その時歴史が動いた~WDの崩壊~ 第二巻 のバックアップ(No.12)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- その時歴史が動いた~WDの崩壊~ 第二巻 へ行く。
- 1 (2010-08-02 (月) 00:49:50)
- 2 (2010-08-03 (火) 01:41:33)
- 3 (2010-08-03 (火) 03:14:32)
- 4 (2010-08-03 (火) 20:36:07)
- 5 (2010-08-04 (水) 00:12:43)
- 6 (2010-08-07 (土) 17:21:43)
- 7 (2010-08-08 (日) 00:27:08)
- 8 (2010-08-08 (日) 11:01:11)
- 9 (2010-08-08 (日) 11:34:01)
- 10 (2010-08-09 (月) 09:05:34)
- 11 (2010-08-10 (火) 17:15:06)
- 12 (2010-08-10 (火) 21:54:46)
- 13 (2010-08-10 (火) 23:14:57)
- 14 (2010-08-11 (水) 10:02:17)
- 15 (2010-08-11 (水) 21:18:55)
- 16 (2010-08-12 (木) 01:05:27)
- 17 (2010-08-13 (金) 10:06:31)
- 18 (2010-08-16 (月) 23:41:13)
- 19 (2010-08-17 (火) 11:00:45)
- 20 (2010-08-17 (火) 23:37:36)
- 21 (2010-08-18 (水) 08:42:05)
向こうが長くなったので2ページ目。VSレッドリボン後を書いていきたいと思います。
あちらは一応完結です。
第四章 枢軸
さて、戦火は消えたS海域であったが、WDの状況は改善されたとは言い難かった。
まず、RR軍との戦いで他の多くの同盟はWDの具体的な戦力を知ってしまったことであろう。
それはつまりWDを警戒する島が増えたということでもある。
特に恐ろしいのは旧OUTER HAVEN加盟国が脱退して結成した枢軸である。
- OH時代に交戦しており、爆撃を受けた島もある。
- A海域時代後半から力をつけ始め、人口400万オーバーの島が3島。
- 人口に裏打ちされた経済力と軍事力
以上のことからいずれWDと衝突することが予想された。
従ってWDとしては攻撃を避けるために不可侵以上の条約を結ぶ必要があったのである。
交渉開始
ところが意外にも大きな反対は無かった。
というのも、向こうが条件をつけてきたからである。
条件はBFへの共同派兵であった。
枢軸は新設されたBFに進出したいらしいが、そこにやってきた帝国やピーピー島の戦艦部隊が強力で手も足も出ないらしい。
向こうにとっては渡りに船であったろう。
枢軸は帝国を主な仮想敵国としていた模様。
以下の条約を結ぶことに成功した。
- 1500Tまで帝国からの攻撃があった際防衛の援護
- 1600Tまで相互不可侵
- BFを分割統治。領土の境界線などは複雑なので省略
BFへの派兵
そんなこんなでBF派兵が決定し、部隊を派遣することになったのだが、この頃から既にWD軍の編成の偏りが現れていたと思う。
まず、帝国軍の主力の大和6隻に対し、こちらの大型艦は3隻の金剛、2隻程度の大和であり、圧倒的に火力不足であった。
これは後に南アフリカ帝国崩壊の際にも帝国所属艦船を脅かせないという形となって現れていた。
また、それを補うホーク攻撃機も数の不足、シュミットによる妨害で殆ど活躍できず、大和を防ぐ手段とはならなかった。
結果こちらが建設しようとしていた施設は壊滅、枢軸の施設も半壊状態に陥ることになる。
結果だけ言おう。派兵は完璧に失敗した。多数の食料を使って派遣した艦隊は全く成果を挙げられずに帰還する。
元より枢軸との条約で生じた義務を履行するためだけの派兵であり、こちらの士気が低かったことも原因である。
しかしWD内部では軍編成の問題は顧みられることもなく、ただ枢軸との条約締結を喜ぶ声が聞かれるばかりであった…
司令部の迷走と帝国攻撃の可決
BFへの派兵は失敗に終わったが、これによりレッドリボン軍とその取り巻きであるSKY LINEを叩く態勢*1は整った。
- WD単独 VS SLは実に8:4の戦力比
- RR、OPからの介入は条約に抵触するためありえない
- 唯一介入の恐れがある帝国に対しては枢軸を援軍に呼ぶことで対処
これによりほぼこちらは敗北しない態勢になったと自分自身確信していたし、一息にSLをたたき潰すのが最善だと信じていた。
WD謎の転進
