図 |
国旗 | ||
島主 | 黒兎 | |
海域 | A海域 | |
人口 | 4900000人 | |
面積 | 8000万坪 | |
農場規模 | 1900000人規模 | |
工場規模 | 2000000人規模 | |
総獲得経験値 | 881(Lv.9) | |
所有クリスタル | ピンク・クリスタル | |
所属同盟 | メビウスの輪 |
国旗
「"In war, truth is the first casualty." - Aeschylus
戦争の最初の犠牲者は真実である。 ―― アイスキュロス」
赤は愛国者の血を示し、黒は葬ってきた敵を示す。また、星は国民を示し、それを島の象徴である黒兎が見守る。
地理
「"From time to time, the tree of liberty must be watered with the blood of tyrants and patriots." - Thomas Jefferson
自由という木には、時々独裁者と愛国者の血をやらなければならない。 ―― トーマス・ジェファーソン 」
元々海域中央に小さな島があっただけだが、先代島主のとろによって拡張されそれなりに広い土地を確保することができたのである。
しばらくして軍事主義思想が高まり、国土端寄せ計画が立案され実行、現在も作業中である。
歴史
「"It doesn't take a hero to order men into battle. It takes a hero to be one of those men who goes into battle." - General Norman Schwarzkopf
英雄が兵士を戦わせるのではない。戦った一人の兵士が英雄となる。 ―― ノーマン・シュワルツコフ陸軍大将」
旧軍艦統治者であった巻は引退の際、後任として黒兎を推薦し、T2835に新生プロシア連合が誕生。その頃には中央運河がほぼ完成しており、新国家誕生を祝してラビット運河と名付けられた。
外交
「"Diplomats are just as essential in starting a war as soldiers are in finishing it." - Will Rogers
終戦に兵士が不可欠なように、開戦には外交官が不可欠である。 ―― ウィル・ロジャース 」
要請があれば支援等の行為は惜しまない。
契約は絶対遵守!たとえ時間がかかったとしても必ず遂行する…ことを心がける…。
産業
Cost of a single AC-130U Gunship: $190 million
AC-130Uガンシップ 1機の価格 : 1億9000万ドル
プロシア連合では主に軍事、製薬業が発展している。代表的な軍需品は 8.8 cm高射砲。
カンタベリー社 プロシア連合唯一の兵器販売社
祖国ドイツのクルップ社より技術を輸入し自国内での8.8 cm高射砲の製造に成功した。これにより輸入に頼っていた軍事態勢が一変、大量配備により島の対空防衛能力が格段に向上した。
黒兎製薬 プロシア連合有数の製薬会社の一つ。島主が代表取締役を務めている
主に遺伝子治療、再生医学が発達しており、癌による死亡率は0%と脅威の数値を誇っている。
軍事
「"A ship without Marines is like a garment without buttons." - Admiral David D. Porter, USN
海兵隊のいない船など、ボタンの無い外套と同じだ。 ―― デビッド・D・ポーター提督:アメリカ海軍 」
黒い雨部隊
主力艦で構成された対国家用艦隊
黒い枝部隊
主に自島内での怪獣等の問題を解決する防衛特化艦隊
貿易部隊
他島との貿易を主とする艦隊
黒ウサギ部隊
緊急時や諸外国との戦争時に編成される混成艦隊
航空戦力
主に配備されているのはシュミット戦闘機およびホーク攻撃機。
昔はフォートレス爆撃機を多用していたが、コスト面からみて運用は少なくなった。
最近では新型戦闘機フェニックスを製造しようか検討中である。
戦歴
戦争期間 | 海域 | 戦争名 | 宣戦布告国 | 被布告国 | 参加国 | 戦勝国 | 戦果 |
2593~2628 | B | ポセイドン撃退戦 | ポセイドン | 大日本帝国連合艦隊 | 軍艦 浮島 Platina Formula one | 移籍に伴い終戦 | 衝突はなし*1 |
26??~271? | B | Mr.children侵攻 | 軍艦 | Mr.children | 軍艦 | 人口経験値多数獲得 | |
2717~2765 | B | 土下座外交事件 | アイル・ロイヤル島 | 軍艦 | アイル・ロイヤル島 | 霞級10隻の損失*2 | |
2760~2802 | B | 与那国島侵攻 | 軍艦 | 与那国島 | 移籍に伴い終戦 | 人口多数獲得 | |
2779~2802 | B | 軍艦本土決戦 | 穢土 | 軍艦 | 両者和解 | 経験値獲得 | |
2905~2940 | A | SFC前哨戦 | プロシア連合 | フランコルシャン | 行雲流水 | 行雲流水 | 人口多数 |
2922~2940 | A | すーぱーSFC大戦A赤船来航 | 同盟・行雲流水 プロシア連合 浮島 フェレス グレニスト次世代要塞都市 大平和帝国 (以下一部参戦) 同盟・Tief Blau*3 eden* 第七艦隊駐屯地 ワールズ★エンド★エルシャダイ 穢土 | 同盟・SFC 排他的経済水域 とある島*4 オーレリア連邦共和国*5 フランコルシャン (以下一部参戦) 同盟・Slytherin*6 宇津帆島 巣鴨 アキレーマ人民共和国連邦 トランク バチカン帝国 | 行雲流水 | 人口多数 | |
3013~ | A | すーぱーSFC大戦B | Σプロシア連合 Σ霞級要塞島 Σグレニスト次世代大要塞都市 Σオーレリア連邦共和国 Б蒼星会 ∇フェレス ♪Grimoire (以下一部参戦) Ф宇津帆島 Ф巣鴨 離 U.K.G. | とうふじま ★(99) 新島要塞帝国 択捉島 | |||
3172 | A | 蒼星会 九龍城砦 U.K.G | メビウスの輪 | ||||
3215 | A | 七迅屋 | プロシア連合 | オーレリア連邦共和国 | 七迅屋 保存海域へ |
詳しくはノートへ
島主について
FPS好きの大学生
主な箱庭歴
箱庭諸島2 2年 箱庭海戦-無法地帯- 1年
Skype o-toro3510
コメント
- 死んだときに出るあれですね -- 黒兎? 2011-05-17 (火) 23:41:14
- あれ、もしかして各項にある名言って某有名FPSのあれですか? -- デルタ司令? 2011-05-17 (火) 22:50:47
- ミスが多いので勝手に直してもらってもかまいません(´・ω・`) -- 黒兎? 2011-05-07 (土) 08:54:50
- 逆に書いてましたね^^;すみません -- 黒兎? 2011-05-07 (土) 08:54:09
- 宣戦はこちらですよっ! -- 紳士? 2011-05-03 (火) 18:31:39
- これは大変失礼なミスを、直しておきますm(__)m -- 黒兎? 2011-04-16 (土) 04:29:28
- あの、僕の島はオーシアじゃなくてオーレリアです^^; -- デルタ司令? 2011-04-14 (木) 21:57:34
- test -- 2011-04-02 (土) 03:16:34
*1 援軍を派遣した事により大日本連合よりポセイドン艦隊撤退
*2 取引による損失
*3 とある島戦のみ参加
*4 Tief Blauの圧力により侵攻を断念
*5 SFCを離反
*6 とある島へ援軍を派遣