業務報告書/13 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
報告概要
月次 | 2010年10月 |
宛統括名 | あおい |
担当領域 | 人事 |
管理人名 | 富嶽太郎 |
承認段階
3.まとめ入力
1.『連絡マニュアルの作成』
計画(やりたい作業)
管理人就任時の誓約が浸透していないように思います。
もっとも目立つのは、掲示板記事の不確認です。
また、10月初旬にかけて、休業をしていましたが、その間、連絡体制におけるいくつかの課題がはっきりしました。
誓約とは何か。理想的な業務状況とは何か。そういうものをマニュアル化してみる予定です。
また、全員の負担軽減につなげるため、一つ一つミーティングを開いて承認をもらわなくて良い様に、稟議書形式で事案を進めていく試みをしていきたいと思います。
具体的には10月中に「連絡の密度について」という感じのマニュアルを作る予定です。
結果(実際にした作業)
「連絡の密度について」に関しての記事は作成したが、稟議形式での合意形成作業はまだ未着手
判定(作業の達成状況や得られた効果)
合意形成作業をしないと意味が薄いと思われる。
今後(振り返りと「ならどうするか」)
来月は、「連絡の密度」の件に関して、稟議形式での合意形成作業に着手したい。
進捗状況
△
2.『注意履歴の記録作成』
計画(やりたい作業)
業務姿勢等で、誓約事項に明らかに反している事例に対しては、注意を促して行こうと思いますが、「何月何日、誰にどのような事を注意したか。」というのを記録にとっておこうと思います。
目的は、来期の人事考査の参考にしたいというのも若干ありますが、「どういう問題が一番大きいか。」というのをしっかりデータで把握したいというのがあります。
問題がわかれば、「なぜそうなるのか。」「制度等に不手際なところはないか。」「どのように解決するか。」というところを考えていきたいと思います。
具体的には今日10/7以降、ありとあらゆる注意の履歴をエクセルに記録していくことにします。*1
結果(実際にした作業)
注意履歴とか言うと、必要以上に気にする人がいるといけないので、とりあえず、島へ直接呼びに行った回数召喚履歴なるページを作成し、注意内容も一応記載。
判定(作業の達成状況や得られた効果)
まだ効果は未確認。
今後(振り返りと「ならどうするか」)
今後の推移がどうなるか見守りたい。また、記載を続けていきたいと思う。
進捗状況
☆
3.『』
計画(やりたい作業)
結果(実際にした作業)
判定(作業の達成状況や得られた効果)
今後(振り返りと「ならどうするか」)
進捗状況
編集の仕方
承認段階の編集
1.計画立案 2.計画承認 3.まとめ入力 4.まとめ承認
のどれかを必ずコピー&ペーストしてください。
進捗状況の編集
◎ ○ △ × ☆ ★
のどれかを必ず選んでください。
◎:予定より早い ○:予定通り △:予定よりやや遅れ ×:やばい…Help me ☆:完了! ★:もう、やーめたっ
*1 ちょっと作業は面倒なのですが。