ところが開戦まで残り2ターンに迫った時、突然神聖トロイ帝国より作戦中止が通達された。
SL攻撃が最善と信じていた南アフリカ帝国としては理解できず、神聖トロイ帝国主催の会議にて説明を受けた。
帝国を潰せるなら潰すべきだと考え、SLとの間に停戦を持ちかけ、それに賛同を得たというのだ。
当初南アフリカ帝国としては不利になった際のSLの離反を考え反対しようとしたのだが今回の責任をとって自島をBFとして開放するとまで発言をした神聖トロイ帝国に押され結局賛同した。*2
他の同盟員も神聖トロイ帝国の発言に押され帝国戦を支持したと思われる。
なお、神聖トロイ帝国がそうまでして帝国を攻撃したかった理由は未だ明かされておらず、詳しい説明が求められる…
こうして破滅への第一歩、帝国侵攻が可決された。余りにもあっさりとした決定のされ方だった。
枢軸への参戦要請
しかしながら帝国は強力な同盟であった。
八朔を除く全ての島が人口カンストに近く、ほとんどの島が大和を保有。総数は9隻である。
そこで条約の範囲外ではあるが、枢軸に参戦を要請することになった。
今までの経緯から枢軸は帝国を仮想敵としていると考えられており、賛同してもらえると考えたのである。
予想通り賛同を得、準備は整った。
T1367:WD、SL及び枢軸は帝国に宣戦布告する
緒戦の勝利と要塞の崩壊
とりあえずここまで
異議申し立て欄
ご自由にどうぞ。
- やっぱり時代は戦艦なのか… -- 鍵十字の総統? 2010-08-03 (火) 01:41:33
- 少なくともWDが帝国を陥落させられなかった理由は戦艦でしょうね。特に大和 -- 皇帝? 2010-08-03 (火) 03:14:32
- レッドリボン軍とその取り巻きであるSKY LINE だから関係ないと何度言えばw -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 20:36:07
- 悪いですがレッドリボン軍とSKY LINEで条約が交わされていたという証拠は抑えてあります -- 皇帝? 2010-08-03 (火) 22:04:58
- 弁明はできませんよ-w -- 皇帝? 2010-08-03 (火) 22:05:56
- 不可侵しか結んでませんでしたが・・・・? -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 22:22:38
- 戦前にα島を攻撃してもらうよう協力をお願いをしたら、断られたんです。過去ログみたので間違いありません。
-- あっぺ? 2010-08-03 (火) 22:33:58
- このページの本当の目的は、WDの崩壊アピールではなく、RRの超巨大外交アピールでしたか ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 22:40:17
- それに超有効的であったら、戦中にSBIさんを引きぬくようなことはしないと思いますが・・・ -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 22:41:44
- 超巨大外交アピールではないですよ。包囲網に怯えたWDが如何にRR軍を撃破しようとしたかのページです -- 皇帝? 2010-08-03 (火) 22:47:37
- あぁ、証拠ってもしかして、移籍前に他海域からSBIさんに書いてたやつですか? 私も結構気になってコソコソみてましたけどw -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 22:48:19
- それとその画像はWDを包囲しようとしていたそちらの動きを最もよく証明していると思いますが・・・w -- 皇帝? 2010-08-03 (火) 22:48:54
- 今思えばSBIさんは最初からSKYLINEのほうが結びつきは強かったんですね。引き抜きっていうよりも。 -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 22:49:34
- うーん・・・違いますね。具体的には枢軸とSKY LINEが結んでいた条約が間接的にそちらとSKY LINEが組んでいたことを証明していました -- 皇帝? 2010-08-03 (火) 22:50:30
- そちらの数が多かったから数を合わせようとしてただけです。最低でも包囲もしてなければ、取り巻きでもないですが? -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 22:51:04
- SBIは戦中にいきなり個別停戦してきました。こちらとしては彼の意思でレッドリボンを見限ったんだと思います; -- 皇帝? 2010-08-03 (火) 22:52:21
