ドミニオン・フェロー戦役「人と力」 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
概略
ドミニオンと‰カンバ・フェローの間で起きた戦争。
当時、ドミニオン(Lv7)は人口数200万をこえる順位17位の大国であった。
対して、‰カンバ・フェロー(Lv9)は90万の順位68位でその差は明らかであった。
と言うのも、‰カンバ・フェローは自治領の大半を防衛地として利用し、人が生活できないようになっていたらからである。
しかし、その人口数=経済力の差を軍事力で埋められると判断してか、‰カンバ・フェローは島問題を解決すべく大国ドミニオンに宣戦布告(4143ターン)を行う。
ドミニオンは‰カンバ・フェローの一騎打ちを受け入れ、両国は戦いへと突き進み事になった。
強き島とは何なのか。人口か軍事力か外交能力か、それとも……
今、人口(経済力)と軍事力が衝突する。
開戦前の状況
開幕
第一波
- 4161Tに両艦隊が帰還。潜水艦がマップの左側に偏ったせいか、軍港を始め左側に展開されていたドミニオンの艦隊と下の軍港×2は殲滅した。
しかし、右側に展開したは撃沈し、大きな戦果差は生まれる事は無く、この結果によりドミニオンに潜水艦への注目度を上げさせる事になった。
第二波
- 戦力を補充した‰カンバ・フェローが再び攻略に移る。
4162Tに‰カンバ・フェローがスカンジナビア艦隊(×7)をドミニオンへ派遣
3T後に‰カンバ・フェローがハラルド艦隊(、
×1、
×3、
×2)をドミニオンへ派遣
閉幕
この後、似たような編成で派遣と期間を繰り返された。結果、ドミニオンは大和級を失ったが、量産されたスカイで制空権を保ち続けた。
しかし、ドミニオンに三兄弟が出現し、また、‰カンバ・フェローの艦隊にフォートレスが編成された事からかドミニオンは停戦条件を受け入れ停戦となった。
上記を停戦原因とする根拠は、‰カンバ・フェローに書き込まれたこれ以上人口減らされるとキツいと言う内容からである。
停戦内容 | 受諾30T以内に4兆を送るべし |
その間、カメレオン、経済艦艇以外のユニットを建造する事を禁ずる |
結局、経済力で軍事力を買う事で決着がついた。この二つは等価値に近く、優劣を付ける事が困難である事を改めて証明する結果となった。
参戦国の感想
カンバ・フェロー
四兆消費し四兆巻き上げたので、結果的には経験値約400をマイナス無しに得る事が出来た。
しかし、当初の予定である人口は2万人程しか得る事が出来なかった。原因はニミッツを鍛えようとした事にあると思う。フォートレスやカメレオンを最初から投与していれば、また違ったかもしれない。
戦争で鍛えようとした見通しの甘さとドミニオンを侮った事が悔やまれる。次回からは最初から最大戦力で挑む事にする。
巧く言った点は高レベル潜水艦。停戦への陰の功労者だと思われる。