帝政ロシア のバックアップ(No.2)
国家概要
以下箱庭の内容
基本データ
帝政ロシア | |
人口 | 約100万人 |
軍事技術 | Lv5 |
産業 | 農業:工業:漁業:鉱業=1:3:3:3 |
海域 | B |
参加した戦争
特になし
島の歴史
黎明期
軍隊
本格的な外征艦隊を保有せず、おもに防衛を目的とした艦隊編成である。
主力の金剛2隻をはじめとする艦隊は実戦経験が少なく、激しい戦闘に耐えうるレベルではない。
陸上部隊
我が国では陸軍部隊は爆撃機対策として高射砲と対空ミサイルを主力とした部隊となっている。
しかし、海軍や空軍と比べると圧倒的小規模。
あまり必要が無いため予算の振り分けも少ない。
水上艦艇
南アフリカ帝国では、海軍は空軍の補助兵力と位置づけられているため戦力は人口に比して少ない。
旗艦喪失と駆逐艦の減少により戦力は半分程度まで落ちてしまった
計画 | 第一期 駆逐艦建造計画 |
建造艦 | ![]() |
計画概要 | とりあえず本格的な海軍の建設を行うための試金石として計画された。 |
計画 | 第二期 巡洋戦艦建造計画 |
建造艦 | ![]() |
計画概要 | 艦隊主力として大型艦艇を建造。2隻。 |
過去の艦船
未だ撃沈された艦艇はいない。
現在の艦船
艦隊計画に基づき再編成された。
主力は金剛級戦艦と駆逐艦である。
皇帝親衛艦隊 | ||
所属艦船:6隻 | 旗艦:インペラートル | ![]() |
金剛級2隻と駆逐艦4隻が所属する我が国の主力艦隊。画像は旗艦「インペラートル」 | ||
金剛級戦艦「インペラートル」 | ||
経験値:30 | 建艦:T3400頃 | ![]() |
帝国海軍の旗艦。主力である戦艦2隻のうちの片方である。 | ||
金剛級戦艦「レトヴィザン」 | ||
経験値:0 | 建艦:T3400頃 | ![]() |
主力である戦艦2隻のもう片方。ちなみに設計は級の名前から分かるように日本のものを流用している。 |