ノート:星の降る国

ツワモノがでしゃばりすぎないそんなシステム

島民意思ポイント

値は18~200

このポイントにより建造費用、維持費用、人口増加、生産量が決まってくる。

このポイントは倍率を表す

√(島民意思ポイント)/√50

最大で2倍。。最小で0.6倍

高ければ高いほどいいほうに作用。

艦艇が沈められたとき、島民の意思ポイントの差がどれだけあるかにより、意思ポイントの増減量は決まる

沈められた側は躍起になり島民ポイント増加

沈めた側は平和派が反対し島民ポイント減少

敵国と意思ポイントの差が少なかった時、増減はあまり変わらない

敵国と意思ポイントの差がひろかった時、増減は大きく変わる

また、内政により増加させることができる

総収入により1増加できる額が変わる

総合収支ではない

沈められた側には別に復讐ポイントが与えられる

復讐ポイントでは敵国の島民ポイントを減らせる

ただし、1島では微々たる量

島民ポイントが低いとストライキ(暴動?)が起こる

そのターンから2ターン(?)海軍は行動できない

ただし、住民が殺到することはない
それをりようし、下位国は連合することにより、1ターンで一気に島民ポイントを下げれる
そして海軍に隙間をつくる

下剋上?ができるかも。いやできる

ポイントはレート、与える復讐ポイント、、だろうか
わざと負けてもレートによっては復讐ポイントは与えられないようにする

バランスが非常に難しそう・・・

延長戦の仕様

海域モードON → 海域モードOFF [05/23 23:37]
航空機の艦隊派遣による航続値の消費 1移動毎に1消費 → 1移動毎に半減(少数以下は切り上げ) [05/23 23:38]
怪獣出現率 単位面積あたり0.02% →0.01% [05/23 23:38]
面積限界 80万坪 → 125万坪 [05/23 23:38]
海底鉱床数 BF4個、プレイヤ島1個 → いずれも4個 [05/23 23:38]
海底鉱床の価値の平均値 約1750億円相当 → 約1250億円相当 [05/23 23:38]
海上採掘基地の維持費 100億円 → 50億円 [05/23 23:39]
艦隊移動経費 建造費の5% → 艦艇維持費および維持食料の5ターン分 [05/23 23:39]
資金額 他島の資金は見えない → 見える [05/23 23:39]
食料レートの最低値 10000トンあたり1億円 → 10000トンあたり5億円 [05/23 23:39]
食糧レートの最高値 10000トンあたり100億円 → 10000トンあたり20億円 [05/23 23:39]
コマンドによる食糧輸入のレート レートに依存(レートの2倍) → 10000トンあたり10億円(一律) [05/23 23:39]
コマンドによる食糧輸出のレート レートに依存(レートの半分) → 10000トンあたり10億円(一律) [05/23 23:39]
ルドルフィンの維持費 維持費20億円 → 収入120億円 [05/23 23:40]
ルドルフィンの保持上限 上限なし → 10隻 [05/23 23:40]
漁船の維持食料 維持食料20000トン → 収穫 50000トン [05/23 23:40]
漁船の保持上限 上限なし → 10隻 [05/23 23:40]
艦隊除籍 なし → あり [05/23 23:40]
これがお試しプレイとβの主な違いです。 [05/23 23:41]

注目すべきは漁船・客船が従来通り収入目的で使えるところであろうか。
混乱がひどくならないよう以前のver通りとのこと。

Q0 なにすればいいんですか

切実です。
何をすればいいか。
とりあえず設定の把握をしていきましょう!


読む時間がない??
ではひとつほぼ絶対に存しない方法を。。。


コマンドが今は「静観」とありますよね?

それは今までの資金繰りに変わって入っています。
が、収入はありません

タイシタコトナイジャン…

ちがいます、今回資金繰りでは2000億円入ってきます!
そして高速コマンドは普通のコマンド+2000億
さ!ら!に! 開発期間中の島の皆さん、なんと資金繰りで4000億入ってきます!!

高速ターンを使ってでも資金繰りをしたほうが2000億お得!
そう、資金繰りは素晴らしい。
時間があるときに読めばいいと思うのでとりあえず資金繰りしときましょう。

では軽く次から説明を。

簡略化してお伝えします。
本当は研究室や掲示板で確認が確実です。

Q1 島に入ったら全然違うしまのような状態になっていた!!

