ランチェスター考察 by あっぺ のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
#ref(): File not found: "noho2.jpg" at page "ランチェスター考察 by あっぺ"
前書き
ランチェスターの法則を検証すべく、簡易プログラムを作成しました。
まだ前提条件が強すぎて、あまり使えないですが、
今後、前提条件を実際の箱庭に近くしていく予定です。
と思いましたが、メンドくさくなってきましたw
プログラム概要
シュミットLV1を2島がBFに送りあった際に、1T後に生き残るシュミットの数を計算する
なお、前提条件として、全てのシュミットが全てのシュミットを射程の範囲内に入れている等がある
プログラム
実行ファイル↓
http://appegod.hp.infoseek.co.jp/syumi-kantaro/main.exe
ソースファイル↓
http://appegod.hp.infoseek.co.jp/syumi-kantaro/main.c
使用方法など↓
http://appegod.hp.infoseek.co.jp/syumi-kantaro/read-me.txt
検証
上記プログラムを使用してランチェスターを確認してみる
ただし、ランチェスタは敵が全て消滅する計算なので、味方、敵の数を必ず敵が1ターンで消滅するよう設定
(プログラムはテスト回数を1000で実施)
結論:ランチェスタはやや少数側に有利に計算される
実施結果
味方:20機 敵:10機の場合
プログラム:味方が17.2機残る ランチェスタ:16機残る
味方:20機 敵:5機の場合
プログラム:味方が19.3機残る ランチェスタ:18.8機残る
味方:30機 敵:10機の場合
プログラム:味方が28.2機残る ランチェスタ:27機残る