業務日誌の使い方 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
はじめに
《運営報酬》を貰うためには《業務日誌》?に記入をする必要があります。つまり報酬は歩合制です。
業務に従事しても報告をした上で認められなければ、運営報酬の対象とはなりません。
業務日誌の場所は、「トップページ→管理メニュー→業務日誌」です。
報告と認証
各管理人は業務日誌で業務を報告します。
管理人統括担当(以下統括)は自分の担当領域の業務日誌の業務を認証します。
認証が忘れられている時は、担当の統括に認証の要求をしてください。
各項目の説明
- 業務カテゴリ
- 自分の担当で結構です。
- 所要時間
- ジョブ関連の作業は日誌に書いても所要時間からは除外してください。
- ジョブに関しては手数料収入があるから、重複受取になってしまうと考えているからです。
- 業務概要
- 「目的」「属性」等を記入してください。
- 初心者用のマニュアルを百科事典に作成した場合→「マニュアル作成」
- イベントを募集するために、掲示板で案内記事を作成→「イベント告知」
- 備考
- 「何をしたか」を記入してください。
- 初心者用のマニュアルを百科事典に作成した場合→「百科事典編集」
- イベントを募集するために、掲示板で案内記事を作成→「掲示板投稿」
- 編集用パスワード
- 忘れたら修正できません。注意してください。
- JP
- この部分は所要時間に応じて自動で記入されますので、変更する場合以外、記入しなくても大丈夫です。
- 認証
- このチェック欄をチェックしないと、JPが発給されません。
- 確認
- 認証者。すなわち統括であるあなたの管理人名です。
- 備考2
- 認証時用の返答などに使う欄です。連絡等に使ってください。
最後に
業務日誌はJPを貰うためのツールですが、意思疎通のための掲示板的な使い方もできます。
コメントを書いても書かなくてもJPには関係ないかもしれませんが、
自分の業務を理解をしてもらおう。という気持ちが伝わるかもしれません。
たまには、思った事など書いてくれると嬉しいものです。
また、何か書いてあったら、認証をする人は、必ず読んであげてください。
閲覧者合計:885