さて、いきなり今までとは状況・設定が完全に変わっていて驚くことでしょう。
順番に説明していくかもしれません。

まず、自分の島に入って気付いたことは何でしょうか。
全ての人に共通なのは、

1.資金が30000億円分増えている
2.食糧が30000万トン増えている
3.町の画像が変わり、人口も増えている
4.コマンド入力欄が100個ある
5.経験地がへっている!

といったとこでしょうか。ほかにも1つありますが次の項で

さて、1,2は今回、新バージョンになるにあたり、海軍がさまざまなものに変わってしまい、
維持資金・食糧が大幅に変わったことを受け、再編用として配給されたものです。
海軍がさまざまなものに変わると言いました。詳細は新β海域 「予告の海」研究室のページにある「移植の際の仕様」
という欄を見てみると詳しく載っています。

とくに注意したいのが海軍が空母にたくさん変わってしまった場合です。
今回、空母というのは4種類あります。
そのどれもが維持費・食糧が沢山かかります。
ですので、自分が維持できる程度の保有数に今すぐにしてください。
空母にも沢山利点はありますが後述します。
簡単に説明しとくと、今回空母は本当に航空機を飛ばすあの空母という設定です。


3.についてですが、今回、都市は10万人が上限となっています
じゃあ自然にそこまで増えるか。
いえ、やはり増えません。自然に増えるのは3万人までなのです。
しかもいままでより人口は増えづらくなっています。(要設定一覧参照

また、都市関連でいいますといままで難民は攻撃して減った分の半分しか自島にはきませんでした。
しかし!今回は減った分全員が難民としてやってきます。戦争しまくったほうがよい、そんな設定です。
また、難民受け入れ上限もすごく広いです。

4.については、、そうですね、今回は結構コマンドを頻繁に入れることがあるのでこれだけ膨大になった、ということでしょうか

5.についてはくわしい経緯はわかりませんが経験地の最大が250から120になったことをうけての処置です。

Q2 なんかQ1以外にも変なのがある!

ほかにも変更点はたくさんあります。
全員とは言えないものを載せていきます

6.海底鉱床とかいう地形がある

Q3 海底鉱床とは

海底鉱床とはなにか。
イメージとしては(リアルでいう)採掘場、油田などといった感じでしょうか。
しかし、ただあるだけでは何も収入は出てきません
なにをすればいいか

海上採掘場を作ろう!

さて、海上採掘場をつくりましょう。
とはいってもコマンドから作れるわけではないのがポイントです。

今回使うのは「スパイダー工作艇」です。
はい、あの海軍のスパイダーです。
では簡単に手順をいいますと、 1.スパイダー工作艇を作る(当然軍港横の深い海に)((工期に目がつ いた人は、、今は無視で))
2.海底鉱床の隣接マスに移動操縦 3.海軍司令コマンド「艦艇展開」を数量1で入力
そうすれば海上採掘場が作り始められます。
そう、作り始められるだけです。
1ターンではできません!!
末永く時間がたつのをお待ちください。。。。

数ターンまったら出来上がり、海底鉱床から収益が上がります。 また、海上採掘施設・海底鉱床は土地には含まれません
海上採掘施設は海軍として数えられ、それだけ枠も必要です

今回の設定ではこの海底鉱床をいかに自国のものにするかが重要になっていくことでしょう。
今後開催される予定のものでは海域モードになり、BFで壮絶な奪い合いが始まります。

工期ってなに?

今回初登場の概念、「工期」とはなにか。
いえ、そのまま工期、なんです。 今までは1ターンで済ますことができていた各種コマンドですが、コマンドはただの指令なのです。

命令しても1ターンでできないものが海軍にはたくさんあります。
ですが指令は一回出すだけで平気で、あとは気長にそのものが出来上がるのをほかの事をしながら待っていてください。
一ターンに1、工期が進み、軍港なら12/12となったらいつもの軍港の姿となります。

空母ってなに

それでは先ほど説明を飛ばした空母について。
今までは単体で攻撃していましたよね。
それが新バージョンでは、リアル同様、飛行機を飛ばすことが目的となっています。
また、飛行機を飛ばせるのは各種空母と軍港で、空母には離陸可能な種類が決まっています。
新β海域 「予告の海」研究室海軍部空母欄より)
また、それと対比して軍港はなんと全ての航空機を飛ばすことができます。

