ガルバニア民主主義国 のバックアップ(No.18)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- ガルバニア民主主義国 へ行く。
- 1 (2010-01-05 (火) 20:40:28)
- 2 (2010-01-05 (火) 20:47:10)
- 3 (2010-01-07 (木) 13:24:45)
- 4 (2010-01-13 (水) 20:18:04)
- 5 (2010-01-16 (土) 17:23:05)
- 6 (2010-01-17 (日) 14:57:55)
- 7 (2010-01-29 (金) 19:45:11)
- 8 (2010-03-30 (火) 15:06:42)
- 9 (2010-05-19 (水) 20:40:24)
- 10 (2010-05-23 (日) 16:11:51)
- 11 (2010-05-23 (日) 19:09:35)
- 12 (2010-05-23 (日) 20:41:29)
- 13 (2010-05-24 (月) 16:17:51)
- 14 (2010-05-24 (月) 18:37:15)
- 15 (2010-05-25 (火) 13:33:32)
- 16 (2010-05-25 (火) 19:27:34)
- 17 (2010-05-26 (水) 15:41:19)
- 18 (2010-05-26 (水) 19:23:53)
- 19 (2010-05-27 (木) 18:28:26)
- 20 (2010-05-27 (木) 21:26:57)
- 21 (2010-05-29 (土) 14:40:34)
- 22 (2010-05-29 (土) 22:52:38)
- 23 (2010-05-30 (日) 20:08:37)
- 24 (2010-05-30 (日) 20:26:06)
- 25 (2010-06-01 (火) 13:00:01)
- 26 (2010-06-01 (火) 20:20:53)
- 27 (2010-06-02 (水) 17:30:09)
- 28 (2010-06-15 (火) 19:10:08)
- 29 (2010-07-07 (水) 17:08:12)
- 30 (2010-08-13 (金) 15:50:04)
- 31 (2010-08-17 (火) 15:07:27)
- 32 (2010-08-18 (水) 16:13:36)
- 33 (2010-08-19 (木) 19:11:41)
- 34 (2010-08-20 (金) 21:01:33)
- 35 (2010-08-27 (金) 12:57:40)
- 36 (2010-08-27 (金) 21:18:06)
- 37 (2010-09-28 (火) 20:24:05)
ガルバニア民主主義国
島紹介
国名 | ガルバニア民主主義国 |
首都座標 | (9,10)ガルニア |
首相 | シリウス・キューブ |
国土 | 8000万坪 |
人口 | 約190万人 |
所属海域 | B海域「勇将の海」 |
農場規模 | 2050000人規模 |
工場規模 | 保有せず |
総獲得経験値 | 228(Lv6) |
所属同盟 | Å太陽の奇跡Ace |
友好国 | 現在はなし |
交戦国 | Epicurus(ターン1088~)★のんびり(ターン1088~) |
歴史
ターン不明、B海域にて「ガルバニア君主主義国」*1が発見される。
ターン250前後、傾国に戦争布告される。
ターン300ごろ、「ガルバニア民主主義国」*2と改名する。
ターン500ごろ、第一回移籍が始まる。
ターン700ごろ、同盟「太陽の奇跡Ace」に勧誘され参加する。
ターン790ごろ、同盟「ワルキューレの使徒」が同盟「太陽の奇跡Ace」に宣戦布告しワルキューレの使徒VS太陽の奇跡Aceの同盟間戦争が始まる。
ターン830ごろ、ガルバニア民主主義国は正式にワルキューレの使徒に停戦打診をし、停戦。
ターン1070、同盟「国境なき軍隊」からの支援要請を受ける。
ターン1079、太陽の奇跡Aceはワルキューレの使徒VS国境なき軍隊の同盟間戦争に参加することを発表する。
ターン1135・1136、ワルキューレの使徒の★みかん★オレオ島★秋月と首脳会談を実施。ターン1079から続いた同盟間戦争の停戦合意が行われ、停戦する。
ターン1140、首相シリウスが軍事力の強化を発表、戦艦3隻、駆逐艦13隻、空母2隻、潜水艦5隻を目指すと発表する。
現在に至る。
戦史
宣戦布告側 | 被宣戦布告側 | ターン | 勝敗 | 備考 |
傾国 | ガルバニア君主主義国 | 250ごろ | 勝利 | はっきり言うとこちら側の負けである。戦後の復興金として1兆2000億ものお金を頂くなどとても親切にしてくれた。 |
ワルキューレの使徒 | 太陽の奇跡Ace | 790ごろ | 敗北 | よく分からない終わり方だった。 |
ワルキューレの使徒 | 国境なき軍隊&太陽の奇跡Ace | 1070ごろ | 現在戦闘中… | 大規模な同盟間戦争である |
傾国VSガルバニア君主主義国
ターン250ごろ、突如傾国が本島に対し宣戦布告!!
