統括の業務内容(共通編) のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
担当の業務日誌のチェック
- 担当の業務日誌をチェックしてください。所感等の記述があったら、適宜指示をしてください。
- 業務日誌は、担当が現在直面している事を把握したりアドバイスする絶好のチャンスです。
- いつも機械的に認証して終わり。とは考えないでください。交換日誌位の気持ちで考えてください。
- あなたが担当ならば、そういう統括は楽だろうけど何か言っても説得力はないと思うはずです。
業務報告書の管理(月初め)
- 月初めに書式に従って業務報告書の計画欄を記入させてください。
- 問題があればアドバイスをして修正させる様にしてください。
- 修正完了もしくは記入に問題が無ければ全担当の業務報告書がそろった時点で、富嶽太郎に連絡してください。
業務報告書の管理(月末)
- 月末になったら、業務報告書の実行欄、判定欄、対策欄を記入させてください。
- 記入されたら、採点をして、問題があればアドバイスを付記しておいてください。
- 全担当の業務報告書がそろった時点で、富嶽太郎に連絡してください。
誓約順守に関する個別注意
- 休業中ではないのに、1週間以上経っても、確認義務のあるトピックに返答が無い管理人がいた場合、必ず注意を行ってください。
- 以下が注意の仕方です。以下の手順でやってください。
- まず、該当管理人のプレイしている海域の海戦運営支部にログインし*1、島の記帳欄に直接記帳*2をしてください。
- その場合、"管理業務掲示板の○○フォーラムの○○トピックを確認してください。"等と書き込んでください。
- 次に、該当トピックに反応や返答があった時点で、特別な事情が無い限り、返答の形で必ず注意をする様にしてください。
- 注意内容は、「1週間以内に必ず確認してほしい事。」の伝達と、「以後は守れるかどうか。」の質問をして、返事を貰ってください。
- これを言うのは、統括の義務と考え、下手に遠慮をしない様にしてください。
- 統括のあなたが遠慮して注意をしないと、他の統括が注意しづらくなったり、本人が強い気持ちで改めようと思わないからです。
- そうすると、あなた以外の他の人、なによりもプレイヤが一番迷惑してしまうからです。
- 我々は余分にJPを貰ったりしているのもあるので、プレイヤが言いにくい事でもしっかり言って、ゲームを良くする事に努めましょう。
担当への適宜連絡
- 基本的に、富嶽は、各担当へ言いたい事がある場合は、その統括に言う場合が多いので、その伝達をしてください。
- 他の担当からの連絡や意見等があった場合も、担当が気づいていない場合は、統括が把握して担当に伝える様にしてください。
富嶽太郎との連絡
- 統括は担当と富嶽太郎との橋渡し役です。担当との意思疎通と同時に、富嶽太郎との意思疎通も心がけてください。
- 担当の内容の事でも、統括の一存では判断しづらい事、富嶽太郎にやってほしい事、等があれば、相談をしてください。
- また、富嶽太郎から、質問や要望があったら、報告をしたり意見をいったり相談にのったりしてください。
アドバイスの仕方
- 大抵の管理人は、「○○をしたい。」と漠然と思っても、「○○するにはまず△△をはじめよう。」とはなりません。
- これは責めてはいけません。学生はそれを教わっている最中で、誰でもそういう頃があります。
- そういう場合は、自分が最初から最後までやるつもりで、計画を立ててあげてください。
- 日限も定める感じで半分督促して約束させる必要もあると思います。
- 大事なのは、なんとか管理人に結果を出させて、何かの経験をさせてやろう。という気持ちです。
- 具体的な方法論を示して、実際にやってみせたり、親身になって考えてあげたりせずに、
- 結果だけをみて、ダメだしをするのは、担当の管理人が困ってしまうので、やめてください。
海域担当の人事(解任・差替・登用・新任)の具申
- 何度もアドバイスしても、まったく改まらない場合、人事の差し替えを考えてください。
- 性格や適正などの面で、まだその管理人にはその担当に耐える力量が備わっていない。と考えるべきかもしれません。
- 富嶽太郎に、どのような不満があるのか。どのような人材が必要なのか。を相談して、後任の選定にあたりましょう。
- 互いに合意に達した時点で、富嶽太郎は管理人統括の具申を受け入れ、新たな人事改新業務にあたります
運営について
926 1 1
*1 必ずしもしなくても良い
*2 チャット等で会えれば、記帳しなくても、その旨伝えても良い。