フランス帝国 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
卍諸国紹介
フランス帝国はnavy19(S海域)に存在する国のことである
―・―観光者カウンター―・―
今日…………1人
昨日…………0人
現在…………12人
通算閲覧者…2073人
-------今の自分があるのはいろいろな人にお世話になったからだろう。感謝しなければ ---- 2010.4.3------- |
更新
2025.2 (read) [フランス帝国] |
||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最終更新2017-07-08 (土) 04:35:20
近況
強大な敵ほど倒しがいのあるものは無い
概要
正式名称 | フランス帝国連邦 |
皇帝 | ナポレオン=ゆういち |
首都 | 巴里(パリ) |
人口 | 約3950000 |
国家の主義 | 帝国主義・資本主義 |
国土面積 | 7900HEX |
(農業) | 4000000人規模 |
(工業) | 廃業 |
国民 | フランス人10%・龍炎国人5%・BF人15%・八朔人5%・無限島5%・その他諸々 |
言語 | フランス語・日本語・宇宙語 |
海軍レベル | LV8 (1180) いつの間にこんなに増えたんだ・・。 |
参加同盟 | ΨWINNERS? |
友好国 | 現在はなし |
所属海域 | 「S海域」 |
フランス三兵法の定理
Ⅰ | 絶対にあきらめたり敵に屈しないこと | |
Ⅱ | 前進、前進また前進で進みぬくこと | |
Ⅲ | 完全勝利を目指して、海域統一を成し遂げること |
軍事
軍隊
ナポレオン隊
軍艦の種類 | 個数 | 機能 | |
![]() | 霞級駆逐艦(防空型) | 5隻 | 対空攻撃を主とし、制空権を得る |
![]() | 霞級駆逐艦(対潜型) | 5隻 | 潜水艦を相手にするときや怪獣を倒すときに使用する |
![]() | 霞級駆逐艦(水雷型) | 6隻 | 機動力を生かし、敵の艦隊を攻撃する |
![]() | 零式潜水艦 | 6隻 | 対艦攻撃を主とし、敵の軍艦を撃沈させる |
![]() | 大和級戦艦 | 1隻 | 高耐久力な戦艦で、駆逐艦を吹き飛ばす |
ジョゼフィーヌ隊
臨時に置かれる航空機隊
ルイ隊
シャルル隊
軍事施設
戦争
あんまりこの欄に書くことが無いようにしたいね。
↑ほとんど自分から挑んでいます。
順番 | 戦争名 | 戦争相手 | 結果 | 内容 | ターン |
Ⅰ | 命中精度向上訓練 | Ψプックリン | 引き分け | 普通の軍事演習だが稼いだ経験値は相当なもの | 181~現在 |
Ⅱ | 命中精度実践① | 龍炎国 | 勝ち? | 難民目的で霞級駆逐艦(対地型)を3隻派遣し、多くの難民を得る | ??~248 |
Ⅲ | 命中精度実践② | ブルーアント | 継続中 | 現時点で多くの難民を獲得する。 | 260~現在 |
Ⅳ | 皇帝の気まぐれ | バルカン | 継続中 | 零式潜水艦の実践投入を目的とした戦争 | 336~ |
Ⅴ | S海域大戦 | SAS | 継続中 | 多くの難民と経験値を獲得する | ??? |
怪獣
歴史
旧歴史
時代は19世紀、皇帝はヨーロッパのほぼ全域を制覇した。
そこで皇帝は「陸軍では制覇できたので次は海だという」ことになり
第四予備海域に進出するが陸は海とは違った。
ここでは「海軍の失敗を陸で取り返す」というのが通用しなかった。
今も海域統一を夢見てがんばっている。
新歴史
第四予備海域で戦争を楽しんでた皇帝であるが
少し最近第四予備海域に飽き気味だった。
そんなとき突然、第四予備海域が「終焉のとき」をむかえ
旧フランス帝国が壊滅寸前になった。
皇帝は旧フランス帝国の艦隊を使って民衆を「新世界」に連れて行こうとしたが
皇帝が乗った「ナポレオン級攻撃戦艦」以外が津波により難破。
皇帝の一行のみが「新世界」のある島にたどり着く。
皇帝はその島を「新フランス帝國連邦」として
あらたに建国し
今に至っている。
続歴史
資金繰りしかすることがなく
暇をしていたナポレオン皇帝のもとに
ある手紙が届く
その手紙にはこう書いてあった
「近々移籍が行われます。経験値やクリスタルを集めたりすると上位海域に移籍できます」
これを見た皇帝は大いに喜び
「皇帝の気まぐれPART2政策」を始動
これにより経験値やGNPが上がってゆき
移籍することができた。
ただS海域は猛者の中の猛者が集まっており
皇帝は勝ち組でいられるか心配で
夜も安心して眠れない状態である。
