イヲージマ級強襲揚陸艦 のプレビュー
警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。
以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。
概要
イヲージマ級強襲揚陸艦(Iwo Jima class amphibious assault ship)は、月曜日諸島の中川彰晃たんが米海軍に実在する同名の艦船を元に空想した
hako.joying.netには実在しない補助艦艇である。
隣接する陸地で人造怪獣「CH-53空挺部隊」を建造できる。なお、90式戦車小隊は搭載できない。
CH-53空挺部隊は6ターン(自国の領土外では3ターン)で帰還し、その経験値は母艦である強襲揚陸艦に反映される(以前の特別海域の航空機の設定と同じ)。
能力
名称 | 建造Lv | 移動力 | 初期耐久力 | 最終耐久力 | 攻撃数 | 破壊力 | 攻撃範囲 | 射程 | 経験値 | 建造費 | 弾薬費(1発) | 維持費 | 維持食料 | 残骸確率 | 兵種 | 兵科 | 能力 |
イヲージマ級強襲揚陸艦 | 6 | 2 | 6 | 6 | 0 | 1 | 0 | 0 | 10 | 8000億 | - | 40億 | 5万t | 50% | 軍艦 | 補給? | 隣接する陸地で怪獣建造 |
戦争時の使用法
攻撃能力がないので、ブルーリッジ級揚陸指揮艦と併せてお使い下さいw。 敵の対地能力がなくなったところで隙を見て接地・怪獣を建造し、対地攻撃。
その他
- 正確には「イヲー」ではなく「イオー」。
- 今回の名称投票では(こう言うのもなんですが)本気ではなくて、
まあいずれ揚陸艦が登場することがあったらまた発案してみようかな、と思っています。 - やっぱ全通甲板は描きやすいなー(殴
船体のモデルはバージョンアップ前の赤城級護衛空母です。
- あの兵器をデータ化してみる。
- ラピュタに出てくるあの兵器をデータ化してみようシリーズ(仮)
- ゲームにないのは書かないで欲しい -- 2008-12-21 (日) 18:52:42
- ↑( ゚д゚)・・・w -- 2008-12-21 (日) 19:45:07
- ゲームにないのは書かないでといわれましても…ゲームにないのを書くのがこのシリーズの主旨ですから…。
P.S.画像差し替えました。 -- 中川彰晃たん 2008-12-21 (日) 20:39:47