じゃあ空母の利点とは。。
利点は空母では2ターンに一機飛ばすことができることです。それに動けます
対して、軍港は離陸させる航空機によって出撃可能までのターンが変わり、3~12ターンまで機種により違います。動けません
詳しくは設定一覧、「海軍」を参照のこと。

いいですね、空母。
ですが、先ほども言いました通り、あまり多いと経済が破綻してしまいます。
では続いて経験地についての説明を。
と、思いましたが先に航空機の説明をしないといけないので気になる方は続けてお読みください

航空機ってなにがおこったの

また、空母同様今回航空機を飛ばすという概念は大きく変わりました。
今までは軍港の横で作り、撃墜されるまでは飛んでいるものでした。
しかし!今回のバージョンでは「航続可能ターン」が存在しています。
どんなものかといえば、まずは飛行機の航続可能ターンは一律6ターンです。
それは建造から6ターンたったら消滅することを意味しています。
設定上の意味では、離陸した空母に帰ることになります
そして、帰還した空母・軍港に経験地が入ります

空母・軍港に経験地がありますと、その分だけ、経験地の高い航空機が離陸することができます
そう、弱い飛行場からは弱い(経験知的に)航空機がでていくのです


























海軍の設定についての提案


・建造費と建造レベルについて

現在、除籍禁止の風潮がある中、それに対抗して下記設定を提案したい。
・建造Lvによって建造費が変わる。代わりに建造Lvより高い艦艇については1レベル上がることにより2の累乗倍とする。
・また、建造レベルの+3までが建造できる限界である。


上記設定による例をあげる

・自分の建造レベルが1.
Lv1はそのまま Lv2の底引き:1000*2=2000
Lv4の金剛::48000*2*2*2~=64000 Lv5以上の艦艇は作れない。

自分の建造レベルが2
Lv1、2の建造費はそのまま

Lv2底引き:1000
Lv4金剛::8000*2*2=32000
Lv5スカホ:1500*2*2*2=12000
Lv6以上の艦艇は作れない


艦隊派遣について


現在の艦隊派遣に対し、物申す!

まず、私的には艦隊の派遣が1ターンで終わるなど、容易すぎはしないだろうか。
それに対し、下記案を提案したい。

・A島がB島に派遣する場合
宣戦布告→戦争勃発
→海域A領に派遣できる。
→上が満たされれば中立領域に派遣できる。
→中立領域からB領海域に派遣できる。
→B領海域からB島に派遣できる。

なお、帰還は逆となり、ターンは通常通り一回に一ターン消費。
ただ、SKYさんより、時間がかかりすぎとの意見をいただいた。

改良策として更に以下の設定を提案する。

・・派遣ポイントの実施。

詳細は私自身まだよくわからないが、
派遣ポイントは1ターンに1ポイント入る。
5ポイント消費で消費ターンなしで派遣可能。
貯めることができるのは8まで。
また、宣戦布告なしでも中立海域までは派遣が可能。



とかおもっていたのだが、次期開催予定の海域モードとやらでは私の想像をさらに改良に改良が
とおもったら大海戦モードが理想であった。。。みんな同じこと考えるよね、うん。はい。
ボツ><





にしたかったんだけれども、なんだか今のβは大変そうですね。

問題点は
・艦艇の大量派遣
・宣戦布告なしでの艦隊派遣

が、そろそろ艦艇は隣接国にしか送れなくなり、戦艦などの海軍を送るとき、
莫大なおかねがかかるんですって。大和なら3000億とか。
また大きく変わるかもしれませんね

βかいいきについて


対獣艦は使えない子? 
なぜ所属不明の軍港が。。
空中階層。。。
難民のロスなし!
高速防衛施設建設コマンド
高速防波堤設置コマンド
山が廃止
防波堤を使うか? 使う
 防波堤保有可能数 20
機雷を使うか? 使う
 機雷設置可能数 20
護国3機まで
カメ 移動操縦
飽和攻撃・・・・
各種高速~系が安い




~~~~~~~~~~~~~~~~~