- なんだかよくわかりませんが、推測する元ネタにもならない気がしますが・・・<枢軸とSKYLINE 枢軸なんて当時は半分敵対的でしたしね。 -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 22:52:36
- さて、これで、レッドリボン軍が圧倒的協力体制を築いていたわけではないことは理解してもらえたと思いますので、このへんにしておきます。 -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 22:54:27
- SBIさんの名誉のためにもいっておきますが、個別停戦は同盟内で相談のうえおこなってもらっています。 -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 22:55:59
- 結局は編集者がWD側なんだからそっち視点で描かれるであろうに -- 雛? 2010-08-03 (火) 22:56:20
- ページが消えてたので原文のママではありませんが「枢軸とレッドリボンで戦争が起きた場合、レッドリボンではなく枢軸側につく」という内容だったはずです。ここから我々はレッドリボンとSKY LINEに同盟関係があると推測し、その対象が我々であると考えました。それならば停戦条約があるうちにSKY LINEを叩くぞーって話になったわけです -- 皇帝? 2010-08-03 (火) 22:56:20
- もちろんWD視点ですし、これが正しい歴史なわけがありません。そちら視点の話は「レッドリボン軍~WDとの死闘~」toka -- 皇帝? 2010-08-03 (火) 22:58:51
- とかでも書けばいいでしょうね。 -- 皇帝? 2010-08-03 (火) 22:59:42
- 事実と推測がごちゃごちゃになったページであり、あまり適切ではないかと。視点は構いませんが、事実とまじってかかれると、”アピール”としか受け取れません -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 23:05:14
- 私が作ったページは事実ではないところは、思われるとか、認識するとか、そういうふうに書いてると思うので参照ください。 -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 23:07:22
- まぁ、意識してなかったので、ほとんどマグレなんですがw -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 23:07:45
- 当時のWD内部での状況をありのまま伝えようとした結果がこのページです。前提ですね。追加しておこうか -- 皇帝? 2010-08-03 (火) 23:18:25
- レッドリボン軍とSKYLINEの関係は内部の状況ではないでしょう。そちらがそう認識していただけですよね。 -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 23:24:58
- であれば、レッドリボン軍の取り巻きと思われるSKYLINEをつぶしに行った とでも書くべきだと思います。 -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 23:25:27
- SLはRRの取り巻きと認識していた為、攻撃した とか。 -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 23:26:06
- 当方の外交をあることないこと断言して書かれるのは非常に迷惑です。 -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 23:27:05
- 前のページのほうにまえがきを追加しました。確認お願いします -- 皇帝? 2010-08-03 (火) 23:27:46
- 本来なら迷惑料100兆円を請求するところですが、皇帝さんと私の仲なので免除します -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 23:28:45
- 第1のほうは、包囲しているという情報が入り、包囲していると結論づけた と書いてあり、問題ないと思うんです。 -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 23:31:37
- ありがとうございます。さすがはあっぺさま、ていせんのしょりもそのちょうしでおねがいしますよ -- 皇帝? 2010-08-03 (火) 23:31:53
