No Name War -名も無き戦争- のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
箱庭戦史
navy03 C海域の戦争
あなたは1人目にご覧になられた方です。
現在、18人がこのページを見てくださっています。
昨日には0人の方が見てくださいました。
これまでに659人の方が見てくださいました。ありがとうございます。
No Name War -名も無き戦争-とはC海域にてЦSEA DEFENCE(C海域 Agreement)陣営と¢miffy陣営との間に起こっていた戦争である。
参加している島
ЦSEA DEFENCE(C海域 Agreement)陣営 | ¢miffy陣営 |
ЦSEA DEFENCE | ¢miffy |
---|---|
Ц5483番地*1 | ¢宇津帆島*2 |
Ц戦場要塞 | ¢Grimoire |
Цグッドホープ | ¢梅えーシート |
Σ-Power Defence Arrangement- | ¢巣鴨 |
Σ名古屋連邦共和国*3 | 無所属島 |
とある島 | |
ガリア帝国*4 |
※戦争に参加した島のみ
※作成者が把握している島のみ
原因
原因はЦSEA DEFENCEに対する¢miffyの軍事介入だと推測される。
5483番地侵攻
668T、ЦSEA DEFENCE盟主Ц5483番地に、miffyより駆逐艦が一斉に派遣された。
そして次Tには、miffy、ガリア帝国*5、とある島から50機以上の爆撃機と戦闘機が派遣された。
この総攻撃により、Σ名古屋連邦共和国、Ц戦場要塞からの援護があったもののЦ5483番地は僅か3ターンで開発期間入りすることとなった。
名古屋連邦共和国降伏
Ц5483番地の防衛に協力していたΣ名古屋連邦共和国だったが、
miffy陣営の使者としてガリア帝国*6が盟員への攻撃を示唆する記帳を行ったため
同盟の崩壊を恐れたΣ名古屋連邦共和国は翌日¢宇津帆島*7とチャットにて会談。
報復・賠償金なしというやや信じられない条件での降伏となった。
戦場要塞侵攻
778T頃Ц戦場要塞にmiffyが水上艦を中心にした艦隊を派遣した。
その後、フォートレスを中心とする航空隊が派遣され、ЦSEA DEFENCEで最も強力な海軍を保有していた戦場要塞も、数ターンで開発期間入りした。
終戦
戦場要塞侵攻以後、両陣営は具体的な動きを見せず停戦も行われないまま臨時移籍が行われ主力が離脱。
事実上の終戦となった。
- C海域のほとんどの同盟を巻き込んだ戦いになったのか・・・ -- PFP? 2011-02-22 (火) 03:13:30
- 戦争名変更のときは百科管理本部までどうぞ -- アレン? 2011-02-21 (月) 19:43:48
- ちょっと追加 -- kuta? 2011-02-21 (月) 10:36:33
- http://hakojoy.net/~bbs/cgi/phpbb/viewtopic.php?f=32&t=766にて作成者は報告をしてくださいー -- 皇帝@戦史管理人? 2011-02-20 (日) 19:00:54
*1 ЦSEA DEFENCE 盟主
*2 ¢miffy 盟主
*3 Σ-Power Defence Arrangement- 盟主(すでに降伏)
*4 元ЦSEA DEFENCE(現在は脱退)
*5 元ЦSEA DEFENCE(現在は脱退)
*6 元ЦSEA DEFENCE(現在は脱退)
*7 ¢miffy 盟主