水面下戦争 のバックアップ(No.2)
総閲覧数910
本日2/昨日0
"水面下戦争"(すいめんかせんそう)とは、T5102(2012年3月18日午前2時)に∂ZusammenarbeitとΨCollective defenseが
〆Mille Fleurs所属の〆椿と〆帝政ローマに対し布告を行った事により発生した戦争である。
勢力
参加同盟 | |
〆Mille Fleurs | ∂Zusammenarbeit |
ΨCollective defense |
参加国 | |
Mille Fleurs側 | 二同盟側 |
---|---|
〆椿/盟主(5102~) | ∂不明夜/盟主(5102~) |
〆帝政ローマ(5102~) | ∂コラム(5102~) |
∂天王洲(5102~) | |
ΨDandelion/盟主(5102~) | |
Ψ蜃気楼(5102~) | |
ΨONE PIECE(5102~) | |
Ψパンモドキの島(5102~) | |
Ψグレートブリテン(5102~) | |
合計2島 | 合計8島 |
経緯
臨時移籍前に、当時B海域の最有力同盟の∂Zusammenarbeitより、現〆Mille Fleursの盟主である〆椿が脱退した。
理由は諸説があるが、真偽は定かでは無い。臨時移籍に伴い、防災同盟だったはずの〆Mille Fleursは突如
軍事同盟に路線を変更し、その直後にBattle Field 3において〆椿が友好国設定を取り外し
∂Zusammenarbeit所属の艦隊に対し攻撃を加え始めた。奇襲攻撃と判断した∂Zusammenarbeitはこれに対し
〆椿所属の零式潜水艦『千鳥』とひゅうが級護衛空母『八紘一宇』を撃沈する快挙を挙げた。
この攻撃に対し、∂Zusammenarbeit盟主・∂不明夜は〆椿に対し非難する声明を書き込んだが〆椿はこれを黙殺、
更に全削除と言う暴挙に出た。この行動に対しても諸説あるが、後に判明した経緯によれば
〆椿の資金難により、友好国設定を取り外したが自軍所属の零式潜水艦が敵軍艦艇を射程内に入れているのに
気づかず、索敵も変更していなかった為に攻撃が行われてしまったと言う説が最有力である。
これに謝罪もしなかった〆椿は、∂不明夜の不興を買い両者はついに対峙を開始した――
尚、これに至るまでに様々な裏取引・水面下での交渉があったと推測される為、筆者はこの戦争名称を用いた。
筆者が思うに、前代未聞の戦争理由ではないかと思われる。(呆れた戦争原因と言う点で)
開戦
T5108に開戦の模様。尚、この布告に伴い〆椿は現行取引の全停止を宣言している。
コメント
- ちなみにねーみんぐせんすの無さは許してください。後この戦史JP多分出ないので編纂は各自で。情報提供もとむ! -- 霜月? 2012-03-18 (日) 11:45:32
- 裏では食い倒れがry -- 2012-03-18 (日) 12:52:03