- ”レッドリボン軍とその取り巻きであるSKY LINE” こちらはSKYLINEにたいしても失礼なので、表現の変更を強く希望します。 -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 23:32:12
- ふむ・・・どのへんでしょうか? -- 皇帝? 2010-08-03 (火) 23:32:57
- それは却下します。こちらがそう見ていたわけです。このページがWDの考えをリアルに伝えようという意思の元に作られたものである以上、変更はないです。 -- 皇帝? 2010-08-03 (火) 23:34:06
- ならそう書けばいいじゃないですか。 SLはRRの取り巻きと認識していた為、まずはSLを攻撃した と。 認識していたのと、そうであったのとでは雲泥の差です -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 23:35:26
- 私のような書き方こそがリアルであり、SLはRRの取り巻きであった は決してリアルではありません。 -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 23:37:03
- だから書いたじゃないですか。これはWD視点のページですと前置きに。それとも一回一回書いておけと?そんなん無理です -- 皇帝? 2010-08-03 (火) 23:38:35
- 実際、WD視点では「SLはRRの取り巻き」にしか見えてなかった。だからその通りに書きました。それに対する注意書きも載せました。どこに問題があるんです? -- 皇帝? 2010-08-03 (火) 23:40:21
- やはりWDは情報操作が(ry このページがそうとは言いませんがWDはよく情報操作をしている印象があります。悪い意味ではなく戦略として上手く活用してるな・・・と -- 2010-08-03 (火) 23:45:30
- あと枢軸のBF施設はしっかりできていませんでしたか? 今回の大戦中にSNOWFLAKEが火事場泥棒的に破壊していたはずです。 -- 2010-08-03 (火) 23:47:46
- 実際は、「SLはRRの取り巻きにしか見えてなかった」のであって、取り巻きかどうかは別のはなしでしょう? 事実と推測は違うのです・・・ まぁこれ以上いってなおらないなら、WDにたいしては事実とは無関係のことも、事実として宣言します。 -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 23:49:45
- RRの視点です。 WDとは停戦しました。(←本当のこと) WDは戦争に協力しているといいました(←ウソ、そう認識してただけ) こんな感じ。 -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 23:51:18
- ハンスさんとS.B.IさんはB海域の頃から盟友として有名ですよ -- 2010-08-03 (火) 23:51:28
- 別にいいですよ。それはレッドリボン側の主張で、それを周りがどう受け取るかです。 -- 皇帝? 2010-08-03 (火) 23:53:01
- 枢軸のBF施設は一応完成してたんですが、その後帝国の戦艦が半壊させてました。残ってた施設はSFに吹っ飛ばされたんでしょうかね・・・ -- 皇帝? 2010-08-03 (火) 23:54:10
- WDとは裏外交はできませんな。あることないこと書かれるから。 -- あっぺ? 2010-08-03 (火) 23:54:45
- 私が言いたいのは、これはWDがどう推測したかを書いているページなんで、「事実と違う」といわれても「そうだったんですか。ならこうすればよかったね」以上の価値を持ちえないということです。事実だけを載せたページを創りたいならご自由にどうぞ。こちらはある程度までなら情報開示できます。 -- 皇帝? 2010-08-03 (火) 23:56:21
- これ以上はもう100回まえがきをROMれとしかいいようがないですね。 -- 皇帝? 2010-08-03 (火) 23:57:41
- 枢軸施設は第一波で帝国の戦艦に半壊させられたもののその後一大拠点ができてたと思うんですがね・・・私の記憶違いでしょうか。 あとあまり信用を失うような発言は避けた方がいいのでは?・・ -- 2010-08-03 (火) 23:58:13
- そうでしたっけ? こればっかりは当事者に聞かないとよくわかりませんが…あとこのページ、そもそも信用なんかとは無縁の物です。回顧録ですからね。 -- 皇帝? 2010-08-04 (水) 00:03:01
