阿乃島 のバックアップ(No.15)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 阿乃島 へ行く。
- 1 (2009-11-30 (月) 02:12:08)
- 2 (2009-12-02 (水) 00:37:40)
- 3 (2009-12-02 (水) 20:38:57)
- 4 (2009-12-04 (金) 04:14:54)
- 5 (2009-12-07 (月) 02:28:09)
- 6 (2009-12-11 (金) 04:40:29)
- 7 (2009-12-13 (日) 01:51:22)
- 8 (2009-12-15 (火) 19:31:09)
- 9 (2009-12-16 (水) 00:25:04)
- 10 (2009-12-18 (金) 00:25:21)
- 11 (2009-12-22 (火) 12:07:55)
- 12 (2009-12-28 (月) 01:33:47)
- 13 (2010-01-11 (月) 15:23:51)
- 14 (2010-02-15 (月) 03:41:15)
- 15 (2010-02-26 (金) 21:59:08)
- 16 (2010-03-18 (木) 00:55:55)
- 17 (2010-03-31 (水) 20:42:19)
- 18 (2010-04-05 (月) 12:32:47)
- 19 (2010-04-09 (金) 02:58:45)
- 20 (2010-04-21 (水) 16:23:34)
- 21 (2017-07-05 (水) 01:21:00)
本日の来訪者1人
来訪者総数797人
来訪、ありがとうございます。
間違えている個所、指摘されたい事等ありましたら島の観光者通信の方までお願いします。
更新 2010.2.26 604T
概要
島名 | 阿乃島 |
島主 | 茶飲 |
人口 | 2,071,900 |
国土面積 | 8,000万坪 |
農場規模 | 1,700,000 |
工場規模 | 500,000 |
海上採掘基地数 | 4 |
防衛施設数 | 6(機能していないものも含む*1) |
総獲得経験値 | 216(Lv.6) |
所属同盟 | |
友好国 | |
戦争中 | コンペイ(ターン593~) |
歴史
- ターン0 発見。茶飲によって阿乃島と命名される。*2
- ターン53位 島内(10.9)地点にていのらが誕生、北へと移動する。
出現の次ターンに杯章艦隊が編成され、いのらは出現より3ターン後に撃退された。 - ターン73 島の発展に伴い、繁栄賞を受賞。
- ターン75 繁栄章受賞を記念して本項を作成。
- ターン107 コロンブス島と合同で艦艇技術研鑽会を開始。
- この頃、島の西端にいのらが出現。2ターン後に撃破。
- ターン145 島の北よりメカいのらが出現。初の島外からの怪獣出現。
メカいのらのミサイル攻撃を防衛しつつ、ターン150に撃破に成功。 - ターン153 島の東にレッドいのらが出現。
杯章艦隊の攻撃にも怯む事無く島へと接近するも、ターン155に撃退。 - ターン155 島で大規模な地震が発生する。
同ターンコロンブス島との艦艇技術研鑽会が終了。 - ターン167 無限島より宣戦布告を受ける。
- ターン184 我島の開発期間入りにより一応の終戦を迎える。
主に島西部、南部の被害が大きく、南工場と北農場は全壊した。
貨章艦隊の司令部もあわや全壊というところまで被害を受けた。
出撃した剣章艦隊のホーク戦闘機とシュミット戦闘機は全滅。
霞級駆逐艦も一隻が航行不能状態となった。
島西部にあった軍港はすべて壊滅、南部にあった採掘基地も使用不可能となった。
初戦で零式潜水艦一隻をメテオ潜航艇との相打ちで沈めたのが唯一と言ってもいいほどの戦果だった。
そして、自島の開発期間の終了とともに第二戦が開戦された。
自島は機雷を用いた防衛策をとったが、その機雷が民間船舶を沈め、
多額の賠償問題を引き起こし、資金的に非常に厳しい状態となった。
それでなくとも彼我の戦力差は覆しがたいものであった。
苦肉の策として島の防衛に従事していた杖章艦隊、杯章艦隊を無限島へ派遣するも
攻撃が開始される前のターン306に自島が開発期間に再度入ることとなる。
鉱床2つと島東部の一時貸与を条件に、仮にではあるが終戦が宣言された。
敗戦はしたものの、経験値の入手、維持に成功したことで、
島主は次に繋がる敗戦、との考えを述べている。
ターン522に終戦が宣言された。 - ターン528 艦隊基地島より宣戦を布告されるが、
本格的な戦闘に発展する前に戦争は回避される。 - ターン586 コンペイ島より宣戦布告。我島との一対一での戦いを望む。
我島も開戦を決め、ターン593より戦争は始まった。
先にコンペイ島主。。。氏が我島の観光者通信へと残した記帳、
交戦期間をターン600~ターン650予定とするとの通り、
ターン599までは艦隊の派遣等は無かったが、
ターン600、コンペイ島より金剛級戦艦2隻と霞級駆逐艦凡そ20隻(内四分の三以上が水雷型、残りは対潜型)が派遣される。
我島はカメレオン対獣艇2隻と対空型仕様の霞級駆逐艦1隻等を失うも、
コンペイ島側の水雷型仕様霞級駆逐艦1隻を撃沈する。
しかし、対艦の為にホーク攻撃機を展開しすぎたのが災いし、
第一波と入れ替わるようにして派遣された相手方の第二波、フォートレス爆撃機編隊の襲来に際し、
シュミット戦闘機が展開できないという状況に陥っている。
対空型仕様霞級駆逐艦の射程内に現れた爆撃機を一機落とすことは出来たものの、島東部に現れた爆撃機編隊への対応が難しい状況となっている。
艦隊紹介
- 杖章艦隊
主に艦艇への攻撃を担当する。
将来的には他島への艦隊派遣を行う際にもこの部隊が出向く予定となっている。
また、司令部近くの農場管理もこの部隊の任務で、
杖妃将*3を中心として管理・運営している。
- 剣章艦隊
飛行編隊とその母艦で構成される。
造船知識や技術に乏しい我が島にあって不審船の出現に際しては
期待出来る数少ない攻撃手段を持つ。
島南西部の防衛施設を司令部とする。
周囲に住居が多い事から治安維持も彼等が務めるが、
犯罪は防げても火災は防げない。
先日、念願の空母が完成。飛行訓練にも熱が入る。
- 杯章艦隊
島の防衛を担当する艦隊。
対獣戦用艦艇カメレオンと対航空部隊戦用防空型霞級駆逐艦の混成部隊。
島では突如島内に現れたいのらを撃退したことで知られる。
司令部は島の北東部。
初めていのらが現れた位置に程近い防衛施設である。
離島に建造された防衛施設や軍港の管理を担当。
- 貨章艦隊
主に貿易や外交を担当する艦隊。
ただし、交易船を建造出来ない現在は農場や工場で勤務している。
南東部の防衛施設を司令部としているが、
軍関係の施設というよりは交易施設に近い。
工場の管理・運営を担当。
島主の声
こういう場で何か書く事を苦手とする性質なのですが
好奇心に負け、こうして紹介ページを作成するに至りました。
上にも書きましたが、間違えている個所や、指摘されたい事等ありましたら
島の観光者通信にてお知らせ下さいますようお願いします。
阿乃島島主 茶飲
*1 所謂ハリボテ
*2 島名の由来は「あの島でいい?」と茶飲が聞いたから説が濃厚
*3 妃将は各部隊の副司令に位置する