静かなる国 のバックアップ(No.22)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 静かなる国 へ行く。
- 1 (2010-07-11 (日) 12:14:59)
- 2 (2010-07-11 (日) 15:53:25)
- 3 (2010-07-11 (日) 22:02:28)
- 4 (2010-07-12 (月) 12:13:47)
- 5 (2010-07-13 (火) 21:31:19)
- 6 (2010-07-14 (水) 10:53:13)
- 7 (2010-07-18 (日) 12:28:43)
- 8 (2010-07-18 (日) 17:23:35)
- 9 (2010-07-19 (月) 12:33:34)
- 10 (2010-07-20 (火) 14:20:03)
- 11 (2010-07-21 (水) 18:32:07)
- 12 (2010-07-23 (金) 10:42:46)
- 13 (2010-07-25 (日) 01:31:50)
- 14 (2010-07-25 (日) 12:35:45)
- 15 (2010-07-25 (日) 16:33:14)
- 16 (2010-07-25 (日) 21:18:25)
- 17 (2010-07-25 (日) 22:36:56)
- 18 (2010-07-26 (月) 13:39:29)
- 19 (2010-07-26 (月) 17:59:28)
- 20 (2010-07-26 (月) 19:17:37)
- 21 (2010-07-27 (火) 15:34:46)
- 22 (2010-07-27 (火) 17:53:06)
- 23 (2010-07-28 (水) 03:28:58)
- 24 (2010-07-28 (水) 12:38:33)
- 25 (2010-07-28 (水) 15:36:56)
- 26 (2010-07-28 (水) 20:06:11)
- 27 (2010-07-28 (水) 23:48:07)
- 28 (2010-07-29 (木) 09:44:03)
- 29 (2010-07-29 (木) 18:52:09)
- 30 (2010-07-29 (木) 20:50:17)
- 31 (2010-07-30 (金) 00:45:15)
- 32 (2010-07-30 (金) 10:25:18)
- 33 (2017-07-05 (水) 01:21:00)
- 34 (2017-07-08 (土) 04:35:20)
静かなる国は素早い支援と援護を行います。依頼は観光者通信まで! 現在、走り隊GO!GO!GO!さんを援護中です。
あなたは今日1人目に閲覧された方です。
昨日には0人の方が閲覧されました。
これまでに550人の方が閲覧してくださいました。ありがとうございます。
概要
『静かなる国』(しずかなるくに;still state)は、B海域に在籍する、未発展な島である。
758ターンにシズカによって発見され、現在は人口190万人の発展途上島である。
1410ターンに国家宣言*1を行い、国家として成立した。
概況
国長 不在
友好国 走り隊GO!GO!GO!(1511~)
同盟 加盟していません
交戦国 要塞都市[武焔](1467~[停戦打診中:1507])
開発状況
島名称 | 静かなる国(旧・静かなる島) |
所有者 | シズカ(旧・静かな人) |
人口 | 1950000人 |
面積 | 8000万坪 |
財政 | 20000億円 |
食料備蓄 | 47000000トン |
農場規模 | 2050000人 |
工場規模 | 0人 |
総獲得経験値 | 226 |
※1513ターン現在
軍事状況
静かなる国防衛隊を参照。
地理
地形
大した起伏はなく、平地が続く。火山島ではない。
どうやってできたのかはいまなお不明である。
人口
首都はシズカ記念市*2(9.12)である。
シズカ記念市の次に発展している有原都*3*4は島の最東端(13.10)にあり、(12.10)の森林地帯の周りは、
首都シズカ記念市よりも発展している。島の南東部は田舎であり農業がさかんであるが、大規模な農場はなく、
小規模の農地が多数存在する。この国は外交が盛んでないので、島の沿岸部よりも内陸部のほうが人口が多い。
そんな中で有原都は軍港が近くにあり、軍需産業で成功した町である。
資源
島には大資源ベルトが2つ存在し、(4.3)と(9.16)を結んだ地域と、(1.12)(14.3)を結んだ地域
では、多くの資源が存在し、その2つのベルトの交点に位置する(7.9)の森にはすごい資源が埋まっていると考えられており、
日々探索がなされている。
気候
気候は温帯ながら乾燥しており、過ごしやすい。災害も少なく、いい場所である。
観光
観光地としては、
・有原都軍港(14.10) …静かなる島初の軍港
・静かなる島国立自然公園(9.6)―(10.6) …静かなる島に残る大自然地帯
・三羽*5出陸島*6軍港(4.14) …静かなる島の離れ島、軍港化した。
・旧霞級駆逐艦「春嵐」(14.5) …静かなる島初の霞級駆逐艦。改修工事がなされ、いまは初期の水雷型から対潜型になっている。現在展示中。
・或家*7防衛隊駐屯地(7.5) …静かなる国防衛隊の駐屯地。おもに霞級駆逐艦が集まる。
・取筈*8防衛隊駐屯地(14.15) …静かなる国防衛隊の駐屯地。おもに金剛級戦艦が集まる。金剛級4番艦「松竹」が建造中。
などがある。
歴史
静かなる国の歴史を参照。
外交
静かなる国は非常に閉鎖的な島である。
よって、外交はほとんどしておらず、同盟にも加盟していない。
政府発表
おもに政府から出された発表です。
1501T 「平和宣言」
静かなる国は今後、専守防衛に励み、独立国として大規模な同盟戦争などには加担せず、軍備は最小限に抑えて、この世界に平和的貢献をします。
平和な世界に貢献するために、静かなる国防衛隊は支援および援護を行います。
1502T 「軍備改革について」
静かなる国防衛隊D-1B「春風」の対潜型改修とD-5「朝日」D-21A「明治」の防空型改修計画を開始します。
※完了しました。(1507T)
最近の悩み事
このページを見た感想をよろしければ教えてください。
リンク
コメント
- 7/26 大幅な修正を行いました。 -- 静かなる島 2010-07-26 (月) 17:59:28
- 7/27 「地理」を追加しました。 -- 静かなる島 2010-07-27 (火) 13:13:34
- 7/27 「リンク」を追加しました。 -- 静かなる島 2010-07-27 (火) 17:37:44
- 7/27 注釈を入れていきました。 -- 静かなる島 2010-07-27 (火) 17:52:46
*1 国家宣言とは建国宣言のこと。静かなる島から静かなる国へ名称変更した。
*2 現在名称変更活動中の団体が複数ある。
*3 読み方はありはらと
*4 語源は昔(原住民時代)ここがアルファプラントと呼ばれていたからと言われている。
*5 読み方はみつは、会社名である。
*6 読み方はいでりくじま
*7 読み方はあるか
*8 読み方はとりはず