傾国VSガルバニア君主主義国が発生する。
傾国の目的は、傾国新造艦の試験運転・人口の確保を目的としていて新造艦は主に霞級駆逐艦の試験運転である。
当時、本島はLvが足りなかったため霞級駆逐艦が生産できず、傾国が派遣してきた霞級駆逐艦の部隊に対抗する手段はホーク攻撃機か護国攻撃機などしかなかった。
しかし、当時は本島の要塞化が進んでおらず島中央に防衛基地がひとつと、軍港ふたつしかなく。戦闘機による抵抗も望めなかった。
本島代表として当時の天皇*3が、傾国代表のまい宛てに停戦打診をしてみるも、相手はこれを破棄し本土への霞級駆逐艦(対地型)による艦砲射撃を開始、当時70万人だった人口の内、10万人が死亡・行方不明になる。
本島、最高権限者であった天皇は最悪の事態を覚悟し、総員玉砕の覚悟で抵抗を決意したとき、なんと傾国側から停戦打診してきたのである!
傾国側は目的が達成できたとのことで、停戦を提示。そしてこれを受諾したことによって戦いは幕を閉じた。
この戦争を教訓に、島の要塞化がスタート。防衛基地や軍港を劇的に増やす結果となった。
戦争が終了後、傾国側は戦後の復興金として一兆二千億の経済支援をしていただいた。感謝である。
国民は、この戦争のことを10ターン戦争と呼び記憶に残る1件となった。
ワルキューレの使徒VS太陽の奇跡Ace
ターン790ごろ、突如として同盟ワルキューレの使徒が同盟、太陽の奇跡Aceに所属する各島に宣戦布告!!
ワルキューレの使徒の宣戦布告の理由は、太陽の奇跡Aceが当時上位だったためと、盟主による下位島への攻撃に見かねてということだった。
当初、太陽の奇跡Ace側は♪秋月へ客船派遣による兵糧攻めを実施していたが本島は所有しておらず、Åカモメのは美しい国との戦争中だったため今、開戦に参加は不可能だった。
なかなか客船による兵糧攻めは効果を表さず、その間にÅM.S.O.M団に♪みかん♪オレオ島♪禍津島♪秋月が各艦隊を派遣、夜間だったため迅速な行動がとれずÅ白虎Åガルバニア民主主義国は援軍を派遣するも、時すでに遅し。ÅM.S.O.M団は♪秋月、♪禍津島のフォートレス爆撃機によって国土は甚大な被害を負う事になる。
その間にÅ白虎Åガルバニア民主主義国は♪オレオ島♪秋月にフォートレス爆撃機を派遣、しかし戦果が挙げられず帰還する。
ターン808、最後の審判が下る。ワルキューレの使徒がフォートレス爆撃機を一斉派遣。
ターン810、ÅM.S.O.M団が開発期間に入り戦争に決着がつく。
この戦争でワルキューレの使徒は大きく順位を上げ、停戦と引き換えに以下の条約を提示した。
1、停戦後、200ターンの間、我々に対する戦闘行為を禁ずる。また、我々の敵対島へのいかなる支援も同じく禁ずる。
各地で戦火は息を潜め、この戦争は終末を迎えた。
軍事
海軍
第一艦隊:主力攻撃部隊「赤鯱」
役割 | 艦種 | 番数 | 艦名 | 備考 |
旗艦 | 金剛級戦艦 | 一番艦 | 「こんごう」 | 参加賞として受領する |
特別潜水部隊 | 零式潜水艦 | 一番艦 | 「だいかい」 | 現在は建設中… |
霞級駆逐艦(水雷型) | 一番艦 | 「かげろう」 | 就航中… | |
二番艦 | 「しらぬい」 | 就航中… | ||
三番艦 | 「くろしお」 | 就航中… | ||
霞級駆逐艦(防空型) | 一番艦 | 「あきづき」 | 就航中… | |
二番艦 | 「てるづき」 | 就航中… | ||
三番艦 | 「すずつき」 | 現在は建設中… | ||
霞級駆逐艦(対潜型) | 一番艦 | 「あさしお」 | 就航中… | |
二番艦 | 「おおしお」 | 就航中… | ||
三番艦 | 「みちしお」 | 現在は建設中… | ||
四番艦 | 「あらしお」 | 現在は建設中… |
第三艦隊:特殊艦艇部隊「黒蛸」
役割 | 艦種 | 艦名 | 備考 |
海上主要施設建設 | スパイダー工作艇 | 九〇式建設艇 | 領海内での海上施設建造。 |
漁船 | 投網漁船 | 漁船 | 魚を取る。 |
客船 | 豪華客船タイタニック | 豪華客船タイタニック | 他国との貿易・援助。 |
第四艦隊:国土防衛部隊「蒼鯨」
役割 | 艦種 | 艦名 | 備考 |
哨戒 | カメレオン対獣艇 | カメレオン対獣艇 | 領海内を就航し、機雷・未確認生物・所属不明艦などを見つける |
空軍
第二艦隊:航空攻撃部隊「白鴎」
役割 | 機種 | 備考 |
