《海中階層》
階層の名前。潜水艦と機雷のみが進入できる場所。 海上階層への攻撃が海中階層にいるユニットに命中する事は無い。 海上階層にいるユニットが潜航をする事で海中階層へ移動できる。
解説
- 《海中階層》にいる《ユニット》にも実行する場合がある《コマンド》?は、《数量指定》?で十の位を1にする事で、《海中階層》を対象にする事ができる。
- 同じ島内では、《海上階層》にいる《ユニット》(《航空機》?も含む)の方が、《海中階層》にいる《ユニット》よりも先に行動処理される。
参考
- 島をマップの端に寄せて《最外周》?に《投網漁船》?などを配置する事で島の防御をしやすくするいわゆる《端埋め戦法》?は、本土の防御力の面で有利とされているが、《海中階層》が出来た結果、従来安全だった端の回廊が《海中階層》に進入できる《潜水艦》に潜り込まれてしまう可能性を考慮しないといけなく、今後の運用に注意が必要になってくるかもしれない。
関連項目
経緯
- 《バージョン2.2.1.1》で《階層》の概念が初登場。
- 10/07/02現在、本戦には未投入。
FAQ
1 0 1201
富嶽太郎