- あの時はちょっと壊されたけど、完全にぶっ壊れたのは大戦が始まってからですね。 -- かがり? 2010-08-04 (水) 00:10:11
- とりあえず続きが楽しみだけど終戦までは書かれない感じかなぁ? -- 雛? 2010-08-07 (土) 17:21:43
- このへんが非常に書きにくいんです…; どうしようか… -- 皇帝? 2010-08-07 (土) 22:33:53
- 枢軸の「防衛」を「優先」。「優先」より、SLとRR軍には何らかの条約があると予想される。「防衛」より、不可侵条約ならば「優先」などの言葉が出るはずはない(一般的な不可侵条約は防戦援護が禁止されない)ため情勢なども含め軍事同盟と推測される。 -- 皇帝? 2010-08-08 (日) 00:20:27
- 以上です。ただの不可侵条約だとは驚きですね。まあどっちでもいいですが -- 皇帝? 2010-08-08 (日) 00:27:08
- WD 枢軸は敵援軍を考慮せず帝国をフルボッコできると壮絶な勘違いをしていた節がありましたね。枢軸も安易な参戦をせずBFでの基盤をがっちりと固めるべきだったと思います・・・やはりどちらも指揮官の判断が甘すぎたのでは?WDに至っては皇帝さんとモウロさんどっちが権力が上なのかわからない・・・ -- 2010-08-08 (日) 08:04:16
- うわー・・・・なるほど、そういう事だったのか。 -- aki? 2010-08-08 (日) 10:06:46
- 結局はモウロさんが上ですよ。私は独断では動きません。モウロさんに相談して動きます。 -- 皇帝? 2010-08-08 (日) 10:59:46
- 結局はモウロさんが上ですよ。私は独断では動きません。モウロさんに相談して動きます。 -- 皇帝? 2010-08-08 (日) 10:59:46
- 援軍ですが、WDに関していえば条約で援軍の参戦を防いでました。枢軸の防衛はSLに任せていたはずなんですが…まあそのへんはあとで書きます。 -- 皇帝? 2010-08-08 (日) 11:01:11
- SLは結局日和見もしくは静観でしたね。枢軸とWDも終始協力はなかったように思いましたしこのページだけみて結果論を言えば皇帝さんの予定通りSLは潰しておくべきだったように感じますし神聖トロイ帝国が大戦犯だったと思えますね -- 2010-08-08 (日) 11:34:01
- 帝国攻撃時、WDはRR,OPと停戦状態であったことは重要な情報だと思います。 -- あっぺ? 2010-08-09 (月) 09:05:34
- 負けたんだから戦犯と呼ばれるのは当然だと受け止められるけど・・・敵の援軍を考慮しないってのは心外だな~ -- モウロ? 2010-08-10 (火) 16:01:26
- あと、人のことを大戦犯と批評するなら匿名じゃなくてちゃんと名乗ってくれるとうれしいな~ -- モウロ? 2010-08-10 (火) 16:04:29
- 援軍を考慮してたって言うなら枢軸にも他同盟と不可侵結ぶよう促したりその間の猶予を与えることはすべきだったんじゃないの?結果的にSLは参戦しないわお仲間の枢軸には条約のせいなのか援軍も出せず(出さず?)フルボッコになるわ・・・このページは本当に色々な事が明かされてて面白いですね。 -- 2010-08-10 (火) 17:15:05
- 名前を書けといったよね?名前を書くことも出来ない人にはもう何も反論も意見もしませぬ -- モウロ? 2010-08-10 (火) 20:04:29
- いつの間にお願いから命令になったんだろう? じゃあ名前を明かして質問してるあっぺさんと皇帝さんの問いには答えてくれるのかな? -- 2010-08-10 (火) 21:01:38
- 私に対して質問があるなら可能な範囲で答えるつもりですよ -- モウロ? 2010-08-10 (火) 21:29:28
- 枢軸の人には大変無念の思いです。SLに援軍を出すようにお願いはしたんですが反応が無くフェニキアが半壊した訳なのです。この場を借りてお詫びします… -- 皇帝? 2010-08-10 (火) 21:53:08
- あと、帝国戦開戦について責める気持ちはないです。結局納得したんです。行けると思っちゃったんです。会議で決まったことですしその会議の参加者全員が戦犯です -- 皇帝? 2010-08-10 (火) 21:54:46
*1 ハンス> 2・枢軸とRR間で戦争が勃発した場合、SKYLINEは枢軸の防衛を優先する。(最低でも静観) (6/11 23:15:20) の条約よりRRとSLが組んでいるとWDは判断していた
*2 なお、この際神聖トロイ帝国が多くの同盟員に宣戦布告したため交戦欄に神聖トロイ帝国が入っている島も多い。