航空戦 | シュミット戦闘機 | 基本的に本土に飛来する爆撃機や、所属不明機を撃墜する。爆撃機の護衛任務につく。 |
対艦戦 | ホーク攻撃機 | 基本的に本土・領海に侵入してきた艦艇・未確認生物への攻撃・撃破。 |
特別攻撃機 | 護国攻撃機 | 現在は生産・搭乗・本機での自爆行為は禁止されている。 |
対地爆撃機 | フォートレス爆撃機 | 基本的に敵地への爆撃が任務となる。 |
陸軍
現在、陸軍は存在するが。敵地への進攻、敵との交戦、敵地の占領などが行われる事がないため。
災害時の救助活動やテロリストの検挙、攻撃など、国内でしか活動することはない。
防衛理論
ガルバニア民主主義国は特に防衛に力を注いでいて、海上・陸上あわせて11の防衛拠点に守られている。
「海の輪」と呼ばれる本土を取り巻くように存在する、海上防衛基地でまず周囲の哨戒・防衛が行われる。
何らかの異変が起きた場合は、海上防衛基地に隣接する海上軍港から攻撃機が発進、原因を特定・排除する。
もしここで原因となる要素が本土まで侵入・攻撃したとしても、本土はいくつもの防衛拠点により防衛させているため
破壊は難しいと思われる。
八八艦隊計画
上位にランクインするほど激しい戦闘が予測されるため、軍本部は「八八艦隊計画」を企画・立案した。
「八八艦隊計画」とは、八隻の戦艦と八隻の駆逐艦で構成した艦隊である。
詳しい内容は大和級巨大戦艦2隻、金剛級戦艦6隻、霞級駆逐艦(防空型)4隻、霞級駆逐艦(対潜型)4隻であるが
維持費・維持食料、そのほかにも建設にコスト・時間がかかりすぎることや、このほかにも空母・潜水艦などもあることから
実現は厳しいと言われている。
大規模艦隊計画
ターン1140、首相シリウスは八八艦隊計画を目標とした大規模艦隊計画を発表する。
内容は、最終的には八八艦隊計画の実現を見据え、戦艦3隻、駆逐艦13隻、空母2隻、潜水艦5隻を建造する。
期間はターン1700までの長期間での建造となる。
役割 | 艦種 | 番数 | 艦名 | 備考 |
旗艦 | 金剛級戦艦 | 一番艦 | 「こんごう」 | 現在運行中… |
副旗艦 | 二番艦 | 「ながと」 | 現在建造予定中… | |
三番艦 | 「いせ」 | |||
特殊潜水部隊 旗艦 | 零式潜水艦 | 一番艦 | 「だいかい」 | 現在運行中… |
特殊潜水部隊 | 二番艦 | 「だいかいⅡ」 | 現在建造予定中… | |
三番艦 | 「だいかいⅢ」 | |||
四番艦 | 「だいかいⅣ」 | |||
第一航空部隊 | ひゅうが級護衛空母 | 一番艦 | 「あかぎ」 | 現在建造予定中… |
第二航空部隊 | 二番艦 | 「あまぎ」 | ||
霞級駆逐艦(水雷型) | 一番艦 | 「かげろう」 | 現在運行中… | |
二番艦 | 「しらぬい」 | |||
三番艦 | 「くろしお」 | |||
四番艦 | 「おやしお」 | 現在建造予定中… | ||
霞級駆逐艦(防空方) | 一番艦 | 「あきづき」 | 現在運行中… | |
二番艦 | 「てるづき」 | |||
三番艦 | 「すずつき」 | 現在建造中… | ||
四番艦 | 「はつづき」 | 現在建造予定中… | ||
五番艦 | 「にいづき」 | |||
霞級駆逐艦(対潜型) | 一番艦 | 「あさしお」 | 現在運行中… | |
二番艦 | 「おおしお」 | |||
三番艦 | 「みちしお」 | 現在建造中… | ||
四番艦 | 「あらしお」 |
討伐した怪獣
いのら
レッドいのら
キングいのら
メカいのら
サンジラ
ゴースト
イルージョン
メカレッド
正体不明のなにか
正体不明のなにか
私のつぶやき。
B海域のガルバニア民主主義国の中の人です。
愛知県のどっかに住んでる高校生です、箱庭と出会ったのは数年前でした。
当時、私がプレイしていた箱庭は平和系のものでしたが、刺激がなく戦争系を探し求めていたら海戦に辿り着きました。
初心者です、コマンドの半数以上を理解してませんが面白おかしく遊ばせてもらっています。
いつかS海域にいきたいなぁ、と思っておる最中です。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
*1 当時はまだ、絶対王政が敷かれていたため、君主主義となっている。
*2 国内の王政に対する不満が爆発し、デモが発生したため
*3 当時は天皇が国の最高権限者だった