富嶽の独り言10/01/24 のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 富嶽の独り言10/01/24 へ行く。
- 1 (2010-01-24 (日) 01:22:21)
- 2 (2010-01-24 (日) 01:58:51)
- 3 (2010-01-24 (日) 16:24:18)
会議で話し合う事
プレイヤ→運営(バグ情報が寄せられた場合)
これまでの流れ
①プレイヤがバグだと報告
②拓郎さんが閲覧して調べておきます等と返答
③拓郎さんが柚さんに再現を依頼
④柚さんが再現成功(あるいは失敗)後、
http://hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E9%96%A2%E9%80%A3%E9%80%B2%E6%8D%97%E3%83%A1%E3%83%A2
のCやDに振り分け
⑤拓郎さんが記述修正し、B-αに転載
⑥柚さんが修正されたかチェックし、B-βか、Aに転載
⑦Aにたまったものを拓郎さんがアップ
⑧拓郎さんがアップ告知
今後の流れ
①プレイヤがバグだと報告
②柚さんが閲覧して調べておきます等と返答したり詳細を質問したり
④柚さんが再現成功(あるいは失敗)後、
http://hakojoy.net/~wiki/hakojoy.wiki/pukiwiki/index.php?%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E9%96%A2%E9%80%A3%E9%80%B2%E6%8D%97%E3%83%A1%E3%83%A2
のCやDに振り分け
⑤拓郎さんが記述修正し、B-αに転載
⑥柚さんが修正されたかチェックし、B-βか、Aに転載
⑦Aにたまったものを拓郎さんがアップ
⑧拓郎さんがアップ告知
大まかな窓口分担
・プレイヤ→運営のバグ受付の窓口を柚さんが受け持つ。
・運営→プレイヤの修正完了の報告窓口を拓郎さんが受け持つ。
・基本、そういう風にして、どちらかが不在の時は随時肩代わりする。
困難バグ
拓郎さんが修正困難、再現できるが原因不明のバグは富嶽実験所に投げる
新設定投入の流れ
小規模なもの
設定主査(富嶽)が発案→拓郎さん、柚さんが了承→拓郎さんが作成
大規模なもの
富嶽実験所で作成、テスト→設定主査(富嶽)が投入を発案→→拓郎さん、柚さんが了承→拓郎さんが差分搭載
現在の未消化バグは?
定期的に3人だけで会議することとする?
移籍関連に備えた今後のアップ予定
今週中(先週中?)にあっぺさんから移籍Pointの概要の報告があるとの事。
以下は、その後の予定
①480ターン頃までに 富嶽が暫定新プログラムを完成 & 富嶽が拓郎さんへ詳細情報とスクリプトを渡す
②500ターンまでに 拓郎さんがアップ詳細を把握 & 拓郎さんが設定変更の告知
③500~550 拓郎さんがプログラムの差分書き換え & 拓郎さんが00で起動チェック & 柚さんが00で最終バグチェック(特に新旧データ移行パッチ、移籍後にデータ破損していないか等の挙動)
④550~600 拓郎さんと富嶽とでプログラムの再修正
④600ターンまでに 拓郎さんが01,02,03に暫定新プログラムアップ
⑤600ターン以降できるだけ早く 移籍
閲覧者合計:877
「富嶽太郎」のページへ