フランス帝國憲法
1条 | 本国は帝國であるが軍事以外のことの主権は国民に存する | |
2条 | 皇帝の意思を尊重する | |
3条 | 国民は主権・基本的人権を侵害されてはならない。 | |
4条 | 海軍・空軍の指揮権は皇帝にある | |
5条 | 犯罪は帝國法によって裁かれる | |
6条 | 司法・行政・国民は三権分立していて、皇帝は三権の真ん中にいる存在である | |
7条 | 選挙によって選ばれた帝國議員が帝國議会で話し合う | |
8条 | 帝國議会には国民が直接案を出すことができる | |
9条 | 司法は国民が決めた帝國法によって犯罪を裁く | |
10条 | 行政は国民の意見を尊重して政治をする | |
11条 | 裁判に一般の声を入れるため裁判には一般の人も参加する | |
12条 | 大人はしっかりと租税し、社会に貢献する | |
13条 | 国民は言論・報道 精神活動 経済活動などの自由を認める | |
14条 | 基本的に軍隊は希望者とする。参加したものは、租税を納めなくともよい | |
15条 | 軍人になったものはナポレオンの精神に基づき帝國のために一生懸命働く | |
16条 | 子供(18歳以下)は勉強をしっかりしなければならない | |
17条 | ほかの国との交流を深め、世界に進出する人材を育成せよ | |
18条 | ほかの国との交流をできるだけ深めるため、フランス語以外にも日本語や英語などの他国語をできるだけ勉強し習得する | |
19条 | 一生懸命 勉学やスポーツなど取り組んでいるものには、奨学金を支給する | |
20条 | 帝國に対してよい働きをしたものはフランス帝國特別功労賞を授与する | |
21条 | 国民は 英知 栄光 情熱を重んじて何事も行動せよ | |
22条 | 努力を怠らない 目標に向かっていっそう努力せよ | |
23条 | 皇帝になるものは努力人であること、苦労人であることなど人徳がよい者を選出する | |
24条 | 議会は文民のみで行われ、皇帝は軍人から選出される |
受賞者
特別功労賞 | ナポレオン=ゆういち |
WISDOM賞 | モンテスキュー |
GLORY | 受賞者なし |
PASSON賞 | 受賞者なし |
アンケート
こんにちは根岸(こんにちは~~)
サンドウィッチマン(ちょっと何言ってるかわかんないです)
この中で好きな芸人は誰ですか?
この中で好きな戦闘機はどれですか?
近況
お披露目版じゃないほうが面白いね~。
コメント
- 元気でやっているのなら何よりです^^ご健闘をお祈りします -- ゴルバ? 2010-04-04 (日) 11:31:14
- 新歴史の所が物語らしい -- ケーズデンキ 2010-02-17 (水) 09:23:44
- タイタニックって前は資金100億もらえましたけど今どうなったんですか?投網漁船も・・・ -- Alchemyst? 2010-01-22 (金) 22:29:59
- タイタニックって前は資金100億もらえましたけど今どうなったんですか?投網漁船も・・・ -- Alchemyst? 2010-01-22 (金) 22:29:44
- 今度は俺が質問ナポレオン隊のところどうやって画像を?普通に入れて表にしたんですか? -- Alchemyst 2010-01-09 (土) 22:32:04
- 今度は俺が質問ナポレオン隊のところどうやって画像を?普通に入れて表にしたんですか? -- Alchemyst 2010-01-09 (土) 22:30:21
- もうLv,5になったんですか~おめでとうございます 金剛級いると恐いですよね -- Alchemyst 2010-01-09 (土) 22:08:27
- あれっ同じ名前にしたんだ -- ケーズデンキ 2009-12-31 (木) 22:03:45
- B海域にありますが・・・。 -- ナポレオン=ゆういち? 2009-12-28 (月) 20:43:30
- この島無いですよね・・・・もう -- ケーズデンキ 2009-12-27 (日) 11:55:34
- ご視聴と言うかご閲覧と言ったほうが・・・ -- ケーズデンキ 2009-11-08 (日) 22:00:35
- テスト -- ゆういち ? 2009-09-08 (火) 13:39:29
- 「対 黒こげおにく戦争」を「対 黒こげお肉戦争」に改名しておきました -- アレン@百科管理人? 2009-09-24 (木) 19:46:35
- 島の名前を間違えないであげて… -- アレン@百科管理人? 2009-09-24 (木) 19:46:56