ルール解説 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
ゲームの目的
第一海域に行き、一つの同盟がキーアイテムを全て集めることでクリアとなります。
キーアイテムを集めるために同盟を作ったり戦争を仕掛けたり外交を行ったり知略の限りを尽くしましょう。
基本設定
初期資金/最大資金 | 初期食料/最大食料 |
2,000億円/99,999億円 | 200,000トン/3,000,000トン |
最小単位
資金 | 食料 | 人口 | 面積 | 木の本数 |
1億円 | 100t | 100人 | 100万坪 | 100本 |
都市
村・街・都市・大都市・巨大都市・超巨大都市 の総称
農場と都市の周囲に20%の確率で発生する。食料が十分ならターン毎に増加する。誘致活動でさらに増加させることが可能
自動的に人口が増加するのは1都市2万人まで。それ以上は誘致活動か他の島から住人を難民の形で奪うかしないといけない
1都市の人口の最大値は50,000人です。
難民の平地への受け入れ上限は1,000人です。受け入れ時に500人のロスが発生します
艦艇攻撃・ミサイル攻撃命中時には一撃で荒れ地にならず、都市ランクが下がります。
村・町は一撃で破壊されます。また、破壊力に応じてランクが下がります(破壊力2なら2ランクダウン)
名称 | 規模 | 人口増加幅(通常) | 人口増加幅(誘致) | 難民受け入れ上限 | 食料不足の人口減少値 |
---|---|---|---|---|---|
村 | ― | 1,000人 | 3,000人 | 5,000人 | -3,000人 |
町 | 3,000人以上 | 1,000人 | 3,000人 | 5,000人 | -3,000人 |
都市 | 10,000人以上 | 300人 | 3,000人 | 5,000人 | -3,000人 |
大都市 | 20,000人以上 | 増加せず | 1,000人 | 5,000人 | -3,000人 |
巨大都市 | 30,000人以上 | 増加せず | 300人 | 5,000人 | -3,000人 |
超巨大都市 | 40,000人以上 | 増加せず | 増加せず | 5,000人 | -3,000人 |
食料・資金
住民は働く場所(農場、工場、採掘場)さえあれば勝手に働いてくれます。住民が働くと食料や資金を得ます。
100人が農場で働くと、1ターンあたり100トンの食料を得ることができます。
1000人が工場や採掘場で働くと、1ターンあたり1億円の資金が得られます。
働く場所が余っている場合には農場に優先して人が割り当てられます。
また、人口500人につき、1ターンに100トンの食料を消費します。
従って最低でも人口の20%は農場で働いていないと食料がだんだん減っていく計算になります。
もし食料が足りない場合、住人が暴動を起こして農場や工場・防衛施設を破壊します。艦艇の修理も行われません。
海域間交流
200ターン毎に海域間交流が行われます。それぞれの海域の人口が上位の島が交流候補に選出され、上の海域に移籍します。
詳しくは海域間交流にて。