星の降る国 のバックアップ(No.15)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 星の降る国 へ行く。
- 1 (2009-03-06 (金) 14:34:25)
- 2 (2009-03-06 (金) 15:04:28)
- 3 (2009-03-06 (金) 23:23:09)
- 4 (2009-03-08 (日) 00:23:12)
- 5 (2009-03-08 (日) 15:36:56)
- 6 (2009-03-09 (月) 20:02:20)
- 7 (2009-03-11 (水) 23:05:08)
- 8 (2009-03-12 (木) 02:09:25)
- 9 (2009-03-12 (木) 21:36:58)
- 10 (2009-03-13 (金) 21:32:51)
- 11 (2009-03-16 (月) 21:46:42)
- 12 (2009-03-17 (火) 23:48:29)
- 13 (2009-03-18 (水) 22:55:19)
- 14 (2009-03-20 (金) 09:42:13)
- 15 (2009-03-26 (木) 16:59:14)
- 16 (2009-03-31 (火) 18:27:10)
- 17 (2009-03-31 (火) 18:27:10)
- 18 (2009-05-10 (日) 22:38:06)
- 19 (2009-05-13 (水) 01:10:11)
- 20 (2009-11-18 (水) 21:53:58)
- 21 (2009-11-18 (水) 21:53:58)
- 22 (2010-12-09 (木) 04:53:27)
- 23 (2010-12-10 (金) 01:09:24)
- 24 (2010-12-11 (土) 02:45:35)
- 25 (2010-12-11 (土) 13:57:14)
- 26 (2010-12-12 (日) 22:57:54)
- 27 (2010-12-13 (月) 05:36:20)
- 28 (2010-12-14 (火) 00:09:56)
- 29 (2010-12-14 (火) 01:44:58)
- 30 (2010-12-14 (火) 13:21:08)
- 31 (2010-12-14 (火) 22:51:14)
- 32 (2010-12-17 (金) 17:28:57)
- 33 (2010-12-18 (土) 01:50:44)
- 34 (2010-12-18 (土) 12:24:37)
- 35 (2010-12-19 (日) 08:39:56)
- 36 (2010-12-19 (日) 12:00:30)
- 37 (2010-12-23 (木) 08:36:45)
- 38 (2010-12-26 (日) 11:54:17)
- 39 (2010-12-26 (日) 16:56:25)
- 40 (2010-12-28 (火) 15:50:45)
- 41 (2011-01-01 (土) 01:00:53)
- 42 (2011-02-08 (火) 23:53:49)
- 43 (2011-02-10 (木) 22:52:24)
- 44 (2011-02-11 (金) 23:59:22)
- 45 (2011-02-12 (土) 23:59:50)
- 46 (2011-02-13 (日) 16:37:25)
- 47 (2011-02-14 (月) 20:11:39)
あなたは1人目に閲覧してくれた方です。
昨日には0人の方が閲覧してくれました。
これまでに1580人の人が閲覧してくれました。ありがとうございます。
概要~
T5084~T5102現在
島名 | 星の古くに |
島主 | densei |
所属同盟 | POLIAS |
人口 | 3,150,600人 |
島面積 | 12,000万坪 |
農場規模 | 1,500,000人 |
工場規模 | 1,000,000人 |
採掘場規模 | 1,050,000人 |
総獲得経験値 | 3,960(Lv.8) |
保有アイテム | ほしいよね、うん |
所属海域 | 第2海域 |
島観光 | 星の古くに |
国旗 | ![]() |
国旗については島民からの支持がほとんどないためどんどん変わっていくらしい。
国際会議があるわけでもないので気にしない。けっこーてきとーな島主である。
近況報告
最近はなにかとInできなくなってきました。
βはもう少しやっていたかったなぁ
地理
特徴といっては遠浅の海があげられる。
これははるか昔に栄えた大都市が海の浸食作用によって削れられて起こったものらしい。
現在、その頃の事情を知る者は少なく、時々海賊が財宝を狙ってこの島の海域にあらわれている。
これまでに不審船が多数目撃されたが我が海軍がそれを葬り去っている。
海岸はギザギザとしているものの、なぜか対象となっている。
そのため、この国では神を信じる者も少なくない。
それに加え、森も昔から今のように配置されているらしく、物議をかもしだしている。
また、防衛施設なるものも11個設置されているようだが、台風に飛ばされるものもいくつかあるのかもしれない。
最後に、現在島民からは防波堤をなくせ!との反発があるようだが、防衛の関係上、譲れない、としている。
かつては内陸に美しい湖が広がっていたのだが、防波堤で埋め尽くしてい待った経緯がある。
島民
島民は現在11ある防衛施設によって守られている。
火災も森でのボヤ騒ぎ以外では起こらず、ここ最近島民の寿命以外の死者はゼロであり、人気は上がっている
しかし、土地の不足によりなかなか入居できないなど、課題は残されている。
政府は、これに対しまれに誘致活動を行う。具体的には住居を高層ビルにするなどをしているが、あまり効果はなくなった。
また、昔の島民は湖でよく釣りなどを楽しんでいたとの文献が残っていたことがわかり、一層湖の防波堤をなくすよう要求している。
やはり、政府はこれに対し、「防衛上の都合」といい、断固として応じないようで、住民は失望感を抱いている。
現在280万人中、難民は50万人ほどいるとみられている。
この島では難民でも義務さえ果たせばなんの差別もなく、共存している。
また、島民の労働先は国策により、農場が最優先とされ、あとは適当らしいが、鉱山での労働は大変なので工場にでているものがほとんど。
だが、政府は住居拡大のため工場をこの先閉鎖するつもりらしく、不安が広がっている。
実際、ここ数年で工場は一つとなり、鉱山で働く者が必ずいる状態となっている。
しかし、技術の発展により仕事量は前ほどではないという。
また、政府の奨励により、島民は漁をしたり、豪華客船で遊びまくっており、お金の流れは大きい。
海軍
経済艦隊が14隻と、なんとも経済重視である。
目立つ艦艇としては大和、があげられる。個人的趣味でもある。
戦争
連合6同盟vs第3A
第3A全体を巻き込んだ大戦争。
一応連合6同盟側の人間として動いていたらしい戦争。
難民を大量にいただいた。
ちょっと重要かもしれない歴史
第4海域 T????(10月中旬?)星の降る島が発見される。その年中に建国された。
第3A海域
T5150にはシャドーステルスを修理
T515? 怪獣退治によりLv8へ
T5161・3/6 17時30分)優等救国勲章げっと
T5168 油田発見
T5175 アップロードされる
第2海域
T5073 移籍完了
T5073 改名
T5073 同盟「POLIAS」結成
どうでもいいこの島の話
・中の人は地震を一番恐れ、防波堤をなくしたいらしい。
・複合施設が機能してるか未だにわかってないらしい。台風も少し怖い
・ガルシオンを島に放ちたいらしい
3月10日、閲覧者が100人を超えた、、らしい。うん
コメント欄
何かあればドゾ