施設解説

目次 

 

職場系施設

設置し住人が働くことによって収入が発生する。地震や対地攻撃等で潰れた場合最優先で再設置すべき(特に農場系)。
現在規模以上の住人が働くことは不可能なので設置施設を増やすか規模を大きくしないいけない。
規模(労働できる人口)の拡大は「施設が設置してある場所に重ねて建造」で可能。土地は大事なので利用すべし。
「S」「大」とつくのは複合施設であり何らかの機能が搭載されている。だが災害防止機能は現在バグで働いていないので注意。
採掘所以外は余分に資金を支払うことで高速設置(ターン消費がない)することも可能。緊急時に。

農場系施設

住人が働くことによって食料を収穫する。台風発生で約1/2の確率で吹き飛ぶ(森で囲めば確率低下) 100人働くごとに100tの収穫。
周囲に村が発生する上に食料は必須(詳しくはルールの『食料』の項目参照)なので施設の中でも特に重要

農場(労働規模:設置時1万人 追加2000人 最大規模5万人)

最も基本的な食料源。が、規模が小さいので大農場があれば正直いらない。平野に村を作りたい時に建造する程度。
緊急時に高速建造すればその場しのぎにはなる。
廃止されました

S農場(労働規模:農場と同値)

農場に火災防止機能を搭載したもの。のはずだが複合施設の災害防止機能は機能していないので価値なし
「マップごとに最大10箇所まで」という制限がある。
廃止されました

大農場(労働規模:設置時10万人 追加2万人 最大規模50万人)

農場の規模を約10倍で一定の資金収入(およそ20~100億)が入り、さらに台風防止機能まで搭載したもの(やはり機能していないが)
これがあれば基本的に通常の農場はいらない。だが「1島に設置できるのは3箇所まで」という制限があるので設置場所には注意。

工場系

住人が働くことによって資金を作り出す。火災発生で荒地に(森に隣接していれば防止可能) 1000人働くごとに1億の収入。

工場(労働規模:設置時3万人 追加1万人 最大規模10万人)

最も基本的な資金源。が、やはり大工場があればいらない。10箇所まで設置可能
しかも山があれば採掘所(後述)が作れる上に周囲に村が発生しないので農場よりも役立たず気味。
廃止されました

S工場(労働規模:工場と同値)

工場に台風防止機能を搭載したもの。だがやはり災害防止機能は機能していないのでいらない。
やはり「10箇所まで」という制限有。
廃止されました

大工場(労働規模:設置時30万人 追加10万人 最大規模100万人)

大農場の工場版。およそ2000~1万tの食料のランダム収穫はあるが災害防止機能はない。やはり3つまでしか建造不可能
高速建造の場合25000億と超高価。大採掘所があるとはいえランダム収穫があるので資金源が採掘所のみ という島は少ない

採掘所系

住人が働くことによって資金を生み出す。山にのみ建造可能。高速設置不可。労働人口と収入の比率は工場と同じ。
ほぼ全ての災害・攻撃を無効化(隕石・噴火の山発生・防衛施設の自爆は有効)し、最大規模が工場系の倍なのが特徴。
だが一回の労働規模追加量が少なく高価で、建造可能な地形が山のみのため場所を選べないのが欠点。
削減で削除可能だがその際山そのものも消える(荒地になる)ため注意。
新規設定ではどれも作れません

採掘所(労働規模:設置時5000人 追加5000人 最大規模10万人)

最も基本的な採掘所。採掘所は一度建造すると上から大採掘所を建造したりは不可能なので建造する際は注意。

S採掘所(労働規模:採掘所と同値)

採掘所に台風防止機能を搭載(バグで以下略)。他のS系と同じく10箇所制限があるが山が10個あることのほうが少ない。

大採掘所(労働規模:設置時5万人 追加5万人 最大規模500万人)

大農場の採掘所版。ランダム収入・収穫はないが火災と台風二つの防止機能を搭載している(バグで略)
大~系なのでやはり3箇所制限があるがランダム収入はないので気にならない。設置費用がとても高価(3000億)なので規模拡大が難しい。 が最大規模になった大採掘所は潰れないので重宝する。最大規模の大採掘所を島の目標一つとするのも。

軍事系施設

主に軍事に関わる施設。怪獣にも関わる。初期こそ必要ないが怪獣退治や戦争を視野に入れ始めたら建造を考えよう

軍港

海軍の基本。浅瀬にのみ設置可能。これを建造すると1つにつき3つ艦艇を保有できるようになる。
たとえば30隻の艦艇を持つためには軍港が10必要。
ターン毎に資金20億・食料1万tの維持費がかかる。削除するには『埋め立て』なので注意。
災害や攻撃で軍港が減った場合現在保有している艦艇に支障はないが、
現艦艇保有数>軍港保有数×3 となった場合、新たに艦艇を建造できなくなるので注意。 要塞軍港という上位種がある(建造Lv11)。

防衛施設

周囲2Hexへの攻撃を防衛する。職場系のように重ねて建造すると耐久力を最大5まで増やせる。
耐久力3まで増やすと強化防衛施設(防衛範囲が3Hex)にアップグレードされる。

ハリボテ

防衛施設の外見を持つ単なるハリボテ。台風でも火災でも津波でも壊れる。金がないときの威嚇用・・・
使い方次第でハリボテも役に立ちます。防衛施設及びハリボテについてを参照して下さい。

機雷

海軍や怪獣が機雷を設置した場所を通るとダメージを食らう。他島には見えない。海にのみ設置可
数量(1~5)を入力して設置すればダメージ量が設定可能。10個まで設置可能。除去には重ねて計画入力。

その他の施設

都市や工場などに隣接させておくと火災を、農場に隣接させると台風が発生したときに吹き飛ぶ確率を下げる。
(火災は1つでも隣接させておけば完全防止 台風は森1つにつき1/12 元々1/2の確率なので周囲全てを囲めば完全防止)
1ターンにつき100本・最大2万本まで木の本数が増加する。『伐採』すると100本当たり5億の収入。(設定変更の可能性有)

防波堤

周囲2Hexの津波による被害を防ぐ(防波堤自身には津波被害無し)。に浅瀬にのみ設置可。削除は軍港と同じく『埋め立て』。
攻撃誤差が当たると壊滅するが攻撃目標にはならない。設置個数制限がないため防波堤で島を囲んだり隙間を埋めたりする人も。
新規設定では登場しません

記念碑

森とほぼ同じ能力。違いは恐ろしく高価(9999億)なことと伐採不可能なこと。そして怪獣が蹂躙不可能なことである。
しかし攻撃されれば壊滅(索敵分類は「その他」)のため、過信は禁物。記念碑発射できるかは不明。
外観の種類がいくつかあるが性能に違いはない。

油田

ターン毎に1000億の収入を得ることができるが毎ターン4%の確率で枯渇する。
海を数量設定し掘削することによって発見されることがある。高速掘削でも発見可能(元は取れないだろうが)
発見確率は「掘削数量 - 発見済み油田数 x 25 %」

例・「油田を1つ持っている」状態で「数量50」で掘削した場合の油田発見確率は 50-1×25=25 なので25%となる。
  一つもない状態で99掘削すればほぼ間違いなく見つかる(1%の確率で見つからないことはある)

ルール
マニュアル(基本編)