初陣(仮) のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 初陣(仮) へ行く。
- 1 (2008-08-18 (月) 07:42:59)
- 2 (2008-08-18 (月) 09:25:13)
- 3 (2008-08-18 (月) 11:55:07)
- 4 (2008-08-20 (水) 00:25:37)
- 5 (2008-08-20 (水) 17:39:54)
- 6 (2008-08-20 (水) 20:13:51)
- 7 (2008-08-21 (木) 07:35:04)
- 8 (2008-08-21 (木) 13:59:08)
- 9 (2008-08-21 (木) 21:40:59)
- 10 (2008-08-23 (土) 20:30:14)
- 11 (2008-08-24 (日) 16:38:39)
- 12 (2008-08-27 (水) 07:27:10)
- 13 (2008-08-27 (水) 15:55:27)
- 14 (2008-08-27 (水) 23:41:39)
- 15 (2008-08-29 (金) 20:23:44)
- 16 (2008-09-02 (火) 14:41:49)
- 17 (2008-09-03 (水) 09:56:50)
- 18 (2008-09-11 (木) 00:07:45)
- 19 (2008-09-11 (木) 07:39:11)
目次
概要
バルカン半島が1501TにSeeking the Gold に対し宣戦を布告。
目的は経験値、及び難民であり、交戦規定は怪獣派遣なし、援軍なしというもの。
開戦前
両者はお互いに戦争に備え、軍備を整え始めていた。
Seeking the Gold は赤城級護衛空母を量産し、バルカン半島は防衛施設の強化に当たっていた。
しかし、Seeking the Gold は、大型艦艇の量産により維持食料が増大し食糧不足に陥った。
そのため、開戦の3T前から急遽大農場の整備も並行して行われた。
開戦
1507Tついに開戦。
ここで、両者の戦力を比較してみる。
第一波攻撃
1508T、バルカン半島がSeeking the Gold へ主力艦隊を派遣。
艦隊編成はカメレオン対獣艇3隻シュミット戦闘機2機という小規模のもので、艦隊が未完成のまま派遣されたものと思われたが、Seeking the Gold に配備されていた多数の赤城級護衛空母の攻撃による敵軍の自爆を狙って送り込まれたとも捕らえられる。
しかし、後者の目的で派遣されたと考えると、1509Tの様子からして作戦は失敗に終わったようである。
1507T、開戦当初Seeking the Gold の主力艦隊と思われる赤城級護衛空母を多数配備された第4艦隊の大半は島の北部へ集結しており、それに対しバルカン半島の艦隊が南部から進軍した。
しかし、北上している最中、赤城級護衛空母の射程範囲に入る前に敵軍の防衛線に配備されていたシュミット戦闘機に発見され、迎撃を受けたバルカン半島の主力艦隊は護衛のシュミット戦闘機2機を撃墜されカメレオン対獣艇3隻のみとなった。
このままでは全滅は必至、と考えたバルカン半島軍司令部は1510T海軍の撤退を命じる。
これにより、バルカン半島側の第一波攻撃は失敗に終わった。
コメント
- 実際の戦争と食い違う部分や表記的にまずい部分、おかしい部分がある場合は遠慮なく言ってください。 -- Claudia? 2008-08-18 (月) 09:25:13
編集者:Claudia@バルカン半島