バグ情報部 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
新β海域 「予告の海」研究室 バグの情報についてまとめるページです。
#
β2海域リリース以降のバグ
新工作艇以降のバグ
バグの名前 | 詳細 | 対応 | |
---|---|---|---|
2回移動 | スパイダー新工作艇が2回移動する | 調査中 | (未) |
越えられない未知の壁 | 新工作艇が隣のBFに移動する際に「未知の海域」と出て移動できない | 調査中 | (未) |
建造ミス | 建造コマンドに異常がある | 調査中 | (未) |
資金、回収できず | 建造を中止しても資金が回収されない | 調査中 | (未) |
オンドゥルルラギッタンディスカー!! | 海外にいる自分の大和が自国に艦砲射撃を仕掛けてくるケースがある | 調査中 | (未) |
初期のバグ
バグの名前 | 詳細 | 対応 | |
---|---|---|---|
航続0バグ | 航空機が被弾した際の処理でバグで航続が0になってしまう | 修正済み | (済) |
Firefoxバグ | Firefoxから閲覧できない | 解決 | (済) |
防衛バグ | 防衛施設が強化できない | <08/04/18>のアップで仕様変更 | (仕) |
ワープバグ | 艦艇が(0, 0)に飛んでいく | 移動操縦の処理の異常 | (済) |
体当たりバグ | ワープした艦艇が体当たりする | ワープバグと関連していた模様 | (済) |
すぐ枯渇 | 海底鉱床で採集すると高確率ですぐに枯渇する | 設定ミス | (済) |
大変身バグ | 霞級駆逐艦(対潜型)を(水雷型)に改修しようとすると 大和級巨大戦艦になる | 修正済み | (済) |
自分の島に入れない | 移植後パスワードを入れても 開発画面に入れない | クッキーや一時ファイル・履歴などを削除してみるとよいかもしれません | (未) |
コマンド入力不可能 | コマンドが入力できない | 旧モードにして開発画面に入るとコマンドが入力できるようになった例があります | (未) |
ホーク、発艦せず | ホーク攻撃機が発艦できない | ホークの母艦がニミッツになっていたため 修正済み | (済) |
真っ青バグ(管理人向け) | 島が海域(海だけ)になる、BFに陸地ができる | 移籍時にIDを修正する | (済) |
(済)…修正済み (未)…未解決 (仕)…仕様 (調)…調査・対応中 (保)…保留 (不)…不明
- BFが海ではなくなるエラー
BFが多数陸地になっているバグがある様です。
これはおそらく真っ青バグ修正の過程で起こる様です。
各BFとも、前もって、海の状態をセーブしておくと良いと思います。
また、海の状態をセーブしていないBFは、別のBFの海のマップのセーブしてあるのをダウンロードして、
IDを変えてアップロードして、海の状態をロードすると良いと思います。
その際、ファイルの名前変更と同時に、ファイルを開いて、島名を問題のBFの名前に合わせておく必要があります。